文章で飯を食う

文章で飯を食う

2006.02.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 ふらふらとした子どもの気持ちに振り回される、親の姿。


 <今回の見どころ>
 迷いに迷った息子「G吉」は、願書は提出するが、受験するかどうかは、受験日までに決めるという、迷案をひねり出す。
 だが、G吉の担任は
 「願書を出したら、後戻りはできない、ハッキリしなさい」
 と、優柔不断なG吉に、決心をうながす。
 ついに、高専受験を決断するG吉。
 そこに張り出された、校内模試の成績。

 驚きの提案とは。

 <前回までのあらすじ>

 中高一貫校に通うG吉は、中学3年生。
 地元の公立中に通う友人達が、高校受験で焦る中、のんびりとした日々を送っていた。ところが、たまたま、テレビで見た高専ロボコンの映像に釘付けとなるG吉。
 「これだ、俺も高専へ行くぞ」
 前例のない転身に、もめる中学校側。息子が遠く離れて、寮にはいることに、寂しがる母親。おもしろがる姉。
 そして、何とか高専受験にGoサインが出た後で、
 「受験やめようかな、このまま高校行こうかな」と優柔不断なG吉。
 さてさて、学園ドラマとは違う、現実のドタバタである。

type2size5

 と、言うわけで、子どもに振り回されております。

 「親の希望は伝えるけど、決断はあくまで、本人にさせないと、後々、まずいからね」とのこと。
 で、話し合いの結果は。
 高専受験と決まりました。
 やれやれ。

 で、本人は、少しでも、決断を先延ばししようと、「願書は出すが、受けるかどうかは、受験日当日まで考える」と、担任に相談。

 そこで、願書を出して、高専受験、後戻り無しと決めました。
 やれやれ、やれやれ。

 ところがだ。
 校内模試の成績が思いがけず良かったモノで。
 教頭から本人呼び出し。本人は何のことかわからず、ドキドキしながら行くと。
 「受験日まで、待つから、帰ってきたら歓迎するよ」とのこと。

 あー、これ以上迷わせないでくれ。

※1 娘(高2)の数学の先生は、高専から大学編入、数学教師になりました。表向きは、学校の方針通り、残りなさいとの立場ですが、陰では息子の高専受験をあおっています。
 何だか、おもしろいなー。

※2 高専受験に関してのバックナンバーは↓。

 1月31日 ” 日和やがって”
 1月13日 ”取り急ぎ、ご報告。”
 12月28日 ”何もおさまらないのに、御用納めなのだ。 ”
 12月26日 ”車、受験、不整脈そして犬のフン”
 12月11日 ”犯人はわたしです。 ”
 12月4日 ”おいおい、いきなり受験かよ。 ”





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.03 17:51:46
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

pinba@ Re[13]:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) ましちゃんさんへ はじめまして。 同じ物…
COZY@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) 小学校一年生の教科書の最後に載っていた…
予備校バブル世代@ Re[2]:魔法の杖「国語入試問題必勝法」清水義範(05/09) 10年近く経ってからのコメント、失礼しま…
ましちゃん@ Re:今日はみんなが知ってる本。一匹足りないブーブーブー。(03/29) はじめまして。 私も、確か小学校一年の…
ついつい気になった作家@ 推敲について こんばんは。 突然、メッセージを書いて…
Air Jordans@ Cheap Jordans しくしくとか、7979なくなくとか、変…
子分@ Re:わかりやすい論理療法 国分康孝(05/15) 国分教授はアメリカのプラグマティズムに…
tuitel @ Re[1]:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) はるる!さん >「ケダモノ」と「調教師…
はるる! @ Re:表現したい人のためのマンガ入門(02/05) 「ケダモノ」と「調教師」 という関係…
tuitel @ Re[1]:メタボか?(02/07) ジョナサンさん >私は痩せ型で腹周りだけ太…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: