2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全61件 (61件中 1-50件目)
先週、アーセナルは2つのカップ戦で敗退しました。敗退を望んだわけではありませんが土曜日のFAカップ戦前にヴェンゲル監督は優先順位を No.1はプレミア・リーグ、 No.2はチャンピオンズ・リーグ、 No.3がFAカップと語っていました。30日朝にヴェンゲル監督は「我々は非常に難しい週(先週)を過ごしたので、大変失望しています」「我々は火曜日に1つ、土曜日に1つ、4日間で2つのカップ戦で敗退しました」「試合の土壇場でカーリング・カップとFAカップから敗退したのはいらだたしいですが、 我々が特に悪い(内容の)試合をしたとは言えません」「我々は両試合とも勝利するに十分な機会がありました」「それでも私は多くの良い兆候があると感じます」「若手選手たちは個性、精神、および質があることを示しました」「我々はそのように続けていかなければなりません」「このチャンピオンズ・リーグ圏内ために我々は狂ったように戦うつもりです」「しかし、現在、我々はプレミアシップのキチンとした位置(4位以内)に戻るという プライオリティに焦点を合わせなければなりません」「そして、我々が見てきたタイプの精神により我々を奮い立たせなければなりません」とコメントしました。(Arsenal.com)あらためて・・・地を這いつくばって泥まみれになっても今シーズンの最大の責務であるチャンピオンズ・リーグ圏内(プレミア・リーグ4位以内)を目指すと考えていることを語ったようです。
2006.01.31
コメント(4)
前年覇者であったアーセナルは残念ながら4回戦で敗退してしまいましたが・・・、FAカップ5回戦の抽選が行われました♪ Preston/Crystal Palace v Coventry/Middlesbrough Newcastle v Southampton Aston Villa v Manchester City Everton/Chelsea v Colchester Charlton v Brentford Liverpool v Manchester United Bolton v West Ham Stoke v Reading/Birmingham大会が進むにつれてだんだん増えてきますが、プレミア・リーグのチーム同士の対戦があり注目はリバプール対マンU!アンフィールドで対戦します。試合は2月18日に行われるようです♪ちなみに現在建築中のウェンブリー・スタジアムが決勝戦までに出来上がる可能性は70%とのことです。
2006.01.31
コメント(0)
先週土曜日のFAカップ4thラウンドでアーセナルはチャンスを作りましたが得点できず敗退しました。試合後、ヴェンゲル監督は....失望(敗退)に関して「私は我々が十分勝利に値するプレーをしたと思いました」「我々が3ゴールで勝利すべき試合でした」 ....ゴール・チャンスに関して「我々は非常に若い選手たちでアウェイ(の試合)を戦いました」「私はボルトンが得点するまでチャンスを作ったことを思い出すことができません」 「彼らはチャンスを作れませんでした」「我々は後半に多くの惜しいチャンスを作りましたが得点できませんでした」 「そのような試合に負けてしまい、非常に残酷で受け入れがたいです」 ....ゴールを許したことに関して「それ(空中戦/クロス・ボール)はゴールにつながった誤解でした」「フィリップ・センデロスとキャンベルの間にはギャップがありました」「ステリオスはそこをつきしました」「数回それで彼が我々に対してヘディングで得点しています」「それは私が感じる経験の欠如です」 (学習しろよ!っていうこと?)....控え室での反応に関して「(若手)選手たちはより良いアウェイでの試合の一つだったので打ち砕かれました」「我々は正しい精神で、あらゆるボールに挑戦しました」「私の意見ではすばらしい未来を持っている何人かの選手を見ました」....パフォーマンスに関して「我々は強い意志と決意を持っていました」「我々は25分後より流れをつかみ、後半は中盤を支配しました」「我々はそこ(中盤)でいくつかのいいパフォーマンスを見ました」....ボルトンが(自分たちより)強かったかどうかに関して「いいえ」....この試合の後のことに関して「我々は自分たちをかわいそうだと思うべきではなく、 試合から多くの良い兆候を(見て)取るべきです」「我々は我々がしたように続けていかなければなりません」「もし、そのタイプの気持ちを持ち続けたならば、 我々はシーズンの終わりまでに多くのチームを驚かせるでしょう」とコメントしました。(Arsenal.com)また、Sky Sportsには「我々は2つのカップで最後の最後にやられてしまいました」 「最初の試合では(対ウィガン戦)、 我々は常にゴールに迫る脅威に中にいましたが、今日は違いました」とのコメントも載っていました。ヴェンゲル監督は結果は試合内容を反映していないと感じたようです。数年前からの懸案であるクロス・ボールの処理が (あとはセットプレーからの・・・)相変わらず解決されていません・・・。アーセナルにとっては残念な結果でしたがこういう試合で勝利してきたのがボルトンですから術中にはまったともいえるでしょう・・・。
2006.01.30
コメント(4)
羽田空港「空弁」シリーズ!?羽田空港2Fの「空弁工房」で販売している築地寿司岩の白焼穴子寿司を食べました♪わさび塩をかけて食べます。私が購入して食べたものは肉厚で脂がのっていておいしかったです。また、行ったときには購入して食べたいですね。スミマセンm(___)m、おなかが空いていたので写真を撮るのも忘れて食べてしまいました。今度は人気があるらしいやわらか煮穴子重(特選)もトライしたいと思っています♪「築地寿司岩」 http://www.sushiiwa.com/
2006.01.30
コメント(0)
昨日、FAカップ4thラウンドが行われ、アーセナルはアウェイでボルトンと対戦しましたが0-1で敗戦しました・・・。ヴェンゲル監督が就任して以来FAカップを4回獲ってきており早々の敗退は異例です・・・。・・・とは言っても今シーズンは極めて現実的な目標に向かって邁進して (プレミア・リーグ4位以内!)確実にその結果を得なければいけないミッション!?があるのでケガ人も多いこともあり主力はあまり出場していませんでした。DFはキャンベル選手以外は20歳前後、MFもリュンベリ選手以外は20台前半中心、 (ただし、ディアビー選手は19歳)FWはファン・ペルシ選手(22歳)でした。ヴェンゲル監督はこの手のチームと対戦する際に採ることがある中盤を厚くする4-5-1システムを採用し惜しい場面もアーセナルにありましたが結局、勝利には結びつきませんでした。プレミア・リーグでのボルトン戦(アウェイ)を意識していたのかアーセナルにしてはイエロー・カード(5枚!!)が多い試合でしたね。中田選手はフル出場しましたが・・・、評価は・・・「?」その他に・・・、サンダーランドが足元をすくわれたり、ウィガンが敗戦したり、チェルシーがエヴァートンと引き分けたりと多少ならずとFAカップっぽい感じだったようですね。個人的にはプレミア上位チーム以外に獲って欲しいと思っています♪
2006.01.29
コメント(10)
週末スイーツ・シリーズ♪鎌倉ニュージャーマンのかまくらカスターを食べました♪はじめて食べましたが(いまどき?^^;)カスタードが軽い感じでいいですね。お味は限定のキャラメル、チョコなど数種類あるようです。萩の月とはまた系統が異なります。かつて食べたことがあるものでは旧杵屋、現宮城野のカスタード・ケーキに近い感じですね。 (写真は後日アップします)「鎌倉ニュージャーマン」 http://www.yougashi.co.jp/
2006.01.29
コメント(0)
元イングランド代表で2004年にアーセナルを退団した (その後、レスター・シティ→(監督と不和などなど)→引退)マーチン・キーオンMartin Keown氏がアーセナルのコーチング・スタッフに加わっていたことが明らかになりました。 (Arsenal.com)昨年10月から若手にアーセナル魂(歴史、文化などなど)を叩き込むためにヴェンゲル監督は「彼は経験豊かで、若手選手たちをアシストできます」「それが彼を連れてきた理由です」とコメントしています。一人、前時代的にプレーしているなあ~なんて思っていたキーオン氏がコーチング・スタッフとして復帰したなんて!ちょっと驚きです・・・。きっと・・・、若手には時に熱く厳しい指導が必要な場面があるのでその役割を担うんでしょうねw。
2006.01.28
コメント(2)
Arsenal.comの最新の情報によるとアーセナルは本日土曜日にアウェイで行われるFAカップ4thラウンド、対ボルトン戦では多くのケガ人をかかえたうえにベテランの主力も温存するようです。すでに ハムストリング: Lauren, Pascal Cygan, Thierry Henry ふくらはぎ: Gilberto 大腿: Ashley Cole 足骨折: Gael Clichy 出場停止: Cesc Fabregas アフリカ・ネーションズ・カップ: Emmanuel Eboue, Kolo Toure, Emmanuel Adebayorの不出場が決まっていましたが・・・、さらに・・・、 休養: Dennis Bergkamp, Robert Piresの2名が追加されました。ファン・ペルシ選手とリュンベリ選手は出場するようです♪自分をアピールしたくてうずうずしている若手を思い切って起用していい試合になればいいと思っていますw。一方で・・・、ナカ~タ!活躍するチャンスだぞ~!
