全28件 (28件中 1-28件目)
1

3時半頃からチャリに乗って1時間くらい様子を見てまわった。ハーレー君は大丈夫だろうか? こういうのを液状化現象というのだろうか? ひび割れがおこっている。 ハーレー君は無事であったが、コンテナの横に民家の瓦が散乱していた。(コンテナの中はヘルメットも皮ジャンも何んもかんも置きっぱなしで汚い。)
2005/03/20
コメント(0)
今日は本当にビックリしたよ。生きた心地がしなかったもんね。子供の幼稚園の卒園式終わりかけのところで、いきなり強い揺れが起きました。1分間くらい揺れたかな?古い建物なので壁がはがれてパラパラと落ちてきましたが、幸いにもガラスは割れなかったため、誰もケガせずによかったです。自宅マンションに帰ってみると、強い揺れの割りには積んである新聞紙やハーレーの雑誌が散乱していたくらいで、金魚蜂もなんともなく被害なし。しかし、ニュースを見ると福岡市内で結構、被害が出ています。天神の繁華街のガラスは割れ、ケガ人が多数病院に運ばれている模様です。高速も通行止めのままです。この文章をタイピングしている今でもヘリコプターがぐるぐる飛び回っています。今日は昼からハーレーのディーラーに行きショートツーリングでも楽しもうかと思っていましたが、家でおとなしくすることにします。
2005/03/20
コメント(2)

今週の後半に入って寒さの峠は越したって感じだね。バイクに乗るにはちょうどイイ感じになってきた。写真は去年の8月にバイクヘブンに行った時のものだけど、早く芝生にテント張って冷たいビールをグイグイと飲みたいねぇ。夏はもうちょい先だけど、4月に入ったら日帰りで阿蘇走るべ。うーんチョット待てよ。せっかくだからライダーハウスに一泊でもするかな?露天風呂に入ってバーベーキューやってその後、また飲んで・・・・翌朝は二日酔いで痛い頭かかえてまた露天風呂さ入る。それから朝飯食っていざ出発。2時間半あれば帰宅でござる。娘二人のお土産を忘れずに『ただいまぁー』ってことで昼前には到着!去年の反省-二日酔いにならないようにウコンを持って行く。ボディーソープを持っていく。
2005/03/18
コメント(3)

明日は健康診断だから朝食抜きだ。体重はここ1年間ほとんど変わらないが、ハーレーの乗り始めの頃から較べると確実にダウンしている。5Kgは減ったかな?福岡に転勤してきた3年半くらい前はピークで90Kgあったのが、今では78Kg台にダウン!なんでそんなに減ったかって?健康診断で医者に注意を受けさすがにマズイと思った。それからチャリを買って会社までの片道4Kmをひたすら自転車通勤の日々が始まった。休みの時も近くの公園を走りまくった。これが予想以上に効果があった。始めて半年くらいで5Kgはダウン。これから現状維持が続き、横ばいが続いたので、今度は会社から帰ってから1時間くらい自転車に乗ることにした。(そのうち30分くらいは本屋での立読みだけど・・)これをやったらさらに3Kgくらいダウン。チャリも最初のミニチャリは盗まれ、2台目は壊れ、3台目のママチャリもまた盗まれるという苦悩の日々が続いた。そして約2年くらい前に下のマウンテンバイクにめぐりあった。18段変速(前3×後6)の高性能チャリは今では会社への通勤とハーレーライフを支えるかけがえの無い友である。走行距離も会社への往復が8Km、ハーレーが置いてあるコンテナまでの距離が2Kmちょっと。週に約50Kmは走る。消耗も激しい。リアタイヤ交換が1回。前後パット交換が1回。 これだけ乗ってやればチャリも本望だろう。こいつで砂浜の近くをブラリと流すと気持ちいい。10年のブランクを経て再びハーレーにのめり込むきっかけを作ったのがコイツであります。
2005/03/17
コメント(3)

福岡の百地浜から撮影した日没の風景だが、ここから韓国は本当に近い。東京ディズニーランドに行くよりも近い。私はまだ一度も行ったことはないが、お互いがあまり感情的にならないよう祈るだけです。ニュースを見たら反日を唱える人しかテレビに映らないので、韓国人はみんな反日じゃないかと思ってしまいがちですが(映像の怖いところです。)、実は冷静に見ている人のほうが多いような気がするのですが・・・・。
2005/03/16
コメント(2)

やっぱりカッコいいよね。コンサートツアーの時もハーレーでアメリカ大陸を走り回る。まさに『Live to ride Ride to live』を地でいく人達だね。俺も将来、アメリカ大陸を走りたい♪
2005/03/15
コメント(2)

ここに座って缶コーヒー飲みながら海をぼぉーっと見る。 上の写真のところから見た風景。寒い日が続いてかんべんしてって感じです。早く暖かくならんかなぁ。夏くらいになると日の出が早いから、朝6時前に家を出て糸島半島をまわり、写真のところでモーニング缶コーヒーを一服してから8時頃に家に帰ってから朝食を食べるのが、いつものパターンです。(朝の散歩と同じです。ハーレーを買う前はチャリで散歩をしてましたが、それがハーレーに変わっただけです。)ツーリングに行かないときは、だいたいこういう生活をしています。時間があれば夕方にも同じところを走ります。(走って気持ちいいから全然飽きません。)
2005/03/14
コメント(2)

20,000キロ近く走ったがだいぶん年季が入ってきた。アルミむき出しのエンジンもなかなかいいもんだ。
2005/03/13
コメント(3)

朝、起きて車のガソリンを入れに行ったが、気温が1~2℃でブルブル震える。しかし、降水確率50%のわりには青空でからっと晴れている。降水確率50%なのでツーリングは中止だろう?午前中は家でおとなしくして、明日のお返しでも買いに行くかな。(昨日、近くのデパートに行ったけどなんにも置いてなかった。もう商戦は終わったのかな?)昼から少し暖かくなれば、また昨日のところに行こう!下の写真は昨日の写真の続き。(このあたりのカーブは何回走っても気持ちエエ。)ここの場所から30分くらいでハーレーのディーラーに行けるのであります。
2005/03/13
コメント(2)

3時頃から写真のところに行ってきました。風が強くて寒いです。多分、4℃くらいの気温じゃないかな?写真のところは、自宅から40分くらいで行けるところです。バイク置場までチャリで10分。そこから30分くらいで行けます。糸島半島の二見が浦というところです。ここはサンセットが非常に綺麗なところです。近いので、晩御飯前のひとっ走りにちょうどいいコースです。遠乗りの予定がなければ、毎週、行くところです。
2005/03/12
コメント(5)
朝、起きて外に出たけど風が強い。車に乗って温度計を見ると3~4℃くらいしかない。バイクに乗るにはチョット寒い天気だ。昼からは7℃くらいまで気温が上がるので、久しぶりにディーラーにでも遊びに行くかな?降水確率も20%未満で雨の心配もなさそうだ。しかし、明日の天気は悪そう。またもサンデーツーリング中止になっちゃいそうで残念!天気よりも憂鬱なのが3/14のお返し。毎年、毎年この時期は憂鬱になりますな。しかし、転勤がなかったから引越しの心配がないのはよかったかな?
2005/03/12
コメント(2)

ライダーハウス「こうもりの館」に去年2回ほど行った。場所は阿蘇黒川温泉の近くにある「はげの湯温泉」の中にある。インターネットで検索しているうちに偶然見つけて行ったのだが、なかなかGood!5千円くらいで一泊してバーベキュー食べほうだい。(おなかがパンクしそうで食べきれない。)バーベキューが終わったら大広間に行って他のライダー達と酒を酌み交わす。一人で行ってもバーベキューを囲めばすぐに仲良くなれる。(バイク乗りってイイネ!)露天風呂は隣の隣くらいにある旅館の風呂を無料で利用できる。混浴露天風呂と女性用の風呂がある。源泉かけ流しのところで本当に気持ちいい。運が良ければ、ご婦人と遭遇する可能性あり。今年はハーレーで混浴露天風呂巡りをして楽しもう!
2005/03/09
コメント(2)
![]()
料金所でポケットに手を入れてゴソゴソするの面倒くさいから、タンクバック買っちゃおうかなぁ?ハーレーに付ければ似合わなそうな気がするけど、実用面考えると便利そうだね。地図も入るしツーリングには心強よそうだ。このくらいの大きさならダイナにも似合いそうこれは珍しい。カーナビをセットできるタンクバック。ツアラーだったら似合うかな?
2005/03/08
コメント(2)
福岡に来て3年半。転勤がある会社なのでそろそろ危ない。今週末が内示だ。転勤して一番心配なのが、ハーレーの保管場所(現在はコンテナに保管)である。近くに安心して置く場所があるかどうか?第2に小学生の娘2人の学校のこと。第3にチャプターの人達とツーリングに行けないこと。第4に仕事のことだ。だが、ハーレーがあればどこに行っても楽しめそうだ。
2005/03/07
コメント(2)

もしフルサイズのアメ車を買うなら、キャデラックエスカレードが欲しい。基本的にはタホと同じだと思うけど・・・・。シボレー350e/gの車には以前乗ったことがあるけど、独特の排気音がたまらん。残念ながら埼玉から福岡に引っ越して来たとき、愛車のシェビーバンが駐車場に入らず泣く泣く手放したのであります。
2005/03/06
コメント(0)

朝方まで雪が結構、降ってたけどうって変わって快晴になってきた。朝食すませて散髪に行って、子供とちょっと遊んでから海沿いでも走ろう!写真のパーキングで一服してから、近くのディーラーで試乗会やってるから行ってみるべ。お目当ての車種はロードキングとソフティル。ツインカム88でバランサー付きのやつってどんなフィーリングなのかな?人によって意見色々だけど・・・・。
2005/03/06
コメント(1)

ライダーハウス『こうもりの館』から撮影した風景。夕日がとても綺麗です。昨年、2回ほど泊まりましたが、一人で行っても他のライダー達とバーベキューが楽しめ、また酒を酌み交わしとても楽しいところです。阿蘇小国の近くにあります。もう少し暖かくなったら行くべ。
2005/03/05
コメント(0)

ホワイトカラーですが、とても綺麗です。購入の際にディーラーの方に白が欲しいと言ったら横浜に1台あるといって取り寄せてくれました。2003年8月の購入ですが、すでに19,000kmも走っています。個人的にはツートンカラーよりも単色のものが好きです。この色のものは台数も少なそうだから大事にしたいと思います。
2005/03/05
コメント(0)

ミルクロードから撮影した風景だが、このくらい天気のいい日に景色を楽しみながら、のんびり流すと本当に最高です。阿蘇は一回行くとクセになります。行って2週間後くらいには、また阿蘇を走りたくて走りたくてウズウズしてくるのです。福岡からだったら日帰りで300Kくらいのツーリングコースで楽しめます。とにかく休みの日に朝起きて天気がよければ、フラっと出かけられる距離です。
2005/03/04
コメント(1)

天気予報見ると雪マークで今週はあんまり期待できそうにない。天気よければ近くのディーラーに試乗に行こうと思ったのになぁ。(ロードキングに乗りたい。)とにかく週末の天気が晴れるかどうかで天国と地獄って感じだ。下の写真は近くの百地浜から撮影した写真だが、ビールを飲みながら夕焼けをぼぉーっと見るのもいいもんです。(夏にね。)自宅からチャリで5分くらいでいけるのであります。
2005/03/03
コメント(1)

以前乗っていたショベルローライダーを売ってしまって10年間くらいバイクに全く縁がなかったけど、2003年ダイナを購入してまたハーレー病にかかっちゃいました。10年間何をしとったかというとアメ車にはまってました。以前、5700ccV8のシェビーバンに乗ってましたけど、音がたまらんです。ドロドロドロ・・・っていい音してました。しかし実はシボレータホが欲しくてたまらんかった。しかしいかんせん、フルサイズバンと違ってタホは中古でも結構高かったしタマが少ない。車は維持費がかかるし昔みたいに88ナンバーの安い税金で乗れればまた欲しいとも思うけど、高い税金払うんだったらハーレーに金かけて成長させてやりたいと思う今日この頃です。シボレー サバーバン
2005/03/02
コメント(2)
今、40歳だけど20歳そこそこのころは500GPのフレディとケニーのバトルを見てレースに興味もったな。レースのビデオなんかたくさん持ってたよ。鈴鹿にも何回も行ったなぁ・・なつかしいなぁ。8耐行ってケニーの走りをじかに見たこともあるけど、やっぱり500GPのころのケニーとは違ったね。日本GPの予選で平忠彦がポールポジションをとったときの走りをコーナーの立ち上がりのところで見てたけど、いやぁーあれはスゴカッタ!ケツずりずりのドリフトだもん。生のレースはスゴイね。鳥肌が立つよ!【MotoGP世界選手権シリーズ第12戦】前売観戦券 ペア
2005/03/01
コメント(1)

週末が来る。ハーレーに跨る。このときのワクワク感は何年経っても変わらないだろう。私は田舎道をのんびりと(60~80km)走るのが好きだ。加速と減速を繰り返す。ドコドコ・・・ピュー・・・ドコドコ・・・ピュー・・この時の音が何とも楽しい。ハーレーに乗れば時間が経つのを忘れる。イヤなことも全て忘れる。近くの半島を走る。海沿いの道はとにかく気持ちいい。潮風が当たり、心が洗われるようだ。
2005/02/28
コメント(1)

昨年、初めてバイクヘブンに行ってきました。天気もよくて最高です。8月11日~8月12日にかけて行きましたが、まだバイクの台数も少なく少し寂しかったですが、楽しく過ごせました。ここのキャンプ場は芝生の中にバイクの乗り入れができ、バイクの横にテントがはれるので最高です。また、今年も行こう!(初キャンプの反省点/椅子とコンロを忘れたこと。あれば絶対便利!)
2005/02/27
コメント(0)

昨年、バイクヘブンに行った時に撮影したものです。この日は、雲ひとつなく最高の天気でした。デジカメで写真を撮るのもハーレーの楽しみのひとつです。今、これ欲しいっす!
2005/02/26
コメント(0)

ハーレーを購入するときに一番困るのが保管場所ではないでしょうか?一戸建やガレージ付のところに保管できる人はともかく私のようにマンション住まいの者にとっては、最後に乗り越えるぺき一番の壁である。最近は色々なコンテナ収納スペースが目に付くがハーレーが保管出来そうなところは以外に少ない。かといってバイク専用ガレージは以外に料金が高い。(近くにバイク専用のところがあるが約18000円と首都圏並みの料金である。)私は10,000円以内で何とかないものかと探していたが、幸いにもあった。(チャリで10分ほどで行ける。)ここが見つからなければハーレーの購入はあきらめていたかもしれない。人生の分かれ道である。最近、コンビニ行っても置いてないんだよね。黒ビール・・・・。
2005/02/23
コメント(1)

2003年8月にダイナスーパーグライドの100周年モデルを購入しました。(色はホワイトでとても綺麗です。写真を貼り付けたいのですが、サイズを小さくする方法がわからず掲載できず残念!パソコン初心者です。誰か教えてぇー!)100周年ということで100回の低金利フルローンが組めたのが購入の一番の決め手です。ビッグツインで一番安いダイナも諸費用込みで約180万円。月々20,200円×100回だから約20万の金利手数料が発生するだけで本当に購入しやすい。しかも均等払いでボーナス月を入れなかったのがポイントです。(このほうが、元金が減るのが早く資金に余裕が出来た時点で一括返済すればよいとの担当者のアドバイスあり。) その他の費用としてバイクを保管するためのコンテナ(自宅からチャリで約10分)使用料が7,850円、任意保険が2,350円です。トータルで最低の固定経費は30,400円となります。これからハーレーを購入する人の参考になればと思います。 ハーレーと言えばこの曲♪『ボーントゥビーワイルド』 『この映画は何回見たかわからんよ・・・』
2005/02/20
コメント(0)
100周年モデルという誘惑に負けて再度バイクに乗り始めたという方も多いのではないでしょうか?私もその一人です。2003年8月に購入して以来、オドメーターは19,000キロ超えています。毎週週末が来るのが待ちどうしいです。せっかくの休日が天気悪るければガックリ・・・。今週も天気悪いし来週も雪の予報でいやだな。熊本のアメリカンワールドフェスタに行こうと思ったのに。去年の今頃は晴天の日が多くてハーレーにガンガン乗ってたような気がするけど、今年はスカッとしない天気が多いなあ。
2005/02/19
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1