全1307件 (1307件中 1-50件目)

岐阜県で初めてとなる将棋の女流王座戦があり、前夜祭によんでいただきました。 しかし、オヤジは全く将棋は素人。 女流棋士といわれても 全く知らず。 谷川浩司さんも来てました。谷川さんは わたくしも知ってます。 清水六段と里見王座をおぼえました。
2018.10.22
コメント(0)

坂本龍馬が福井藩士の村田氏寿に宛てた書簡が見つかり 11月4日まで福井県立博物館に展示されています。 浅い知識の歴史愛好家ですが、このチャンスを逃す わけにいけません。 3時間かけて行ってきました。 福井藩の幕末に対する影響は大きい。松平春嶽 、橋本左内、由利公正。蒼々たる人たち。 天才と言われ25歳で安政の大獄で処刑された橋本左内。 幕末には、たくさんの有能な逸材が亡くなった。 福井県立博物館は、福井藩が日本の夜明けに影響を与えた っていう形で展示されていた。感動したぜ。
2018.10.20
コメント(0)

孫の運動会を観に来ました。 隣の市の広い体育館が会場。 ジジイは徒競走や綱引きがシンプルで 好きです。 興奮しました。
2018.10.13
コメント(0)

名古屋市美術館に行ってきました。 印象派と言われたセザンヌ、ゴッホ、モネなどの 作品がありました。 9月24日までの展示でしかも雨の日だから 大変混雑してました。 オヤジには、まったりした1日でした。
2018.09.15
コメント(0)

大好きな講演活動家の中村文昭さんの講演を聞いてきました。2時間たっぷり。 相変わらずパワフルで情熱的。 会場の若者達も頷いて聞いてました。 中村さんの講演を聞けば必ず日本は元気になる。 オヤジも元気になりました。
2018.08.13
コメント(0)

岐阜県美術館で、県の高校の美術の先生らで出した 美術展に行ってきました。 芸術家は個性的な感性を持つ人の集まりです。 オヤジが高校生の時の先生の作品があります。 全部女の人の裸体でした。
2018.08.12
コメント(0)

毎年8月に入ると岐阜県美濃加茂市の果樹園農家の 渡辺さんからハガキが来ます。 異常に暑い日が続いてましたが今年も無事に収穫 できたそうです。早速おっそわけをしました。
2018.08.11
コメント(0)

沢田聖子さんのライブが岐阜県土岐市でやると 自身のブログで出ていました。 往年のアイドルですが、まだまだ活躍している んだなあ、一度会ってみたい。と思い勇気を出して 行ってきました。 中年から壮年期になりかかりそうな、昔からモテなさそうなオヤジどもが25人くらいいました。 オヤジらは追っかけみたいに、ライブ会場を 何回も行ってる奴らで、始めては、俺ともう1人いた。 サインをもらい握手をしてもらい、幸福な1日 でした。9月も行くぜ。
2018.07.29
コメント(0)

本日は、岐阜労演の日でした。 今回は豪華キャストだ。 井上純一、永島敏行、賀来千香子、遠野なぎこ 話の内容は、1980年代のフランス社会を 描いた作品。 雨傘会社を経営する井上純一演じるワンマン社長 のロベール。その妻シュザンヌを賀来千香子さんが演じました。単なる主婦であったシュザンヌは 旦那の心臓発作を期に社長になり会社を立て直し ていくんですが、いろんな面でなかなかの人物。 それをコメディ風に演じました。 しかし賀来千香子さんは、キレイ。 女優としてのオーラが違います。 オヤジは久々に寝ずに鑑賞しました。
2018.07.14
コメント(0)

高山の宮川朝市に行ってきました。 高山は外人観光客が多いが日本人の 年金暮しのような人も沢山歩いてました。 岐阜県が観光客で潤うことは、いいこと。 朝市で漬物を買い込みました。 なんといっても赤蕪です。 還暦オヤジは来年もまた来ると心に誓いました。
2018.06.24
コメント(0)

一泊二日で高山市に旅行に来てます。 1日目は、高校の美術の先生の奥さんの 実家のギャラリーに行きました。 先生の教え子の旦那さんの弾き語りも ありました。 出会いって不思議。すばらしい。
2018.06.23
コメント(0)

FC岐阜の本日の相手は町田ゼルビア。 現在J2で4位のゼルビア。 岐阜は奇跡的に貯金2の7位。 4位と7位の差はデカかった。 全くゴール前にボールを運べない。 何度も窮地をGKビクトルが救ったがついに点 を取られた。
2018.06.17
コメント(0)

孫を連れて、貧乏暇人らの聖地アウトレットモール に行ってきました。 孫は3歳で早くもGODIVAのストロベリー味の ソフトクリームを覚えてしまいました。 ジジイも500円近いソフトクリームを堪能 しました。
2018.06.16
コメント(0)

昨日は、長男の結婚式でした。 場所は太閤さんの豊国神社。 日本人は、神社でやるのが当たり前にしなきゃ いけません。 にわかキリスト教になる必要がありません。 方広寺の国家安康です。 オヤジ2回目のモーニング姿。 90人の人が祝ってくれました。 オヤジは、初の代表挨拶。 緊張しました。
2018.06.03
コメント(0)

我が町にある古民家を改造して作られた 和の料理店 椿さんです。本日はお休み でしたが中は風情があります。 中は150年は経過してます。 有名人も来店してます。 手毬寿司が好評です。
2018.05.30
コメント(0)

同級生が一足早く還暦になったわたくしともうすぐ 還暦のKくんの誕生日祝いをしてくれました。 表札がある民家なのに中は2グループだけ食べれる場所をこさえてある料理店。 韓国料理です。 初めてマッコリってのを飲みました。 カルピスのアルコール版ですな。
2018.05.12
コメント(0)

愛知県犬山市にある国宝犬山城に行ってきました。 犬山城は家康の家臣が建てたと言われてます。 それから何代が城主が代わり今は成瀬さんが代々継がれ ています。
2018.05.06
コメント(0)

地元の祭りがございまして沢山の観光客が花神輿を堪能しました。 今年は雨が心配されましたが無事にできました。
2018.04.14
コメント(0)

オヤジのカラオケの定番で歌うクレージーキャッツのCDをブックオフさんでゲット。 なんと、なんと500円ででてました。 クレージーキャッツは犬塚さんを残りみんな亡くなってます。 昭和はいい時代でした。 ク〜、泣けてくぅる〜。♫
2018.04.07
コメント(0)

オヤジは今日誕生日で還暦を迎えました。 事務所の仲間も花見のついでに15人で祝って くれました。 花見の場所で豆腐の田楽、芋の田楽で一杯。 さらには提携業者の美人営業ウーマンのHちゃんから 誕生日祝いのお酒をいただきました。 最高の誕生日でした。
2018.04.02
コメント(0)

昨日は可児市でコンサートで気分を上げましたが、本日は岐阜市で講演会でさらに高揚。 講師は過去に3回聞いた 中村文昭さん。 同じ話を聞いても少しも飽きない、中村さんの トーク。会場は満員。【何のために】ってのが題ですが果たして我々は何の為に仕事をしているのか? 何の為に学校に行くのか?何を目的に生きるのか?を問う講演会でした。 人生に目的を持つ人間は強いし、人生を楽しんでいる。苦しいと感じるのは目的がないから。 頼まれたことは、全て引き受ければ人生が変わる。 会場に来ていた初めて中村さんの話を聞いた学生 は相当な影響を受けたと思います。 還暦近いオヤジでも影響されるもん。
2018.03.22
コメント(0)

オヤジの青春時代はフォークソングが全盛期でした。神様岡林信康を始め、 吉田拓郎、かぐや姫、チューリップなどが名を馳せてました。 かぐや姫のメンバーの1人伊勢正三さんが今夜、 元ガロの大野真澄さん、太田裕美さんと一緒に岐阜県可児市までコンサートにきてくれました。 大野真澄さんは、学生街の喫茶店、太田裕美さんは木綿のハンカチーフ、しょうやんは、22才の別れなどを歌い、1000人はいたと思われる会場を盛り上げてくれました。 最後のしょうやんの【ささやかなこの人生】は全員総立ちで熱唱。わたくしもカラオケ以来の熱唱。 しょうやん、66才、大野真澄さん69才。 まだまだ現役でファンを楽しませてくれます。 還暦近いわたくしですが、彼らにパワーをもらいました。
2018.03.21
コメント(0)

新聞を見たら高校時代の先生が個展を開いている、との記事が載ってました。 40年以上も前に教えてもらった美術の先生。 必須科目で週に1回しか教えてもらえなかったが なぜか名前は覚えていたんだなあ。 さっそく観てきました。 先生は頭が少し薄くなってましたが、髪型は 変化なしでした。 先生の力作を購入しました。 楽しい時間を過ごせました。
2018.03.15
コメント(0)

我が市では、年に1〜2回男を対象にした料理教室があります。毎回いろんな料理を作りますが、本日は青椒肉絲と餃子でした。 各テーブルにオヤジら6〜7人と女の先生1人です。 将来離婚したり死別してあたふたしないように今から勉強です。 餃子が少し甘くなりました。
2018.03.11
コメント(0)

事務所のメインバンクが催す講演会に 参加しました。 講師はバレーボールで活躍した益子直美さんでした。オリンピックには出れませんでしたが バレーの益子直美と言えばたいていの人は 知っています。 小さい頃から背が高く中学からバレーに目覚めて 高校では、死ぬくらい練習したそうです。 実に美しい方でした。 ジジイはまた元気になりました。
2018.03.06
コメント(0)

FC岐阜のホーム開幕戦に行きました。 開幕戦は、元日と同じ。 必ず毎回行きます。 相手はキングカズがいる横浜FC。 岐阜の歯がゆい攻撃が目に付いた 情けない試合でした。0ー1負け。 開幕戦で9331人。これは嬉しい。 次回があるさ。
2018.03.03
コメント(0)

朝マックしてます。 いよいよ還暦が近くなり人生80年として起承転結 でいけば結に突入。 無理にストレス溜めて事に挑まなくても、避ければ いい話。 これ以上人間が成長するわけでも・・。人に迷惑 かけなければいい。 事務所にも毎朝行くのも減りました。 メールで、お客様に直行と送り、朝マックで読書。 弘兼憲史さんの手ぶらの人生は参考になります。
2018.02.20
コメント(0)

法隆寺に行ってきました。世界最古の木造建築 です。 聖徳太子が1400年前に建立した寺院で 1993年にユネスコの世界文化遺産として 登録されました。 日本に仏教が根付くまで幾多の争いがあり廃仏毀釈 も明治にありました。 しかし仏教も、キリスト教もなかよく受け入れてます。 日本人は偉大で寛大だ。
2018.02.11
コメント(0)

貧乏活字中毒中年のオアシスのBook OFF さんで本日は、CDを購入しました。 坂本九さんのほぼベストの歌が詰まってます。 懐かしすぎます。 ほとんどわたくしが幼稚園、小学生の頃の歌です。 今の歌謡曲は覚えられなくても昔の歌は 久々でも歌えるんですね。
2018.02.10
コメント(0)

還暦近くになると、うどん、蕎麦を食する ようになりました。 一宮市に行くついでに、ちょっとググって みたら 桔香草 っていうとこが出た。 寒いのに外で待たされました。 しかし6つのテーブルは、2つ空いてる。 おいおい、片付けてなくても中に入れて くれよ、って思っていた。無理やり中に入り 待ってました。注文取りは、1人で要領悪く おばちゃんがやってました。 しかし味は素晴らしかった。 蕎麦は、冷たく締まって美味しい。 蕎麦粥っていうのを初めて食べたが旨し。 いい場所をみつけました。
2018.02.08
コメント(0)

本日は、労働演劇会の日でした。 演じてくれる文学座は創立80周年です。 女の一生は杉村春子さん 平淑恵さんと続き、今の主演は山本郁子さん。 明治、大正、昭和を逞しく生き抜いた女の一生。 幕末の歴史からろくに歴史を教えてもらえなかった 我々世代には、この劇は勉強になる。 女性が頑張って生きたと言う目でみるのでなく 歴史の勉強と思えばかなりすんなり入っていけました。
2018.01.27
コメント(0)

午前中に契約をすませた。 今週末土曜日には、2件新規が舞い込んだ。 本日昼からは予定なし。 行きつけの本屋で中古本を買い込み 本屋内にあるコーヒーを飲みながら買った ばかりの古本を読む。 贅沢な平日午後だ。
2018.01.24
コメント(0)

恒例のお千代保稲荷参拝を事務所メンバーで行ってきました。 15日ですが、お昼時ですから結構参拝客はいました。 串カツ、どて煮は最高です。 捨て猫もなついてます。 今年も頑張ります。おみくじは凶が出ました〜。
2018.01.15
コメント(0)

田舎の行事は、新年からたくさんありすぎです。 元旦から始まり、どんど焼き。新年会に旅行。 本日は、妻籠に寄ってから南木曽町まで、日帰り旅行。 妻籠は、この時期は閑散としてます。 料理は素晴らしい。サービスはいまいち。 帰りは銀の森という恵那にある店によりました。 緩く楽しめる場所です。
2018.01.14
コメント(0)

岐阜県関市に誉めの達人の西村貴好さんて方が講演にきました。無料セミナーでしたので期待せずにいきましたが、見事な裏切り。とにかく自分の半径3メートル以内の人を褒めちぎって下さいという。 褒める行為は回りもプラス、自分もプラス。手間もかからず元手もいらずです。 わたくしもこれから周りを誉めまくろう。
2018.01.13
コメント(0)

支店の北海道出身の担当者のAさんが、正月に実家に帰り我が事務所に土産を買ってきてくれました。 ロイズのチョコレートです。 流石に美味い。 契約一件取らなきゃ食べさせません。
2018.01.11
コメント(0)

岐阜市の柳ヶ瀬商店街は、昭和の時代は美川憲一の歌でも流行して一世風靡した街でした。 いまでは休日も人は疎らで見るのは年寄りばかり。 商店も昭和の雰囲気から一歩も出てないし、出ようともしてない。 そんな時代遅れの街に昭和の名作を上映してくれる 映画館があります。 本日観たのは植木等の、「日本一の悪ノリ男」昭和ど真ん中に生まれた3人で楽しんできました。 実に愉快。今では放送禁止になりそうな、セリフや設定。また違う映画を次回は観にきたいと思います。 昭和の時代はよかった。
2018.01.08
コメント(0)

本日は、5年ぶりの同窓会でした。 クレージーキャッツの 今日は、われらのクラス会〜♪、思い出話に 花が咲き〜♫、飲んだビールが五万本〜♪ でした。 景品でお米券が当たりました。 いい一日になりました。
2018.01.03
コメント(0)

平成29年、西暦2017年、皇紀2667年 もあと数時間で終わります。 田舎で伝わる行事も無事に終了。 御節も買ってきました。 病気もそれ程悪くならず充実した1年でした。 来年はいよいよ還暦です。 まだまだ趣味に遊びに仕事に頑張ります。 死ぬまで現役。死ぬまで納税です。 ガンバロー日本。
2017.12.31
コメント(0)

事務所の仕事も今日で終了。 みんなで、忘年会兼納会です。 来年も数字に悩まされます。
2017.12.28
コメント(0)

還暦近くになると、寒さは素直に身体に 応えます。 いつからか、冬は、しっかり下着は長袖。 「桁違いのあたたかさ」というフレーズに ひかれ買いました。わたくしの下着史上 最高の4880円。 ジジイだ。
2017.12.25
コメント(0)

わが町にタレントで山形弁研究者の ダニエルカールさんが来て講演して くれました。 ダニエルさんは、日本で生活して40年。 日本語は、完璧でさらには日本の 文化、習慣 なども日本人以上に深い。 日本人は、主語が曖昧、言葉が婉曲されている と言いながらもこれ程日本を愛してる外国人 もいないんじゃないか、と言うくらい日本通。 会場は満員で、年寄りが多かった。田舎の年寄り は、笑いに飢えてる。笑いに包まれました。 ダニエルさんも気分良く 次の講演先の四国に向かわれたと思います。
2017.12.16
コメント(0)

経済評論家の長谷川慶太郎さんの毎年でる本を購入 しました。 氏の世界を読む目はほとんど外れない。 2018年の世界を占っています。 氏の本はスラスラ読めるし経済の勉強になる。 日本はやはり世界を引っ張っていくことになる。
2017.12.14
コメント(0)

姪の結婚式に参加しました。 第二の人生の始まりの結婚式。 男にとっては、結婚は墓場。 財布を取られ 鵜のように働かされ地獄の1丁目の 始まりです。 姪がゲットしたのは、中部地区の最高峰 学歴のN大学の大学院を卒業した男。 しかも俳優の中村俊介に似た男。 Mちゃんには、幸せになってほしい。
2017.12.11
コメント(0)

保険募集人の最高峰の保険資格のトータル・ プランナーの更新試験に4回目のトライで 合格しました。感無量です。 トータル・プランナーは、五年前申込金10万 支払い2年間かけて講習を受けて試験に合格 して取った資格。 12月31日までに合格しないと剥奪される とこでした。 まだまだ勉強が必要です。
2017.12.07
コメント(0)

今年の草野球は、本日で終了。 今年も合わせて25試合は、やりました。 本日は、2塁打を含む2安打。 新聞の地方版に名前が載ります。 来年から軟式野球の使用球が変わります。 中学生は、B球でしたが、来年からは同じ サイズのボールになります。
2017.11.19
コメント(0)

ナゴヤドームで桑田佳祐のコンサートを見てきました。 18時開演でしたが、たっぷり2時間50分 歌い続けてくれました。 観客はおよそ4万人。 年齢層は幅広いのは、彼の歌を聞いたら納得が 行きます。 御歳61才なのに、あのパワー。 我々還暦近くの人間を若い気持ちにさせる 術は凄すぎます。 オヤジを忘れて大声で歌っちゃいました。
2017.11.18
コメント(0)

今年の渋柿は、粒が大きく量もあった。 だいたい150くらい採れましたが、 友人のℹ︎君が半分以上持っていきました。 ℹ︎君は奥様と話しながら2人で柿の皮をむく のが何より楽しみだそうです。 還暦近くなっても、夫婦仲がいいのは素晴らしい。 残りの1個は鳥にあげました。
2017.11.12
コメント(0)

白山ホワイトロードを岐阜県側から石川県 側に下りて直ぐに冬場は閉鎖されてしまう 秘境の中宮温泉があります。 そこで一泊しました。 料理は山菜を中心に川魚料理、露天風呂は あるし客は少ないし、まさにわたくし好み の旅館です。 西山旅館です。 勝山市、永平寺をまわりました。 我が家は曹洞宗の本山永平寺の檀家ですが、入るに お金を取られたぞ。
2017.11.06
コメント(0)

連休を利用して岐阜県と石川県を 繋ぐ白山ホワイトロードを走りました。 途中で休憩場があり、ドライバー達が 紅葉の景色をカメラに収めてました。 山の中に露天風呂や足湯もあります。11月の中にはロードは閉鎖されます。
2017.11.05
コメント(0)
全1307件 (1307件中 1-50件目)

![]()
![]()