2006.01.28
コメント(4)

週末スイーツ・シリーズ♪昨年、たまたま購入してみておいしかったのでベルナール・カラボーのチョコレートを今年も購入しました。楽天ではヴァレンタイン前が強化販売期間のようです♪それ以外の時期ではあまり見かけません。香り豊かでくどくなくあっさりとしたチョコレートです。口どけはきめこまやかでまろやかです。特にホワイト(ミルク)・チョコレートがあまり得意ではない私でもホワイト(ミルク)・チョコレートは美味しくいただけます♪チョコレート・バーが1本420円と値段は少々高いですが手が出せない価格ではありません。ベルナール・カラボー氏はベルギー出身でチョコレート界最高峰のGrand Prix International Artisan Chocolatierで総合優勝を果たした経歴があるそうです。カラボー社は1911年の創業以来ベルギーで製造していたようですが1982年にチョコレートに適した水や空気を求めてカナダに移っているとのことです。同じベルギー・チョコレートでもゴディバと「味」の系統はちょっと異なりますね。チョコ・チップも食べやすくていいですよ♪パッケージがカワイイのも魅力です♪「ベルナルド・カラボー チョコレート」 (↓↓ここで購入しました)
2006.01.28
コメント(0)
例年、アーセナルはFAカップに比較的熱心に参戦し、オハコとしてきましたが、今年は違うようですw。土曜日に行われるFAカップ4thラウンド、アウェイでのボルトン戦を前にヴェンゲル監督は「我々は土曜日に多くの選手たちを休ませるでしょう」「我々はFAカップ(の優勝)を獲りにいかないでしょう」「多くの選手がハムストリングに問題を抱えています」「ラウレン、キャンベル、アンリは休養させることになるでしょう」「彼らはプレーできる、あるいは、少なくともリスクなしにプレーできる状態にないでしょう」「我々はチャンピオンズ・リーグ(CL)への出場権を獲得するために プレミア・リーグに焦点を合わせています」とコメントしています。(Arsenal.com)その後のインタビューでキャンベル選手は出場にゴーサインが出ましたがジルベルト選手がふくらはぎの問題で欠場するとコメントしています。現在、プレミア・リーグでアーセナルはCL圏内の4位トットナムとは1試合消化が少ないですが4ポイント差でCLグループ・リーグ圏内の2位マンUとはこちらも1試合消化が少ないですが11ポイント差の5位・・・。4位以内が現実的な目標となる状況です。といっても・・・、ポイントが同一で得失点差で6位にウィガン、1ポイント差の7位にボルトン、3ポイント差の8位にブラックバーンも控えていて今シーズンはアウェイで取りこぼしが多いため「上」だけを見ていればいい状態ではありません。CLを逃すとクラブの収益、すなわち、経営状態、ひいては将来のチーム力にも関わるのでこれからの一戦一戦は「スマート」ではなく泥臭くてもていいですから、「必死モード」でお願いします♪
2006.01.27
コメント(4)
カーリング・カップ準決勝2ndレグ、対ウィガン戦で土壇場の失点により敗退した後アーセナルのアンリ選手は「私はちょうどあそこが我々のシーズンを反映していると思います」「獲るのは難しいです」 (得点/勝利/カップ!?)「私は彼らに得点する多くのチャンスがありましたが、 我々にも多くのチャンスがあったのを知っています」「もう一方では、我々が許したゴールも難しいものです」「我々はエヴァートン戦で同じようなゴールを許しました」「多分、その時、我々はそんなにいいプレーをしていませんでしたが、 我々が良いポジションに戻ろうとする意志があるように見えました」「それは本当にだれも探せない(責められない)ロング・ボールでした」「もし、彼らがより良いチャンスのうち一つをゴールしたならば、 より甘かったと言えるでしょう」 「我々がしたいようにプレーする、-願望、信頼とチャンスを作ること-、 それに関して何も言うことはありません」「私は時には我々がとてもいいプレーをしたと思いました」「しかし、現在我々はミスを繰り返しており、我々には余裕がありません」「我々は身をもって学んでいますが、それを消化は少しばかり難しいです」「我々はいつもいいフットボールに依存できる(続けられる)というわけではありません」「時々、我々は勝利を必要とします」「彼ら(ウィガン)は何かをして、我々はしなかった」「我々は彼らのホームで得点しませんでしたし、彼らは得点しました」「彼らは(自分自身を)信じ続けて、自分たちの対価を得ました」とコメントし、さらに・・・、アンリ選手は土曜日に行われるFAカップ4thラウンド、アウェイでのボルトン戦に欠場することが決まっていますがホームと比べてアウェイでの成績があまりにもヒドイことを受け、「我々にとってアウェイでポイントを獲ることは本当に重要です」「あなたが火曜日に見たように我々は素晴らしいのフットボールをすることができますが、 我々はアウェイでの試合で妥当な状態で戻って、 我々がプレミアシップで4位(CL圏内)をつかむことができることを確実にする必要があります」とコメントしました。(Arsenal.com)ヴェンゲル監督に続き、プレミアシップ4位以内という現実的な目標に向かって今後、アウェイでの成績を立て直して行くと語りました。プレミアシップでのアーセナルの残り試合は16!ホームとアウェイが8試合ずつです。これまでのアウェイの成績では4位もおぼつきません。必死にプレーしてくださーい♪
2006.01.27
コメント(0)
今日はもうひとつヴェンゲル監督のインタビューを♪例年は若手で戦い敗退するカーリング・カップでヴェンゲル監督は今年は「本気モード」を出して準決勝2ndレグで切り札アンリ&ファン・ペルシ選手を使ってきました。結局・・・、闘志あふれるウィガンに最後の1分で1点獲られアウェイ・ゴールの差で敗戦しました。「土壇場の1分で敗退したのは不運でした」「我々には2、3の惜しいチャンスがありました」「我々は3点目のゴールをできませんでしたが、チームは全力を尽くしました」「決勝におけるウィガンの幸運を祈ります」「我々は試合に勝ちましたが、それでは十分ではありませんでした」「我々はいい試合をしましたが、 両チームに可能性があるカップ戦独特の結果であったと思います」「もし、我々のゴールの許し方を後悔するならば、少しばかり甘かったと言えます」また、レジェス選手のPKを止め、いいセーブを連発したマイク・ポリットMike Pollitt選手を称賛し、「私は、彼らのキーパー(マイク・ポリット)にとって素晴らしい試合であったと感じます」「彼はPKが(相手に)与えられるような夜にもかかわらず、試合でゴールマウスを守りました」とコメントしました。(Sky Sports)最後の1分でゴールを許し敗戦・・・。しかも、相手ゴールキックからのボールで・・・。そのヤラレ方に不満があると語っています。まあ、当然でしょう。それにしても今シーズン、ヴェンゲル監督は相手キーパーを称えるコメントが多いですね。一方、自分のチームのキーパーを称えるのはホント少ないです。今シーズンで記憶にあるのは同じカーリング・カップ準々決勝ドンカスター戦で延長戦後のPKをバカバカ止めたときにアルムニア選手を誉めたときくらいかな?
2006.01.26
コメント(6)
カーリング・カップ準決勝で延長戦の末、敗戦した後にアーセナルのヴェンゲル監督は....決勝進出を逃したことに関して「我々は試合に勝とうとして、試合に勝ったので失望しています」「あなたはそれを忘れました」(!?)「しかし、得点差が非常に大きくなかったので、我々は決勝に行けませんでした」「それはただ我々がエヴァートン戦と同じようにちょっとばかり打ち負かされたという事実です」 (ロングボールで・・・)「限界を超えていたようです」「延長残り1分でゴールされるのは、 我々が持っている経験ではほんの少し足りなかったということです」....終了間際にゴールを許したことに関して「はい、私はゴールの許し方に失望しました」「試合終了まで1分でゴールキックが自陣に来て、我々はボールを争いませんでした」「我々のゴールの許し方は気を抜いてものです」....アーセナルのパフォーマンスに関して「ウィガンは非常にいいプレーをしました」「彼らは90分間戦い続け、良いチームです」「我々はこの試合でキーパーと1対1の場面が6回ありました」「それで我々がいいプレーをしなかったと言うことはできません」「我々はPKをはずしても、2-1で勝利しました」「精神なことに不満を言うことはできません」「批判することができるのは、我々が認めたゴール(ゴールの許し方)です」 ....PKを蹴らなかったアンリに関して「なぜかわかりません」「リストでは彼はNo.1、ラウレンがNo.2、レジェスはNo.3です」「ラウレンが軽い故障をかかえているので、 (レジェス選手が蹴ったのは)多分、そのためだと思います」....ディアビーのハーフタイムでの交代に関して「私は、彼がほんの少し試合のペースに苦しんだと感じて、 それが私が彼を交代させた理由です」とコメントしました。(Arsenal.com)昨シーズンのチャンピオンズ・リーグでホームでバイエルン・ミュンヘンに勝ったときのことを思い出しました・・・。勝利したのにむなしい・・・。先のアウェイでの敗戦が痛かった・・・。今シーズン、チャンピオンズ・リーグの次の試合、対レアル・マドリッド戦もアウェイからですから同じようにならないようお願いしますね! (カーリング・カップとはタイトルの「重さ」が全然違いますが・・・)
2006.01.26
コメント(0)
昨日、カーリング・カップ準決勝2ndレグ対ウィガン戦がハイバリーで行われました。1stレグはウィガンにアウェイで0-1でやられているので2-0以上の勝利が必要でしたが・・・、2-1で勝利したものの2試合合計2-2となりアウェイ・ゴールの差でアーセナルの敗退が決まりました(T_T)。試合は観戦できていないのですが「なんでもいいから一つでもタイトルを!」というヴェンゲル監督の意志を感じるスタメンで Manuel Almunia Lauren Philippe Senderos Sol Campbell Kerrea Gilbert Alexander Hleb Robert Pires 69 Gilberto Alou Diaby Mathieu Flamini 45 Jose Reyes Dennis Bergkamp Thierry Henry Robin van Persie 79とGK以外はプレミア・リーグのスタメンと遜色ないメンツをそろえていました。しかし・・・、21分に相手ハンドで得たPKをレジェス選手がGKに止められたのがケチのつきはじめだったんでしょうか?65分にギルバート選手のクロスをアンリ選手が頭で合わせて1-0(2試合合計1-1)とした後は追加点を奪えず延長戦となりました。108分にアンリ選手と交代して途中出場していたファン・ペルシ選手が相手ファールで得たFKを豪快に決めアーセナルに勝利をたぐりよせましたが延長終了間際の119分にそれまで良く守っていましたがウィガンのロバーツ選手にゴールをこじ開けられ勝ち抜けが手からこぼれ落ちました・・・。28日土曜日にはアーセナルの十八番(オハコ)FAカップ4thラウンド対ボルトン戦がひかえていますので (鬼門のアウェイ・・・)気持ちを切り替えていくしかないですね。
2006.01.25
コメント(8)
羽田空港「空弁」シリーズ!?羽田空港2Fの「空弁工房」で販売している若狭田中平助の小鯛ささ漬すしを食べました。若狭では小鯛をささ漬にして食べるようで (はじめて知りました・・・)福井県産コシヒカリ(100%)を使用して作られていました。小鯛は歯ごたえがあっておいしかったです♪量的にも多くなくて食べやすかったですね。確か・・・1365円でした。もうちょっと安いといいかな?と思いました。
2006.01.25
コメント(2)
今頃?昨年、解禁直後と少し寝かせたものを飲み比べて違いがあったので今年は少し落ち着かせてから飲みました♪色は濃い赤紫色透明で澱みはないようです。香りはストロベリー、チェリーを感じる甘く丸い香りでした。お味はさわやかな酸味がまず来て、落ち着くと果実味が押し寄せてきてアフターは短いですがとても心地よい渋みがありました。果実味が素晴らしい♪全体的な印象としては「やわらかい」「丸い」感じがしてとても飲みやすく感じました。個人的には2004年のルロワのヌーヴォーより美味しかったです。2005年のヌーヴォーの中では一番好みの香り、お味でした♪今年もルロワは購入したいと思います♪ワインには個体差、味覚・嗅覚には個人差、状況による差などがございますのでご理解の上、お読みください♪
2006.01.25
コメント(0)
本日火曜日夜にカーリング・カップ準決勝2ndレグ対ウィガン戦がハイバリーで行われます♪1stレグはウィガンにアウェイで0-1でやられているので2-0以上の勝利が必要です!アーセナルのメンバーは Manuel Almunia Mart Poom Johann Djourou Mathieu Flamini Abou Diaby Alexander Hleb Kerrea Gilbert Lauren Sol Campbell Philippe Senderos Gilberto Robert Pires Thierry Henry Jose Antonio Reyes Dennis Bergkamp Robin van Persie です。ベルカンプ&ファン・ペルシのオランダ・コンビが復帰し (ファン・ペルシ選手の復帰は早いのではないかと心配ですが・・・)チームに勢いをつけてくれるか注目です♪ちなみにレーマン選手はお休みです。試合とは関係ありませんが・・・プーム選手がローンから完全移籍となりました♪
2006.01.24
コメント(6)
対エヴァートンに敗戦後、ヴェンゲル監督はいろいろなコメントをしています。「私はチャンピオンズ・リーグ圏内が心配です」「我々はアウェイではホームとは大きく違う結果しか得られていません」「ホームではいい結果がいいのですが・・・」「現在我々はいつも同じタイプの試合に直面しているように思えます」「そして、その状態への説得力がある対応をできていません」「(エヴァートン戦が)本当のフットボールであったと言うことができず、 彼ら(エヴァートン)は(ヴェンゲル流の)正しい方法でプレーするのを拒否しました」「しかし、彼らは効率的で、 彼らがそうしていたとき、彼らが正しいことをしていたとさらに納得させました」「我々はこの種の試合にただ直面し、我々が対応しているように思えないので難しいです」「我々はそのようなスタイルに対して結果を得るために、 よりたくましくならなければなりません」「私は来週のFAカップの対ボルトン戦で同じようになると予想します」「私はあなた方みんなをこの試合の再放送を見に来るように招待します」 (来週こそは頑張ります!?)とコメントしています。アウェイのボルトン戦前にまずホームのウィガン戦!さあ、これからは「対応」を見せてください!
2006.01.24
コメント(0)
敗戦したエヴァートン戦に関してアーセナルのヴェンゲル監督は「接戦でした」(!?)「我々は先制したかもしれません」「我々がプレーしなければならなかった状況に彼ら(エヴァートン)を引き込んだなら、 多く(結果)が異なっていたでしょう」「チームはアウェイでは信頼がありません」「それは言い訳ではありません」「我々は事態を収拾しなければなりません」「選手たちは失望していますが、我々は得点しなかったことを受け入れなければなりません」「私は我々がアウェイでの試合ではより力強くたくましくなければならないと感じます」「我々はより体力的にならなければなりません」「我々はアウェイで勝てないことでつまづかされっぱなしなので シーズンの終わりまでに対応を見つける必要があります」「もちろん、(チャンピオンズ・リーグ: CLを考えると)関係があります」「それ(CL)は我々の目標で、我々にはこれ以上アウェイ・ゲームで敗戦する余裕はありません」とコメントしました。(Arsenal.com)チャンピオンズ・リーグ圏内の4位トットナムとの差は4ポイント。今のアーセナルにとって現実的な目標です。しかし、今回のようなアウェイでの不甲斐ない試合を続けていると目標が遠くなります。エヴァートン戦ではチームに喝を入れるためか体力的に勝る移籍してきたばかりのディアビー選手を後半途中出場させました。それではヴィエイラ選手の幻影は消えませぬ・・・。さあ、どうする?ヴェンゲル監督!
2006.01.24
コメント(0)
またしても鬼門のアウェイでエヴァートンに敗戦したアーセナルのヴェンゲル監督は....試合に関して「イライラする試合でした」「フットボールをするのが難しく、我々は我々の試合にすることができませんでした」 (下位チームとの対戦で良くあるコメント・・・)「エヴァートンの称賛すべきはとても一生懸命戦って、肉弾戦にしました」「我々が0-1になると、その後は難しくなりました」....作ったチャンスに関して「我々は認めなけらばいけないゴールに関する多くの失敗があり、 このような試合の後で最初のゴールを決められないということは重要ではありません」「我々は振り出しに戻そうとしましたが、多くのチャンスを作れませんでした」「我々はより試合内容が良かったですが、(勝利するのに)十分なチャンスを作れませんでした」....(戦術上)より攻撃的になることに関して「後半はセカンド・ストライカーとしてレジェスをプレーさせました」「我々にはピレス、ファブレガス、リュンベリという攻撃陣がいます」 「我々がした以上に攻撃的な選手とプレーするのは難しいです」....ディフェンスに関して「前半は我々のディフェンダーにとって難しかったです」「なぜならば、我々はエヴァートンからのたくさんのロング・ボールを 日光が目に入りながら争わなければならなかったからです」「太陽が我々の目に入り、我々のディフェンダーは何回もボールを見失ったり、 あるいは、気付くのが遅れたようです」....(セスク選手の)レッド・カードに関して「ファブレガスは押しました、そして、レフェリーはレッド・カードを彼に与えました」「それはルールですが、彼は(試合中)カーヒルに対して非常に寛大でした」 (もっとカーヒルのほうも取れよ!?)....チャンピオンズ・リーグ圏内を追いかけることに関して「私は我々がホームのようにアウェイで結果が得られないことが心配です」「ホームでは我々は問題ありません」「しかし、アウェーでは我々はいつも同じ試合に直面しています」「そして、我々が直面していることへの説得力がある反応を見つけられていません」「我々はそれをうまくやるために我々のチームを強引に押し進ませる必要があります」とコメントしました。(Arsenal.com)ホームで大勝後のアウェイでの不甲斐ない結果・・・。ヴェンゲル監督も忸怩たる思いでしょう・・・。もちろん、ファンも一緒です!明確なプラン&ヴィジョンも敗戦続きではかすみます・・・。24日はホームでのカーリング・カップ準決勝、対ウィガン、28日はアウェイでFAカップ4thラウンド、対ボルトン、2月1日からのプレミア・リーグでのホーム、アウェイが交互に続きます。2月21日のチャンピオンズ・リーグ、対レアル・マドリッド、アウェイ戦までに調子を上げていって欲しいです! (切なる願い・・・^^;)
2006.01.23
コメント(4)

ポール・ジローのスパークリング・グレープ・ジュースを飲みました♪シャンパンのようにコルク&金具で栓がされています。開けるときも「ポン」とシャンパン気分♪お酒が飲めない方も雰囲気が楽しめますね。お味は酸味と甘みのバランスがよく、果実味を堪能できます♪舌に絡むような感じがしました。炭酸(発泡)はつよくなくとても飲みやすいです♪美味しいのでどんどん飲めてしまいますw。価格はちょっと高めの1200円でした。美味しかったので追加購入してしまいました。(^^)「ポール・ジロー スパークリング・グレープ・ジュース」
2006.01.23
コメント(0)
スタメンを見た時にイヤな予感がしましたがそういう予感って的中しちゃうんですよね・・・。鬼門、アウェイでエヴァートンに0-1で敗戦・・・。冷静な少年、セスクもレッド・・・。恥ずかしい・・・。これではCL圏内もおぼつかない・・・。とりあえず現時点での目標のスパーズが引き分けだったのが救い・・・。24日のカーリングカップ、ウィガン戦に向けてベルカンプ選手を温存している場合なのか?たのみますよ~!
2006.01.22
コメント(2)
20日夜から21日に東京も10cmくらい積雪しましたw。車の上もご覧の通り♪今日、22日は快晴で窓から見える雪景色がキレイです。
2006.01.22
コメント(2)
今日、21日土曜日のアウェイでのエヴァートン戦に向けアーセナルのレフトバックは再び危機的状況になりました・・・。先週14日土曜日のミドルスブラ戦で代役を務めていたシガン選手が試合開始30分後にハムストリングを痛め、アシュリー・コール選手が3ヶ月半ぶりスクランブルで復帰出場しましたが、これまた大腿を痛めてしまい、FAカップ4thラウンドまで欠場が予測されています。ガエル・クリシー選手の復帰は3月までは無理とのことなので、またまた選手がいなくなりました・・・。ヴェンゲル監督は「残念ながら、アシュリーはエヴァートン戦への出場は無理でしょう」「パスカル・シガンは欠場します」「したがって、レフトバックでかなりの問題をかかえることになります」「ケラー・ギルバートは出場可能になるかもしれませんが、 私はレフトバックに彼を使うか、他の誰かを使うかわかりません」「それでも、我々にはソル・キャンベルが戻ってくる見込みがあります」「彼は試合前に(フィットネス)テストがあるでしょう」 (テストにパスしたようです♪)「デニス・ベルカンプは復帰します」「ロビン・ファン・ペルシはトレーニング中ですが、 彼がエヴァートン戦で出場できるようになるとは思いません」「彼にはウィガン戦にプレーする十分な見込みがあります」とコメントしました。(Arsenal.com)レフトバックはギルバート選手か?ライトバックを出来る選手がアフリカ・ネーションズ・カップに出場中なので以前起用したラウレン選手のスイッチも無理ですかね・・・。ギルバート選手がライトでラウレン選手がレフトの手のありますが・・・。さあ、ヴェンゲル監督、大勝後のアウェイ戦でどう戦う?ベルカンプ選手!アンリ選手の「そば」でヨロシクお願いします!We are Dennis Bergkamp!!! We are Dennis Bergkamp!!! We are Dennis Bergkamp!!! (ハイバリーでの応援♪)
2006.01.21
コメント(2)
最近噂になっていたサウザンプトン所属の16歳、テオ・ウォルコットTheo Walcott選手のアーセナル加入が正式発表されました。サウザンプトンに支払われる金額は当初500万ポンド(約10億円)で最高1200万ポンド(約24億円)になるとのことです。16歳に払う金額としては破格ですね♪背番号は32で最初はスカラーシップでの加入となり3月16日に17歳となったらプロ契約に変わる予定です。ウォルコット選手はFWと攻撃的MFをこなせ2004/05にU17代表で9試合で5得点、今シーズン、サウザンプトンで13試合で5得点を記録しています。ヴェンゲル監督は「テオ・ウォルコットはとても若い選手ですが、 すでにとてつもないポテンシャルの才能がある選手であることを サウザンプトンでのパフォーマンスで示しています」「私はまた彼が信じられないほど(サッカーに?)ささげて、 上手くいくいい決断を下して、 とんでもない早いペースで祝福される多能な選手であるという事実が好きです」 「我々はテオがクラブとの契約にサインして、 我々のチームへの素晴らしい加入であろうことを喜んでいます」テオ・ウォルコット選手は「長い間私が称賛していたアーセナルに加入できてとてもうれしいです」「アーセナルに来ることは毎日国際的な選手たちとプレーして、 可能な最も高いレベルでフットボールをプレーする機会を私に与えるでしょう」「私はまたサウザンプトンから移籍して、とても悲しく感じる複雑な日です」「私は多くの友人と、 これまでの私のキャリアにとって非常に重要であった何人かも素晴らしいコーチのもとを去りますが、 私は多くの良い思い出とともにクラブを去ります」「私は今、新しいチームメイトに会うことと、 アーセナルの選手として一生懸命プレーすることを本当に楽しみにしています」とコメントしています。(Arsenal.com)近年、アーセナルは噂になった選手の獲得がなかったのでヴェンゲル監督の「リップサービス」があってもちょっと心配していましたが加入してきてくれてうれしいですね♪あとは・・・ユース世代は選手層が厚いので本人の努力と育成の方法にかかっていますねw。英国の星でもあるので上手く成長して欲しいですね!
