全3件 (3件中 1-3件目)
1
3月30日(日)日の出 6:10潮 小 干潮 7:23 満潮 12:17時間 6:00~10:50風 南南東5m程度か、次第に出てきた。波・さらし マズメから波低く、さらしは薄かった。手前のポイントはずっと薄かった。(風邪の影響か?)乗れないと思っていた出張った岩場でサラシが出始め、タイドミノーでキャッチ。さらしが出始めたからなのか、潮位なのか10:30からあたりが出始める。潮位 低かった。上げ場所 南薩地磯A-13ヒット1キャッチ(62cm2.4kg)ベイト:何も入っていなかった全て使用。いつものようにキビナゴが入っていなかった。食べはじめだったのか?10:30で1匹目がきてその後、ショートバイトとフッキング後エラ洗いでバラシ。
Mar 30, 2008
コメント(0)
3月8日(土)日の出 6:40潮 大 干潮 14:00 満潮 8:00時間 6:20~10:00風 北西3m程度か、次第に弱くなった。波・さらし 波低く、さらしは薄かった。岸際に10回に1度程度よい波がくれば若干できた。奥の普段乗れないところでキャッチ。手前の高いところの真下で2回出たが、サラシが薄いせいか乗らず。サスケとブルースコード潮位 おおむね満潮からの下げだった。奥の出た場所は満潮で波が比較的低いときでないと乗れない。場所 南薩地磯A-13ヒット1キャッチ(62cm2.4kg)ベイト:きびなごペンシル以外は全て使用。始めてタモを使用。ナイロンラインに4000番を初使用。ナイロンはあたりが、PEに比べわかりにくかった。
Mar 8, 2008
コメント(1)
3月1日(土)日の出 6:45潮 小 干潮 7:24 満潮 2:36 12:47時間 6:30~10:00風 北西6・5・7mで次第に強くなった。波・さらし 波高く、さらしはいい感じだが、波のせいでつりにくい状況。手前の高いところからのみキャスト可能。年配の方2キャッチ7:00ごろと7:40ごろ潮位 波高でうねりが入っていたせいか継続して波が高く、上げ潮に応じて波は除々に高くなっていた。場所 南薩地磯ノーヒット 年配の方2キャッチ魚はいる。ミノーだけにこだわらず、バイブやジグなどローテを頻繁に行ってみる。
Mar 1, 2008
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1