つきのさくら

つきのさくら

2014/08/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私の親戚に魚釣りをよくする人がいて、釣ってきた魚を私にお裾分けしてくれます。

チヌという見た目にもカッコいい魚がいるのですが、このチヌで煮付け料理を作るとかなり高級料亭で出てくるような出来映えになるのです。

先日もチヌとメジナを頂いたのですが、結構大きなサイズだったので、火が通りやすいようにぶつ切りにして煮込みました。

魚を丸々1匹鍋に入れるとかなりの出汁が出るので、出汁昆布を一切れ入れるだけで、後は醤油やみりんを入れて味を調整するだけです。

この魚を煮付けにするときに、本来なら人参やにんにくの芽あたりが良いトッピングだと思いますが、私の場合はここにジャガイモを入れます。

ただ、ジャガイモは程よい時間煮込むとだし汁に溶け出して白濁してしまうので魚が綺麗に見えなくなります。

そこは、自宅で自分で作ってる料理なので味優先。

多少の見た目の悪さは、目をつぶります。

私は、鍋料理とかおでん、味噌汁や煮付け料理にも何にでもジャガイモを入れるのですが、これって変なのでしょうか?

単に、私がじゃがいも好きということなのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/08/01 10:21:38 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: