@run

@run

2012.04.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年も蛭ヶ岳周回やってきました。



大倉バス停→塔ノ岳→尊仏ノ土平→ユーシンロッジ→大石山
→同角ノ頭→檜洞丸→熊笹ノ峰→神ノ川園地→風巻ノ頭→袖平山→姫次
→榛ノ木丸→伝道→本間橋→本間ノ頭→丹沢山→塔ノ岳→大倉バス停

2387869.jpg

塔ノ岳までのアプローチ(大倉尾根)を含めると、距離50km、累積標高5100mというコース。
身近な山で10時間以内に累積標高5000mに挑戦できるコースにもなっています。
短時間で標高を稼ぐためかなり急なアップダウンがあります。

・ユーシンロッジ → 大石山(1kmで460mアップ)
・熊笹ノ峰 → 神ノ川(2.6kmで980mダウン)


・神ノ川 → 風巻ノ頭
とか最後の大きな登りとなる
・本間橋 → 本間ノ頭
も厳しい登りです。

このコースを10時間以内に下山するというのが今回の目標でした。

[ 昨年の記録 ]

昨年が初完走だったので今回が2回目。過去の失敗を含むと5回目の挑戦でした。
結果、今年も10時間以内の下山には届きませんでした。

0:00:00 大倉バス停
0:44:32 堀山の家

1:44:34(0:28:55) 尊仏ノ土平
2:07:25(0:22:50) ユーシンロッジ
2:40:40(0:33:14) 大石山
3:13:06(0:32:25) 同角ノ頭
3:47:17(0:34:11) 檜洞丸

4:37:03(0:36:40) 神ノ川(橋への降り口)
5:13:39(0:36:35) 風巻ノ頭
5:53:21(0:39:42) 袖平山
5:59:24(0:06:02) 姫次
6:45:05(0:45:40) 本間橋(着)
6:53:35(0:08:30) 本間橋(発)
8:05:09(1:11:33) 本間の頭
9:04:33(0:59:23) 丹沢山
9:42:50(0:38:17) 塔ノ岳(着)
10:02:37(0:19:47) 塔ノ岳(発)
11:08:36(1:05:58) 大倉バス停

累積アップ5000mの達成は塔ノ岳なのでそこは10時間以内に到着していて
昨年のタイムより10分短縮しています。

塔ノ岳からの下山はベストでも40分切れません。
そこそこ頑張って50分以内、ちょっと疲れていると60分でも厳しい。
仮に60分で下れるとして、塔ノ岳に9時間10分以内に到着となると
あと33分の短縮が必要


残雪がなければ
 熊笹ノ峰 → 神ノ川で5分
 本間ノ頭 → 丹沢山で10分
 丹沢山 → 塔ノ岳で10分
計20分短縮可能と思われる。
残りの13分は登りで短縮するしかない。


次回は10月下旬か、来年の4月



下山前に塔ノ岳からの富士山。この日はここまで写真我慢してました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.22 04:37:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: