おもしろすぎるぜ 中国で農業

おもしろすぎるぜ 中国で農業

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

つっちー★☆

つっちー★☆

Favorite Blog

自習:米子 湊山公… New! potepote05さん

雨上がりと思ったけ… New! bashiままさん

関谷サンタ2案 New! ブラジョンさん

shinの(上海の次は… shin7374さん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
週末起業フォーラム … アイコーチさん
上海→佐賀うまいコー… 上海→佐賀コーヒーソムリエさん
okinawapapaのドタバ… okinawapapaさん
海風 海風2003さん
My Overseas Report Mikio Hirabayashiさん

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2008/06/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
四川地震は巨大な地震であったことは 
被害の大きさから見ても 明らかだ。
被災者数が 4555万人・・・日本の人口の半分に当たる。
死者は 8万人をこえ9万人近くとなる予想。
被害の原因が「自然災害」なのか 「人災」なのかということが
四川地震の 中心的な焦点になっていくのだろう

中国が 毛沢東の 明日があるが、
みんな貧しいことはいいことだ。
力をあわせて よりよい明日を作るのだ。

という 下放政策をとった・・・・

そこには、結果として官僚主義がはびこり
でたらめな 『増産報告』で、机の豊かさを謳歌した。
トウ小平が 3度の失脚をばねにして
『貧しさ』から『豊かさ』をめざした。
白い猫でも黒い猫でも 儲けるやつがいいのだ・・・
という 言葉は 計算高い中国人の心を動かした。

深セン、上海などの 沿岸部は 急速な発展をして
『豊かさ』が形成され、繁栄を 産み出した。
中国を抜きにして、経済を語ることができなくなった。
オリンピックさえ誘致することができた。


オリンピックは、先進国の仲間入りなのである。
2008年は 驚異的な経済伸張をしている
中国の輝かしい 年になるはずだった。

今年はじめから 『中国産農薬入り餃子事件』で、
たとえ、一部の悪しき者の企てとしても・・・

ドッグフード、おもちゃなどが 危険なものとして
世界で認識されるほどだった。

3月には チベット問題として 
中国における民族の自治権を揺るがす事件が起きた
ダライラマが中国から亡命した49年目の出来事 だった。
人権という言葉が 中国にはまだ存在しない状況
が、垣間見られた。
世界の人々は 神秘性を持つチベットに 共感を示した。

希望のともし火ととなる 聖火が・・・
イギリスやフランスで批難を受ける存在になるとは
中国首脳は考えも及ばなかったかもしれないが
中国のひずみが・・・世界にさらされた。
『格差』があるのは、中国だけではなく
世界の先進国にもあることなのだから・・・

5月12日 四川大地震がおこった。
まさに、『貧しさ』に直撃したのだ。
北京や上海でもし大きな地震がおこったなら
それは、中国政府に再生不能な大きな打撃を与えただろう。

中国の『貧しさ』に・・・直撃したので、
中国首脳は チャンスと考え、
透明性のある 地震報道を はじめて試みた・・・

学校や病院の倒壊という
『豆腐渣工程』が、明らかになったが・・・
テレビでは 瓦礫にうずめられた人の救出のシーンと
中国首脳の 復旧に専心する姿を映し出し・・・
日本、朝鮮、ロシア、シンガポール、ドイツなどの
国際的な支援も受けている姿を示した・・
『感動中国』を演出するドラマを報道する。
はては、日本の自衛隊にまで支援を要請するという
パフォーマンスを演じた。

『加油中国』は、オリンピックに向けられた 言葉だったが
震災の復興にも その言葉が使われ・・・
5月19日 黙祷の日には
天安門広場に 群集の『加油中国』のシプレヒコールが
響き渡った・・・。
天安門広場に、群衆が集まっても
当局は始めて許可した。異例なことだ・・。

巨大な地震を受け止め、復興し・・・
そのなかで、民族の祭典 オリンピックを迎える。
禍を 転じる 中国の首脳の シナリオが
8月8日夜8時の オリンピックの開幕式まで
実を結ぶことができるのだろうか?

オリンピックの開幕式に
日本の天皇が出席するよりも、
ダライラマが出席すれば・・・
それは、サプライズな演出として・・・
記憶されることになるだろう。

胡錦濤主席 は チベット自治区の書記を
1988年から1992年の間 つとめたこともあるので、
その人脈はあると思うけどねぇ。

●四川地震関連ブログ
温家宝首相 八大魅力
中国は地震大国
シャロンストーン炎上
走る走る先生
戦略的外交
心理ケア
格差の悲劇
四川の思い出
おから工事 最初に言った人





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/02 02:39:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: