ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

16.ペルー料理とレストラン



16.ペルー料理とレストラン




ペルーは以外にも料理が美味しい、「食の国」でした。
まず、海の幸が美味しいし、味付けも、メキシコなんかよりずっと日本人向き。
メキシコの料理は、辛いかすっぱいか、またはサルサ(ソース)をかけることを前提としているので味が薄いか、
いずれにしてもそのままでは食べられないけど、
ペルー料理はその点、辛くはないし、すっぱくもないし、主食はパンかライスだし、
どのお料理も、どこで食べたのも、とても美味しかった。


ここでは、ペルー料理&飲み物と、印象に残ったレストランをご紹介。




■ ペルー料理

  • セビチェ cebiche
  • ロモ・サルタド Lomo Saltado
  • チチャロン・デ・ペスカド Chicharron de Pescado
  • ソパ・クリオジャ Sopa Criolla
  • アヒ・デ・ガジーナ Aji de Gallina
  • ストロガノフ・デ・アルパカ Stroganoff de Alpaca
  • チュペ・デ・カマロネス Chupe de Camarones


■ ペルーの飲み物

  • ピスコサワー Pisco Sour
  • ペルーのビール
  • インカコーラ


■ ペルーのレストラン






ペルー旅行記TOPへ

BACK

NEXT






ペルー料理





■セビチェ cebiche

cebiche


ペルーを代表するお料理。シーフードのマリネ。(たまねぎに埋もれてて見えない^_^;)
魚介が美味しいペルーならでは。
必ず付け合わせにカモテ camote (サツマイモ)と、マイス・ヒガンテ maiz gigante (ジャイアントコーン)がついてくる。
ただ、生魚を使っているだけに、食べる場所(レストラン)は選びましょう!
旅先で魚介類にあたると、かなり辛いです(-_-)
因みに、メキシコにもセビチェはありますが、全然違うもの。

☆☆☆頂いたのは→ La Glorietta

ページTOPへ




■ロモ・サルタド Lomo Saltado

Lomo Saltado


ポテトで良く見えないですが(笑)、牛肉をたまねぎやピーマンなどと炒めたもの。
肉野菜炒めみたいで、日本人好みの味。
ジャガイモは、ペルー原産の野菜。フライドポテトはどのお料理にも付け合わせになっていました。

☆☆☆頂いたのは→ La Glorietta

ページTOPへ




■チチャロン・デ・ペスカド Chicharron de Pescado

Chicharron de Pescado


メヒコで「チチャロン」といえば、豚の皮を揚げたお菓子のことをいうのですが、
ペルーでは、から揚げみたいなもののことを差すみたいです。
これは、白身魚のチチャロン。お魚のから揚げ。
付け合せはカモテ(サツマイモ)のフライ。
どちらも美味しい。

☆☆☆頂いたのは→ La Glorietta

ページTOPへ





■ソパ・クリオジャ Sopa Criolla

Sopa Criolla


トマトクリームベースで、クリーミーで美味しい。
肉やパスタ、ポーチドエッグ(と書いてあったけど実際は目玉焼き!?)と、具だくさん。
これだけでお腹いっぱいに、そして、寒いクスコで温まりました。

☆☆☆頂いたのは→ クスコのホテル Novote のダイニング

ページTOPへ




■アヒ・デ・ガジーナ Aji de Gallina

Aji de Gallina


たまねぎと鶏肉を炒め、スパイスを加えたもの。
カレーみたいだけど、カレーほどスパイシーじゃなく、けっこうマイルド。

☆☆☆頂いたのは→ クスコのアルマス広場に面したレストラン

ページTOPへ




■ストロガノフ・デ・アルパカ Stroganoff de Alpaca

Stroganoff de Alpaca


アルパカの肉のストロガノフ。
アルパカの肉は牛肉よりも固めだけど、そんなに臭みもなく美味しい。

☆☆☆頂いたのは→ クスコのアルマス広場に面したレストラン

ページTOPへ




■チュペ・デ・カマロネス Chupe de Camarones

Chupe de Camarones


エビのトマトクリームスープ。たまごも入ってとてもクリーミー。
ここにもお決まりのカモテ(サツマイモ)と、マイス・ヒガンテ(ジャイアントコーン)が入ってました。

☆☆☆頂いたのは→ イカからリマに帰る途中に立ち寄った町のレストラン EL PILOTO

ページTOPへ






ペルーの飲み物




■ピスコサワー Pisco Sour

Pisco Sour


食前酒に必ず、と言っていいほど出てきた、ペルーのカクテル。
ピスコという、ブドウから出来た蒸留酒に、卵白、レモン、砂糖を加えてシェイクしたもの。
我が家はふたりともけっこうお気に入りです♪

ページTOPへ





■ペルーのビール

cerveza


左から、クスケーニャ Cusquen~a 、クリスタル Cristal

クリスタルの方がちょっと黒ビールっぽい味わい。
クスケーニャの方がさっぱりだけど、メヒコのビールほど薄くなくてコクがありました。

ページTOPへ





■インカ・コーラ

inca kola


これもペルー名物!? その名もインカのコーラ。
これがなくては、ペルーの飲み物は語れない!
見たまんまの味です。甘いっ!!!!!

ページTOPへ






ペルーのレストラン





■La Glorietta

初日、ミラフローレスのレストラン街で入ったお店。
オープンテラスでちょっと楽しく、ウェイトレスのお姉さんが気軽にお薦め料理などを
教えてくれて、居心地の良いレストランでした。
もちろん、味の方も◎
ペルー料理を楽しみました。

ページTOPへ





■海の上のレストラン La Rosa Nautica

La Rosa Nautica


ツアーの中に入っていた、ウェルカムディナー。
ペルーに行くのにジーパン以上のものを何ひとつ持ってこなかった私たち、
ちょっと後悔でした。
同行のメキシコ人たちは、それなりに着飾っているし、
レストラン内ではウェディングパーティーをやっていて、イブニングドレス姿の人も多いし、
で、ジーパンではちょっと居心地悪かったです^_^;
やっぱり海外旅行にワンピースの一枚くらいは、如何なる時でも必需品です^_^;

なかなかロマンチックなディナーでした。
お料理はバツグンに美味しかった!
もちろん、シーフードが中心♪ インターナショナル料理。
前菜のセビッチェも、メインのお魚も、パスタも、
そしてデザートの、ルックマ Lucma というペルーのフルーツのアイスクリームも!
メキシコでは、なかなか出会えない美味しさでした♪


La Rosa Nautica

Espigon No.4 Ciruuito de Playas, Miraflores
Tel 447-0057 / 445-0149
http://www.larosanautica.com

ページTOPへ






■遺跡の中のレストラン Resstaurant Huaca Pucllana

Resstaurant Huaca Pucllana


リマ二日目のランチは、Huaca Pucllana ワカ・プクジャーナという遺跡の中にあるレストラン。
とても素敵でした!
本当はテラスで食べたかったけど、テラス席はニューイヤーパーティーの準備でクローズ中。
でも屋内も明るくて素敵な雰囲気♪
そしてお料理もどれも美味しかった!
フレンチ~インターナショナル、といったとこと。

ペルーはお料理がほんとうに美味しい!
今のところハズレなし!
メキシコ料理よりも、日本人の口に合うのかも!
特にリマは海に近いから、海産物がバツグンに美味しいですね!

因みに今日のランチはツアー代金込み。
なんてリッチなツアーなの♪


Resstaurant Huaca Pucllana

General Borgono cera.8 Huaca Pucllana Miraflores Rima
Tel 445-4042
http://www.restauranthuacapucllana.com

ページTOPへ






■紀ろう Toshiro

「地球の歩き方」の美味しいそうなお寿司の写真に魅かれて、最終日の夜行った、
リマのサン・イシドロという高級住宅地の中にある、高級日本食レストラン。
行ったら、ド派手なカジノの上にあって、イメージと違ってちょっとビックリ(@_@;)

でも、期待通り、お寿司も美味しかったし、天ぷらや、帆立貝のカクテル、
寿司ネタで作ったさっぱりピリ辛のセビチェ、など、どれも期待通りで大満足。
ペルーのワインも頂きましたが、銘柄すっかり忘れました(-_-)
けっこう淡白なワインでした。だから和食に合うのかも。


conchita


オーナーシェフの小西さん、国際的にご活躍の、有名なシェフのようです。

小西シェフと話がはずみ、思い出深いペルー最後の夜になりました。
(このいきさつについては、 こちら 。)


紀ろう

Av.Conquistadores #450 San Isidro Rima
Tel 221-7243





ページTOPへ


ペルー旅行記TOPへ

BACK

NEXT



メキシコ駐在妻日記HOMEへ












© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: