つながるこころ

2005.06.11
XML
今日は インドネシアの農民を支える活動に従事している
ジャンさんからメールが届きました。

昨年、佐久間と吉田がジャンさんのところへ滞在した際、
私たち二人は、彼の有機農業への熱い思いと、多国籍企業などに屈せず、
地元のものを大切にしながら、自分たちの力で生きていくんだ!!という姿勢に
ノックアウトされてしまいました。
そんな彼を私たちは「オーガニックマン」と呼んでいます。

「オーガニックマン」流の被災者支援を読んでみてください。
いろいろな支援の方法があるんだな・・・と感じました。


つながるこころ 吉田

*******************
jan and arief

親愛なる皆様へ。

みなさん、こんにちは。インドネシアで農民の人々と活動をしているジャンです。

先日アチェから戻ってきました。
今回は、有機農業研修センターを立ち上げ準備のため、アチェに足を運びました。

現在私たちは 6つの地域に 有機農法でのモデル農場をスタートさせることを検討しています。地震と津波の被災後、アチェの農民が再び農業を始めるにあたって、有機農業を取り入れるいい機会だと私は考えています。それは価値観や文化の再築につながると考えています。
農場の建設に焦点を置くのではなく、このプロジェクトを通して、人々に仕えることを重視して活動を進めていきたいと思っています。

津波被災後の大きなショックの一つは、
地元固有の種がなくなってしまったということです。
それゆえ、私は種採取のグループを作り、現在様々な種を集めて回っています。

それはとても危険なことだと私たちは感じています。
これらの種が多く出回り、固有の種が全滅してしまうことを危惧しています。
このようなことから「つながるこころ」から 送っていただく支援金の一部を
地元固有の種を買うお金として使わせていただきたいと思っています。

みなさん、お体に気をつけて。


ジャンより






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.12 21:57:52
コメント(0) | コメントを書く
[現地からのメッセージ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

つながるこころ

つながるこころ

Category

Comments

佐久間@ 千葉に 千葉発つながるこころノート 小学校の先…
間村@ はじめまして つながるこころの間村奈未子です。 つな…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: