螢
神明の森三ツ池(毎年螢が舞う)
去る21日のS句会で「腐草螢となりて・・・・・・」という句が出た。披講者に読み方を訊かれたが、初めての字で解らなかった。合評の折、作者が「ふそうほたるとなりて・・・・・・」と読み、此が季語だという。相変わらず狙った句だとは思ったが、此こそ作者の持ち味なので耳を傾けた。まあ、知らない方がいけないのかも。ということで挑戦してみた。
中国の暦による七十二候の一つ。二十四節気の芒種の第二候。腐った草が螢になるという意だが、この季節、水辺の腐った草の下などから、螢が飛び立ち、光りはじめることをさすのであろう。- 中略 ー 陽暦で六月十一日~十五にち頃に当たる。(『新日本大歳時記』講談社)
三ツ池の腐草螢となる頃ぞ
クリックしてね
↓
人気ブログランキングへ
PR
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー