つきさのブログ

つきさのブログ

PR

2017.03.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  私の故郷 旧八百津町は標高100メートルで ぐるりと山に囲まれていますが 北側の山の標高は4〜500メートルで 南側の山は全体的に低く標高2〜300メートルです。

 木曽川が曲がりくねって流れているので 大きく口を開けた南西部・・・といっても 喉まで見えるような素直な開き方ではありません。

 それでも 木曽川はとどまる事なく 自然に流れ下っていますから確かに南西に向かって開けていると言えるでしょう。

 天気予報を見ていると 低気圧がぐ〜んと動き始めると 南西方向から北東に向かって風が吹くのがよくわかります。

 したがって 八百津へは 開口部から北東に向けて吹き込んできます。
 (もちろん北風が山を駆け下り 南に向かってふく風もあります。)

 その風が ダム湖の水で冷やされて とんでもない冷たさの風になって 私たちのところへ吹寄せてくるのです。

 おまけに 昨日のSさんの作って見えた畑まではダム湖との界に遮るものがありませんが 東隣にある私んとこの畑からは南側に竹藪がず〜っと続いているのです。


開口部.jpg



 その竹藪が風の通り道をふさいで 防風林の役目を果たすのです。

 そこで 我が家の畑では 東半分はそれほど風は吹かないが 西側半分は 川下から吹き上がってきた風が Sさんの畑全体と わが家の畑の西側半分を舐めるように走り登っていくということです。

わずか3畝程の畑が東西で全く異なる条件になる時期があるということがご理解いただけたでしょうか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.01 21:27:05
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Profile

つきさ7794

つきさ7794

Comments

まんまんでー @ Re:父が逝きました(08/29) こんにちは。 体調を崩して二年ほどブロ…
灯里☆ @ Re:父が逝きました(08/29) 同じ人工股関節の仲間としてブログから敬服…
花1218 @ Re:父が逝きました(08/29) 素敵な方でした いつも的確なコメントをく…
mini2007 @ Re:父が逝きました(08/29) また、ブログを拝見できる日が来ると思っ…
夏色とんぼ @ Re:父が逝きました(08/29) 点滴だけで頑張っておられたんですね。 …

Favorite Blog

岐阜県 世界遺産 … New! トンカツ1188さん

酉の市 New! mini2007さん

殿上人日記 夢穂さん
気ままに 夏  夏色とんぼさん
わたしのブログ hiehoさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: