ミニピンりんの成長記録

ミニピンりんの成長記録

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.02.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
犬を飼い始めてトイレの躾は大変

特に小型犬はおしっこポジションかお座りか小さすぎて判別が
付きにくいので誘導が難しい

犬はフカフカで排泄を好みます
跳ね返りなどがないなどの理由らしい

なのでパピーで躾ける場合はカーペットは排除した方が良いそうです

うちのはもうすぐ11歳

コマンドで寝る前にトイレさせます
出ないときはえばります


9歳くらいから寝室で一緒に寝ていますがトイレしたいときはドアを
コリコリ掘ります
寝室にトイレ置くのはおしっこ踏むから嫌なんだって談旦那

以前からたまぁに寝室に入っては粗相をしていました

主に毛布と羽毛
フカフカね

敷布団はゲロリンの時だけ

世の中には防水布団カバーってのがありまして羽毛用に買いました
効果はあります
ありがたいです
、、、が、防水のせいで脱水が効かない


費用約二人で約1万円

次に子供のおねしょシーツを縫い合わせてカバーする
サイズにもよるけど大人掛け布団で三枚は必要
縫うのが面倒
費用一枚約800円×三枚が一人分


でもサイズが大きいので干す時うっとおしい

次に100均でシャワーカーテンを購入サイズを合わせてカット
し四隅に紐を縫い掛け布団カバーと合わせる
が、シャカシャカ音が気になる

今のところ羽毛は無事
嬉しい

でも夜中に粗相に気が付いて眠い中ウトウトカバーを取り替えて
眠気ふっとび朝まで起きる事もあり。。。

他のワンコはどうなの?

でも一緒に寝始めると温かさとぬくもりには病みつき
っていうか暑さが全然違います










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.04 14:54:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: