混乱解消でスッキリ!

混乱解消でスッキリ!

2005年06月08日
XML
しばらくご無沙汰してましたが、また少しずつでも更新していこうと思います。

復活第1弾はシリーズものの続きから。。。

<コーチングとの出会い>
ライフキャリアカウンセリングへの興味が強くなった頃( ライフワーク編(2) 参照)に
CTIジャパンを立ち上げた榎本さんの書いたコーチングの本

『部下を伸ばすコーチング―「命令型マネジメント」から「質問型マネジメント」へ 』

に出会ったのも偶然では無い気がします。
(最近、ムック本として書店に平積みしているところもあるので、ぜひ探してみてください)

たまたま本屋さんで、その当時耳にしていたコーチングって何だろうと思い、

その当時はまだあっても1,2冊置いてあるかどうか、ほとんど見かけないとい
うほど知名度が低い中で一発で榎本さんの本と出会っているのです。

本の内容で、コーチングの三つの哲学として紹介されている中に

<人は皆、無限の可能性を持っている>

<その人が必要とする答えは、すべてその人の中にある>

という二つがあります。
答えはその人の中にあるなどは、カウンセリングでも同じように考えることを
学んだあとだったので、とても共感できたし、さらにカウンセリングではなく、
もっと日常の中(会社の中)での話として、とてもわかりやすく書かれています。

さらにそれからすぐ(しかもほとんど時間を空けずに!)、カウンセリングの
養成講座で一緒だった、Yさんが

Yさん:「それ、今私が受講しているところの代表だよ」
私 :「なんですとー!?」(←イメージです)
   「しかも、代表ですか!!!」


そのときすぐには申込みませんでした。
(なんかそんな気分じゃなかった)

そのときは外での学びより、仕事をどうしようかの方が自分にとっては大きく、
「新しいものを吸収したい」より、
「今の状況をすっきりしたい」を優先していたと思います。


その後は、さきほどの知り合いの練習でクライアントをやったり、 ライフワーク編(2)
書いたような動きをしていました。

そして、時間は流れ( ライフワーク編(3) ライフワーク編(4) 参照)、コーチングとの出会いから約2年たったころの1月に CTIジャパン の基礎コースを受けることなったのです。




注)
なんか文字修飾を使い出したら、 いろいろ 使ってみたくなりました。
今後、使いすぎで見づらくなったときは、コメントで教えてください(笑)
やってる本人は満足げにやってますので、気づいていません(爆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月08日 06時17分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[MyHistory~ライフワーク編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

宇宙の根源UKON

宇宙の根源UKON

カレンダー

コメント新着

ekos @ ご冥福をお祈りします おばあちゃまは、97歳で大往生されたの…
たじ之助 @ みんなありがとう >まこちゃん ありがとう!さすがといわ…
ekos @ おかえり&おめでとさん LPから帰ったらCPCCですか☆ なんと幸せな…
radiant smile @ お帰り~。 LPツアー、大変実りある時間だった様子が…
スピリチュアル・コーチ たまちゃん @ おめでとう! 合格おめでとう(^^) オーストラリア…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: