2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

年中亜熱帯で季節感があまりないパナマから日本に帰ってきて、なんだか妙に、季節のものとか、旬のもの、年中行事なんかが嬉しい、今の私。お正月にはカレンダーに従っていそいそと松飾りを飾ってみたり、お正月っぽく千両や万両でお花を生けてみたり、ついこの間はスーパーで金柑を見つけて甘露煮を作ってみたり、「今が旬!」なPOPを見て、いそいそと牡蠣めしを炊いてみたり。ひたすら寒さにふるえ、どう考えても年中気温があまり変わらないパナマの方がお金もかからないし、手間もかからないし、合理的、と思いつつ、やっぱりこういう「今だけ」なものは、四季がある日本の恵みだわ、とばかりに。で、今、寒さにふるえ、ひたすら春を待ちわびる冬眠虫な私が気になるアレはやっぱり春アイテム なんだか懐かしさとかわいさに、思わず手に取り買ってしまったヒヤシンスと、床の間にはお雛祭りの手ぬぐいを掛け軸風に。(こんな便利グッズがある日本も、素晴らしい)ちょっと春のアイテムをお部屋に置くだけで、なんだか寒さまで和らいだような(って、今週は実際にちょっと暖かだった)ほんとうの春、早く来ないかなぁ~。
Jan 30, 2010
コメント(2)
先日、駐在経験のある奥さま友達とランチ。赴任中、帰国時、の苦労話など、経験者同士ならでは話で盛り上がり、楽しい時間を過ごしたのですが、話題が道路のことになった時。そう、今回ごいっしょしたのは、イタリア、ドイツ、フランス、イギリス、といった誰もがうらやむ国の駐在経験の方々ばかり。その中で、メヒコ~パナマな私はちょっとズレぎみ?もしかして?と、思ってはいたのですが!「日本は、道路がほんと、ごちゃごちゃしていてイヤよねぇ~」「そうそう、まず電線よ、電線!! なんでこんなに電線がゴチャゴチャ張ってあるの? ほんと、汚い」「あと、看板、ちょっとでも場所があれば看板立てるでしょ。 目がチカチカしちゃう」「ほ~んと、なんとかしてほしいわよねぇ~、日本の道路って」と、盛り上がっている中私がひとり「でも日本の道路は 穴 があいてなくて、 すご~く通りやすいですよね・・・。」哀れラテン
Jan 23, 2010
コメント(4)
今日は4月並の暖かさになり、いつもより2枚は薄着だった。そして私は突如元気になり、朝から張り切って洗濯をし、冷え切った部屋に外の暖かい空気を入れるべく久々に窓を開け放ち、もちろん部屋の掃除も気合を入れ(半分はルンバくんの活躍)、日だまりが嬉しくてベランダの掃きそうじまでし、スポーツクラブへ行き、美容院へ行き、最近面倒で行かなくなっていたちょっと先の雑貨屋さんまで足を延ばし、スーパーに行って食材を買い、その勢いでブログまでUP。ここ最近の私としては、目を見張るような行動量。そっかぁ、最近の私の何もやりたくない病は全て寒さによるものだったのだと、判明。寒い寒い寒い、ほんと~~~~に寒い、日本。ちょっとホッとしたような、春がますます待ち遠しいような、冬眠中の虫も目覚める、幸せだった暖かな大寒の日
Jan 20, 2010
コメント(4)
「今年」もあれよあれよという間に10日余り過ぎ、今日はもう鏡開き。6年ぶりに日本で迎えるお正月にはりきって松飾りや鏡餅を飾ってみたりして、今日はちゃんと「鏡開き」っぽくおぜんざい(お汁粉が正解?)を作ってみたりして。 というか、「6年ぶり」という数え方で合っているのでしょうか?(これまたはりきって作った年賀状には「5年ぶり」と書いてしまった・・・・・・。)ずっと「5年ぶり」と思っていましたが、数えてみれば赴任前、日本で最後に迎えたお正月は2004年。05、06、07、08、09、2010、で、やっぱり「6年ぶり」だったっぽい。そんな6年ぶりの冬の年越しは、大晦日と元旦に小雪が舞い、ほんと~~~~~に悲しかった寒すぎてあのパナマの暑さが懐かしい、春になるのが待ち遠しい、まるで冬眠中の虫のような気分です。と、冬眠中なためすっかりブログUPも遅れてしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。記憶が薄れないうちにパナマの残りのネタをUPしたいと思いつつ、な~んか日本に戻って以来イマイチ気乗りがしない私ですが、まあボチボチと、やっていければと思っています。
Jan 11, 2010
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


