40KARA

40KARA

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

警固屋のタカさん @ Re:ケガちゅん先生(07/14) お久しぶりです!! いろいろあって毎日…
tupichi @ Re:こんばんは(07/14) *花梨*さん ----- ケガちゅんは長老な…
*花梨* @ こんばんは ケガチュンは一番自然界の厳しさを知って…
tupichi @ Re[1]:ケガちゅん先生(07/14) min628さん ---- 味わっていただいてあ…
tupichi @ Re[1]:ケガちゅん先生(07/14) may dayさん ----- メジロがやってきま…
min628 @ Re:ケガちゅん先生(07/14) いい写真ですねぇ。しみじみ。 勝手に台…

フリーページ

2007年05月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
我が家には、時々思い出したようにやってくるコゲラ。

kogera.jpg





そんなコゲラが葉のかげで、ごそごそ。
kogera3.jpg

よく見ると、2羽います。





こんどは見える位置に来てくれました。
親鳥が、子コゲラに給餌、それともメスに給餌?もらっている方も親鳥くらいの大きさです。
kogera2.jpg

コゲラは動きが速いので、なかなかカメラに収まってくれません。
田舎の民芸品で、木製のキツツキが、バネで棒をつつきながら降りてくる
ものがありますが、まさにあの動きです。追いつけません^^;






karugamo2.jpg

季節的にあまりにもベタな話題ですが、こんな光景が毎年みられます。

例年4,5羽程度のヒナが見られるのですが、今年はこのファミリーで9羽、他にも
かなり大きくなった5、6羽のファミリーがあって、かなりにぎやかな光景となってます。
河原から眺めている、おじさん、おばさん、子供たちの声援?もまたかなりのもので。。^^

探さなくても、人がかたまって眺めていれば、その先にはカルガモ親子が。

karugamo.jpg

近くにきたところをもう一枚ぱちり。
ひなって、ものすごいスピードで移動しますね。
元気に育てよ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月30日 11時19分30秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: