アトピー、アレルギーを追放!健康を増進する            TSデザインの自然素材の家

アトピー、アレルギーを追放!健康を増進する            TSデザインの自然素材の家

自然素材



木の香りには「フィトンチッド」という物質が含まれています。

これには、抗菌・殺菌・鎮静等の作用があり、心身をリフレッシュ&リラックスさせてくれます。

まさにアロマテラピーそのものです。

この作用は、森の音を聞いたり、木に触れたりしただけでも起こります。

ヒトは体の奥深くで木の良さを知っているのかもしれません。

また、目に優しい素材でもあります。

金属やガラスなどの光りを反射する素材は目を疲れさせます。

目に優しいのは、光りの反射率が50~60%くらいです。

色であらわすと肌色が当てはまります。

ちょうど白木や畳の持つ色がこの範囲です。

木や畳は、紫外線を吸収し、目に心地良い光を作り出してくれる優しい素材なのです。

無垢の木ですので、反ったりすいたりすることもありますが、これは上記のような木の優しい効果の表れなのです。

風家で主に使う床材は、フィンランド産のパイン材です。

厚さは28mmと12.5mmをご用意しています。

特徴は、
●寒い国フィンランド産である→寒い地域で育ったパインは木目が詰まっていて美しく質が良い。

●赤い節のあるレッドパインである→カナダパインとは違った高級感がある=時を重ねるほど味がでる。(カナダパインは、フィンランドパインに比べて節が抜けることが多く、フィンランドパインの方が好まれることが多い)

●熱を伝えにくい→断熱効果がある=一年中一定の温度(アルミなどの熱を伝えやすい素材は、冬は身が凍る程冷たくなったり、夏は火傷しそうな程熱くなったりする)

●梅雨時は室内の湿気を吸収し、乾燥時には吐き出す効果がある→天然の調湿効果がある。

フィンランドパインは洋風ですが、和風には杉の無垢板が良いですね。

杉は、キズがつきやすいですが、あたたかく、柔らかいので、足に負担がすくないです。

このように床材は体にも優しい無垢材をおすすめしています。

CIMG1082.JPG

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: