2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全14件 (14件中 1-14件目)
1
2号が小学生になってあっという間に3学期。もう少しで1年が経ちます。のんびりくんの2号ですから、支援学級をというのを普通学級にしていただいたものの、最初は本当に適応できるのか心配でしたし、実際、最初は先生の言っていることが理解できないこともあったりして連絡帳でいろいろやり取りしたりしていました。(じゃないと翌日の準備すらおぼつかない状態…)そして1年。成績は低空飛行中ではありますが、何とか付いていっているらしい。最近、計算問題や国語の書き取りはあまり苦にならなくなったようです。そして、1学期は宿題をするにも、帰宅後、ハハがチェックしてずっと横についてさせないとできなかったし、忙しいとそれすらできなくて宿題を忘れていくことも結構よくあったようですが、最近、ようやく連絡帳を見て宿題を児童クラブで済ませる、ということが少しずつできるようになりました。しかし、彼にとってどうしても苦手なものがあるようです。それが作文。それに図工。自分で考えて文章や絵を作り出す、ということが2号にはとても難しいらしく、学校で課題が出ても、いつまでもほうっておいたり、最後の最後に先生になだめすかされて何とか仕上げたり、と本当に先生方に面倒をかけているよう。冬休みに絵日記の宿題が出ましたが、これも、本人に何を書くか決めさせるまでにまず時間がかかり、その後も文章がどうにもならないので(絵のほうは何とか自分で描いた…)ほとんどハハが作ってそれを書き写させたような感じでした。そして、先週の末、家の人の仕事(家事?)を取材してプリントに書く、という宿題が出たにもかかわらず、何度声をかけても腰が上がらず、結局締切日の朝までほったらかし。当日の朝もぐずぐず言ってちっともやろうとしないので、オットがやらせようとなだめたり励ましたりしていたのですが、あまりのダラダラぶりについに怒りが爆発して、「これを仕上げるまで絶対学校なんて行くな!」と怒鳴りつけてしまいました。それでも泣くばかりでちっとも筆が進まない2号。でもこれは何とかやらせないといけないと、どうしても抜けられない仕事があって家を出なければならないオットとバトンタッチして全部で1時間半以上かけて(実際に書いていた時間は多分30~40分)仕上げさせました。30分遅れで学校に走っていった2号。何とか始業には間に合ったようです。私も朝の忙しい時間にずっと横に着いていたので、結局1時間仕事を遅刻していく羽目になってしまいました。遅刻させてまで宿題を仕上げさせる、というのがよかったのか悪かったのか…よく分かりません。でもこれで、宿題はやっていかなければならないもの、という認識がちょっとでもできればいいが、と思っています。それにしても、これからは作文や図工など自分で考えなければいけないことがどんどん増えていきます。そのたびに本人の思いを引き出すまでに悪戦苦闘して時間がかかって…を繰り返すのかと思うとため息が出てきます。特別よくできなくてもいいからとにかく自分の思いを形にするということ、それが2号にとってもっと気楽にできる方法が見つからないかなあ…と模索中です。先生は「最初は親御さんが書いた文章を 書き写すことからはじめてもいいですから」(要するに本人の中にまずは文章のパターンを蓄積しましょう、 ということらしい)とおっしゃっていましたが、当分はそれが続くかもしれません。
2009年01月28日
コメント(2)
…寒いです。多分この冬一番ではないかと思われる寒さです。前夜には雪が降った形跡も見られますし、この日の予報も見事に雪マークがついている日曜日、去年に引き続き今年もちびっ子健康マラソン大会に行ってきました。今年も1号が走ることになっています。2号も小学生になったので「出てみる?」と聞きましたが「嫌だ」の一言で終わってしまいました競技場に着いたら…雪が降っていますそして予想に違わずものすごく寒いですひえーこんな中で走るのか…そしてそれを見てないといけないのか…と内心嘆いている母に引き換え1号は今年は去年より順位を上げようと張り切っているのでありました。小学生は元気です。ま、背中にカイロは張ってましたけど(笑)そうこうしているうちに1号の走る順番がやってきました。今年は3年生になったので2kmを走ります。本人はまだおそらく走ったことのない距離なので事前に1回走ってみよう、と言っていたのに結局できないまま当日が来てしまい、またバテバテになるのではないかと心配するオヤをよそに本人は元気に出ていきました。そして3年生が出発。異様に寒いせいか、それとも雪で地面が濡れているせいか、ほとんどの学年でこけてしまう子どもたちが出てまして、3年生男子も何人かこけておりましたが、それでもみんな頑張って走ってました。「大変だなあ」と思いつつ、ずっと帰ってくるのを見てましたら、予想通り疲れ切った様子で走ってくる1号の姿が見えました。何とかゴールはしましたが、153位。順位も去年と比べて大幅に下がってしまい、本人がっくりです。何でも走ったことのない距離でばててしまったのもありますが、最初に見えたこけてしまった子どもたちの中に1号もいたそうで、それで調子が狂ってしまったのもあったらしい。不運だった上に鍛えていないのがモロに出た、という感じでしょうか。もうこれは仕方ないですね。本人相当悔しかったらしく、来年こそは!なんて言っていましたが、確か去年も同じようなことを言っていた覚えがあります。悔しいのならちょっとはランニングなどして基礎体力を上げて欲しいものです。これから1年週に1~2回でも家の周辺を走っていたらずいぶん違うのではないかなあと思う母でありました(夕方は無理で朝運動したいというので何度か起こしてみましたが 父親も本人もさっぱり起きないし…やれやれ)。でも、今年は雪の舞う中を頑張って走りきったのはよく頑張ったといえるでしょうか。疲れても歩かずに走りきったのもまあまあ頑張ったほうなのでしょうね。来年はもうちょっと順位が上がるといいね。
2009年01月25日
コメント(4)
本日は4号の誕生日です。2歳になりました。例によっておなじみの菓子夢さんでケーキを作っていただきました。今回は空飛ぶアンパンマン。立体の顔がついています。ここは好きなキャラクターのケーキを作ってくださるうえに(写真を持っていけばそのとおりにできる)フルーツの量とかアレルギーの具合とかいろいろ細かな注文に応えていただけるのでもう何年も前から子どもたちの誕生日ケーキをお願いしています。子どもが書いた絵をそのまま載せてもらう、なんてこともできるんだそうですよただし、うちの子どもたちもオットも私もケーキをそれほどたくさん食べられるわけではないのでいつも小さいケーキですけどね。今回も15cm。これでも6人で食べきれない…今日はたまたまオットに飲み会が入ってしまったのですが、何とかやりくりして早めに帰ってきてくれたのでオットの帰宅を待ってみんなでお祝いしました。みんなで「ハッピーバースデイ」の歌を歌ってお祝いすると、2歳児でもちゃんと分かるんでしょうね、ずっとニコニコ顔をしておりました。「おめでとう~」というと、小さな声ですが「ありがとう」と答えてましたよつい最近生まれたような気がするのにもう2歳なんですね。自分の意志も最近ははっきり言うようになったし、たいていのことは説明したら分かるようなのでもうほんとに子どもという感じ。いつまでも小さな赤ちゃんでいて欲しかったかなあという気持ちもちょっぴりありますが、おかげさまですくすくと大きくなってくれているようなので、伸びやかでしっかりもののところはそのままに思うままに成長していって欲しいなあと思う母でありました。また来年の誕生日までいいことがたくさんありますように。
2009年01月23日
コメント(8)
日ごろ育児家事仕事に追われて新聞を読むのがやっとの毎日ですが、最近ちょっと必要があったりしてちょこちょこと合間を縫って本を読んだり論文を読んだりしています。おいおい感想を書いていきたいと思っていますが…最近読んだ本の1冊がこちら↓子どもの最貧国・日本買ったのは2ヶ月くらい前なのにやっと読み終えた…最貧国というのは言い過ぎかもしれないけれど、貧困率がいまや15%にも上るというのは結構私にとっては衝撃でした。子どもの頃は今考えると多分そうだろうなあという子どもたちがたいてい同じクラスに何人かいたけれど最近は身近にあまり接することがなかったので忘れていたというのもあり見えていないことがいくらでもあるのだな…と自覚させられてしまいます。著者が米国でも勉強された現役ソーシャルワーカーということもあって事例がとても具体的です。現場からみえてくる問題点が分かりやすく説明されていて何よりこれは個人の問題ではなくて社会の問題であり、日本という国がその問題から目をそらし続けてきた、ということをはっきり突きつけてくる本だ、と思いました。でも自分にできることってあるのかな…うーむ…子どもの貧困関連してこちらも読んでみようかなと思いました。その他、コムズフェスティバルの読み聞かせイベントがらみで(まだまだ参加者募集中! ぜひきてくださいね~)パパの極意子育てパパ力検定公式テキスト&問題集などに目を通してみたり。安藤哲也氏についてはちょこちょこインタビューを見たり雑誌で文章を読んだりはしていたけど実際に本を読んでみたことはなかったんですね。「パパ力検定」もうちのオットには関係ないなあ…と思ってたし(笑)まあ1冊は目を通しておいたほうがいいかなあと。「パパの極意」のほうは現在読んでいる最中。多忙な中でもやる気があれば子育てに十分かかわれる、と力説されてますね。仕事の合間に子どもさんの発表会をのぞきに行く時間を捻出したりなど努力も相当されているよう。実際、うちもいろいろ子どもがらみのスケジュールをこなすのにオットとあーでもないこーでもないと相談しながらまるで寄せ木細工かジグソーパズルのように用事をはめ込んでいたりするのでなんだか身につまされたりします。その他同時進行で何冊か読み進めているので(お産についての論文とか、 西原さんの新刊とか。 合間に藤沢周平なんかも読みはじめました)読み終えたら少しずつ感想も載せたいと思います。
2009年01月22日
コメント(0)
少し前の日記でずいぶんいろんな言葉を話すようになったとお知らせした4号@今週末で2歳ですが、おしゃべりができるようになったと同時に歌もずいぶん出てくるようになってきました。気がついたら一人でよく分からない歌を歌いながらくるくる回っていたり、テレビを見ながらお気に入りの歌が出てきたりすると一緒に「~だ♪」「ごとく~♪」などと歌っていたりします。やっぱりよく出てくるのは保育園で習ったと思われる歌です。「いとまき」「大きな栗の木の下で」「かきのたね」「頭肩ひざポン」「ひげ爺さん」&そのアンパンマンバージョンなどなど、いろんな歌を歌っています。「きらきらひかる~♪」などは興がのるとエンドレスで歌ってます(笑)延々と「きらきらひかる~」だけ聞かされるどれもなかなかしっかり覚えていてびっくりさせられることもありますが、この年代の常として、びっくりするようないい間違い(覚え間違い?)をしてくれることもあります。最近のお気に入り曲のひとつ「アンパンマンたいそう」。歌詞をじっくり読んでみるとなかなか奥が深いというか、とても励まされる歌なんですが、4号が歌うとこうなります「アンパンマンはキティちゃん♪」アンパンマン=キティちゃん?どこのフレーズかお分かりになりますでしょうか?(詳しい歌詞はこちらで)私はこう歌っているのを認識したとき一瞬固まってしまいましたですなんだかその奥の深い歌詞が一瞬でお笑いに変貌してしまった気がしました。またこれが上の子が面白がって繰り返すものだからますます定着していく…しかもエンドレスで流れていく…まあかわいらしいんですけどね(笑)いつ真実に気づくかな?
2009年01月19日
コメント(6)
土曜日からセンター試験が始まりましたね。今年も大学受験シーズンの本格的スタートだなあとこれがくるたびに思うのですが、勤務先の都合上、センター試験の日はたいてい係員として仕事をしています。今年も行ってきました。今年の当番は日曜日でした。土曜日だと下2人は保育園に行ってもらったりできるのですが日曜日だと保育園は休み。仕方がないので4人ともお父さんに任せてみんなでお留守番してもらって仕事に行ってきました。その代わり、朝早く(家を7時半出発…でも試験本部の方たちは 6時頃から働いていたそうです…)から夜になるまで家にいないので食料としてカレーとおでんを作っておいていくことになり、その仕込が大変でありました。(朝ごはんはパンがあったので 焼いて食べられるようにしておきました)土曜日は天気もよくて試験日としてはとてもいい条件でしたが日曜日は一転、雨の予報。午前中はまだ落ち着いていたのですが、午後からは本当に降りだして冷えてくる…私は廊下で待機してトラブル等のあったときの連絡要員として配置されていたのでとにかく寒かったです~。体中にカイロを貼り付けてました(笑)幸い、何事もなく1日が終わり、後片付けを終えて家に着いたらもう8時。さすがに疲れました。家に帰ったらみんなが「お帰り~」と出迎えてくれて、なんだかほっとしたのでありました。受験生の皆さんも2日間大変だったでしょうね。実力は存分に発揮できたでしょうか。これから結果が出るまでしばらくかかります。健康に気をつけて頑張って欲しいものです。9年後にはもしかしたら1号がこの中にいるかもしれません。もし顔を合わせるようなことがあったらそのときはどうしましょう(笑)試験官じゃないからまだいいかな(笑)
2009年01月18日
コメント(2)
お久しぶりです。ぼやぼやしていたらいつの間にか3連休が終わってしまいました。3連休は、1日目は野球は休みだったけど午前中は洗濯機のチェックと午後はいつもの習い事デーで終わり、2日目はみんなの服を買いまくったりノートパソコンを買ったり散財の1日(というか、まとめて買い物をするチャンスがこの日しかなかった)、3日目は疲れが出たのか家でグダグダ過ごす…という感じのお休みでした。そして3連休が終わった翌日…起きて時計を見たら…7時でした…一瞬にして目が覚めましたしかも、私はいつも朝になってからいろいろ家事を済ますので、起きた時点では洗濯はできてない(とりあえず1回分はタイマーで済んでたが)、米の準備もできてない、その上疲れ気味で片付けも後回しにしたため前夜の皿すら洗ってませんでした…一時パニックになりそうになりましたが何とか持ちこたえてとにかく朝ごはんの準備と3号に持たすご飯の用意を始めます。オットもこの時刻表示にはさすがに一瞬で目が覚めたらしい。子どもたちを起こしつつしばらく何か考えていましたが、ふっと姿が消えて、10分後お弁当やスパゲッティを持って復活しました。うちの目の前にコンビニがあってよかった~と思う瞬間でありました。洗濯物を干しつつ子どもたちに口うるさく食べろ食べろとせかし、ご飯を食べ終わったらすぐに着替えさせて歯磨きをさせて…そうして何とか全員何かを口に入れて時間通りに送り出した&出発したときにはすっかり疲れきった私でありました。そのせいか、職場で久しぶりに寝そうになってしまいましたそして翌日、今度は早めに寝たはずなのに…やっぱり寝坊。でも、この日は5時半には目が覚めたのでお弁当が作れず、洗濯が1回分間に合わなかったものの、何とか普通どおりに送り出せはしたんですけどね。(5時半で寝坊とはいったい普段は何時におきてるんだ、 という突込みが入りそうですが… いつもは3時半~4時です)久しぶりにあせった2日間でした。正月休み、グダグダしていたからその癖が抜けなかったのかな?頭痛がしていたから風邪気味だったのでしょうか?年末からフルパワー全開だったからさすがに疲れがでたのかなあ…といろいろ考えて反省するのでした。でも、2日間たっぷり寝たおかげで大体生活も立て直った気がします。やっぱり、人間って睡眠は大事ですね。そろそろ疲れがすぐに取れなくなる年代だし、気をつけないとねえ、と思う私でありました。
2009年01月14日
コメント(2)
新年明けて1週間のお仕事が無事終わりました。三連休が始まりますね。その3日間、こちらは大いに冷え込みそうなのですが…今回は幸いというか、野球の試合のため下級生は練習がお休みなのでちょっとのんびりできそうです。(最終日はもしかしたら練習が入るかもですが)この機会に1号の靴や野球の練習着を買いに行こうと思っています。何しろ恐ろしい勢いででかくなっているので…最近ついに150サイズの服を買うことになりました。ここまで大きくなるとほぼ婦人服と同じサイズなんですよ…洗濯機でかさばるかさばる。そういえばその洗濯機、6年前に買ったドラム式の洗濯乾燥機。これまで日に2回以上ほぼ休みなしの酷使に耐えてきてくれていたのですが、ついに調子がおかしくなり、乾燥ができなくなってしまいましたというわけで、日曜の午前中に修理に来てもらうことになりました。普通に洗濯はできるので、とりあえずはしのげるのですけどね。ちゃんと直ってくれたらいいなあ…ということで本題。新年が本格的に始まって、みんなどんどん予定が入ってきています。もうすでに来月の土日もかなり埋まってましてとても覚え切れん…という感じ。子どもたちが全員保育園児だったころはよかったのですが、大きくなってきて小学校と保育園と習い事に少年野球、それから私とオットとそれぞれの活動や仕事予定…油断しているとカレンダーがたちまち真っ黒になってしまいます。ちょっと前までは居間にあるカレンダーにいろいろ予定を記入していたのですが、オットが忙しすぎてそれを見ない、記入しない、忘れる…まだ子どもたちが小さいのでオットと私、お互いに用事がバッティングしないようにしないと困るんですよね。それに小学校や保育園の行事ごとのときはよほどのことがない限り用事を入れられませんしね。把握しておかないと。託児があるもの、子どもを連れて行ってもいいものなら一緒に連れて行ってしまえるんですけど…そんなものばかりではありません。しかも託児も小学生になったら使えないことが多いし。そんなわけで、オットが予定を把握してなくて、「これこの前言ったじゃん~」ということや私がオットの予定を把握できなくて「そんなん知らん~」ということが頻発したため、お互いパソコンの前に座ってよく仕事をしているのでオンラインのスケジュール帳を共有してお互いに記入していこう、ということになりました。今のところ、グーグルのカレンダーを利用しています。たまたま自分用のスケジュール管理をそこでしていたからなんですけどね。その共有スケジュール帳もマイカレンダーとして取り込んで登録・管理ができるのがありがたいところです。これにしてから、オットは家に帰ってからもパソコンの前で仕事をしていることが多いため気がついたときに立ち上げて記入や確認ができるので割と忘れることが少なくなりました。それでも「え?」ということはたまにあるので予定が入ったときは言葉で伝えるのを忘れないようにしています。言っておけばまた見に行ってるみたいですからね…楽天でもカレンダーがありますね。でも、説明を見る限り共有してお互いにスケジュールを記入していくのが難しそうだったのでこちらは現在あまり利用していません。そして、ちょっと使いにくいんですよね…あんなにタブいらない、って思いますし。もう少し楽に記入できるようになるといいなあ…というわけで、グーグルカレンダーを使い始めて約半年になりますが、なかなかいい感じで回ってくれています。当分の間はこれを使っていくと思います。皆さんは家族のスケジュール管理・共有をどんな風にしていますか?
2009年01月09日
コメント(6)
1月7日は七草粥の日ですね。朝食は七草粥でした。七草のセットを買ってきて、ゆでて刻んで…おかゆをつくりました。毎年子どもたちには評判の悪い七草粥ですが今年は3号がきれいに平らげてくれました大人にとってはお正月の暴飲暴食で疲れてしまった胃を休めるいい機会になりますね。残念ながらお弁当4個を作りながらの平行作業で大忙しだったため写真はありません。ごめんなさい。本当は野山で摘んでくるものなんでしょうけどね。近くにはそんな野山もないですし、実はすずな(カブ)・すずしろ(ダイコン)以外よく分かっていなかったりするのでしたそういえば入り口のお飾りを取り込むのを忘れてた朝には取り込んでおこう…そして1月7日は小学校の冬休みの最終日でもありました。今年は最終日までに1号も2号もすでに宿題は終わらせていたので気楽に冬休みを過ごすことができたようです。1号は書初めをオットに何度もダメだしされてかなりへこんでおりましたが…そして2号、どうしても1回も縄跳びが跳べなくて親も先生ももちろん本人も苦労していたのですが、この冬休みでついに前跳びだけですが10回跳べるようになりました本人大喜び。親もほっと肩の荷が下りました。冬休み前の懇談で縄跳びが跳べないことについても話していたのできっと先生も喜ばれるのではないかなあと思います。というわけで、明日からは小学校がはじまります。2人とも頑張れ~。
2009年01月07日
コメント(4)
年が明けてもう1週間近く経ちますね。仕事も始まって、何とか2日終了。早くもお仕事が山のようにやってきていてそして私のお仕事はこれから年度末にかけてとても増えますからコレからを考えるととても怖いものもありますが…8日には学校も始まりますから学童弁当の作成もあと2日、もう少しなので頑張ろうと思います。ところで、今月下旬には4号が2歳の誕生日を迎えます。赤ちゃんだと思っていたのにあっという間ですね。最近の4号はといえば、語彙もとても増え、2語分を時々しゃべるようになり、みんなの名前もはっきり言えるようになりました。年末年始に帰省したときも「ばーちゃん、ばーちゃん」と言ってよく甘えていたので双方の祖母とも4号にメロメロでありました(笑)まだ親にも分からない単語をいっぱいしゃべってますけどね(笑)こないだは「すぽ」 「すぽ」と4号が連呼していたのですが、すぐには意味がつかめず、うーんとしばらく考えて、「スプーン」かと気づく、なんてこともありました(笑)その4号ですが、最近、なんていいますか、コドモに近づいてきたとしみじみ思います。朝起きたら起きてないきょうだいたちやオットのところへ行って「おきて~」と揺らしてみたり誰かが喧嘩して泣いてたらティッシュを持って慰めに走ったり。ご飯のときにお箸やお茶碗を渡して「お父さんに渡してね」というと一生懸命運んでくれたり。自分がお世話されるだけでなく、自分ができることを他の人にしてあげたい、って思う心が出てきたのでしょうか。「助かりました」とほめるとなんだかとてもうれしそう。ま、やられてこまることもありますけどね。保育園でトイレトレーニングを始めたらしく、突然、「トイレ!」と叫んでは、オムツを自分で脱いでトイレに走り上がったり降りたりペーパーで拭いたり水を流したりを繰り返す、とか、みかんの皮を自分で剥くんだけど、剥いたみかんをぐじゅぐじゅにしてそのまま放置したり…とか、結構いろいろやってくれます。やられては困ることはちゃんと伝えないといけないんだろうけどまずは4号がいろいろできるようになったことを一緒に喜んで行こうかな、と思います。もうすぐ2歳、誕生日にはみんなでお祝いをしないといけないですね。
2009年01月06日
コメント(7)
本日、無事仕事始めを済ませてきました。係長級以上だと何かの式などに列席しないといけないとかちと堅苦しいこともありますが下っ端は特に何もなく、普通にお仕事してきました~お弁当には予想通りあたふたさせられましたがまあ、何とかなりました。ちゃんとみんな食べてくれたのでありがたいばかり。明日はオットの分もいるので自分の分も合わせて全部で5個作ります~果たしてどうなるか!?とりあえず肉じゃがでも作るかね~あと、勝ち栗を甘煮にしてみたのもあるし、黒豆も煮てみたし(栗と混ぜるか?)、みかんもあるし、冷凍したゆでブロッコリーもあるし、何とかなるでしょう。ところで、以前、こんなことを書きましたが、私がお手伝いすることになったイベントというのがこちら↓NPO法人ファザーリング・ジャパン(URLはこちら)の代表理事安藤哲也氏をお招きしてトーク&読み聞かせをします。1歳~未就学児の託児もありまして、トークの間、子どもさんは別室でお預かりして読み聞かせは子どもさんもご一緒に楽しみましょう、という感じです。もちろん、まだ無理かも…と思う子どもさんは、読み聞かせの間も託児OKですよ(^-^)0歳児と小学生の託児は残念ながらありませんのでトークもご一緒に聞いていただくことになりますが…ちと参加費はいりますが、きっと、お父さんと子どもさんが楽しく過ごすためのヒントをたくさんもらえると思います。もちろん、お母さんや、その他の大人たちにとってもね。もし興味をもたれたら、申し込みしてみてくださいね。申し込みはコムズへお願いします。(「第10回コムズフェスティバルのご案内」をクリックしてくださいね)企画の「ワークライフバランス向上委員会」さんのURLはこちらです。お問い合わせはこちらでもOKですこういうイベントごとのスタッフをするのなんてもしかしたら高校の文化祭のとき以来じゃないかしらん、と思われる私(職場で毎年やっている講演会等の手伝いはしますが…)、果たしてちゃんと動けるのかどうか心配ですが(笑)頑張ってみます~
2009年01月05日
コメント(2)
始まる前には長い~と思っていたお休みもあっという間に終わってしまっていよいよ月曜からは仕事始め。この長いお休みですっかり体がぼけているので果たして対応できるのかな?うちの仕事始めはそれぞれ皆さんご挨拶するくらいで何があるわけではなく、いきなり仕事モードに入ります。なので余計不安だったりするわけですがしかも、本日から約1ヶ月、保育園の給食室が改装工事に入るとのことで、月・火と2日間、学童弁当に加えて3号の保育園用にもお弁当を作らねばならず(いつもは主食だけ。4号分は用意してくれるらしい)いきなりフルスロットルで活動開始、にならざるを得ないだろうなあ…というのが苦しいところではありますが、できるだけ頑張ろうと思います。そういえば、去年の1月に今年の目標を立ててみたのですが、今回、見返してみたところ半分くらいしかできていない感じでした。まともにできたのは2号の入学関連と返事についてくらいかな。かなりトホホな結果ですね。できないんだったらやっても無駄…という考えがチラッとかすめますがそれでも懲りずに今年の目標(というか、やりたいこと)を掲げてみようと思います。1.去年に引き続き2号のフォロー 本人、かなり頑張ってはいるものの、やはりのんびりくん、 みんなについていくのは大変なことが多いようです。 私自身もそういう子の教え方について 本当はどこかで教えてほしいのだけど、 そういう窓口を見つけていきたいと思います。2.1号のフォロー 実は3年からZ会の受験コース始めました (きっかけはチャレンジだと簡単すぎて 時間をもてあましていたから… なのですが。受験は今のところまだ分からない)。 コレがなかなか手ごわくて、 算数大好きの1号でもどうも手が出にくいらしい。 学校の勉強は全然問題ないらしいですが、 こちらのほうは「やめる?」「やめない~!」と 毎日やり取りしている状態です。 一応やる気はあるみたいなので それを支えてやらないといけないか、と思っています。 その他にも生活態度などいろいろと…3.自分自身も暮らしももっと無駄を落とさないと! この1年でかなり太りました(涙) 年齢的にそう簡単に落ちなくなっているらしい… それに家の中も、 結局いろんなごみと一緒に転居することになってしまい いまだに家の中はごちゃごちゃしています。 それを半分でもいいからそぎ落としたいなあ…4.本をもう少し読みたいものです。 何とか新聞を読む時間は確保したものの、 それ以上「読む」ことができないでいます。 速読はあまり好きではなく、 少しの本をじっくり読みたい口なんですが 今年はそれが少しはできないかな?5.針を持つ時間を作る。 手作りもの、繕い物はすきなのだけど、 去年1年、結局何も作らずに終わってしまっているし、 繕い物がどっさりたまっているにもかかわらず放置状態… コレを何とかしたい! 少しでも針を持つ時間を作りたいなあ。それくらいでしょうか。来年、また見返したときにどうなっているかな。今度はもう少しできているといいな。
2009年01月04日
コメント(8)
12月27日から1月2日にかけて和歌山~広島~今治と帰省もかねて旅をしてきました和歌山に行くのは5年ぶり2回目です。なかなか面白い(とんでもない)旅でしたのでご紹介しようと思います。1日目。和歌山へ出発。よせばいいのに全工程車で高速フル活用で行こうと計画を立てます。(普通は徳島まで高速で行って そこから和歌山までフェリーに乗り、 再び和歌山から高速に乗ります)淡路島経由で四国を脱出、その後は阪神高速~大阪湾岸線~阪和道路とつないで白浜へ到着しました。途中淡路サービスエリアの観覧車に乗ったり(ここで1号の高所恐怖症が判明…)、ちょこちょこ休みを入れたりしたので白浜へ着いたときにはもう夜になってしまいました。宿泊はこちら↓で。ログハウス 木輪なかなかこじんまりしたよい宿でしたこちらには温泉はついていないのですが、白浜にある「温泉パーク」というところのチケットをいただいたのでせっかくなので温泉にもつかってきました。途方もなく広い敷地内にいろんなお風呂が点々とあってこの冬には風邪を引きそうでした(笑)貸切風呂もあったので、別料金を払ってそちらをチョイスしました。窓が吹きさらしであまりに寒かったので露天部分には気付かず(あとで分かった)、ちょっと残念でしたが、それでも十分体が温まりましたよホントは崎の湯に行きたかったのですが(5年前に白浜に来たときに入って本当に景色がすごかった)、次回のお楽しみに。温泉パークに行く途中、白良浜いっぱいにイルミネーションを飾り付けているのを見つけました。残念ながら携帯では撮れませんでしたが、とてもきれいでした。2日目。朝から夕方までアドベンチャーワールド。パンダ効果か、ものすごい人の山でした…。チケットを買うところからすでに行列でしたからね。園内のツアーも、瞬く間に締め切りになってしまったようです。ですが、ペンギンを見たり赤ちゃんパンダを見たりイルカと写真を撮ったり、握手したりイルカや鯨やアシカのショーを見たりカートに乗ってサファリ内をめぐって象やキリンにえさをやったりして(名前は忘れましたがすごく食いしんぼの動物がいて 私はそれに「早くえさよこせ」と胸をどつかれた…)1日中楽しみました。閉園ぎりぎりまでアドベンチャーワールドを楽しみ、その後は一路倉敷まで走ります。途中事故で渋滞に巻き込まれそうになって一般道へ抜けたりしていたため予想外に時間を食ってしまって宿到着は日付を回った12時半…11時チェックアウトの宿にしておいてよかった~と思った瞬間でありました。ちなみにこの日の宿はこちら↓スリープイン倉敷添い寝なら子ども料金は要らない宿で、6人でも1万円を切る料金!なのに設備は充実…の宿でした。ついたのは深夜でしたが、着るものが底をつきつつあったので、半徹夜で洗濯&乾燥をしていたのはこの日です…(涙)3日目。前夜遅かったので午前中はホテルでダラダラ過ごし、チェックアウトぎりぎりに宿を出て、倉敷の町をちょっと散策しました。ぶらぶらしているうちにこんなお店を見つけました。木本戎堂倉敷の商店街のはずれにあるお店ですが、本当に昔ながらの和菓子屋さん、といった風情です。ここで「村雀を400年以上前から作ってきました」という看板をオットが見つけていろいろ店主の方に尋ねてみたら某有名店よりずっと前から作っているもののようです。試しに、と2箱ほど買って食べてみたら、とてもあっさり控えめですが、とてもおいしい。急いでもう2箱買い足しに行きました(笑)ただし、日持ちはしないのでお土産にはあまり向かないかもしれません。それから、「黒田蒲鉾店」でちくわやら天ぷらやらを仕入れて(ここもお勧めです。スカパラのブログで紹介されてました。びっくり)広島に向かいました。4日目。まずはうちの父のお墓参りに行き、その後妹たちの一家がやってきてにぎやかにすごしました。ここで山のような野菜たち(末の妹の家では無農薬野菜を作っていて、 すでに家庭菜園のレベルではない…)と洋服のお下がりをいただいてさらに荷物が膨れ上がってしまいました(笑)5日目。広島を出発。今治へ向かいます。いつもならしまなみ海道経由で行くところですが、ちょっと違うルートを通ってみました。広島県の呉市の川尻町~下蒲刈島~上蒲刈島~ 豊島~大崎下島~愛媛県今治市関前の岡村島がずっと橋でつながったので、そちらを通ってみました。岡村島から今治港へはフェリーで渡ります。なかなか快適なルートです。ひなびた島の暮らしを見ながらゆっくり走るのにとてもいい感じ。料金もフェリー代はあるとはいえ、橋代は川尻~下蒲刈の700円だけですし。後で調べたら、「とびしま海道」という名称がついているそうですよ。よろしくお見知りおきください~オット実家に着いたら、正月準備の真っ最中。私たちもつき立てのお餅を丸めたりわいわいとやっているうちに大晦日も更けていきました。6日目。前に書きましたとおり、島にある大山祇神社に初詣に行ってきました。おみくじ3回連続「凶」はなかなか新年から強烈でしたが、今年はこれから上がっていくということでよいほうに解釈しますね7日目。オット実家でゆっくり過ごし、自宅に帰ってきました。この日縄跳びの練習にいそしんだ2号、何とか4回前周りができるようになりました走行距離1300キロ(そのうちほぼ1000キロは最初の2日間…)のなかなか壮絶な旅でありましたが、面白い体験がたくさんできました。こんな長旅はなかなかできませんが、白浜はとても楽しい町なのでまた行ってみたいな、と思っています。
2009年01月02日
コメント(6)
今さらかもしれませんが…あけましておめでとうございます。ようやく1週間の長旅から帰ってきました。旅日記は少しだけメールでお伝えしましたが、またきちんとアップしたいなあと思っています。パンダやイルカやペンギンを堪能させてもらいましたが途中で着る服が足りなくなって半徹夜で洗濯&乾燥してた、なんて話もあったりするんですね、コレが…年末からはオット実家におりまして初詣は大山祇神社に行ってきたのですが、おみくじを引いたらなんと3回連続 「凶」 …4回目にやっと吉が出てくれました。今年は何かあるのだろうか!?それとも今がどん底なのであとはあがるしかない、慢心しないようにと戒めてもらってるのかな、それとも逆に3回連続も引くなんてのは実は強運か?などといろいろ考えてしまいました。ちょっと波乱(笑)の幕開けとなってしまいましたが、今年もぼちぼちと日記を書いていきたいと思っていますのでお付き合いいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。あさってにはもう仕事始め。土日で子どもたちの宿題&書初めをクリアさせないといけないので結構忙しい2日間になりそうです。
2009年01月02日
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1