全42件 (42件中 1-42件目)
1

ジャガイモの生長が著しく、ベランダはジャガイモジャングルとなっています。5月14日26日、花が咲きました。なすみたいな花なんですね~秋植えのジャガイモは花咲かなかったから知らなかった~31日満開です。収穫まであとどれくらいだろ・・・
2009.05.31
コメント(4)

ベランダ2009夏の仲間たち2トマトはイエローアイコとうま旨ミニトマトの2種。うま旨ミニトマトってなんだ?今年の唐辛子は「福耳」。15~20センチくらいになるそうです。大好物のオクラ。もぎたての味が忘れられなくて・・・とうもろこし。あとは・・・またあした。
2009.05.13
コメント(0)

夏バージョンのベランダ体制が整いました。ベランダのこどもたち紹介します。定番のゴーヤーです。こちらは白ゴーヤー。昨年はならなかったんで、今年こそ!料理の脇役に一役買ってもらおうと葉山椒。香りがたまらなくいいです去年と~っても美味しかった空豆。ちょいと遅かったからどおだろ・・・
2009.05.12
コメント(0)

ほんっと久しぶりです。冬から春にかけては忙しさのあまりにあまり世話が出来ず、不作。ワケギと玉ねぎだけがまともに育ってくれました。小ぶりだけどきれいな玉ねぎ。どおやってたべようかな~
2009.05.11
コメント(0)

ベランダでしいたけやってみようっと・・・3日でこんなんなりました。さらに6日でこんなに。凄い生長速度。ぎゅうぎゅうになっているので、間引きしないと・・・20個ほど収穫。焼しいたけ♪
2008.11.12
コメント(1)

青梗菜、ホウレンソウが順調に育ち、窮屈になってきたので大間引き大会開催! 間引きで十分の量だなあ。いただきまーす!
2008.10.25
コメント(0)

なんだか育ちの悪かったワケギ。気温の低下とともに生長が良くなったような・・・はつか大根、青梗菜、ホウレンソウ、小松菜、レタス・・・こやつらも順調に成長中!
2008.10.24
コメント(0)

今年は、今までやったことのない芽キャベツに初挑戦。今のとこり順調です。さて、どんな結果になるでしょうか・・・
2008.10.24
コメント(0)

シソの葉はもうぼちぼちおしまいですが・・・ほじそが出てます。売っているやつはあまり香りがしないけど、ベランダのは新鮮なので、香りも最高。これほど違うとは・・・これを天ぷらにするとめちゃめちゃおいしいんだよねえ・・・
2008.10.23
コメント(0)

ベランダにモンシロチョウが飛来・・・ん?いやな予感・・・あ、やっぱり・・・卵産んでました。よーく見るとなんと全部で6個。危ない危ない。よかった~見つけて。
2008.10.22
コメント(0)

やっと夏野菜の撤去が終了。唐辛子を全部収穫。ハバネロとメキシカンレッドペッパーを素手でいじくってたら手がヒリヒリ・・・
2008.10.21
コメント(0)

去年の豊作で、今年使う唐辛子には苦労しない。キムチ作り、その他唐辛子を使うことのやたらと多い私・今年もたっぷり実が着いているのでまた乾燥させてとっておこう・・・あ、そうそう、苗が売っていたので、初挑戦してみようかなと思い、新しい仲間が増えました。芽キャベツ君です。元気に育ってくれよ~ああ・・・やっぱりオレンジ色のはハバネロだ。さっきいじくった手で顔をこすったらヒリヒリする
2008.09.21
コメント(0)

ピーマンだよね?オレンジ色になるのはハバネロ?
2008.09.21
コメント(0)

秋キュウリの「うどんこつよし」君。夏を乗り切り元気が増してきたようです。元気のなくなってきた本蔓を切ってあげたら、子蔓、孫蔓がニョキニョキ。実もたくさん着き始めました。1株しかありませんが、これからもうすこし楽しめそうです。
2008.09.20
コメント(0)

もう、すっかり涼しくなりました。ゴーヤーの季節もおしまいです。今年は種蒔きから不調で1株しか育たず、しかも、実もあまりつかず・・・これまで4個収穫し、最後のゴーヤーがラストスパート。これでさいごーやー。
2008.09.19
コメント(0)

↑記念すべき第1個目のキュウリ。長さ、太さ、形ともグ~↑2個目。ちょっといびつ。↑3個目。なんだかずいぶんいびつ。↑4個目。なんだか、アザラシみたい・・・だんだんおかしくなっちゃう。
2008.09.13
コメント(2)

キュウリ、トマト、ゴーヤ、シソ。とりあえず収穫。なんだか苦労の割りに収穫少ないなあ・・・
2008.09.12
コメント(0)

久々の更新です。今年はぜんっぜんうまくいかず、困りました。きゅうり、なす、オクラ、ピーマン、とうもろこし、ネギまでも・・・なんでかねえ・・・土のせいか、肥料のやり方がまずいのか・・・で、オクラ完全撤収。4株のうち、まともに育っていたはずの↑収穫したあと、2株が突然の立ち枯れ。3個しか収穫してないのに~残りの2株、ぜんぜん生長せず。したがって完全撤収決定。
2008.09.11
コメント(0)

なんでこんなに違うんだろう・・・同じ日に種をまき、同じ日に同じプランターに植え替えたのに、この違い。一番左は35cm、そのすぐ右は30cm。一番奥は10cm、一番小さいのはわずか3cm一番小さいの以外は蕾をもっている。もうひとつ5cmくらいのがあったんだけど、なぜか突然昨日枯れた。双葉が最初から黄色っぽく、変だったけど本葉は大丈夫だったので平気かな~と思っていたら突然死。なんだかねえ~
2008.07.30
コメント(2)

去年失敗したキュウリ。今回は「うどんこつよし」11日にはこんくらい。やっとネットに手が届き、精一杯背のび。もうこんなに大きくなり、1mを超えた。ちびキュウもつきました。ちゃんと生るかな?
2008.07.30
コメント(0)

種をまいても芽が出ず・・・やっと2株育ってきて、葉がいっぱいになったので大きな葉を収穫した途端、なぜか枯れた。やけになって残りの種を全部蒔いてみたら元気に育ちました。でも前回のことがあるんで怖くて収穫できない・・・
2008.07.29
コメント(0)

咲いたサラダの花はこのあとどおなるんだろう・・・放置していたら、こんなんなりました~綿毛になり、たんぽぽみたい。種とりしよ~っと。
2008.07.28
コメント(0)

とうもろこしの様子がへんだなあ~って思っていたら、ついに枯れてしまった。順調だと思っていたんだけどなあ~1株に3個、計6この実がついていたんだけど、ヤングコーンどまり。1個だけこんな感じ。だけど、中身はこれ。したの方だけちゃんとした実になり、上はヤングコーンのまま。なんかフキノトウみたい。でも食べました。こんなんでも甘くて美味しかったです。多分、ジャガイモを収穫したあとろくに肥料も与えず、放置していたのがいけなかったんだな。多分・・・
2008.07.25
コメント(0)

オクラがやっと・・・本葉が出て、それらしくなってきました。元気に育って大好きな実をいっぱい食べさせてくれよ!
2008.07.14
コメント(4)

ちょっとはまっちゃいました。キーマドライカレー。挽肉と玉ねぎ、にんじんをみじん切りして炒めてから鶏出汁で煮込み、市販のカレールーをいれ、水分がある程度なくなるまで炒め、ベースは出来上がり。ご飯をよそって、ベランダで収穫したレタス、そばの芽を周りにあしらって、カレーを盛り、トッピングにオクラを湯がき、ナスをソテー。そして混ぜ混ぜして食べる。これがメチャメチャうま~い!!「夏野菜とサラダ仕立てのキーマカレー」どこかのメニューにできる代物ですぞ。オクラとナスはこれからベランダでたっぷり収穫できるとして、レタス・・・撤収しちゃったからなあ~今度はサラダ菜でやってみよう。
2008.07.13
コメント(0)

そろそろ撤収しようと思っていたレタスのプランター。その中のサラダ菜がぐんぐん伸びてつぼみを持っていたので、どんな花が咲くか見てみましょね~と思ったらこんな花が咲きました。タンポポみたい。他の菜の花とは全く違う「サラダ菜の花」サニーレタスの花ももうすぐ咲きそうなんで咲かせてみ~よおっと。
2008.07.12
コメント(0)

実がすくすくと成長しています。ああ~!ジャガイモを収穫した袋に植えたんだよな・・・ジャガイモの芽が出てるんですけど(笑)どうしよう・・・
2008.07.11
コメント(0)

トマトが色づいてきました。(・・)向かいのマンションの上からカラスが狙っているように感じるのは気のせいでしょうか・・・今まで一度も被害にあったことはないんですが・・・
2008.07.10
コメント(0)

アブラーの攻撃に耐え、勝利したなすび。葉っぱの傷跡が痛々しいですが、勝利を祝う花が一斉に咲きました。実も順調。おまけ・・・なすびの逆上がり~
2008.07.09
コメント(0)

5月8日のゴーヤの日に普通のゴーヤと「白ゴーヤ」の種を蒔いたけど蒔いた途端に寒くなり、結局発芽せず。1月後の6月8日に再度種蒔き。またもや低温・・・1つだけがんばりました。そして初花。三度白ゴーヤの種を蒔きました。今度ダメだったらあきらめましょう・・・
2008.07.08
コメント(2)

去年、突然死を遂げたキュウリ。それからキュウリはやめようと思っていたんだけど・・・皆さんのきゅうり報告に刺激され、仲間入り。かぼちゃがうどん粉にやられ絶滅したので、「ウドンコツヨシ君」弦を巻きつけようと両手を伸ばし踊っているようにも見えました。しっかりまきつきましたね。がんばれ~
2008.07.07
コメント(0)

ミニトマトのサイズじゃないよなあ・・・こどもが学校からもらってきた苗。実が着いたらやたらと大きい。こどもに聞いてもミニトマト~っていうだけ。直径6cm。重たそうだ~
2008.07.02
コメント(0)

ベランダもろこし。畑になっているのしか見たことないからこういう風になるんですね~育ててみて初めてわかります。まず、花が咲きます。そして、そこに実がなり、さらにのびていく・・・そおいうものだと思っていたら・・・ぜんぜん違いました。葉っぱにわき毛のように毛が・・・茎が太くなり、ヒゲものびます。そして・・・なんか、それらしくなってきたでしょ?すぐ下にも実が着いてます。いや~楽しいですな~
2008.07.02
コメント(2)

ついに・・・勝ちました。昨年はぜ~んぜんたいしたことのなかったアブラ~今年はやっつけてもやっつけてもびっしり。しかーし!根性で退治し続けた甲斐あって、ピーマン、ナスの両方ともいなくなりました。両方とも葉っぱへのダメージがありましたが、これから夏本番。大丈夫でしょう・・・
2008.07.02
コメント(2)

会社の盆栽達人から頂きました。南国ムード満点の「あしたば」です。今日採っても明日には生えるということから「明日葉」→「あしたば」となったと言われます。実際には明日生えるってことはなさそうですが・・・それだけ生長が早いってことですね。天ぷらをするときにちょっとあると便利ですね。
2008.07.01
コメント(0)

暖かいからのびるのが早いですね~もうプランターにビッシリです。間引き間引き~♪大量だ~
2008.06.19
コメント(2)

ぐ~んとのびて、ベランダの隙間から外を伺っています。
2008.06.11
コメント(0)

ベランダのレタスミックスたちはやたらと元気です。プランターの中で所狭しと生い茂り、ジャングルと化してきました。間引きを兼ねて収穫。さて、何して食べよう・・・そうだ!タコライスにしよう~っと。
2008.06.10
コメント(0)

カボチャの花が次々と開花しています。ちょっと心配ごとが・・・葉に白い吹き出物。うどん粉か?
2008.06.09
コメント(0)

ソラマメ君、元気がありません。もう花が咲きません。ついている実を収穫したら終わりですな。もっと次々といけそうな勢いだったのに・・・収穫後撤収
2008.06.08
コメント(0)

苗で買ってきたとうもろこし。2本立ちだったので、1本ずつ分けてみたら、なんとか成功したようです。今のところ順調かな?
2008.06.07
コメント(0)

アブラーがびっしり・・・去年はぜんぜん大丈夫だったのに、今年はなす、ピーマンにビッシリ・・・毎日退治しているんだけど。。。もういやんなってきた。そんな中、ピーマン1個大きくなってきました。
2008.06.06
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1