2006.01.21
コメント(2)
第1報テオ・ウォルコット選手のアーセナル加入が正式に発表されました♪背番号は32。詳細は明日へ♪
2006.01.20
コメント(0)
BBC sportによると・・・19日木曜日にメディカル・チェックを受けてパスしたら20日金曜日にアーセナルのテオ・ウォルコット選手が誕生するみたいです♪ (移籍金は1250万ポンド=約25億円?)アーセナルの正式発表を待ちましょう!
2006.01.20
コメント(0)
先週14日土曜日、ミドルスブラに7-0で勝利した試合ではアーセナルのスタメンに18歳の選手が2人いました♪1人は言わずと知れたMFのフランセスク・ファブレガス選手ですでにプレミア・リーグで50試合以上の出場経験があるレギュラーです。もうひとりは・・・CBのヨハン・ジョールー選手です。 (正確には昨日18日に19歳になりました!)先日のカーリング・カップで活躍し、今回リーグ戦デビューを果たし、見事にヴィドゥカ、ヤクブ両FWを抑えました。それを受けてヴェンゲル監督は「私は、最近、彼(ジョールー選手)が ファースト・チームでプレーするための質があることを示したと感じます」「簡単に見えますが、ジョールーのようにCBをプレーできる18歳の選手を保有し始めたら、 チームに大変な強さがあることであり、我々に自信を与えるサインです」「我々の選手たちがよく成長し、とても早く成熟し、 とても早く偉大な選手の仲間入りすると感じるので、ときどきは辛抱が必要です」とコメントし、一方でアンリ選手は「それはCBとしてヨハン・ジョールーの最初の試合でした」「シーズン開始からの先発選手ではない何人かの選手と 我々はプレーしなければならないだろうことを知っています」 「我々は非常に長い間とアシュリー・コールとガエル・クリシーを欠いています」「今日、我々のCBは非常に若かったですが、それはただのやり方(の問題)です」「私はいつも自分自身と私のチームを見ます」「それぞれには、それぞれの問題があります」とコメントしました。(Arsenal.com)二人とも結局は若手はよくやった(やっている)ので多少のことは目をつぶってチームを少しずつ強くしていこう!と言っているのでしょう♪最近、若手の成長が実感できつつあります♪ア~セナル!ア~セナル!ア~セナル! (→ ハイバリーでの応援♪)
2006.01.19
コメント(2)
![]()
meneaterお姉様より「音楽・温水(ヌクミズ)バトン」なるものが回ってきましたw。■□■「音楽・温水(ヌクミズ)バトン」とは■□■『気持ちが暖かくなり(温)、思わず涙(水)がこぼれてしまうような曲を3つ教えてください。』というバトン企画です!【バトンについて】★あなたの琴線に触れた、「暖かくて泣ける曲」を3つ教えてください。・もちろん、邦楽・洋楽問わず。・ジャンル問わず。・歌詞の内容も問いません。(インストでもOK)・できる限り曲を「試聴」できるよう、「試聴リンク」を貼ってください。 (amazonとか、HMVとか、レコード会社のサイトとか)・バトンは3名に回してください。(1名でも、もっと多くてもいいです)・できれば、発信元の「スーパーロック!」というブログに トラックバックを飛ばしてください。 (色んな方のバトンをイッペンに見たいので。。。) [トラックバックURL http://blog.seesaa.jp/tb/9257917]よろしくお願いします~。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□というものなのですが、TB先はもうないみたいです・・・。成人して一人歩きしたということか・・・?(^^;)自分で切るのも気持ち悪いので・・・とりあえず・・・考えました。視聴リンクなしでゴメンナサイm(__)m!いい曲、好きな曲はたくさんあるのですが泣ける曲(T_T)っていうのはあんまりないですねw。★1 Rolling Stones / Waiting on a friend★2 Bee Gees / How deep is your love★3 Oasis / Whateverわかりやすいのもなんなので・・・(^^;)あえてスロー・テンポではない曲で選んでみました♪<解説?>★1 一番長い間好きなバンドの秀作★2 昔は全然聞く気がなかった・・・ 1と2はなぜが亡くした友人を思い出してしまうんです・・・。★3 イントロで過去のいろいろなことを思い出してジ~ンときます。meneaterさんの選曲を見てEric Clapton / Tears in heavenも考えたりRolling Stones / Fool to cryEagles(青春!?) / Desperado or I can't tell you why or The best of my loveor Take It To The Limit or Wasted TimeKISS(私の洋楽の入口) / Bethなんかも思いついたんですが・・・。次は・・・どなたでも考えて楽しみたい方に!私の日記にリンクしていただいている中で今年日記をアップしているけん0509さん野茂さんどま~にさん 友白さんハッピーママUSSCさんKAZ-bouさんmasuginさんマ・サシ~ロさんhotsoulさんkk-taroさん麻郎0066さんたけちーよさんken_nistelrooyさんもしよろしかったらいかがですか?「Rolling Stones / Waiting on a friend → Tattoo you」「Bee Gees / How deep is your love → ベスト盤ほか」「Oasis / Whatever → シングルのみ」
2006.01.19
コメント(4)
アーセナルのアンリ選手は先週の土曜日にキャリア8回目のハットトリックを刻みチームのリーグ戦の得点記録であるバスティン元選手の150点と並び、総得点を197点まで延ばしました。それを受けてヴェンゲル監督は1999年にアンリ選手と契約したとき、これほどまで得点すると考えていなかったとコメントしました。(Arsenal.com)「私は彼が我々にとっていい選手であると信じていましたが、 誰が彼がこんなにも多く得点すると予測することができましたか?」「私は(予測)できませんでした」「私は彼のチームに残留する決定が、 チームの中と彼自身に対する抑制を断ち切ったと感じます」「そして、(土曜日の試合で)明確にそれを感じることができました」「彼は自分がしたいことすべてができます」「今日、彼の決心したとき彼ができることをただ感じたと思います」「今日、得点記録がクリフ・バスティンと並んだと考えるならば、 それから今日クリフ・バスティンがプレーしていたときより得点するのが難しいと考えるなら、 そのように(大変な記録であると)容易に考えることができます」「決してわかりませんが、彼(の記録)を負かすのは非常に難しくなるでしょう」「ティエリーとデニスの間には、大きな協力関係があります」「確かに彼はデニスからいろいろな意味で大いにアシストされました」と語りました。アンリ選手の成長&得点記録の陰にはベルカンプ選手の力ありとアンリ選手に対する称賛以外に記録の陰にはベルカンプ選手の存在が大きいと語りました。「アンリ、次は君の番だ!」「若手を導け!」とでも言いたかったのかもしれませんね♪
2006.01.18
コメント(6)
昨日は奥さんとカフェオレ・パンを作りました。・・・といっても指示されたことをしただけ・・・。強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、卵、バター、コーヒー、チョコ・チップ、アーモンド・チップなどで発酵などに多少時間はかかりますが簡単に出来てしまいました♪見た目はふぞろいでもなんでもそうですが自分で作ると美味しいですね!
2006.01.18
コメント(0)
先日、羽田空港の第2ターミナルに行ってきました。3FにPAULが入っているのですが、2Fの空弁工房のみでランチボックスが販売されているとのことでそれをお目当てにお店を探しましたw。14時くらいになっていましたが、残っていたので購入しました。価格は630円。内容は(写真参照)小ぶりのバゲット(切れ目が入っている→バター&ジャムを塗る)ショコラ味のクロワッサン/デニッシュ系のものシュガーがかかったカスタード味のクロワッサンクロック・ムッシュ(おそらくクロック・ムッシュ・トン)パンはすべて切ってあるハーフサイズでポテトバター、イチゴジャムが入っていました。パンは多少「パリっとした感じ」がなくなっていましたが、PAULですからみんなおいしかったです♪あまりおいしくないポテトは余計かな?箱はおしゃれな感じですが大きさの割に中身はそれほど多くなかったですね。「弁当」なのでナフキン、お手ふきも入っていましたよw。PAULのパンの値段を考えたらお買い得感はありますが好きなものを買って食べたほうがいいという人がいるかもしれませんね。
2006.01.17
コメント(6)
プレミア・リーグ、対ミドルスブラ戦でひさびさに7-0と圧勝した後にアーセナルのヴェンゲル監督は....チームのパフォーマンスに関して「我々はさらに得点できたかもしれません」「私は我々がいいプレーをして、それを簡単に成し遂げたと感じます」「私は、チームがしばらくどんどん良くなっていくと思います」「我々は再び完全な信頼を認めるためのパフォーマンスを必要とします」「我々が意図するやり方で完全に気持ちがのっている我々と試合をしたら、 我々は再び同じように得点できます」「それは非常に重要です」「現在、今週、来週と続けて、我々がこれまでしてきたように再び一貫性を示さなければなりません」....ティエリー・アンリ選手のハットトリックに関して「彼はクリフ・バスティン選手の記録とタイになりました」「それ以上言うことは何もありません」「彼はどれくらい遠くに行くことができますか?」 (記録を伸ばせますか?)「それは疑問なのでしょうか?」「本当の質問は彼がどこで止まるかです」「彼を負かす次の人の名前を見たいと思います!」 ....アシュリー・コール選手の復帰に関して「彼は太腿に多少疲れがありました」「しかし、彼は大丈夫でした」「我々は次の2日間で見るでしょう」「彼はプレーする予定ではありませんでした」「なぜならば、彼は我々とたった1つのトレーニング・セッションしかしておらず、 彼を投入するのは少し早かったからです」「しかし、我々が試合を支配していたと考える場合、 彼が復帰するのには悪過ぎる試合ではありませんでした」....パスカル・シガン選手の負傷に関して「彼は3週間くらいかかるようです」「ハムストリングのようですが、まだ定かではありません」「本当にハムストリングならば、それは21日間でしょう」とコメントしました。(Arsenal.com)ひさびさの圧勝と若手CBでのクリーン・シートでご満悦といったところでしょうか?次のアウェイ、エヴァートン戦が真価を問われるところですね♪
2006.01.16
コメント(12)
アーセナルと相思相愛のサウザンプトン所属のイングランドの超新星、テオ・ウォルコット選手(16歳)ですが・・・、アーセナルがサウザンプトンに対して正式に1200万ポンド(約24億円)の移籍金を提示したようですがサウザンプトンに拒否されたようです。昨シーズンからチェルシーも同選手を狙っていて移籍金1500万ポンド(約30億円)との噂があったのでいくら相思相愛とはいえサインツ側はそれを念頭においているのかもしれません。さあどうする?アーセナル! (最近、アーセナルは獲得前に噂になる選手はいなかったのですが・・・)
2006.01.16
コメント(2)
14日土曜日のプレミア・リーグでは我が?アーセナルは圧勝しました♪Arsenal 7 - 0 Middlesbrough 野球のスコアを思わせる結果でしたw。 昨シーズンのエヴァートン戦の再現のようでしたね。 これで第4節のアウェイ戦でのリベンジを果たしました♪ (1-2で敗戦・・・) 最近、ちょっとアンラッキーだったリュンベリ選手が出場した試合では久々の勝利! アンリ選手は見事ハットトリック! コール選手は復帰しましたが シガン選手がケガをしてしまいました・・・。 個人的にはCBでJohan Djourouジョールー選手がそこそこ頑張って クリーン・シートだったのが良かったですね! 我が?ベルカンプ選手は病欠(吐き気?)でした・・・。(^^;) ファン・ペルシ選手やアデバヨル選手がいない間に 頑張ってもらわなけばいけないいけないのに・・・・。他の結果はAston Villa 1 - 2 West Ham Blackburn 0 - 0 Bolton Charlton 2 - 0 Birmingham Fulham 1 - 0 Newcastle Liverpool 1 - 0 Tottenham Man City 3 - 1 Man Utd Portsmouth 0 - 1 Evertonでした。マンUは今いちノリきれませんね・・・。今シーズンのシティは調子がいいとはいえどうしたんでしょうね?もうちょっと大人になれよw、クリスチアーノ!あと・・・、ひさびさのリーグ戦で中田選手もイエロー2枚で退場・・・。WCイヤーなのでたのみますよw!
2006.01.15
コメント(6)
アーセナルのヴェンゲル監督はサウザンプトン所属のイングランド期待の16歳、テオ・ウォルコット選手に関心があることを明らかにしました。しかし、同時に契約にはほど遠いということも語りました。(Arsenal.com)「彼は我々が評価している選手です」「我々が彼を見ているかって?もちろん」「しかし、彼をそれほど多く見る必要はないでしょう」「なぜならば個人的に彼が好きだからです」 (その程度の関心であるということ・・・)「メディアで示された財政的な問題ではありません」「なぜならば、我々は全く交渉が進んでいないからです」「我々がテオ・ウォルコットを追っている唯一のクラブではありません」「しかし、もし私が彼を好きかとたずねられるのならば、ハイと答えます」「10人で競争を始めて、私にレースに勝つことは出来ますかと聞かれたときのようです」「私は、ハイと言うつもりですが、他の9人も同じように考えます」「私は彼の走るタイミングと彼の決断力を評価しています」「私はまた彼が前線の異なった位置でプレーすることができることと、 ゴールの前で冷静であるということを評価します」「彼は決定的瞬間でも落ち着いていて、 それはディヴィジョン1かプレミアシップかどうかではなく、そうであるか、そうでないかです」「彼はとても素早い決断ができます」と語りました。一部では、ウォルコット選手がアーセナルに移籍したがっていてティエリー・アンリ選手がヒーローであると報道しています。それを受けて「私はそれを聞いて喜んでいます」「ティエリーは彼にとって悪い手本ではありません」「似たところがあります」「ティエリーはワイド・プレーヤーで、テオはワイドでも中央でも同じようにプレーできます」「しかし、彼が好きである私、クラブが好きである彼から契約完了までにはステップがまだあります」 とコメントしました。一部では「決定」のような報道がされましたがまだまだステップがあるようです。まだ若いので何ともいえませんが個人的には体格的にどうかな?と思う部分もあります。顔はキリリとして雰囲気があるのですが・・・。アーセナルに移籍するかしないかは別としてネクスト・ワンダー・ボーイになるかどうか楽しみです♪
2006.01.15
コメント(2)
アーセナル移籍決定! その2!ASモナコ所属のトーゴ代表FWEmmanuel Adebayorエマニュエル・アデバヨル選手(21歳)の加入が決まりました♪移籍金はこちらも非公表です。ASモナコでは3シーズン、レギュラーを張りWC2006アフリカ予選では11得点と活躍してトーゴのWC初出場の立役者です。ヴェンゲル監督は「アデバヨルは我々のチームの大きな力になります」「彼はモナコとトーゴで我々の攻撃の大きな力になるだろうパフォーマンスを見せてきました」「彼は背が高く、空中戦に強く、走りもいいです」「我々はアフリカ・ネーションズ・カップから戻って、彼がチームに加わるのを楽しみにしています」と語り、アデバヨル選手は「今日という日は私にとって素晴らしい日です」「私はヨーロッパをリードするチームのひとつで、 偉大な選手たちが所属するアーセナルに加入しました」「私はチームのために一生懸命プレーすることを楽しみにしています」「私は将来にわたってアーセナル・ファンにたくさんの喜びを与えることができることを願っています」とコメントしました。以前よりビッグ・クラブが狙っていると噂されていた選手でしたがまさか、アーセナルになるとは・・・。ちょっとビックリしました。190cm/75kgと体格的にちょっと元所属(現WBA)のカヌ選手を彷彿させます。クラウチ選手だけが空を飛んでるわけじゃないぞ~って感じで特に空中戦で頑張って欲しいです♪最近のアーセナルにはいないタイプなので楽しみです♪ (古典的な!?センターフォワードみたいです♪) (写真はArsenal.comより)
2006.01.14
コメント(8)
昨日、日記に書きましたがオーセールのMFVasiriki Abou Diabyバシリキ・アブゥ・ディアビー選手(19歳)のアーセナル移籍が正式に発表されました!4年契約です。移籍金は非公表です。背番号は「2」の予定です♪セントラルMFでサンティニ監督のもと出場機会に恵まれていなかったようですが「将来性」を見込んでの獲得のようです。将来的には体格的(188cm/75kg)にも「目指せ!ヴィエイラ!」といったところでしょうか?ヴェンゲル監督は「アボウ(ディアビー)をチームに迎えられてとてもうれしく思っています」「彼は力強いミッド・フィールダーで、オーセールでとてつもないポテンシャルを示してきました」「我々にとって彼の加入はものすごい力になるでしょう」と語り、ディアビー選手は「私はアーセナルに加わることができてとてもうれしく思います」「アーセナルは輝かしい歴史、高い質の選手たちを誇っています」「私にとってとてもエキサイティングな瞬間です」「私はこのチームで成功することを楽しみにしています」とコメントしています。即戦力ではありませんがU19フランス代表では主将を務めた経験もありキャプテンシーも含めて将来が楽しみです♪グリマンディ・スカウトが言っていたリーグ・アンのMFは彼だったようですね♪ (写真はArsenal.comより)
2006.01.14
コメント(0)
アーセナルが遂に選手獲得!?フランス・リーグ・アン、オーセールの副会長がL'Equipe紙に語ったところによると同チーム所属でフランスU19代表のミッドフィールダーVasiriki Abou Diabyバシリキ・アボウ・ディアビー選手のアーセナル移籍が決まったようです。まだ、アーセナルからの正式発表はありません。4年契約らしいですが、詳細は検討中のようです。Diaby選手は1986年5月11日生まれの19歳で体格的にはヴィエイラ選手に近いようです。 (写真はSky Sportsから拝借・・・)即戦力ではないですねw。とにかく、「未来を見据えて・・・」その方針を貫くようですね♪ファンとしては「それでいいのか?」と感じますが・・・。
2006.01.13
コメント(0)
週末スイーツ・シリーズサッカー・ファンは流してください♪まず・・・見た目が違います。色はよくあるマンゴプリンとは一線を画す濃いオレンジ色で、中の果肉の関係で(多いため?)均一の色ではありません。お味も濃いですね♪コーヒー用のミルク?をかけて食べます。かけなくてもマンゴーを十分堪能できますがミルクをかけたほうがバランスがいい感じがしました。ただ、食感が硬いので逆に安っぽく感じる方もいるかもしれません。 (私ですが・・・)値段は630円と立派!奥さんは美味しいと絶賛!私は良くあるタイプの方が好きかも・・・。 (風邪気味だったのでもう一度食べてから最終判断します♪)いいお値段ですが召し上がって判定してみてください♪
2006.01.13
コメント(2)
カーリング・カップ準決勝1stレグ、対ウィガン戦に0-1で敗戦後にアーセナルのヴェンゲル監督は....パフォーマンスに関して「前半に我々にはよりチャンスがありましたが、後半は彼ら(ウィガン)が上であったと感じます」「彼らはより肉体的で、よりチャレンジをして、 もちろん、我々はボールをあらゆるチャレンジから生じる(奪う)のにはまだ少々経験不足です」「しかし、全体的に見て、我々はディフェンスでかなりよくやりました」「私が感じたことは我々が十分に攻撃でチャンスを作れず、 今夜、バックでプレッシャー下に置くいい機会であったと感じました」「なぜならば、我々は十分にそれをできず、我々が試合に負けた理由だからです」....決められたゴールに関して「はい、素早いなスローインから、我々はスキができました」「私は、特にライトバックを失ったことを少々不運だったと思います」「セントラル・ミッドフィールダーであるセバスチャン・ラーションがライトバックでプレーしました」「通常、それは危険性をはらむということです」「ファー・ポストでのこれらの種類のクロスでは、 私はそこで我々のライトバック(ラーション)がゴールを許したと思いません」「それはラーションのせいではありません」「彼はセントラル・ミッドフィールダーで、それは彼のミスであると思いません」「我々は(上げられる前に)クロスを止めるべきでした」....アーセナルの2ndレグのチームの編成に関して「まだわかりません」「我々は我々のプライオリティをまさに同じように保つつもりです」「カーリング・カップではいつも我々の若い選手たちを起用してきました」「我々はプレミアシップでより強い位置に再び戻りたいと思います」「それは今も私の優先事項です」「しかし、我々にはホームでウィガンを負かすいい機会があります」「もちろん、我々はその機会で(勝利を)獲ろうとするでしょう」「2週間という時間で我々はもう2試合プレーします」「現在、私には起用可能な選手はそれほど多くなく、多くの選択があるわけではありません」「2人はアフリカ・ネーションズ・カップに向けて発ちました」 (トゥーレ&エボエ選手)「何人かの負傷者がいます」「そして、何人かは脚を疲労させており、シーズンは長く残っています」「我々の前にはビッグ・ゲームがあります」「そして、私は現在ここでそれほど選択が多くありません」....アーセナルが勝ち残るチャンスに関して「フットボールでは、何が起こるかを予測するのは難しいです」「私は、我々には勝ち残るチャンスがあると感じます」「我々には、今夜この試合に勝つチャンスがありました」「プレミアシップでウィガンと対戦することは今夜より困難なことでした」「私は少しばかり図太く進歩することによって我々がより良い結果を得ると感じます」....照明が落ちたことによる影響に関して (後半途中に照明が落ちて試合が中断した)「トップ・レベルのスポーツではあらゆる状況に対応して、言い訳をしないものです」「なぜならば、レフェリーはこの状況をうまく扱いましたし、 我々は集中していた状態を保たなければならないのですから・・・」....ハイバリーで勝つことに関して「我々は試みるつもりですが、最も重要なことは我々の気持ちを保つことが重要です」「私は、我々がホームでウィガンを負かすチャンスがあると思います」「我々は勝とうとするでしょうが、その前にミドルズブラ、そして、エヴァートンと対戦します」「現在、我々はとてもとても選手が少ないので、一人の選手も失う余裕がありません」....新しい選手獲得に関して「チャンスはありますが、現在、私は全くはっきりしないと言わなければなりません」「なせならば、我々がどんな契約交渉も成立間近ではないからです」とコメントしました。(Arsenal.com)失点シーンは慣れないライトバックをこなしていた(本来、セントラルMF)若手のセバスチャン・ラーションのマークがズレたためではなくクロスを上げさせてしまった方が問題であるという見解を示しました。カーリング・カップが獲れるに越したことはないですが残念ながらアーセナルの「重点大会」ではないのでハイバリーでの2ndレグもおそらく若手中心で戦うと思います。ケガ人も多い中でヴェンゲル監督のお手並みやいかに?
2006.01.12
コメント(8)
今頃?昨年、解禁直後と少し寝かせたものを飲み比べて違いがあったので今年は少し落ち着かせてから飲みました♪色は赤紫色透明で澱みはないようです。香りはストロベリーを感じる甘く丸い香りで時間とともにピシッとしまってくる感じがしました。お味は酸味がまず来て、落ち着くと果実味が押し寄せてきてアフターは心地よい渋みがありました。全体的な印象としては「丸く」「軽く」(ただし、薄っぺらではない)飲みやすい感じでした。過去3年に飲んだパカレのヌーヴォーの中では個人的には一番好みの香り、お味でした♪船便のものでもあればまた飲みたいと思いました。今年も期待です♪ワインには個体差、味覚・嗅覚には個人差、状況による差などがございますのでご理解の上、お読みください♪
2006.01.11
コメント(0)
昨日1月10日にカーリング・カップ、準決勝 1st レグが行われアーセナルはウィガンにアウェイで1-0で敗戦しました・・・。この試合がウィガンでのデビュー戦のオーストリア代表のシャルナー選手のヘッダーにやられました。アーセナルの先発メンバーはツートップがレジェス&クインシー選手というように平均年齢23.5歳と若手中心でしたので次戦を考えてまずまずの結果としておきましょう。2nd レグは1月24日にホーム、ハイバリーで行われます♪いくら若手切り替え中でプレミア・リーグでふるわないとは言っても一つくらい「カップ」を獲りたいですねw。それにしてもJJBスタジアムの観客が12,181人ってさびしいですね・・・。
2006.01.11
コメント(8)
アーセナルのストライカーで今シーズンの成長株、ロビン・ファン・ペルシ選手が足の指を骨折してしまいました(T_T)。それほど重傷ではないようで2月のUEFA CL対レアル・マドリッド戦までには復帰できる見込みのようです。これで再びアンリ選手の負担が増してしまいますね。ベルカンプ選手、レジェス選手、クインシー選手にかんばってもらいましょう!カップ戦ではルポリ選手の手も・・・。
2006.01.11
コメント(0)
その1パトリック・クレッグPatrick Cregg選手完全移籍。2002年夏にスカラーシップで入団してきた選手でアイルランドの各年代の代表を経験してきていますが (現在はU-21代表)アーセナルのファースト・チームでは出場機会に恵まれずSPLのフォルカーク移籍を決断しました。中村俊輔選手と戦うことになるんですねw。その2単なる噂ですが・・・。ランス所属のMFアルー・ディアラAlou Diarra選手獲得の噂・・・。体格的には190cm級と立派ですが、ヴィエイラ選手の代わりにはちょっと役不足・・・。リバプールで出場機会がなかった選手です。可能性はほとんどないでしょうね。ただし、元選手で現スカウトのグリマンディ氏はリーグ・アンのMFの獲得を狙っていると語ったようです。以前にはゾコラ選手の噂がありましたが・・・。その3GK人材難に泣かされているアーセナルですが・・・、移籍を希望しているボルトンのヤースケライネン選手と、ミドルスブラのシュワルツァー選手はどうだ?と質問が・・・。ヴェンゲル監督はすぐさま否定しましたとさ。おしまい♪
2006.01.10
コメント(2)
先日のアンリ選手の残留宣言に隠れたニュース♪まず、たくさんの方が日記に書いている話題から・・・。その1ロビン・ファン・ペルシRobin van Persie選手の契約更新/延長。これまでの契約を延長して2011年までの契約になる模様です。近日中に正式契約の予定のとのことです。先輩ベルカンプ選手をいろいろな意味で超えていけるか?その2そのファン・ペルシ選手は土曜日のFAカップ3rd.ラウンドで8歳から知っていて子供のころ夢を語り合った友人グレン・ルーベンスGlenn Loovens選手が所属するカーディフと対戦しました。「試合の前も後も友達だけど、試合中はそのことを忘れる」と語っていました。お互い出来が今イチだったようです・・・。その3アーセナルとの契約が残り6ヶ月のイェンス・レーマン選手とロベール・ピレス選手との契約交渉が今月末に行われる予定になりました!当然ながら、残留の方向でお願いします!
2006.01.10
コメント(2)
FAカップ 4thラウンドの抽選が行われ、アーセナルはボルトンと対戦することになりました!ドローは以下です♪Stoke or Tamworth v Barnsley or WalsallCheltenham or Chester v Newcastle UnitedCoventry v Nuneaton or MiddlesbroughWest Brom or Reading v Torquay or BirminghamPortsmouth v LiverpoolLeicester City v SouthamptonBolton Wanderers v ArsenalAston Villa v Port ValeBrentford v SunderlandManchester City v Wigan or LeedsMillwall or Everton v ChelseaPreston v Crystal PalaceWest Ham United v Blackburn RoversColchester United v Derby CountyCharlton Athletic v Leyton OrientWolves v Burton or Man Utdアーセナルは早くもボルトンですか・・・?イヤな相手ですね。優勝するにはいつかは強豪と戦わなければなりませんが・・・。レスターやサンダーランドにローンしているスミス選手やホイト選手にも注目です♪
2006.01.10
コメント(2)
FAカップ3rdラウンドでカーディフに勝利した後アーセナルのヴェンゲル監督は....パフォーマンスに関して「私は我々が前半は良いプレーをしたと思います」「我々はチームとしてパスを良く回しましたし、 それはプレーを止めないようにとてもよく組織化されていました」「我々のパス・スピードは違いを作り出していました」「後半はより多くボールの取り合いになり、 したがって、観ていてより魅力的ではありませんでした」....カーディフ関して「典型的なカップ戦の試合でした」「ハーフタイムの時点で彼らは決してあきらめず、最後まで戦い、ゴールを奪うよう試みました」「彼らはゴールを奪い、最後の5分は再びおもしろくなりました」「我々は堅実で、一貫していて、よく守っていました」「特にセンターバックは非常によくやりました」「彼らは90分間よく耐え、試合の最後の2分まで信頼を保ちました」....Djourou(ジョルー)とギルバートに関して「ギルバートは非常によくプレーし、彼はライトバックとして信頼できるように見えました」「Djourouは1987年生まれで、2006年で19歳です」「私は彼がよく成長していると思います」「彼は非常にボールを楽に奪い、堅固な個性と頑丈な体を持っています」「彼らはともに将来性があります」....ゴールに関して「2つのゴールは素晴らしいゴールでした」「我々のパス・スピードでカーディフを翻弄してゴールしました」「それらは良い“アーセナル・ゴール”でした」....後半に関して「後半ではペナルティ・エリアに我々が充分でないときや ボールを奪われてクロスが上げられることが何回かありました」「一度、我々はそれほど動けてなかった後半に体力的なレベルが少しばかり落としました」「私は、我々がボールを切ってしまうより、キープするようにプレーしたと感じました」とコメントしました。(Arsenal.com)カーディフの健闘はありましたが勝利し若手もいいプレーをしたのでひとまず満足といったところでしょうか?ピレス選手が2得点というのは個人的にはうれしかったですが、若手にも得点して欲しかったですねw。
2006.01.09
コメント(2)
山梨に外出した後に八王子に寄って「ア・ポアン」のケーキでも・・・なんて思って行ったらお休みでした・・・(T_T)。せっかく、高速をおりたのでドライブがてら町田の有名なパン屋さん「チクテ・ベーカリー」(Cicoute Bakery)に行ってきました。マフィンが有名なお店のようですね♪ (下北沢のチクテ・カフェで出しているとか・・・)パンドミ(レーズン、420円)とバゲット・サンド(ハム+チーズ、330円、写真)を買ってきて食べました。粉を感じる味で美味しかったです♪良くわかりませんが、全粒粉なんですかね?両方とも白くありませんでしたから・・・。「CICOUTE BAKERY」東京都町田市小山ヶ丘4-9-9 042-770-1514営業時間(要確認)13時~19時定休日(要確認)火曜、第1・3土曜
2006.01.09
コメント(4)
昨日7日に、FAカップ 3rdラウンドが行われアーセナルはホーム、ハイバリーでカーディフと戦い2-1で勝利しました。前半早々にピレス選手がレジェス選手のお膳立てで先制!その約10分後に再びピレス選手がベルカンプ選手のお膳立てで追加点!カーディフの反撃を1点に押さえ4thラウンドへ進出しました!FAカップはアーセナルの重点大会なので??アンリ、キャンベル、レーマン、セスク選手はお休みしましたがディフェンス・ラインが若かった以外はファースト・チームの選手で固められていましたね。ケガからの回復に長くかかると予測されていたクインシー選手が途中出場したのは朗報でした。点を獲るMFのピレス選手が帰ってきました♪これからもどんどん得点して欲しいですねw。9日に4thラウンドの抽選会があるようです♪次はどこかな?
2006.01.08
コメント(2)
全61件 (61件中 1-50件目)

![]()
