こんばんは

あっ!恒例の行事ですね。
そう言えば、昨年も見させて頂きました。
こちらでは、そう!昨年と同じコメントですが、「どんど」(^^)
(2011.01.10 17:06:59)

空間「鼎」園

空間「鼎」園

PR

Profile

riki96senpu

riki96senpu

Calendar

Favorite Blog

バラガラの帯からバ… ゆうちゃん5702さん

pepomamaの独り言ーp… pepomamaさん
* のんびりと楽しみ… rikitty36さん
ピーチヒルの薔薇日記 さくら100119さん
桃源郷だより seiran0917さん

Free Space






































































Shopping List

【ファン付き作業服 専用モバイルバッテリー】バッテリー ファン付き作業服 USB DC ヒーターベスト バッテリー 付き 専用 30000mAh 大容量 出力安定 急速充電 PSE認証済み モバイルバッテリー 軽量
【フルセット】【レビュー特典あり】大容量バッテリー付属 ファン2個付き 晴天 青空 調 服色 UVカット メンズ レディース 男性 女性 爽快感の秘訣ファンセット 大きいサイズ《★1500円OFF利用で3480円★》「正規品」「-15℃冷却効果」ファン付き作業服 バッテリー ファンセット 22V ファン付きベスト 半袖 フルセット 空調ウェア 冷却服 ファン2個付き ワークウェア 30000mAh 最大36H稼動可能 大風量 薄型 夏 熱中症対策 UVカット 父の日
 業界唯一の充電式ブロワーバキューム、軽量コンパクトモデル 送料無料36V 2.0Ahリチウムブロワーバキューム GWC36N 充電式ブロワー 充電式ブロアー 清掃 掃除 落ち葉 ブラックアンドデッカー 【送料無料】
ショップ オブ ザ イヤー 2022/2023 W受賞キリン 小岩井 無添加野菜 31種の野菜100% トマトミックスジュース 915g ペットボトル 12本 1ケース【送料無料(一部地域除く)】 野菜ジュース
スマートウォッチ ウォッチ スマートウォッチ 大画面 歩数計 時計 カロリー消費 睡眠 アラーム 日本語 天気予報 音楽制御 男女兼用 父の日 ギフト 送料無料 2024「スーパーセール限定価格」「楽天1位」Wapik正規品 スマートウォッチ 1.96 大画面 Bluetooth5.4 通話 血中酸素 活動量計 心拍計 24時間健康管理 gps連携 運動 腕時計 レディース メンズ 着信通知 睡眠 IP67防水 iphone android対応 line 対応 人気 プレゼント
2011.01.10
XML
カテゴリ: 季節

こんにちは

昨日は比較的暖かだったけど

今朝は冷えてました

灯油がキレたので

朝から買って来ましたYO!クール

 今朝の書斎の室温は

3度でした。

昨日は朝から村の行事のため

お手伝いでした。



とんど1103

 さて

何でしょうか?

正月明けの行事ですYO!?


とんど1104

 昨日のちびまる子ちゃんでも

やってましたNE!大笑い

一昨日切り出された竹を運んできて

組み立て

太鼓の部分を作る。

そして立ち上げ!


とんど1101

 とんど、です

地方によって多少は呼び方が違いますNE!

我が地方の周りだけでも

形は様々ですYO!

この状態までに4時間でした。

この後竹で桟を作って袴を回す

中には竹や木、ワラを入れます。


とんど1102

完成!


とんど1105

 お酒・鏡餅・するめ・洗い米

をお供えしてあります。

 これは小一時間ほどで下ろします。

風で落ちると危ないのでNE!

米やするめは

この後の総会の時にちょっとずつ配られて

口にします。クール


とんど1106


最初の方であった弓が見えますか?

この弓は恵方の方角に向けて

付けてあります。

今年は南南東!クール

最終的にお正月の飾り物などを

みんなが詰めて燃やします。

この火に当たると風邪をひかないとか

この火でモチを焼いて食べたら病気をしないとか

書き初めを吊して舞い上がったら字が上手になるとか

言われています。クール

校区内で何カ所かの村で行われていますが

15日の祝日が変わってしまったので

昨日の夜燃やしたところもあるし

今朝燃やしたところもあります。

うちの村の場合は後日です。

その時はまた紹介するでしょう!?大笑い

ここ何年かで

田畑の住宅化が進みました。

村によっては河原の土手で行われてます。

うちの村でも

当番の隣保によっては河原です。

いつまで続けられるでしょうか!?

せめてワタクシが生きている間は・・・・。大笑い

2日連続の力仕事になってしまいました。

体中がギシギシですWA!

寒肥やりも終わったし

今日はゆっくり休もう!

な・な・なんと!びっくり

じゃ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.10 09:39:40
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:な・な・なんとう!(01/10)  
いまでもこんな行事を大切になさってるところがあるのですね~
年々 昔からの風習も廃れ 世知辛い世の中になってきてますが こういう風景をみると 「3丁目の夕日」を思い出し何故か ほっとします! (2011.01.10 12:46:19)

Re:な・な・なんとう!(01/10)  
seiran0917  さん
こんにちは~
今日はゆっくりお休みしていますか?
当地では「どんどやき」といっています。
家の前の川原でやっています。
隣町の子供クラブです。
わが部落ではやっていませんね><
続けて欲しい行事ですが、子供の数が少なくなっているのでどうでしょうか・・・お疲れ様でした。 (2011.01.10 13:09:36)

Re:な・な・なんとう!(01/10)  
お疲れ様です。
こんな行事、大切にしたいですね~。
こんな風に作るのですね。
凄いわ!!
こちらでは、もうやってないのですよ。
田舎だから場所はいっぱいあるのですけどね~。
今は地区対抗駅伝大会とかが盛り上がってるみたいです。 (2011.01.10 15:06:58)

Re:な・な・なんとう!(01/10)  
懐かしい行事が健在ですね。
地元の方は大変でしょうが続けてほしいですね。
お疲れ様でした。。。^^ (2011.01.10 15:23:10)

Re:な・な・なんとう!(01/10)  
庭師!  さん

こんばんは  
りるる猫屋  さん
とんどって言うんですね
私の地方では「左義長(さぎちょう)」と言います
又は「どんど焼き」とも
ここまで大掛かりでないし。

随分前に長野県で見た物は
ワラで大きく俵型に作った物に
達磨がいくつも挿してあるの物でした
地方事で色々なやり方があるんですね。

(2011.01.11 00:18:05)

プリティ・マダムさん  
riki96senpu  さん
こんばんは

>いまでもこんな行事を大切になさってるところがあるのですね~
>年々 昔からの風習も廃れ 世知辛い世の中になってきてますが こういう風景をみると 「3丁目の夕日」を思い出し何故か ほっとします!

我が地方、たくさんの村で行われています。
形も色々あるのですがNE!
出来る限り続けて行かなくては・・・・・。
じゃ
(2011.01.11 20:57:13)

seiran0917さん  
riki96senpu  さん
こんばんは

>今日はゆっくりお休みしていますか?

ゆっくりと休みました。夜も酔っ払って早寝ー!

>当地では「どんどやき」といっています。
>家の前の川原でやっています。
>隣町の子供クラブです。
>わが部落ではやっていませんね><
>続けて欲しい行事ですが、子供の数が少なくなっているのでどうでしょうか・・・お疲れ様でした。

以前は当番の家で炊き出ししてよばれてました。
少しずつ変化はしてますが
おっさん達がワーワーいって
おばちゃん達もワーワーいって楽しんでやってるので
まだしばらくは続くでしょう!
じゃ
(2011.01.11 21:00:21)

さくら220119さん  
riki96senpu  さん
こんばんは

>お疲れ様です。
>こんな行事、大切にしたいですね~。

満足のいく疲れでしたYO!

>こんな風に作るのですね。
>凄いわ!!
>こちらでは、もうやってないのですよ。
>田舎だから場所はいっぱいあるのですけどね~。
>今は地区対抗駅伝大会とかが盛り上がってるみたいです。

隣保が当番でやっていて、当番は7年に1回
ってことで、忘れてることも多いです。
今年は親父の隣保、来年はワタクシの隣保なので
2年連続になります。だから忘れない~!?
じゃ
(2011.01.11 21:03:32)

ゆうちゃん5702さん  
riki96senpu  さん
こんばんは

>懐かしい行事が健在ですね。
>地元の方は大変でしょうが続けてほしいですね。
>お疲れ様でした。。。^^

おっさん達は、飲みながらワーワーが好きなので
大変やー!と言いながら楽しんでますYO!
また当日もワーワーやるし!NE!
じゃ
(2011.01.11 21:05:23)

庭師!さん  
riki96senpu  さん
こんばんは

>あっ!恒例の行事ですね。
>そう言えば、昨年も見させて頂きました。
>こちらでは、そう!昨年と同じコメントですが、「どんど」(^^)

覚えてくれてはりましたか?
毎年行われる行事・神事なので、同じコメントでOK
どんぞ!
じゃ
(2011.01.11 21:06:59)

りるる猫屋さん  
riki96senpu  さん
こんばんは

>とんどって言うんですね
>私の地方では「左義長(さぎちょう)」と言います
>又は「どんど焼き」とも
>ここまで大掛かりでないし。

へ~!左義長ですか!?
覚えておいて、今度調べて見ます。

>随分前に長野県で見た物は
>ワラで大きく俵型に作った物に
>達磨がいくつも挿してあるの物でした
>地方事で色々なやり方があるんですね。

少し離れただけでも違いがあります。
太鼓の部分をものすごく飾るところもあるし
小さいのもあります。
神輿のように担いだ後、火を付けるところも・・・。
じゃ
(2011.01.11 21:10:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: