子供と遊ぼう!

子供と遊ぼう!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

コアロハパパ

コアロハパパ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2009年01月13日
XML
カテゴリ: スキー



金曜日に仕事が終わってから、夜7時に和歌山の自宅を出発し、岐阜県を目指しました。
途中は雪どころか、ず~~~っと雨、しかもすごい大雨でした。
一宮ジャンクションから東海北陸自動車道に入っても、雨は一向に止まずに「本当に雪があるのかな?」って感じでした。
夜中0時過ぎに白鳥ICをおりて、そのままウィングヒルズ白鳥スキー場の駐車場に向かいました。
山道を登り始めてしばらくすると、やっと雨から雪に変わり、スキー場に到着するころには大雪になっていました。夜中の雪の山道は何度走っても緊張しますね。
駐車場には10台ほどの車が止まっていました。その日は駐車場で仮眠です。
チビ達はとっくに爆睡状態で、朝までぐっすり寝ていました。

キャンピングカーも数台泊まっていました。こういう時はやっぱり良いですね。


下の二人はスキースクールに入ったのですが、やっぱりスクールの先生は教えるのが上手ですね。一日で結構上達していましたよ。
結局4時頃まで滑って、宿に着いたのは5時過ぎでした。
さすがに足は筋肉痛で温泉がありがたかったです。

日曜日は宿の近くのひるがの高原スキー場という比較的小さなスキー場に行きました。
スキー場の規模の割りに、人が多くてレストランなどは長蛇の列で大変でした。
それでも一日スキーを楽しみました。
一番下のチビ(幼稚園年少)もボーゲンヘルパーをつけてですが、リフトに乗って緩斜面なら一人でどんどん滑れるようになりました。
子供の上達は本当に早いですね。

そして月曜日はダイナランドに行きました。
ところが、、、月曜日は朝から大雪で、ダイナランドについて一日券を買って、クワッドリフトで山頂に付いたとたん、完全に視界がホワイトアウトで、昨日まで上機嫌で滑っていたチビ達も恐怖でまったく滑れない状態になってしまいました。

上の二人は何とか滑って先に嫁さんと下に降りたのですが、一番下のチビはまったく動けない状態で(当たり前なんですが)結局私がスキーごと抱っこして滑り降りました。


でも、せっかく3人ともスキーが好きになってきているのに、こんな状態で無理をして嫌いになってしまったらいけないと思い、リフト券は勿体無かったのですが、結局そのまま帰ってきてしまいました。

今回はウィングヒルズ白鳥、ひるがの高原、ダイナランドと3つのスキー場に行きましたが、小学生以下の子供を連れて行くのであればウィングヒルズ白鳥が良いかなと思います。
ゲレンデも滑りやすいですし、何より未就学児はリフト無料、小学生は一日券が1,000円とお財布にもやさしいです。
今回は利用しませんでしたが、ゲレンデ横には温泉もあって日帰りスキーも良いかなと思いました。

さて、次はいつスキーにいけるか、、、


ちなみに帰りのSAで、ハチ高原スキー場のキャンペーンをしていて抽選でリフト券があたってしまいました。これは行かなければ、、、( ̄∇ ̄;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月13日 19時25分36秒 コメント(6) | コメントを書く
[スキー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: