男3人VS母

男3人VS母

2009年09月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どこの幼稚園にもいる「問題のある先生」


母のブログ(ひぐらしババ)にもありますが
我が家の三男坊が
先生から「ぶっ殺してやる!」と言われてしまい、先生たちと話し合いになりました。


そして今週
当事者(本人)からお手紙をいただきました!

その内容

『昨日(9月10日)園長より私の言動がユウキくんとコウキくんの純心な気持ちに、深い傷をつけてしまった事を聞きました。
話を聞きながらこれまでの自分の言動を思い出しながら整理し受け止めて行きたいと思いました、。


正直ショックを受けましたが、ユウキくんやコウキくんがこれまで私に持ち続けてきた深い悲しみや恐怖心の事を考えると、今後自分に出来る事は何だろうと
考えるばかりです。

私がバス乗車の日や朝迎えていた日には、今考えると2人とも小さな胸を痛め、楽しいはずの園での1日を気持ちよくスタートさせてあげられなかったのですし、それが数ヶ月に渡り苦痛な思いをさせてしまったと、申し訳なく思います。
日頃からユウキ君とコウキ君の印象は、私の中で
人なつこく、元気でよく話をしてくれる・・・というイメージがあり
関わりを持った事もいくつか覚えています。
ただ、その中には楽しい事ばかりではなく、廊下の歩き方や、バス乗車時の危険回避の為に注意した事もあり
”恐ろしい”と感じさせてしまったとすれば、その際の
私自身の表情や声に抱いた印象だと思います。
本当に申し訳なく反省しております。
教師として、子供たちの表情の変化にも気づかなくてはならないと常日頃から心がけていたものの

既に9月も中旬になろうとしているこの時期に
ユウキ君とコウキ君にとって1度きりの年長組での1年の半分を私のせいで楽しく過ごせなかった事は、取り返しがつかない事になってしまい、悔やんでも足りない気持ちです。
過ぎてしまった時間をお返しする事はできませんが
どうか卒園までに私への恐怖心を払拭し、明るく楽しい園生活の思い出の
しめくくりをしてほしい又、お手伝いさせていただきたいと考え

そしてお詫びすると同時に、このような話しにくい件をお話ししてくださった事感謝しております。

すぐにでも直接お会いしたりお電話でもお詫びさせていただいたり、ユウキ君とコウキ君に謝りたいと思いましたが
私も少し落ち着いて冷静に自分を見つめ直し、気持ちをお伝えしたくお手紙にさせていただきました。
ユウキ君とコウキ君には、これから楽しくあそんで接して行く事によって
関係を修復して参りたいと思いますので
今後も何か気になる点がありましたらお手数ですがおしえていただけると
大変助かります。』



ヾ(・ω・o) ォィォィ


これ、どうよ?!



絶対自分のした事反省してないしょ?!(笑)



まず自分を正当化しようと必死すぎ。

そして、園長に言われてこの手紙書いたのバレバレw



なので
返事を書きました。


『いつもお世話になっております。また先日はお忙しい中お手紙まで書いていただき、お気遣いありがとうございます。
今回の件に関しては、ユウキ本人にきちんと誤っていただいた事は
何よりも本人の救いであったと思います。

園生活の中で本人たちに注意するべき場面は数多くあり、その中で
たまたま先生が厳しい口調でお話しした事もあると思いますし、それは他の先生も同じだと思っています。
中には厳しく、こわい先生がいても良いと思います。

しかし、一つだけ誤解があるようです。

今回は、先生の表情や声や口調に傷ついたわけではありません。
また、先生の印象が悪かったと言う事もありません。

日々大変な保育の中で、感情だけやその場の雰囲気・ノリで出てしまう言葉や態度があるとは思います。
今回の一言も、先生も一緒に戦いごっこなどで遊んでいるときに出たものなら
私もユウキも、先生に相談する事は無かったと思います。
ただ、今回は遊びの中ではなく、本人はその一言を言われた直後に泣いてしまったそうです。
そのときすぐ気がついてもらえて、何かフォローがあれば少しちがったのかな。と感じました。

バスや園生活の中での約束を守れない時は厳しく叱っていただいて結構なんです。むしろ叱っていただくのは大歓迎なんです。
ただ、私も直接先生の様子を拝見したり、子供たちから聞いた時
もっと別の叱り方があるのでは・・・?と思いました。

バスの無線連絡中に子供たちがさわぐなら、
「静かに!」だけでなく、「ごめんね。幼稚園からの連絡が聞こえないと先生が困るー」と付け加えるとか、
バスの中で立ち歩く子がいれば「座って」だけでなく
「お約束守っていないときに事故になってケガしたら、お母さんも悲しむし、先生も悲しいよ。」など・・・。
この叱り方は先生の方がプロですので、よくご存知とは思いますが・・・。

今回の件で先生が園長先生からいろいろ聞かされ
「自分は悪くない」と納得していただかなくても良いと思いますし
先生には先生のやり方や個性があると思うので、それを変える必要は無いと思います。
ただ
一つの事実として、言葉によって傷ついた子もいると言う事を知っていただければと、今回お返事を書かせていただきました。

余談ではありますが
母同士のネットワークは本当に侮れず、「なんでそんな事知ってるの?」と言う事も耳に入ってきます。
(例えばお泊まり会のとき、先生だけ寝てたみたいよ。とか(笑))←張本人、お泊まり会のとき一人だけ寝てたみたいですw

私もそうでしたが、今上の子が財園児と言うお母様は、その経験で下の子を他の園に入れる事も少なくありません。
(我が家の兄ちゃんも別の幼稚園の卒園です)
先生と言う職業は本当に大変だと思いますが、今回の件で先生が今まで以上に子供たちを大きく育てる先生になり
「○○幼稚園(通ってる幼稚園)には●●先生(張本人)っていう良い先生がいるらしい!」と好評になる事を期待しています。』



うわ~。

最後の一文。

私、性格悪い~(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月16日 19時46分21秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:問題の先生。(09/16)  
チャメリー  さん
ゆみキングさんの胸の内はよく解ります。人間としての尊厳を傷つける言葉は絶対に許されません。人格形成に重要な時期に、こんな先生と係わってしまったコウキ君とユウキ君の小さな胸の内を思うとチャメ婆は怒り狂っています。どうぞ精一杯抱きしめて上げて下さい、陰が残らない様に・・・・・。 (2009年09月18日 07時19分32秒)

チャメリーさん  
ゆみキング  さん
ですよね~!
親子ほど絆がある仲でもそんな言葉は使いません・・・。
ちょっとびっくりしましたよ。
傷は残ると思いますが、それを良い方向に築いて行ける子になってほしいです。 (2009年09月21日 21時27分32秒)

Re:問題の先生。(09/16)  
何処にでも、居る先生よ! それぞれの子の教育課程で、いろいろな事が、ありました。特に上の子の高校の、生活指導の先生にはさすがに私も参りました。上の子、地毛が赤かったのね!それで1年の時の担任に「この子生まれつき髪が赤いんです。」って言ったにも関わらず「染めてるんだろう?黒くして来い!」って生活指導の先生に。 それで、毛髪鑑定していただいて、提出したにも関わらず、3年の時にまた「カメレオンじゃあるまいし、そんなに色が変わる訳がない!」って…。本人もキズ付いたと思うけど、私もビックリ!! 私だって3人育てて、「あそこが、悪かった。ここが、悪かった!」と反省の日々ですが、あの時代は、とにかく必死!毎日3人との格闘で…、誰が育児を手伝ってくれる、訳でもなし…、たった3人でも、必死! 「先生もきっとイライラしてたんだよ! でも、ユウキもコウキも悪くないよ!」ってσ(´∀`) 私の口癖「世の中、いろんな人が、居るから…。」(;一_一)
ゆみキングさんも、育児を大いに楽しんで、子供達との思い出を沢山作ってくださいね! (2009年09月23日 21時20分13秒)

ママさん  
ゆみキング  さん
マジ? (゜┏Д┓゜ ;)
高校の先生ってそうかも・・・私の友達も頭髪検査の直前まで三つ編みしてて、それをほどけ!と言われてほどいたら(三つ編みですから、くせ付いてますよね?)「これはパーマだ!」と言われ
悲しそうでした。
それにしても「カメレオン」って・・・・
ひっどい失礼な発言ですよね・・・・・。

私も今、日々反省の日々ですがw
ユウキに言える事は「味方はいっぱいいるからね!」ですかねぇ。 (2009年09月23日 22時10分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ゆみキング

ゆみキング

サイド自由欄

ただ今 人のお客様がいます。

カレンダー

コメント新着

ゆみキング @ sobajinさん そうなんですよね。こっちは結構気を使っ…
sobajin @ Re:悪い事は出来ません・・・(11/12) sobajin の中学校時代の恩師が、長男坊の…
ゆみキング @ チャメリーさん お久し振りです! 三十三間堂の通し矢は…
チャメリー @ Re:利用者さんの話し その2(11/02) 久し振りですね。毎日頑張っていらっしゃ…
ゆみキング @ sobajinさん 理解するまで説明。その通りだと思います…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: