つながるこころ

2005.06.07
XML
先日、つながるこころの吉田と佐久間で

「世界の子どもたちは今」に行ってきました。

ユニセフ親善大使としての22年間に、多くの国を
訪れ、子供たちとふれあい、その現状を伝える
ボランタリーなご活躍。
彼女の、バイタリティーあふれるトークでした。

スマトラ沖地震・津波の5週間後に徹子さんは
スマトラ、バンダアチェを訪れたのだそうです。

少しお伝えできたらと思います。


「見渡す限り何もない
 全てがこっぱみじんになって消えてしまっていた・・

 アチェでは、孤児の数が予測よりも少なかったそうです
 それは、子供の多くが、孤児になるより前に、死んで
 しまったからだと・・・
 私の滞在中、鳥の鳴き声は一度も聞きませんでした」


ある女性の言葉
「朝、起きても力がわかない
 家族も家も何もなくなった現実を
 つきつけられるから



「そのような中で、
 子供たちは前向きに学校の片づけをしていました
 絶望の中にあっても
 何があっても生きていくんだという力を
 感じました                 」


そして、最後におっしゃっていた言葉

「私たちは
 なるだけ息の長い援助を
 つづけることと

 たくさんの辛い思いをした
 人たちがいることを
 忘れずにいること
 それが大切だと思います  」


津波から、半年。
「つながるこころ」の活動は限られていますが、
これからも発信し続けていきたいと思います。

私たちの活動は足りない事だらけだけれど
できる事から、一歩一歩。

これからもよろしくお願い致します。
佐久間
ned 21
(写真は、フィリピン・インファンタの夕日・ネドさんより)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.08 12:09:53
コメント(2) | コメントを書く
[「つながるこころ」より] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

つながるこころ

つながるこころ

Category

Comments

佐久間@ 千葉に 千葉発つながるこころノート 小学校の先…
間村@ はじめまして つながるこころの間村奈未子です。 つな…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: