ちゅんちゅんの蜜蜂倶楽部

ちゅんちゅんの蜜蜂倶楽部

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちゅんちゅん@静岡

ちゅんちゅん@静岡

カレンダー

コメント新着

siwai_1174@ Re:森本木工所の巣箱(09/28) はじめまして。森本木工さんの巣箱を12年…
岩越捷也@ Re:我が家のペット ニホンヤモリのモグちゃんです。(07/31) ニホンヤモリは、日本蜜蜂を食べるのです…
雲海といいます@ Re:蜜蜂倶楽部(07/20) 5月GW後でも間に合いますよ。 うちは6…
http://buycialisonla.com/@ Re:強制移転を執行しました(08/28) generic cialis pills for womencialis vi…

フリーページ

2013.09.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
静岡県から、変なものが届きました。


名称未設定-1.jpg


名称未設定-2.jpg


名称未設定-3.jpg



「改正養蜂振興法の周知」って有るけど、

そもそも承知してるから届け出してるんだし・・・



「養蜂協会に委託」って何なの?

自分たちにわからなくて出来ないなら、国の役人でも招聘すれば良いことなのに。

そもそも、規制を受ける側の、行政法に関しては素人に委託するのって、

癒着以外の何物でも無いでしょ。


だいたい、 ド素人に教えてもらうことなんて無いし!


よその都県で、届け出者のって話がありますが、


そのたぐいの 姑息な作戦










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.28 06:43:38
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:変なものが届きました~(09/28)  
タヌキ苺 さん
個人に許可なく(個人情報)を養蜂協会に流したって
畜産課にメールでも送って反応を見てみましょう! (2013.09.28 08:29:11)

Re:変なものが届きました~(09/28)  
 かなり怒っています~(^^ゞ
まあ、当然ですね~(-_-;)
(2013.09.28 21:23:41)

Re:変なものが届きました~(09/28)  
AKI静岡 さん
お邪魔します。
本日届きました、困惑しました。
同じ県内でブログをお持ちのちゅんちゅんさんカミナリさんはどうされているのだろうと思いお邪魔しましたらやはりアップされておりました。(笑)
このような講習は行政が主体で実施すべき。
協会の働きかけで動くのは何んかな、、、違和感があります、静岡県は行政よりも協会のほうが影響力大なのか?
個人情報については県からの送付なのでFAXした時点であちらに行くようですね、この手順であるのであれば一応合法ですが、、、
他の掲示板も拝見しましたが管理人さんの厳しい意見もあります、でも個人的な怖いもの見たさもあり現在どうするか検討中です、今時HPも持ってない所なのでやはり怖い。
(2013.09.29 01:58:12)

Re[1]:変なものが届きました~(09/28)  
タヌキ苺さん、こんにちは~

今回のは、

畜産課→養蜂協会に説明会を委託!
養蜂協会→県に、届出者に通知を依頼
畜産課→届出者に、養蜂協会に連絡するよう通知
養蜂協会→個人情報を収集

という姑息な方法です。
癒着もヒドイが、やり方もいやらしいんです。
プンプン。
(2013.09.29 06:56:48)

Re[1]:変なものが届きました~(09/28)  
蜂飼いスロー人さん、こんにちは~

畜産課と養蜂協会の癒着ぶりがうかがえる通知なんですよね~

こんなことに、予算と労働力を使うんじゃない!
といいたいところです。

(2013.09.29 06:59:16)

Re[1]:変なものが届きました~(09/28)  
AKI静岡さん、こんにちは~

県が実施するなら参加してもいいかと思いますが・・・

今回は無料ですが、あとで養蜂協会の方から、加入しなさいとか協力金とかの話が出ないとも限らないですね。

運転免許の更新のときの安全協会みたいなかんじで。
もし参加するなら、そのあたりお気を付けください。



(2013.09.29 07:04:21)

Re:変なものが届きました~(09/28)  
サンデーマイニチ@静岡 さん
ちゅんちゅん@静岡さん、こんにちは~
高松オフ会おつかれ様でした。金比羅さんの奥の院でお会いするとは思いませんでした。
私のところへも25日消印で同様な文書が届きました。
畜産課と養蜂協会の癒着ぶりもそうですが養蜂協会へ講習会を丸投げする程予算があるんですかね?
県民の血税を何と思っているのか、もっと経費節約しろって、個人的に思うしだいです。
6月に巣箱の検査に来た検査官はど素人ですか?
何も養蜂協会へ講習会を丸投げしなくともいいのではと思うのですが。
私はこの通知を無視します。 (2013.09.29 13:04:03)

Re[1]:変なものが届きました~(09/28)  
サンデーマイニチ@静岡さん、こんにちは~
高松オフは楽しかったですね。

さて、ぼくはもちろん参加しませんよ。

ぼくが「ド素人」と云っているのは、養蜂協会の人です。
あれらは、法律とか行政(役所の仕事)についての専門家ではありません。
その人達が、なんで法改正の説明会を委託したのかが不思議だということです。

蜂の飼い方とか云うんだったら聞いても良いかもしれませんけどね。

(2013.09.29 22:21:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: