1
![]()
先日、R・レッドフォードが亡くなったのをニュースで見て、淋しくなりました。私が洋画を好きになったのが、小学生の時に恐らくTVで見た「スティング」の映画、からだった気がします。子供ながらにこんなカッコイイ人達(P・ニューマンも含めて)が、世の中にいるんだと知った事を思い出します。アラン・ドロンもそんな子供時代に憧れた、俳優さんの一人ですが、そのあと彼らが親より年上だと知り、ショックを受けたのが懐かしいです((´∀`))ケラケラ映像で見ているので、スクリーンの中ではいつまでも若いままですからね。洋画に特に古い映画にハマったきっかけでした。当時のパンフレットは断捨離でかなり処分しましたが、学生時代はリバイバル映画を見ては、パンフレットを集めていました。懐かしい思い出の俳優さんがまた一人いなくなり、ちょっと寂しいですね。ご冥福をお祈りいたします。さてそんな懐かしい時代を思い出す中、日本では毎日のように全国でデモが行われています。何を叫ぼうがニュースでは流れない国民の声。Xでも政治批判には永久BANされる?YouTubeでも政治系発信者には警告がされる?言論の自由が脅かされる悲しい現実が、もうそこまで来ているんでしょう。TVは正しく、SNSはデマそんな風潮の中、SNSを規制する法案も上がっています。毎日イヤなニュースばかりですが、デモは確実に大きな声となり広がっています。それを隠れ蓑に新たな悪だくみも動いているようですが、政府とのイタチごっこ戦がどうなるのか。山は動くのか。大きな一歩が気になる今年の秋の始まりです。そんな時ふと頭に浮かんだのが朝の連ドラ「あんぱん」アンパンマンのテーマ曲は歌詞が深い事に、今更ながらに気が付きました。昔から何気に歌っていた曲が、大人になって聞くとこんな詩だった?と感じる事ってありますよね。このアンパンマンもそんな歌の一つです。なんのために生まれてなにをして生きるのか愛と勇気だけがともだちさたとえどんな敵があいてでもああ アンパンマンやさしい 君はいけ!みんなの夢まもるため国会でもこの歌詞を、今一度かみしめて聴いていただきたいな。子供の頃の歌はずっと覚えているもの。子供達が大人になった時にこの歌を口ずさみ、その歌詞の重さに気づけたら、辛くても前を見て進めるかもしれません。こんな世の中だから、優しい気持ちを持った大人になって欲しいです。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/09/25
閲覧総数 48
2
![]()
まだまだ暑い日が続くので、ついつい帰りに食べたり買ってしまうものにアイスがあります。外なら氷かソフトクリームが食べたくなるんですけど、家に帰るとバニラやチョコが食べたくなります。この暑さ。氷を入れて帰ってきても融けてる事もあるので、買う時はカップにしています。そんなアイスを食べている時に、『そういえば誰かが宝石箱アイスの話をしていたな』少し懐かしく思いました。最後に発売されたのが80年代で、2000年代に一度復活したそうですが、皆さんは知っていますか?四十代以上の人には懐かしいアイスだと思います。バニラアイスに氷の粒が入っているんですけど、あの四角いカップと黒の少し高級感のある入れ物が、子供達の間では話題でした。当時は高いアイスだったので、母もなかなか買ってくれなかったものです(*`艸´)ウシシシ今の時代では考えられないかもしれませんけどね。もう一度食べたくなる昭和の思い出の味です。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/09/03
閲覧総数 53
3
![]()
そういえば読んでいてきつい物語は、気が滅入るので読まないようにしているんですが、「チ。-地球の運動について-」という漫画は、気持ちはきつくなるのですが、地動説というものに多くの人が飛びつきました。知ることの探求心は誰にも止められないという意味で、表現方法に目をそむけたくなりながらも、見てしまう漫画です。地動説と言ったらガリレオ裁判しか知らない私。哲学というものは私の辞書にはないので、勉強をしてこなかったことを、「チ。」という漫画で考えさせられました。現在も宗教による問題は大きいですから、私はそこに触れることは避けています。人によって宗教の考え方、捉え方は様々だからです。その哲学の流れでちょっと気になったのが、文化人類学者のクロード・レヴィ=ストロース氏の言葉です。「日本人は極めて特殊な民族だ。悔しいが、日本には比類がない」彼は親日家であったそうで、西洋人から見た日本人について語った本がありました。「月の裏側」「野生の思考」私が思う日本人は、争いごとを避け、空気を読み、曖昧な表現を用いて波風立てずに周りに合わせる、そんなイメージです。自分もそうなのかな………震災で火事場泥棒がいたとしても、海外に比べ事件が少ないのは、日本人のモラルという性質の他に、他人の目という古来からの日本社会の動きが、そこにある気がします。クロード・レヴィ=ストロース氏の事を調べていたら、YouTubeで多くの動画が紹介されていたので、ちょっと気になるぞと思った方はご覧になってください。西洋の学者から見た日本が面白かったです。中の一つにノコの挽き方があり、西洋は押す文化で日本は引く文化だという話。日本は西洋と真逆にあります。そこには日本人の細やかな技術というものが存在します。ノコをより細く繊細に作り上げ、挽いて押す。力任せではない日本文化がここにある気がしました。クロード・レヴィ=ストロースが登場する前までは、サルトルが唱えた構造主義が、最高の哲学とされてきたそうです。人類が進化すれば社会構造も進化するわけで、哲学が新たに生まれ変わっても不思議ではないです。哲学はそれを提唱するものに、人が乗っかるか乗っからないかなのでは?なんてチコちゃんではありませんが、哲学の何たるかもわからない私は思ってしまいます( ̄∇ ̄;)ハッハッハサルトルは人間は自由の刑に処されていると言いました。クロード・レヴィ=ストロースとは主義が違ったことで、この二者は何かと取り上げられています。この自由とは選ぶ自由、選ばない自由であり、自己責任を負う自由が嫌なら歴史に参加し、そのトップを目指す?そんな事なのかな?それに対し、クロード・レヴィ=ストロースは、その自由には文化や文明などが抜けていると考えたんですね。ほぉほぉ(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)哲学には西洋人の考え方が強くは反映され、そこに当てはめて答えが導き出されることが多い?私の中ではそんな感じで考えていました。クロード・レヴィ=ストロースの言葉はそれに近いのかな?いま日本が世界が抱えている人種による共生問題。レヴィ=ストロースの話でいくと、自由の考え方の裏には人種や文化がある。人の数だけ答えはあり、どれが正解とも言えない。哲学と考えると難しすぎて私の理解を越えてしまいますが、二人の構造主義の話を見ていたら、いま日本が抱えている問題に似ているなと思いました。この社会構造は何を見て言っているのか。世界を見ていると西洋文化を中心とした社会構造から、多くの世界を見ています。でもレヴィ=ストロースの考えでいくと、その裏側の社会構造を見ていないとなります。日本の場合で考えると、日本という社会構造からその裏側の構造を知り、共生とは何かを考えるのが正しいのかな?私も含め人間はズルい生き物です。一つ穴を見つけてそこをうまく通り抜けられたら、どんどんと要求はエスカレートしていきます。そうなったときに誰が責任を取るんだろう?日本が地図から消えたら?そこまで来たらきっと誰も日本を知らなくなり、消えた文明として未来の教科書に載るのかもしれない。そんな先まで考えたら、ちょっと怖くなりました。「世界は人間なしに始まったし、人間なしに終わるだろう」レヴィ=ストロースの名言です。これをどう考えるのか。生より死への時間の方が早い年になってくると、こんなことも色々と考えてしまいます。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/10/03
閲覧総数 70
4
![]()
妹がフリマでグッズを売ろうとスマホを見ていて、「侍ジャパンは野球だよね。こっちはサッカーだから………何ジャパン?」と聞くので、「サッカーはサムライブルーでしょ」と言ったら、「そっか~あれ?他にも侍ジャパンはあるよね~」と。日本のスポーツは○○ジャパンとつくものが多いので、私も悩んでしまいちょっと検索しました。すると………出るわ出るわ○○ジャパン。さむらいJAPANは全日本ホッケーでした。野球はサムライジャパンか侍ジャパン。日本語には平仮名、カタカナ、ローマ字があるので、それらを変えて使われていました。SAMURAI5はフットサル。ラグビーとオージーフットボールはサムライズ。セブンズジャパンが7人制ラグビーで、サクラセブンズが7人制女子ラグビー。さくらJAPANは女子ホッケー。有名なところだと、なでしこジャパン、フェアリージャパン、マーメイドジャパン?柔道はゴジラジャパン。その他にも雷神、龍神、火ノ玉、若武者、火の鳥など、沢山のジャパンが存在しました。中でも驚いたのがホームレスサッカー。野武士ジャパンというネーミングで、過去にワールドカップにも出場していました。これはホームレス状態を経験した16歳以上が対象だそうで、更にドラッグ依存症治療中なども含まれるそうです。サッカーを通して新しい一歩を進むためのスポーツ大会。色んなジャパンがあるんですね。皆さんは幾つ知ってますか?いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/08/18
閲覧総数 59
5
![]()
ある記事の中で、70を過ぎたら何をやってもいい年だという話がありました。ほぉ~年を取ることを怖い、気持ち悪いと考える方がいるらしく、そんな人にはこの話で、少し明るい未来を考えてみるといいのかもしれません。何故、70を過ぎたら自由なのかというと、自分を束縛する組織もなく、昇進とかローンとか教育費とか考えなくていいからだそう。老いは縛りからの解放なので、自分のやりたいことをすればいい。その日に目覚め、今日はこれがしたいと思えばそれをすればいいし、身体が疲れていると感じれば寝ていればいい。それができるのが老いという年齢なんだとか。この記事の中に、若いうちは上達しなきゃ、彼奴より上にいかなきゃ、褒められなきゃと思うので心から楽しめないこともあるが、老いの特権には子供の頃のように自分が楽しいことを、無邪気に好きなだけ追いかけられる。なるほど~ちょっぴり目から鱗?尾崎豊の歌ではないですが、『この支配からの卒業 闘いからの卒業』老いもこれに通づるのかもしれませんね。とはいえ、健康とお金があっての事なので、私の様に老後貧乏が見えているものには、まずはお金を使わない生活で貯蓄が必要ですけどね(*`艸´)ウシシシ話題の四毒。医学の世界でも言われていることの一つだそうです。母の病気の時にこのような本を読み、食事に取り入れることはしましたが、これがストレスになることもあるので、主治医と相談して好きなものを食べさせていました。抑々私は実践できていません………( ̄∇ ̄;)ハッハッハいつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/09/20
閲覧総数 68
6
![]()
RADWIMPSの「筆舌 」何気に聴いていたのですが、最初の歌詞で前のめりになってしまいました。それが『電話帳の中の人が少しずつ死んでいったり』この言葉が一番最初?ちょっと度肝を抜かれました(@ ̄□ ̄@;)!!年齢を重ねないと出てこないような歌詞が、さらりと生々しく登場するんです。人生は計画通りには進みません。大人への道のりは誰に教えられるわけでもなく、自分で歩んできた人生の経過が、ただそこに存在するだけです。どんな人でもそれぞれに生きた歴史があり、そんな思いを歌詞にしたらこんな歌になるのかもしれません。『ダチの腹に癌が見つかりなんかヤケに食らったりいつ死んでもいいかと言ってた俺も検査に行ってみたり』字余り風の歌い方が、尾崎豊さんを思い起こさせます。人生の多くのエピソードが詰まった歌ですね。これをリアルに感じ取れる若い方は少ないかもしれませんが、時間とともに胸に感じ共感できるようになると思います。『このペースで時が過ぎるなら一人ぼっちで死ぬ可能性が現実味を帯びて人知れずぽつんと死ぬなら夏場は嫌だななんて思ったり』笑えないですがいい曲です。『きっとこれからだって想像をゆうに超えてこいや』気になった方は是非一度聴いてみてください。歌手はこういう形で思いを残せる。素晴らしいですね。サビに流れる、『生きてりゃ色々あるよなそりゃそうだよな そりゃそういうもんだな』ホント、そういうもんです(^▽^;)いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/10/17
閲覧総数 76
7
![]()
数日前、楽天ブログに問題があり、「あれ?使えない」という事で放っておきました。入れなかったですからね~((´∀`))ケラケラで、今日見たら使えたので更新しました。まぁこれといって書くこともないんですけどね(*`艸´)ウシシシ皆さんはどうでしたか?さて、今話題の小泉大臣。覚醒したとネット界隈では騒がれています。会見を見ていても、国会を見ても、確かにいつもと違う? キリリとした顔つきで、どうした進次郎と、SNSでも言われているようです。小泉構文はもう聞けないのか?それはそれでちょっと寂しい。自分勝手な私が顔をのぞかせています(*`艸´)ウシシシそして今日はテディの命日。あっという間ですね。テディの好きな焼き鳥をお供えして、後は飲兵衛さんのつまみです。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/11/11
閲覧総数 33
8
![]()
♪愛と勇気だけが友達さ~♪そんな世界であれば、政界も揉めることなく、世界も戦争を起こすことなく、解決できる問題も多いと思うんですけどね。朝ドラの「あんぱん」から戦争について、考えている方も多いと思います。戦後80年。日本は今不安定な舵取りで荒波を渡っているような気がします。このドラマの中に登場した紙芝居。やなせたかしさんの思いが詰まっている場面だったと思います。私にとってやなせたかしさんと言えば、やはり「アンパンマン」そして「詩とメルヘン」が好きで長く購読していました。恥ずかしいことに読んだ童話は「ちりんのすず」だけ。「やさしいライオン」もあったはずなのですが見つからず。。。私たちの為に母が購入していた、懐かしいキンダ―ブックにもやなせたかしさんがありました。童話は傷みが酷かったこともあり、断捨離でかなり処分しました。きっとそこにまぎれてしまったんでしょう。そして日本人の多くが恐らく口ずさめる「手のひらを太陽に」この歌詞もやなせたかしさん。今更ながらにその偉大さに驚かされました。アンパンマンの慈愛とアンパンパンチには、やなせ先生の戦争への思い、殺し合いではなにも生み出さない事を物語っています。世界中が利権で動く姿をやなせたかしさんはどんな思いで、天国から見ているんでしょうね。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/08/14
閲覧総数 84
9
![]()
クロ―ゼットの中をお片付け中の妹。私もやらなくてはいけないと思いつつ、ぐちゃぐちゃなクローゼットです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ最近は売れそうなものはフリマアプリに出しているので、妹が洋服を並べて考えていました。若い時に買っていながら略着用していない服がまぁ多い。古い形で若い頃の物だから今は着にくいというので、並べられたものを見ていた私は、「ノーブランドだし着れるものは、普段に着まくってから捨てたら? 」と提案しました。ただそこでふと閃いた?それが若者に人気のY2K。要するに2000年代初頭のファッションです。これこそリアルY2Kのファッションなのでは?その事を話すと、「じゃあ試しに幾つか出しておこうかな」と言っていました。古着も買取店に持っていっても、まとめて1キロ100円~500円くらい。面倒でなければフリマで売った方がお金になります。ブランド品じゃないので、大した額にはならないでしょうが、売れたら美味しいもの食べちゃおうかと言いながら、出す商品を並べていました。フリマアプリは売れれば大きいです。というのも、先日火災警報器の取り換えの時期で、ガス会社に見守りのお願いもしているので、ガスと火災と両方で一万円以上かかって痛い出費だったところ、フリマアプリに助けられました。火災保険も凄い値上がりに悲鳴を上げてしまったので、いらないものが救世主になり、フリマアプリは神様だと言っています(*`艸´)ウシシシお宝じゃなくても売れることあるんですよね。これで食べている方がいるという理由も、なんとなくわかりました。これが本職って驚きの世の中ですよね。ちなみにY3Kはちょっと近未来なファッションだそうです。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/08/23
閲覧総数 45
10
![]()
最近は若い人の中でも、一部政治に興味を持たれている方の発信を、目にするようになりました。五十年後の未来がある若者と、五十年先の未来は見えない私の様な年代では、未来を変える力、パワーは違ってきます。日本を守る為に声をあげて選挙に行く。まずは小さな一歩でもそこから始めないと、何も変わらないかもしれませんね。SNSは政治に興味を持つ若者を生み、今まで表に出なかった闇なども知れて、メリットとして昭和時代より多くの情報を、自分で見て調べて考えられるようになったと感じています。私は別にここを推すという特定政党はないですが、それでも国民民主があんな状態になるとは………浮足立つ玉木代表を見て、ある方が、「ホップステップ肉離れ」から「ホップステップ複雑骨折」になったという笑い話のような状態? を言われていました。玉木代表のあの出来事は話題になりましたからね。取引ってどんなに小さなことでも、一つ間違えてしまうと、損をしてしまう事ってあります。私の様な底辺国民でも、小さな取引で読み間違いをしてしまうことがあるので、国をより良い未来へ導こうとしている政治家が、大事な局面で読み切れず不満が口に出たことで、党員からも呆れられてしまったのかもしれません。ただ、そんな私も、榛葉賀津也幹事長には少しの期待があったんです。定例記者会見の話も面白く分かりやすい。問題は多少あれど、こういう政治家は今は少なくなっています。中でも自分が育てているヤギのケビン君ファミリーの話や動画は、ムツゴロウさんみたいで楽しいです。そんな姿も見ていたので、勝手なんですが少し残念な気持ちになってしまいました。気になった方は榛葉賀津也幹事長の、ヤギ愛が溢れた動画をご覧になってください。ヤギ雑貨↓いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/10/19
閲覧総数 86
11
![]()
部屋の中を片付けていたら、懐かしいものが。それがキューティー鈴木とクラッシュギャルズ。売れるものではなかったので処分しましたが、当時の子供達には人気でしたね。昭和の古い女子プロレスラーです。私というより家族が好きで見ていたのを思い出します。キューティー鈴木から可愛い女子プロレスラーが、出てきた気がします。最近はグラビアアイドルのような選手が多くなり、ビックリですよね。さて、多くのメディアが高市総理について、色々批判をされているのを見て、(。´・ω・)ん?と思った私。日本は女性議員が少なく、それは女性蔑視であり女性が活躍できる場所がない?のような話を耳にします。今回、裏に多くの思惑があり、色々と動きはあったのでしょうが、そんな男性社会で女性が票を取った。これは日本が多くの意味で差別ではなくその姿勢から、女性総理に期待した表れではないのかな?メディアでどんなに邪魔されようと、勝ち取ったわけですから、日本は差別主義ではなく能力主義と、左翼だろうが、右翼だろうが、真ん中だろうが、世界に意思表示を見せた気がします。それでも女性議員に叩かれる姿を見て、女性の敵は女性だなと笑ってしまいました。虐めが何ちゃらという大人の姿。議員の背中こそが、世の中からなくならない虐めの縮図ですね。子供はちゃんと見ていますよ。初の女性総理。30年も前から徐々に悪くなっていた日本を、直ぐには立て直せないでしょうし、まずはマイナスの立ち位置だけど、スタートラインに立ったという事なのかな。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/10/31
閲覧総数 59
12
![]()
言葉として現代ではあるにはあるんですが、美魔女は言うけど、美魔男はあまり聞かない。腐女子は聞くけど腐男子はあまり知られていない?そんな話の流れで、「魔女って言うけど、男の人はなんていうの? 」「魔男らしいよ」「なんかしっくりこないね」「だから浸透しなかったんでしょ」「だったら魔女は差別用語にならない? 」「そこまで言われたら魔女の宅急便は、魔法使い宅急便に変えろってなっちゃう」なんてたわいのない四方山話があったのですが、魔法使いは英語ではソーサラーやウィザード。男性の魔法使いは一般的にウィザードと表記されるようです。魔女はウィッチ。最近は女優は使わずに俳優とされる事が多いのも、この差別用語に当たるからだそうです。世界三大映画祭の一つベルリン国際映画祭では廃止され、最優秀主演俳優賞と最優秀助演俳優賞の一本化が話題になりました。今までは四人がもらえた賞が今では二人の狭き門。未来は明るいイメージでしたが、どんどん暗いトンネルを進んでいくみたいで、進歩しているのかしていないのか。こんな言葉一つでも気を遣う時代になりました。ちなみに世界三大映画祭のあと二つは、カンヌ国際映画祭とヴェネツィア国際映画祭です。知ってた?それぞれの映画祭で受賞した日本映画。他にも沢山ありますが、千と千尋の神隠しはアニメでの受賞で騒がれましたよね。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/08/10
閲覧総数 75
13

あまりお散歩に行きたがらないテディに、公園まで行こうかと言って連れ出すことに。エアコンのお部屋にいれば涼しいし、気持ちいいですから、シニアのテディにはお家の方が魅力的なんでしょうね。去年までは暑くても元気にお散歩に出掛けてたのに、今年は夏バテ気味のテディです。でも、公園に行けば・・・・・楽しくて仕方がないよう。足がよろけてきても走ってはしゃいでいました。気持ちと体がうまくリンクしないって辛いね、テディ。今日はテディが今ハマっているおもちゃを紹介します。以前からお気に入りで遊んでいたおもちゃなんですが、壊れてしまい新しいものを1つ購入しました。この春くらいから、少し破壊力がなくなってきたテディ。噛み心地が良く、柔らかいおもちゃがお気に入りで、昔遊んでいたボールをおもちゃ箱から引っ張り出して、遊んでいます。その1つがスペインランコ社のおもちゃ。天然ゴムで安心して遊ばせられるものです。特にサッカーボールはシニアのテディにはいいみたいです。噛んでも柔らかく、ぺしゃんこになってもすぐにもとに戻り、ボール投げをして当たっても痛くない。大型のテディは年をとったので、以前のように簡単に壊すことはしなくなりましたが、力の弱いワンちゃんにはピッタリのおもちゃですよ。いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディは何してるかなぁ~と思い出したら、ふらりとお立ち寄りください。
2017/08/27
閲覧総数 36
14
![]()
文章を書くことをしていると、気になるのが間違えて覚えている日本語。「あれ? これって使い方間違ってる? 」なんて慌てて調べる事があります。そんな中、日本語を学び、日本で暮らされている方も多くなっています。現在移民問題が騒がれているので、その部分は避けますが、日本がゲームの世界であったなら、かなり難易度の高い言語の国なのかもしれません。そう感じたのが以前から話題になっている、日本語のある一文。多くの外国人が戸惑われるそうです。私達は普段から普通に使っているので感じませんが、確かに難しいのかも………それが、「1月1日は日曜日で祝日 5日ぶりの晴れの日でした」このような文章です。日という文字がこれだけ入っているのに、読み方が全て違う。日本の一人称も数が多すぎると話題ですが、これを学び綺麗な日本語で話される外国人も増えています。中でも驚いたのが、デミルハン・デミルさん。日本のお笑い芸人だそうですが、トルコから来られて日本人より日本語を知り、理解していることに驚きました。日本人である自分が恥ずかしいくらいです。日本語は多様な読み方があり、私達は生まれた時から使っているので、難しいと感じずに口にしています。更に日本には4種類のアクセントもあると言います。それが「頭高型」 「平板型」 「中高型」 「尾高型」⤴ ⤵ ー 言葉の最初をあげたり、最後を下げたり、すべてを平たんに読んだりと、日常的に使用していたので言われて気づいた感じです。こんな日本語を面倒くさいと言った首相がいます。私は母国の言葉は残したいと思います。街中もそうですが、私の住む地域も歩くとあちこち表札が外国人の名前になり、お店も店員は外国人、お客も外国人。日本語が徐々に姿を消していく? 随分と変化してきました。デミルハン・デミルさんのような人達であったなら、ネットで騒がれているような問題は少なかったのかな?「日本はまだ間に合います」と言ってくれた若いアメリカの政治活動家の、チャーリー・カーク氏の射殺事件。それを喜び笑う人の動画が流れ、正直、嫌悪感と恐怖しか感じませんでした。世界中が狂っているのかもしれませんね。そして日本は「力をパワーに」などと、意味不明な言葉を叫んだと言われる政治家が、国の顔になると騒がれています。そんなニュースになんか最近、ドッと疲れが………体力が無くなっているだけなんですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ何か憑けてたりしてと言われ、ちょっと怖いと感じた夏の終わりです(´Д`)ハァ…いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/09/12
閲覧総数 85
15

このおもちゃはテディに最近購入した大型犬用のもの。今のところ顔の部分だけで、何とか壊れずに保っています。11歳のワンコとは思えない丈夫な顎で、いまだに破壊行動に喜びを感じているテディ。スクィーズで、柔らかくて、引っ張りっこが出来て、ボールなども入っているおもちゃがお気に入り。でも、丈夫なおもちゃは少ないです。何でもいいならあるんでしょうが、おもちゃにも好みがあるので選ぶのも難しく、気にいると壊れてもそれをかじって、ボロキレになってもおもちゃ箱へ。それを新しいおもちゃに夢中になっている間に、少しずつ処分しています。見つかるとうるさいのでね~元気なのは嬉しいですが、この破壊遊びはいつまで続くのかな文句だらけですよさてこれは・・・・・第一パンの「スイートポテト蒸し」ネーミングのとおり、スイートポテトに近い蒸しパンです。お芋の香りにしっとりしたケーキのような食感で、美味しかったです。これは蒸し系の中では好きな味かも。今日は丈夫なワンちゃん用おもちゃを紹介します。ほぼ大型犬用です。いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディのおバカさんぶりが気になった方は、お暇な時にでもお立ち寄りください。
2015/06/05
閲覧総数 63
16

テディの後ろ脚は少し弱くなってはいるものの、だらだら公園をお散歩しています。交通の多い場所だと、以前のように歩けないので、車や自転車もよけられず、のんびり歩ける公園で、時間は少ないですが歩いています。先日の健康診断の結果も異常なしと言われ、ホッとしました。まだまだイケそうかなさて、最近おもちゃを壊すこともできなくなったテディですが、それでも遊びたい気持ちがある様で、おもちゃ箱を見ては色々引っ張り出しています。テディに内緒でいくつか処分してしまったので、見つからないものもあるみたいですが、若い時のように「ないよ~ないよ~」と、探して鳴くこともないので助かります。とはいえ、昔のおもちゃは、音を鳴らすこともできなくなったので、柔らかくて歯磨き効果もあるおもちゃを1つ購入しました。一応おニューだからか、遊んではいるので気に入ってはいるのかなテディが遊んでいるおもちゃがこちら。トルコのおもちゃ。「オーマ・ロー」若い頃にも与えたことはあるのですが、その時は瞬殺。鳴き笛もあり、シニアでも鳴らせるので、今のテディにはちょうどいいようです。いつも遊びに来てくださり、ありがとうございます。テディは何をしているのかな?と思いだしたら、ふらりと気軽にお立ち寄りください。
2019/05/27
閲覧総数 35
17
![]()
時代が変わると常識も変わる。「8時10分前は何時だと思う? 」と聞かれて、「7時50分」と答えたら、「昭和はそうだよね」と。「何の話? 」と聞いたら、TVで若者の常識というものが8時10分にあったらしい。8時10分前は8時~8時9分なんだそうです。「えっ? 」と思い、よくよく考えて笑ってしまいました。「あ~そうだね。8時10分の前だもんね」これはZ世代では常識らしいです。7時50分に来てもらいたいなら、誤解を招くような言い方ではなく、7時50分と言えという事なんですね。こういったトラブルを避けるためにも、はっきり伝えた方がいいということを学びました。これで一つレベルアップかな?(*`艸´)ウシシシスマホからデジタルで時間を見る人の方が多くなったので、秒針の時計も昭和になってしまうのかな?いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/07/09
閲覧総数 64
18
![]()
家を片付け始めて、あれやこれや捨てていてふと感じたおうちの中のお宝。まぁ、お宝なんてものではないんですけど、処分してしまった古い雑誌。これがお金になることを処分してから知った私。そういえば卵のケースやトイレットペーパー、ラップの芯もお金になるって言ってたからな~それを知った妹が綺麗に保存していた、古い雑誌を幾つかフリマアプリで売りました。本当にビックリ(◎_◎;)売れるんですね~昔のアイドル雑誌。母が使っていた昭和の洋裁の雑誌。料理本、手芸本など、買取店に運んでも一冊10円~100円なので、梱包の手間はありますが、全然率がいいので売れてはコンビニに。塵も積もれば山となる?馬鹿にはなりませんね。ネットはハンドメイド販売くらいですが、使用感はフリマアプリの方が楽なのかな?メルカリ、ヤフーなど使うアプリによって違いますが、実家じまいなどされている方には便利です。手数料と送料も考えて出品しないと損をするので、そこだけ抑えておけば、野外のフリーマーケットより便利かもしれないですね。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/10/13
閲覧総数 64
19

近頃いや、もっと前からエケコと並んである人形が人気だとか。理由はエケコより可愛いかららしいのですが、その名も・・・・・・ココペリ妹が、「もう、時代はエケコじゃないの~」と騒いでいました。ココペリとは、ネイティブ・アメリカンの間で伝わる精霊(カチーナ)の一人で、尊敬されている精霊のこと。願いを叶えてくれる幸運の神様なんだそうです。一般的に猫背で笛を吹く男の姿で有名ですが、色んなココペリがいるみたいですよ。信じる者は救われるともいいますし、お守りとしてストラップに付けておくのも、可愛いかもしれませんね。皆さんはご存知でしたかちなみにエケコ人形が気になった方はこちら。幸運を運ぶおっちゃん人形です。エケコココペリはこちらから。「テディは何を聞いても、食べ物しか思いつかないんだね~ココペリは精霊なんだって」「みんなを幸せにしてくれるんだから、凄いよね~」テディペリって、もうココペリでもないじゃん・・・・・ありませんよ~あるなら福の神になって、宝くじでも当選させて~今日はこちらのショップから、シンプルで可愛いワンコウェアを紹介します。グッド・ドッグス・ジャパンいつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディを思い出したら、いつでもフラリとお立ち寄りください。
2011/12/14
閲覧総数 13
20

最近のテディの変化。。。ガムやアキレスを噛んで食べる力強い顎と歯は健在なのですが、大好きなロープの引っ張りっこが出来なくなりました。おもちゃ箱からロープを持ってきて、引っ張って~と騒ぐのですが、引っ張る力が弱く、母にも負ける始末・・・・・負ければ面白くないので、ふて寝。。。負けてあげたい気持ちはあるんですが、それすら難しいくらい、テディの引っ張る力が弱いんですよね~ただ、おもちゃの破壊力はまだあるので、口の力だけで物を引く事が出来なくなっているみたいです。かわいそうですけど、それだけ年をとったんですよね。今日はテディも大好きな引っ張りっこおもちゃを紹介します。テディはロープ、ぬいぐるみ、ボールタイプと、引っ張れるものなら何でも好きなので、おもちゃ箱が凄いことになっています。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。あのおバカなテディは何をしてるのかなぁ~と、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです
2017/04/05
閲覧総数 44
21

テディ8歳を卒業します。今日からは9歳のますます熟女に~9月は妹のお誕生日という事もあり、人間も一緒に楽しめるよう、このところ毎年こちらを購入。人間はキッシュとピザで炭水化物のとりすぎ~テディもケーキとご馳走で満足かなハッピーバースディ テディ~プレゼントのおもちゃは・・・・・・・でも、この数分後にはボロボロに・・・・・もったいないので、あげるのを止めようかとも思うんですが、このボロボロにしたおもちゃを大事にしているのを見てると、つい渡してしまいます。今日はテディが遊んでいるおもちゃを紹介します。トルコで手作りされているオーマロー柔らかいぬいぐるみに音の出るボールが入っています。ぬいぐるみ、ボール、音が鳴る。テディが大好きな3つが揃ったおもちゃですが、破壊魔にはあっという間です・・・・・いつもテディに会いに来てくださり、ありがとうございます。テディを思い出したら、ふらりとお立ち寄りください。
2012/09/29
閲覧総数 6
22

この日は区役所に行って、帰りにお参り。私がお参りしている後ろで、関西弁の会社員らしき方がお賽銭を入れようとして、「ここでケチったらいかんな。神さんやさかいな」お金を入れていました。幾ら入れたかは分かりませんが、小銭の私はケチった事になるのかな?(*`艸´)ウシシシさて、夜中に一階に行くと、妹がTVを見ていて、何気に私も見てしまいました。その番組が、「もし言葉を持たないものに、1分間だけ話ができるとしたら?」みたいな話でそれぞれがいろんな話をしていました。犬と話したい、腎臓と話したいなど、色んなことを言っていました。私はそれを見ながら、「私はお札にお金を増やすなら、どうしたらいいか聞きたい」と話していたら、同じような人がいたので、考えることは一緒かと笑ってしまいました。でも、ここで私が更に思ったのが、果たしてこのお札は正しいことを言っているのか。もしかしたら嘘を言ってるかもしれないし、この株は上がるよと言われても、全面的に信用していいのかな?と、裏を読んでしまいます。いつもそんな風に思うわけではないですが、何かを決めなくてはいけない時には、考えすぎてしまうので、性格が悪いのかもしれませんね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ皆さんは話すことのできないものに、聞いてみたいことってありますか?いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2024/10/10
閲覧総数 106
23
![]()
自動車税の事を忘れていたので妹が、お金がないからこれを売って払おうと言いながら、査定に出しそこそこの額になったものを持って、ウキウキして出掛けて行きました。ここまではどうという事のない出来事ですが、問題はここから。駅前で警官に捕まり違反切符。一時停止しなかったという事ですが、換金しにいき違反切符切られ、結果マイナスです。自動車税を倍額で払ったようなもん。一体何しに行ったんだか………皆さんも気を付けてくださいね。まぁ、そんなことがあった後、妹が見ていたSNSの書き込みに、外国人には警察が切符を切らなかったという話があったそう。目撃した人も外国人のふりをしたらパスしたらしく、「じゃあ私も外国人のふりをすればよかったの」と。いえ、そもそもが小さいとはいえ違反ですから、これ以上の罪は重ねないで欲しいです。で、さらにある警官が、「このくらいならいいや。行っていいよ。次からは気をつけてね」と言っておいて、車を発車させたら逃亡という事で、捕まったというニュースがあったらしい。もう、この国おかしいです。ただそんな時は、スマホで録音しておくのがいいのかもと思いました。警官はカメラからも死角の位置に立つらしく、カメラにも映らないのだとか。なので録音し、警官の名前を確認し、行っていいと言われたら、「逃亡したと言われたくないから払います」というのが安全かもしれないですね。妹は納得いかないと警官とやり合いましたが、こんなことで目を付けられたら、権力者じゃない一般国民は虐げられてしまうので、逆らわないのが一番です。自分を守れるのは自分だけです。皆さんも気を付けてくださいね。いつもテディに会いにきてくださり、ありがとうございます。テディは2020年にお星様となりました。今までテディを可愛がって下さり、本当にありがとうございました。テディの歴史に、ふらりと立ち寄って、笑っていただけたら嬉しいです。
2025/05/27
閲覧総数 1577