うっきー♪の気ままに日記

うっきー♪の気ままに日記

2007年01月20日
XML
カテゴリ: 今日のできごと
 地元在住のプロのシンガーソングライター、川原一紗さんのコンサートに行って来ました。


4月にある臨床検査技師県学会が玉名市で開催されるのですが、その中の催しにミニライブをする予定で、そこに地元玉名市生まれの彼女に出演依頼をしているのです。

《プロフィール》
2004年、アメリカ・ニューヨークへ音楽留学。
学校に通いながら、ライブハウスやカフェ、ストリートでの演奏を行ってこられ、
2005年、ダライ・ラマ法王14世の来熊記念ドキュメンタリー映像の音楽監督・作曲・演奏をピアニスト重松壮一郎氏と一緒に担当。
NHK熊本のライブ番組にて生演奏。
2枚目のアルバム「うた」を発表。


今年は学会の主催側になったうっきーはそれで初めて、彼女の存在を知りました。
玉名にこんな女性がいたんだ~

今回は学会にさきがけ、その隣にある町でコンサートを行うという情報を入手したので予習のつもりで行って来ました。

元同じ職場で今もブログで仲良くさせていただいているHさん、同じ職場のYさん、また、出演に際してのご挨拶をかねて学会長であるうちの技師長と地元玉名の検査技師長も一緒に参加です。

偶然、弓道仲間の人もきてました。

かなぶんやさんの総合司会で進んでいきました。
伸びのある透き通ったキレイな声。
ヒーリング音楽っぽい感じです。
かと思えばパンチのある発声もできるし、若いのに素晴らしいなと思いました。
一曲一曲の合間の拍手に対して、合掌をして感謝の意を示したり、合間の語り、衣装などから何だか宗教てきなものを感じるな~と思っていたら、司会のかなぶんやさんの話を聞いて納得。

なるほど、どうりで名前が珍しいし、発声が読経の発声に似てるし、語りが人との出会い・ものに対する感謝や自然や地球を慈しむ気持ちが盛り込まれたもので説経のようだし、衣装が袈裟を連想させるものでした。
若いのに既に悟りをひらいてるようで、感心しちゃいました。

地元での開催とあって、観客の声援も温かくアットホームな中で終了しました。

今までにない新しい分野の音楽って感じでした。
地元にこんなアーティストがいるなんて誇らしいですよね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月21日 13時56分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[今日のできごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/vx76hs0/ フ○…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: