全1161件 (1161件中 1-50件目)

寒くなりつつある今日この頃ですが、皆様、いか🦑がお過ごしですか?私は大阪に住んで居た頃、家の近くにとん蝶(気になる方は検索して下さい)売ってるお店の近くに住んで居たので、しょっちゅう食べていたせいか、離れてみて、とん蝶を恋しく思う、今日この頃でございます。って、新大阪の売店でも売っているので、大阪行かれた方は、是非1度、購入してみて下さい。故郷では無いけど、何故か懐かしい味わいでございます。で、、、すごく食べたくなり、仕方ないので自分で作ってみました。もち米が少し柔らか気味でしたが、とん蝶で使用されているふりかけ昆布を使用したので、なかなかな、なかなかになりました(笑)*PCで見られていらっしゃる方、また画像デカくなってしまいごめんなさい!スマホからどうすりゃ小さくできるのか謎!?とん蝶も、皿に盛り付けたのを撮り忘れたので、あまった分のラップ状態で失礼(^^;って、、余談が長くなりましたが、週末に、とあるホールでプロの方々の演奏を聴いたのですが、普段のライブハウスでは、当たり前に、普通に、楽しく聴いて「明日からまた頑張ろう!」と自分の充電をするとかなのですが、今回、場所がホールだったせいか、いつもより冷静に聴いていたせいかはわかりませんが、自分との演奏との格段の違いに気がつきました!!って、そりゃあ、プロの方と、ブランクある超ど素人とですから、違いすぎるのは当然ですが。。。何というか、まぁ、言葉では伝えにくくて説明できないのですが、とりあえず、自分の練習方法を今更ですが、改めて変えてみようと思いました。本当に当たり前な事なのですけど、今更気がついたのでした。って、何を?だよ???ですよね、、、( ̄◇ ̄;)ちゃんちゃん。ウクレレ・メソッド 各指のための効果的トレーニング・ブック [ キヨシ小林 ]。
2025/11/12
コメント(0)

先週の水曜日ですが、変な雲を見ました。普段から空や雲を見るのが好きで、外を歩いたり、高いビルを訪れたりした時はついつい空を見ちゃうのですが、先週水曜日に見た雲が↓ちなみに関東の某所です。ネットで調べたら、同じ雲を撮られた方が何人かいらっしゃっていて、しかも、似た雲が、阪神淡路大震災の1週間前に出ていたらしく、私もその写真を見ましたが、まあまあ似ていました😓😓だからといって大地震が来る確率が高いとは思いませんが、地震はいつか必ず起こるという事を、私はすっかり忘れていたので、再び、備えをしないとなぁ、、と、あらためて思いましたので、皆様も、この機会に!?私のように備え忘れていた方は、備えて見てはいかがでしょう〜。5年保存の非常食セット 7日分18種類21品をセットにした 非常食7日間基本セット災害食 防災食 防災セットにも。
2025/11/02
コメント(0)

ウクレレ始めてから、ブランクありつつもかなり経つのですが、そう言えば、ストラップピンを自分で取り付けた事が無かったかもです。ピーナッツ君、いつもフレットとヘッドの間につけていたのですが、なんとなく左手に当たって邪魔な気がして、思い切って自分で取り付けしようと思いました。意外と安い!って、素材によるのかな?また要る時があるかも!?と、調子にのって4つも購入してしまった(^^💦ARIA ウクレレストラップピン CR クロームピーナッツ君につける前に、あまり使っていないエレウク1号くんに試しにつけてみました。普段のプチDIYの経験から、いきなりつけずに、穴は多少開けてからにしました。で、無事につきました(たぶん)。で、調べたら下の3カ所のどこでも良さそうでしたが、ピーナッツ君はバランスをみて、①に決定。取り付け完了。うまくストラップもつけられて良い感じにはなりましたが、慣れのせいかもしれませんが、邪魔感は無くなったものの、安定感は以前のヘッドとフレットにつけていた時の方が良かった気がします。ん〜、まあ、慣れればそれでしょう(^-^;という事で、今更ですが、初トライでした♪。
2025/10/24
コメント(0)
![]()
あら!3月からブログ、サボっていました(汗)と、最近はウクレレもサボりというか、日々弾きたいと思いつつ、ちょっとバタバタしておりまして、弾けても10分〜20分くらいがやっとだったりします、、作業しながら音楽は聴いたりしていますが、作業BGMはもっぱら教授の曲が多い、今日この頃。。1996 [ 坂本龍一 ]今もご存命でしたら、どんな曲が生まれていたのだろう!?なんて考えてしまいます。という事で練習もあまりできないのですが、とりあえず見つけてしまったので購入↓ソロ・ウクレレで弾く 坂本龍一名曲集 [ KYAS ]って、いつ弾くの?今じゃないでしょう、、、😓というのも諸事情で、今月〜再来月くらいまで、バタバタ度が2倍〜3倍くらい増えますので、少し落ち着いたら練習したいと思います。バタバタに関しては(詳細は省きますが)、自分の能力のキャパを超えてしまいそうなので、今からどうなるのやらと不安だったり嫌だったり、、なんかね、ブログで細かく説明できない時代になってきちゃって、それもそれで、あ〜、やんなっちゃった〜あ〜あ、驚いた〜以下、いろんな意味を含めて、(細かく言えないけど)こんな時代って、どうかな!?なんか、間違ってね!?って事だけは、伝えておこう🙂↕️。
2025/06/02
コメント(0)
昨夜は、先が見えないような霧雨で、部屋の中も湿度高めで不快指数が高め。と、普段の雨は嫌な事が多いのですが、、、全国的に雨だったのかと思いきや、岩手な方は雨が降っていないようで残念😢どうか、岩手に大雨が降って、山火事が早くおさまりますように🙏。
2025/03/03
コメント(0)
地元の同級生が、昨日亡くなった。彼女はトライアスロンをやっていたり、料理も上手だったり、お話も上手で人気者だったり、、、最後に会ったのはコロナ前でしたが、毎年恒例の同窓会で、子供の時に私の家に遊びに来た時の話をして下さり、それを覚えていてくれた事に私が感激した事もあり、度々、彼女の事を思い出していました。また再会できる日を楽しみにしていたのに、もう会えないと思うと、とても残念で、とても悲しい。誰もが、永遠に生きる事は無理で、命には限りがある事、実感してしまいます。彼女のご冥福をお祈りいたします🙏。
2025/01/26
コメント(0)
ブログ。ほぼ、サボり気味なブログと化しており、もし、わざわざ覗きに来られた方がいらっしゃったら、本当に申し訳ないです。。。(汗)ウクレレ。ウクレレは毎日弾いてる感じでは無いのですが、たまに忘れないように弾いてる感じ。ただ、年のせいか、集中力が続かず、長く弾く事もなくなりました。目標?毎年の事ですが、今年こそ、音楽関係か、はたまた違う事か、何か始たいと思ったりもしますが、また転勤になったら!?なんてトラウマに囚われて、何もできなかったりしちゃうかもです。はい。。転勤。転勤って、友達・夢・趣味など、すごい努力をしないと、大切な物を失いやすい環境であるという事を、転勤をした経験がある人にしかわからないかもですが、それを知ってる経験はまた大切なのかも、、、!?とも発見したり、、、って、何のこっちゃ!!??ですが(苦笑)トラウマ。転勤のトラウマとともに、昨年の能登半島地震から1年過ぎましたが、母と訪れた思い出の地であったり、母が好きだった能登半島だったり、母が亡くなっていたから知らずに良かったとも思いつつも、私はあの地震や火災が無かった事にしたいくらい辛すぎて、能登の変わり果てた街並みをテレビで見る度、涙しか出ず、目を背けていた1年となりました。現地の方は目を背けたくてもできない中、必死に頑張られていたのでしょうに(涙)まだ地震も続いている中、復興がなかなか難しそうですが、私に何ができるのか?今年は現実を少し受け止めつつ、能登までは無理かもですが、祖父母や叔父のお墓参りに、石川に出向くところからはじめてみようかと思っています。願い🤲パッとした目標や希望も無いですが、健康で普通な生活が1番だと思うので、自分の願いもそうですが、ブログを見に来られた皆様が怪我や病気をせず、大きな災害も起きず、普通すぎる願いですが、安定した平和な1年になりますように。願っております🤲こんなブログですが、今年もどうぞ宜しくお願いします🙇。
2025/01/06
コメント(0)
が、、、恐怖😱先程、宮崎県で大きな地震がありましたが、広島でも緊急地震速報がありました。久しぶりでしたので、すごいドキッとしました😱日向灘とあったので、広島ではないんだ、、と、少し安心し、やはりこちらは来ないじゃん、、、、と思っていた矢先、ちょっと長めのタイムラグで、長めの横揺れ地震がきました😨地震も怖いですが、緊急地震速報はもっと心臓に悪く慣れないものです。。でも身構える時間や、とっさの対策ができるので、ありがたいはずなのですけどね😅って、結局、ドキッとして頭真っ白で、その場でモタモタしただけでした(汗)引き続き、皆様も地震情報を気にしつつ、南海トラフ、来ないでくれぇ〜〜と願いつつ、どうぞ安全にお過ごしくださいませ。。
2024/08/08
コメント(0)
私は戦争を知らない世代ですが、母は、終戦時に12歳くらいでした。今で言う中学1年生くらいだったのであろう。生前にもっと話を聞いておけば良かったと今更ながら思いますが、私が聞いた、少しの話が、次の時代に伝わるか、また、何かの役に立つかはわかりませんが、私だけの中でなく、ここらでちょっと、話しておこうかと思いました。その1中学生の母でも、あの天皇陛下の玉音放送を聞いて、意味がわからなかったらしいですが、母や、母の周りにいた大人達が、聞いた瞬間、泣き叫んでいるのを見て、日本が負けて、戦争が終わった事を察したらしいです。その2以前にも語りましたが、母は小松基地からわりと近い場所に住んでおり、絶対、爆撃を受けると思って過ごしていたらしいのですが、ある日、米軍機が飛んできて、覚悟したものの、落としていったのは、日本語で「ここは金沢なども近く、貴重な建物があるので爆撃はしません」と書かれたビラだったそうです。ただ、全く信じていなかったらしく、その後、福井方面が赤く染まって爆撃を受けていたので、次は石川だ!!と思っていたら、通り過ぎて富山方面に爆撃して行ったそうです。戦争が終わってみて、あのビラは本当だったんだ!と思ったそうです。どういう意図でビラを巻いていったのかはわかりませんが、もしかしたら、憎むべき相手の中にも、優しい人がいたのかもしれません。その3当時、祖父母は建築関係のお仕事をしていましたが、戦争時は家を建てる人もいなく、更に、祖父は海軍に行っていたらしく、仕方なく、祖母がアイスキャンディを作り、売り歩いていたそうで、小学校高学年だった母もついて行っていたそうで、小松基地の空軍の隊員の方もよく買ってくれて、ずいぶん仲良くなっていたのですが、母が「◯◯さん、最近見ないね?」と言うと、隊員の方が「あいつ、こないだ飛び立ったよ、、」と言い、1人1人、飛び立って居なくなっていくたびに、何とも、切なくて悲しかったと言っていました(涙)爆撃を受けなかった地域とはいえ、母の戦争体験はもっとあったのかもしれませんが、私が聞いた話はそれくらいです。それだけでも、戦争は悲しみしか生まない事がわかります。戦争の無い世の中になってほしいものです。母から聞いた、戦争のお話、おわり。。
2024/08/07
コメント(0)
![]()
暑中お見舞い申し上げます。暑くなってきましたね。夏前に夏対策として、6月にこちらを購入しました👇ワインセラー 小型 家庭用 12本 縦型 ペルチェ方式 アイリスオーヤマワイン ワイン冷蔵庫 静音 ワンドア 1段 ワイン 冷蔵庫 おしゃれ 赤ワイン ロゼ 白ワイン シャンパン 温度管理 保存 PWC-331P-B【D】って、日本酒は2本くらい入っていますが、ワインは入っていません(笑)皆さんは、料理用のオイルとか高温多湿を避ける物ってどうされていますかね?私は酸化防止の意味で、オリーブオイルを野菜室に入れていたのですが、固まってしまうので、使うちょっと前に出して使用していたのですが、できれば昔使っていた米用の冷蔵庫(15度)くらいの温度の冷蔵庫が欲しいなぁ、、という事で閃いたのが、ワインセラー用冷蔵庫でした。こちらには、お米、米粉麺、チョコクッキー、オリーブオイル、ごま油、日本酒、、その他、高温多湿を避けて保存する物を入れております。できればもっと大きめのが欲しかったのですが、置き場スペースがないのであきらめました、、ある程度の温度設定ができるので、15度に設定して使用しています。ちなみに以前使用していた米の冷蔵庫のたぶん新しいバージョン👇これはもう米しか入らない米専用商品です。(上からオリーブオイルの瓶をお米の間にブッ刺して入れるのもありかもですが、おすすめしません。)(7/20は抽選で100%P還元)(代引不可)エムケー精工 HK-331W 保冷米びつ クールエース 31kg玄米をまるまる30キロ入れて、毎週精米していました。鮮度も落ちにくく、最後の方まで美味しく、虫も付かず、なかなか良かったのですが、こちらも、今の家事情であきらめましたが、、。熱中症もですが、食品管理にもお気をつけてお過ごしくださいませ🎶。
2024/07/19
コメント(0)
またまたブログ、サボってしまってますが、、日々、バタバタしてまして、なかなか楽器を弾いたり、映画を観たり、ライブに行ったり、、、できてましぇん、、😿この2週間の間で言えば、所用で、広島→大阪→広島→東京→湯河原(ここだけ観光)→広島→大阪→広島と、自分がもはや、どこにいるのか?何をしているのか?エスカレーターがどっちに立てば良いのか?わからなくなってきます(苦笑)ただ日本にいるのは確かでありますが(笑)コロナもおさまっているのか?ですが、重症化しなくなりつつあるようなので、そろそろ台湾にでも行きたいわん(笑)そしてルーローハン、食べたいわん、、って、何のこっちゃ、、😅。
2024/06/26
コメント(0)
2月下旬、東京まで往復した翌日、車の1年点検で愛車をディーラーに預け、とりあえず問題無く走っていたので、普通に点検と整備を終えて戻ってくるものと思い込んでいましたが、なななな、なんと、、、大問題発覚!!直すとなると見積もりでは100万以上かかると言われ、整備の方からも現実的には無理でしょうとの事😱まさかの事態に困惑しつつも、廃車せざるを得ない状況となりました😭2009年式で3万キロの中古車を2018年に購入し、廃車時、14万キロ超えていましたので、年間約2万キロ乗っている計算になりますが、かなり気に入っていた車でしたので、もう1回車検とってあと3年、20万キロまで乗ろうと思い、5000キロごとのオイル交換、10000キロごとのエレメント交換と、めっちゃ大切にしていましたので、エンジンはまだまだ元気だっただけに、悔しいし、かなりショックでした😢日々の買い物から、所用の長距離移動も多いので、コンパクトカーながらも乗り心地の良い車をと厳選したので、運転腰痛に悩まされる事や長距離の疲れも無くなり、乗れば乗るほど、私の中の隠れた名車No.1になっていきました。運転時、休憩時と長い時間、一緒に過ごしてきましたし、下手っぴなウクレレ練習にも付き合ってもらいましたし😥乗れなくなって、次の車探しをしなくてはいけない状況なのに、1週間程、ショックのあまり放心状態が続きました😥私と出会ってからは6年でしたが、15年間、本当にお疲れ様でした!!どうもありがとう!!と、、、涙の別れをしたのが3月頭。。。それから1ヶ月が過ぎた4月頭、新車(と言っても中古車^^;)がやってきた。。。よろしく新相棒〜🚙。
2024/04/22
コメント(3)
![]()
最近、車で聴いているCD。ウクレレ・ディズニー [ ジェイク・シマブクロ ]って、最近、発売されたCDではないので、今更?って感じかもですが、なかなかな、なかなかです🎶って、最近?、車が壊れて、最近?、聴き始めたばかりですが。って、なんのこっちゃ!?という事で、今の時代になってもCD派なので、断捨離と言いつつ、CDは増え続ける、今日この頃であります。。
2024/04/11
コメント(0)

テレビでも、3.11から13年という事もあり、やたら地震の話題が出ていますが、今日も、朝からウロコ雲(地震雲!?)が出ていましたので(西の地方の話です)数日は、ちょっと注意しようかなぁ、、と思いつつも、ずっとヘルメット被って家に篭っているわけにはいかないので、まあ、なんとなく、、気にしよう、、って感じですかね。確かに最近、各地で地震が多いように感じますので、皆様も、常に、数日分のお水くらい用意してお過ごし下さいませ。食糧はわりと普通の家庭なら数日分くらいは冷蔵庫などにあるとの事なので、慌てて買う必要は無いと言われています。買い占めなどしなくて大丈夫だと思います。たぶん、、メイビー、、、そこら辺は自己責任でお願いします🤲^_^;地震雲?。
2024/03/11
コメント(0)
![]()
お正月から、地震や飛行機事故やら、残念なニュースから始まりましたが、亡くなられた方々、そのご家族の事を考えると胸が痛い思いでおります。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。まだ余震が続き、救助もままならない状況の中、ふと思ったのですが、ヨーロッパなどでは多くの家で核シェルターを備えるように、日本では耐震シェルターがあっても良いのでは!?と、思いました。地震が多い宿命の国というのは誰もがわかっている事なのに、特に地方では古い家が多いわけですから、シェルターがあって当然だと考えるレベルではないでしょうか!?耐震補強もありでしょうが、簡易的にシェルターならば、どこにいれば良いかわからない地震時に、さっとシェルターに逃げ込めば時間的にもリスク回避できますし。ですが、わりと高額なので、古い木造建築の家の方々から先に、補助金等が使えるよう予算を組んでもらいたいものです。何とかなりませんかね。。もし以前からその対策をしていれば、今回のように倒壊して亡くなられる方が少なかったのでは!?と思い、とても悔しいです。本当に大切な物は命なわけですから、耐震シェルターは日本に住む人にとって、本当に大切な物と言えるのではないでしょうか?大切なのは、同じ過ちやミスを繰り返さない事。どうか耐震シェルターが、早い時点で、当たり前に、各家に設置されますよう願います!!エコルート「地震・耐震シェルター」タイプ1 耐荷重75トン 収容人数最大4人
2024/01/07
コメント(0)
と、年明け早々に地震がありましたが、皆さま、大丈夫でしょうか!?私はちょうど大阪で1階部分におりましたが、かなりな揺れで、震度5くらいあるかと思いましたが震度は4でした。てっきり、関西付近が震源地かと思った程でした。きっと、とてもパワーのある地震だと思うので、今後の余震にも充分気をつけてお過ごし下さいませ!!石川県や新潟県、島根県には知り合いもいたり、祖父母のお墓もあるのでとても心配ではあります。日本海沿岸部近辺の方は、大丈夫だとは思わず、すぐに避難して下さい!!こんな中ではありますが、今年もどうぞ宜しくお願いします。。
2024/01/01
コメント(0)

所用で吹田方面に出かけたのですが、用事を済ませた後、せっかく電車でしたので、万博ラッピングのモノレールをそばで見たくて、(と言っても、車から何度も見てますが)万博記念公園駅で、ぶらり途中下車してみました。万博に関して、モノレールはともかく、キャラクターデザイン的にも、開催時期にも、税金利用にも、決めた側に、いろいろツッコミどころはありますが、中で準備されている方々は頑張っていらっしゃるので、やるからには、やって良かった!!と、無事に開催されるように祈ろうかと思えるようになりました。帰りに、ショップで、思わず、、、太陽の塔のフィギュアを買いそうになりましたが、『ぜんぶ、すてれば』の文字が頭に浮かび、そうそう、やめておこう!!、と思いつつも、ちっこいピンバッジがとっても可愛かったので、耐えきれずピンバッジ購入(笑)まあ、ちっこいからいっかぁ、、って、帰ってから某密林地帯でも購入できるか調べたら、衝撃のお値段で超ビックリ‼️現地のショップでは表裏セットで税込1320円でした。それぞれ660円でも売られています。他のグッズも現地で購入された方がお安いので、大阪に来られた際にお立ち寄りになられる方が良いと思います。。そうそう、狙ったわけでは無いのですが、吹田といったら、押尾コータローさんのご出身の地。車窓からの景色を見ながら、この街で、この景色を見て、あれらの素敵な曲が作られたのかなぁ、、まあ、他にもいろいろな経験を経てなのでしょうけど、、、な〜んて黄昏ちゃいながら、車窓からの景色をボーッと見て帰りました。。なんか知らんけど、心地よい1日でした(^^♪。
2023/11/01
コメント(2)
![]()
・・・になりたいわけではないですが、年齢的にも、そろそろ断捨離しつつ、物は減らしたいと思う、今日この頃。母も祖母から、「物は大事に」と教わって育ったので、私も勿論、物を捨てられない性分なわけですが、この機会に(どの機会じゃ!?)物は捨てようかと、、まずは洋服から、、、何から捨てるかは、とある方のYouTubeを見てなのですが、ポリエステル製品の物から捨てる事にしました。だんだん減らして、綿100%製品だけ残せたら理想なのですが、意外とそれが難しい。。。この機会というのも、またまた別のとある方のYouTubeを見てご紹介されていた本を読んだのですが、数時間で読み切ってしまったほど読みやすく、全てこの方のようにさっぱりとは真似はできませんが、いろいろな面で参考になりました。私もだんだん余生が少なくなりつつある中で、物を捨てるだけでなく、生き方、考え方にとても参考になる事がありました。でも、、、全部は捨てれませんけどね(笑)ぜんぶ、すてれば [ 中野善壽 ]。
2023/10/30
コメント(2)
って、、タイトルだけは凄い、、、(^^; 今は日々移動が多く、練習してる時間が10分くらいの休憩なのですが、せっかくなのでちょっとでも黄昏を練習しつつ何度となく再度アップしていこうかと思いました。あまりにもアップした演奏が酷い状況なので、どこまで自分が上達するかのチャレンジがしてみたくなりました。完成できるかはわかりませんが、って、相変わらず、完成がどこなのかもわかりませんが。。。自分が生きている限り、度々、何度か(不定期)アップしていこうかと思っています。*その度、前回分は削除していこうかと。有限無実行人間なので、どこまでできるか微妙〜(・・;)。
2023/10/27
コメント(0)
なんとか!?アップできた!?演奏は全然だが、、(汗)手元モタモタ、ぎこちないリズム、押さえあまくて音がちゃんと出ていない、、完成度、めっちゃ低っ、、反省点多すぎ、、もっと練習してからまたアップしたいと思います、、、って、このセリフ、何度目でしょう、、、(汗) ウクレレ 黄昏。
2023/10/20
コメント(0)

久しぶりにウクレレの動画アップしようと思ったのですが、やり方が完全にわからなくなっとったヽ( ̄д ̄;)ノアプリじゃないとダメなんかい!?だんだん複雑化してる気がするのは気のせいなのか、私が老人化して頭が固くなってるのか、、???調べたが、真ん中のプラスマークとやらが無いぞ!?というか、完全に練習不足だろう、、という、完成度が低すぎる動画なのですが、神様がまだ上げるな!!って言ってるのかも!?よくわからんので、あきらめて、、、栗でも茹でよう🌰🍁。
2023/10/20
コメント(0)
![]()
とある陶芸家の方が、まだ夜が明けない時間帯に琵琶湖のスケッチに向かうのですが、なぜ、そんな真っ暗な時間に行くかと言うと、他の人と違う時に見に行く事で、違う光景に出会え、白色も黒色も100色あるので、人と違う物が描ける。という感じのお話をされていました。もうベテランの域の方にもかかわらず、今でも人と違う角度で見る感性を磨く事を心がけていらっしゃるとの言葉に、ああ、陶芸家も音楽家も、アーティストは心掛けるところは一緒なんだなぁ、、、と、勝手ながら共感し、普段、高い陶器など買わない私ですが、この方の器が欲しいと思い、ついついポチッとしてしまいました(笑)私は普段から、あまり意識して感性を磨こうとかはしていませんでしたが、見る物、聴いた物、触れる物、食べる物、香る物、五感はもちろん、良い経験、悪い経験、楽しい経験、辛い経験、様々な経験が自然と感性を磨いていくものだと受身で考えていました。この方のように、普段から意識して行動する事も大切なのだなぁと思いました。私がポチッとした物とは違いますが、↓こちらも素敵♩叶松谷 古清水意松梅菱形向付 京焼 清水焼。
2023/10/07
コメント(0)

と、天国の兄に伝えてみた。。。って、何をよ?って?メダカがですよ!!!あえて画質落としてわかりにくくしましたが、タイミングよく卵を親水槽でみつけ、救出しましたが、なななな、なんと、、、その数、50個越えで、、、(驚)まあ、この暑い時期だし、私も留守がちだし、ずっとみてられないし、で、半分孵ればいいほうかなぁ、、と思っていたのですが、結果、3つダメで、それ以外の51匹孵ってしまいました(↑画像)😱って、どうしましょう、、(汗)上手く孵ってくれて嬉しいけど、どうしましょう、兄さん、、、話変わって、海子さんやよつめもんさん(YouTube)観ていると、マンション派の私も、一戸建てに憧れてしまいます。庭に大きなメダカ池を作ってみたり、🐟🐠🐡バーベキューしながらウクレレ弾いたり、、🍖🎸🎼思いっきりプチDIYできたり、、、🔨🔧⛏今更ながら、憧れてしまいます。。。普通、生活のしやすさという面で考えると、20代〜50代半ばくらいまでは郊外の一戸建てが良く、50代半ばくらいからは都心部のマンションの方が良いと思うのですが、まあ、反対な生き方もありかなと。。。テトラ(TETRA) 静かなメダカ飼育セット SF-17KF。
2023/09/09
コメント(0)

地域限定らしいですが、他にホークスバージョンがあるらしいですね。まだまだ暑くて、最近は車中レレもできないでいます🥵外に出るのも嫌になっちゃいますし、コロナも静かに流行りつつあるようなのでどうぞお気をつけてお過ごし下さいませ。。
2023/08/25
コメント(2)

あまりの暑さに、一句、出てきました。暑い日中、 太陽が真上にいる時に、 心当たりがある方もいるのでは!?!? まんま俳句ですが、、 どうぞ、皆様もご自愛くださいませ。H・A・U 遮光率99% 日傘 メンズ 遮光 折りたたみ 晴雨兼用 軽量 紳士暑さ対策雨晴兼用軽量ミニ傘 コンパクト UVカット 日よけ おしゃれ 丈夫 ギフト 通勤 男性 パラソル 男性用日傘 かっこいい 猛暑 シルバー ブルー ネイビー ブラック ブランド。
2023/07/26
コメント(0)
![]()
2日前、なんとなく、『人間の証明』が見たくなり、と言っても、2001年バージョンの母役がいしだあゆみさんのを観ました。人間の証明は、何度となくドラマ化されていて、全作を見た訳では無いと思いますが、子供の頃に初めて見た、母役が岡田茉莉子さんの映画がやはり1番、印象に残っています。大人になってから何度となくDVDで観てしまっていますが、、とは言え、そんなにしょっちゅう森村誠一さんの映画やドラマを観てる訳でも本を読むでも無く、、なので、今日、訃報を知り、すごくビックリしてしまいました!素晴らしい作家さんで、熱い思いのある方のようでしたので、本当に残念です。改めて、他の作品を読んでみたいと思いました。ご冥福をお祈りいたします。人間の証明【Blu-ray】 [ 松田優作 ]。。
2023/07/24
コメント(0)
調べたら、パイナポーくんは、日照不足や水やりのしすぎで間延びしてしまうらしいので、それかもしれません。日当たりは良いので、水のあげすぎだったかも(^^;胴を切って好きな長さにする事もできるらしいのですが、なんか、かわいそうなきもするし、、もう少し悩もう。。。今日はめっちゃ暑いっすね🥵家に帰って来たら、室温が30度を超えていましたが、それでも涼しいと感じてしまいました!それだけ外は暑いって事ですね、、どうぞ、熱中症にお気をつけてお過ごし下さいませ(^^)。。
2023/07/18
コメント(0)

赤ちゃんたちは日に日に成長し、チビスケはすでに親水槽デビューしていますが、↓はデビュー寸前の赤ちゃん水槽の画像になります。で、無事に親子対面した本人達は(メダカですが)、おそらく親子だと理解していないのでしょう。。(^^;↓はシロオとトレノとヌマコとマキオ2号と、わかりにくいですがデビュー1週間目のチビスケです。親水槽に移してから、格段にデカくなりました。赤ちゃん水槽では威張っていたチビスケですが、この中ではビビってばかり。早く対等な立場になりたいとの必死な成長なのかしら!?って、メダカから話ずれますが、その後と言えば、、、パイナポーくんのその後、1年くらい前に、鉢も大きい鉢に植え替えしましたが、更に伸びて、大変な事態になっています(汗)倒れないように支柱に巻いて支えてはいますが、また鉢を大きくしなきゃとは思いつつ、はたしてそれだけで良いのやら!?!?何かしらんが、伸びすぎやろぉ、、、((((;゚Д゚)))))))。
2023/07/18
コメント(0)
ここでカープファンだった話をしていたかしら?高校時代、おもに、後楽園や神宮での「よしひこさ〜ん、がんばって〜」と黄色い声?をあげていた1人でありました。と言う事で、ぺーさんというより、義彦さんファンでしたが、、、(汗)ぺーさんがご活躍の時、リアルタイムでカープの応援をしておりましたので、ぺーさん亡くなったと知り、結構、ショックです。。。(;ω;)きっと、天国でツネゴンや、きぬさんと、「久しぶり〜」とか、いろいろ会話してると思う。。。😭ぺーさんのご冥福を、お祈りいたします。。
2023/06/16
コメント(2)

🌏🌏🌏^_^;。
2023/06/02
コメント(0)

昨日の事ですが、いつものように水槽の水替えをちょっとしていたら、メインの親水槽に小さく動く物が、、、ななな、なんと、、、メダカの赤ちゃんでした😱(驚)!!赤ちゃん水槽の2匹は卵から確保して孵りましたが、まさか、親水槽で卵も食べられず孵って、しかも孵った後も食されずに、よくまあ、生きていたなぁ〜、、と、驚きとともに感動!すぐに赤ちゃん水槽に移動。前の2匹と同じ時に産まれたのか、はたまたその後なのかは不明。。。ひとまわり、いえ、ふたまわり程 小さいんです。ただ、2匹は日中、日当たりさせたり、エサも意識してあげていたのもあってか、日に日に育ってきたのだとは思いますが。しかし、差がありすぎるなぁ、、 だいぶ育ってきてますが、まだ2匹は1cmにもみたない感じ。ちなみにシロオと比べると、、まだまだ先は長そう(^^;。
2023/05/31
コメント(0)

先週、移動の合間に、前から良い場所だなぁと思っていた場所の1つになりますが、休憩がてら1時間ほど弾いてみました。良いお天気、、、とは言えませんが、広々していて心地良かったです。もっと居たかったのですが、曇りとはいえ、紫外線がきつそうなのであきらめました(^^;これからの季節は要日焼け止めですね。私はANESSAのドラミちゃん使っています😚旦那さんは笑顔のドラえもん使用。ANESSA アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク N ドラえもん ドラミちゃん60mL [3種類から選べる] SPF50+ PA++++ 限定デザイン 資生堂 日焼け止め 日焼け止め用乳液 敏感肌。
2023/05/29
コメント(0)

ダメかと諦めていたもう一つの卵、昨日の朝にふ化していました🥰良かった、良かった☺️体はまだ小さいですが、命の重みを感じます。。
2023/05/21
コメント(0)

シロコ、何度か産卵していたようなのですが、気がつくと、ヌマコに食べられた?後だったりして、シロオとシロコは別の飼育器に移した方が良いのかなと思っていた矢先、たまたま、卵らしきものが下に2つが落ちていたので、別の容器に移してみました。↓は移してから1週間目。目玉がわかりますね。初めての事なので上手くふ化してくれるか心配でしたが、12日目で1匹が稚魚となりました😆めちゃくちゃかわいいし、嬉しい〜😍もう1つの卵はちょっとモヤっとしてきたのでダメかもしれません😢しかし、稚魚になってもこれからが難しいらしいのでまだまだ油断できません。なにぶん初めての事なのでかなり心配ではあります😫慎重な水換え、餌やり、温度管理、日光浴など、できる範囲になりますが、小さな命、大切に見守りたいと思います。メダカ元気 育成メッシュ・丸型 産卵床付(1コ入)【メダカ元気】。
2023/05/19
コメント(0)

なんや知らんけど、、、広島の家の近所のよく行くスーパー、かかってる音楽が聴き覚えのあるジプシージャズ系のスウィングな感じの曲なのですが、テレビの料理番組でも使われているくらいなので、たまたまスーパーでもそれ系を選んで流しているのか、フレンチな有線チャンネル!?!?ステファン・グラッペリのスウィング39の後に、師匠殿&ジプシー・スウィング・ギャングのシェ・ジャケがかかっていたり、、、と、選曲して繋ぎ合わせているような気もするので、もしかしたらですが、店長さんか店員さんが、 ジプシージャズ好きなのかもですね(^^🎶困ってしまうのは、必要以上にスーパーから離れられないこと(^^;クッキングタイムの音楽と言えば、このようなCDもありましたが↓今は中古やアウトレット品でしか入手できなさそう。。。ある意味、希少で貴重なCDかもなので、中古やアウトレット品とはいえ、もっと値段をあげても良さそうな気もしますが、、、【アウトレット品】◇〉ビストロ・テンポ【CD・イージーリスニング】ジプシージャズというと、どなたかのおすすめで知ったのか、たまたま見つけたのかは忘れてしまいましたが、先日、購入したCDがコスパだけでなく、聴き応えたっぷりでなかなかなおすすめなCDでありました🎶ジャンゴ・ラインハルト Django Reinhardt / The Django Reinhardt Anthology 輸入盤 [CD]【新品】これで運転中は、しばらく飽きなさそうです🎶。。
2023/05/18
コメント(0)
![]()
時代とともに、いろいろな物が進化していますが、これも今時のウクレレになるのでしょうね↓【アプリ連動!指板が光って簡単練習】 Popumusic POPULELE スマートウクレレ ポピュレレ 全長23インチ コンサートウクレレサイズ ケース付き 【ポピュミュージック Populele U1】。
2023/04/30
コメント(0)

メダカちゃん達、その後、、、ダルマメダカちゃん2匹はそれぞれ、レビンとトレノと名付けましたが、我が家に来て、約半年、先日レビンが旅立ちました😭売れ残りのダルマちゃんだったので、寿命だったかもしれません。メダカの寿命は約1年〜長くて3年みたいです。ダルマメダカなので、普通より短いかもです。塩浴させましたが、静かに旅立ちました(ToT)ちなみにトレノも1度、調子が悪くなりましたが、塩浴で復活し、今はガツガツエサも食べて元気を取り戻しました。小さい水槽ですが、トレノとヌマオだけではちょっと寂しいので、ヌマオのお代を払うついでにメダカを見に行きました。店主の奥様もすごく良い方で、水草についていたならサービスしますから、お代はよいですよ!なんて優しくおっしゃっていただきました。で、ヌマオのフィアンセにヤマトヌマエビ1匹(ヌマコ)、と、白メダカを2匹(シロオとシロコ)を購入。ヌマオの土管がヌマコに占領されてしまい、慌てて土管をもう1つ投入し、お互いマイペースな感じで、20センチのキューブ水槽の世界にも、ちょっとしたドラマが始まりました(笑)見ていて本当に癒されます🐠😽あと、シロオとトレノの間の石巻き貝のマキオも掃除担当で仲間入りしました😺使用している水槽↓コトブキ工芸 レグラス R−200 お一人様5点限り 関東当日便初心者セット↓GEX グラステリア サイレント 200キューブH 20cmキューブ水槽 水槽セット 初心者 お一人様5点限り 関東当日便
2023/04/05
コメント(0)
今年の桜、見られましたでしょうか?あちらでも、早々に、音楽活動されてる事と思います。こちらでは、坂本先生の残された曲、存在、影響は永遠に受け継がれていくと思います。なので、やはり、才能ある、音楽家が羨ましいなぁと思ってしまいます。ご冥福をお祈りいたします。00
2023/04/05
コメント(0)

相変わらずいつもの休憩場所で、お昼ご飯とウクレレ練習♪って、なかなか1曲がまともに弾けません(汗)今日は少しだけ練習した曲を録音してみましたが、聴き直してみると、ツッコミどころたっぷりでビックリしちゃいました!!若い頃は、あまりできてないなぁ、、と思っても、録音して聴いてみると意外と弾けていたりもして、(って、単に弾けてないけど、こだわりが無くて弾けていたと勘違いしていたのかもですが、)でも確実に、若い頃より進歩が遅いって理由はあるかもです。。進みが遅くてもウクレレは、八方塞がりって程では無いんでしょうが、その他の事で八方塞がり気味な悩みがいくつかあり、時々、何やってるんだろう、じぶん、、、と凹む事もありますが、ウクレレ弾いている間は、そんな事も忘れられるので、やっぱりウクレレって素晴らしい〜♪と思う、今日この頃であります(^^)。
2023/03/25
コメント(0)

広島が氷点下になる前に、メダカちゃん達を部屋の水槽に移し、なんとか冬超えも頑張ってくれました。水草を市内のショップに購入しにいったのですが、たった1本40円の水草だけしか購入しないにも関わらず、とても親切にいろいろ相談にのって頂き、感動して帰ってきたら、なんと、、水草にこっそり、ヤマトヌマエビちゃんが隠れていました!!次回行ったらしっかりお代をお支払いしようと思います(笑)*ヌマエビはヌマオと名付けました。(女子だったらゴメンね)ヌマオは土管を基地とし始める。って、店主の方とヌマエビの話はしていて、水槽が小さいのでヤマトヌマエビよりミナミヌマエビがいいね、、、(ヤマトヌマエビはちょっと大きめ)って事で、次回にミナミヌマエビ購入しようと話していたのですが、せっかくなのでヤマトヌマエビをもう1匹買おうかなぁ、、って、、水槽がでかくなってしまう嫌な予感が、、、( ̄д ̄;)。
2023/03/08
コメント(0)

我が家の猫。。猫ちゃんも好きで、コノポックルさんなどの猫ちゃんのYouTubeも拝見してますが、私、実は残念ながら、、、猫アレルギーなんです😭しかし、猫ちゃんグッズは結構あります😽👆の猫ちゃんは見てのとおり、トイレのタンクで釣りしてます(笑)何でできているのかわかりませんが、ずっしり重いです。そして、シュール感ありありです☺️オブジェ フィッシング ねこ 11040 ( 置物 オーナメント 猫 ネコ インテリア ミニ 猫グッズ おしゃれ かわいい 小さめ 置き物 キャット ネコグッズ ねこグッズ 猫雑貨 動物 アニマル )【3980円以上送料無料】猫 猫雑貨 ねこ ネコ 置物 ネコグッズ ねこグッズ かわいい 魚釣り フィッシング 釣り アジアン雑貨 贈り物 母の日【お買得品】魚釣りをする猫ちゃん。
2023/02/22
コメント(0)

毎年、行ってるのですが、今年も行って来ました。で、こちらも毎年恒例の鰻↓若い頃は頻繁に食べていた鰻も、最近は年に1回かなぁ、、、そう言えば、大阪行って10年以上経つのに、関西の鰻ってまだ食べた事が無かった😵って、そういう食べて無い物、結構あるかも。。今年の目標はとりあえず、、、『節約』なので、、、今年も食べれないかなぁ、、(汗)。。
2023/02/09
コメント(0)
日本ではあまり報道されていませんが、私が若い頃に住んでいたことのあるニュージーランド、記録的豪雨で洪水になっている模様。とても心配ですが、自然災害でしかも離れた国。何もできない私ですが、被害が広がらないことを祈っております。しかし、世界的に自然界が不自然な感じになってますね( ; ; )。
2023/01/30
コメント(2)

相変わらず、同じ山の同じコースですが、この低山で鍛えてから、500〜750クラスの山にチャレンジしたいと考え中。。富士山チャレンジなんて、もはや夢というか幻、、、といいながらも、こんな低山でさえズルして途中からなんで、まだまだなんでしょうが、、、この日はめっちゃ寒く、雲は多めでしたが、空気が澄んでいて良い眺めが見れました。ガスやオイルはちょっと抵抗あるので、 またまた固形燃料使用。 100均で組み立て五徳を見つけたので(左)、いつもの仕様(右)とどちらが早く湧くか実験してみたら、意外にも五徳仕様(左)が早かったです。 たまたまかもですが、、、あったまるぅ〜🍜ん!?そうだ!富士山は無理でも、安芸小富士なら行けそうかも🏔あきこふじ、、アキコフジ、、アキコ・フジ、、、なんか、海外で有名になった邦人のような名前(笑)。
2023/01/25
コメント(0)
ロシアからのマイナス60度の寒気到来で、(そのまま来る訳ではありませんが)ほぼ全国的に雪と気温低下になるみたいなので、出かける際には足元に、車の際は超慎重に、水道管凍結にもご注意を(ポタポタ出しして)。どうぞ暖かくして、お気をつけてお過ごしくださいませ。しかし、マイナス60度ってどんな世界なのかしら?😱−30°cのトラック🚚は見た事だけはありますが。。。その倍って、、、って、考えただけで凍りつきますね。。🥶。
2023/01/24
コメント(0)
って、私が地震の話をするとハズレるので、ハズレるのを期待してのあえて地震のお話(笑)クジラもでしたが、各地で深海魚の話題が増えたり、温泉が枯れたり、インドネシアでの大きな地震の連発など、日本のどこかの地震やら火山噴火の前兆のような事が起こっていて、ほとんどの人も思ってるかもですが、もう地震か噴火起きちゃうでしょう!?なので、どうぞ皆様もお気をつけてお過ごしくださいませ!というと、いつもハズレるので、あえて言います。いつ、どこで起きても不思議では無いので、心の準備と多少の備蓄をしつつ、どうぞ皆様、お気をつけてお過ごしくださいませ!って言ってる私はまだ心の準備も備蓄も全くしてなかった、、、( ̄д ̄;)ああ、大丈夫かぁ、ハズレるから、、、(^ω^)って、どちらにしても、準備だけはしておきましょう(^^;。
2023/01/20
コメント(0)
昨夜、テレビ番組で茨城県石岡市の忠犬タローの話を拝見しました。以前、他の番組で、石岡市ではタローが有名と聞いた事があり、そのワンちゃんの存在は知っていましたが、詳細は昨夜初めて知り、とても辛い気持ちになりました。毎日ずっと最初の飼い主を待つ為に雨の日も雪の日も1日もかかさず、2キロ先の駅まで朝夕2往復行っていたそうです。最後まで会えなかったなんて、、、(ToT)タローの気持ちを考えると、辛すぎてヤバいっす(´༎ຶོρ༎ຶོ`)他の誰に可愛がられても、犬にとっては飼い主が全てなんです。ハチの飼い主は亡くなっていたからしょうがないですが、タローの元の飼い主は生きていたのに、もっと探してあげてほしかったです!!もう、行ってたり、やってるかもですが、せめて、今からでもタローが毎日通っていた時間帯に1週間くらい立て続けに駅に行ってあげたり、お墓参りや遺骨を抱きしめてあげてほしいです(>_<)そしてタローの仏壇に毎日お線香やお水、好きだった食べ物やおやつをあげたりしてほしい。私ごとながらですが、飼っていた犬達の事を今でも毎日、思い出しています。決して良い飼い主ではなかったので、いまだにしてあげれなかった事やこうしてあげれば良かったなどの反省がほとんどですが、うちに来てくれて、たくさんの癒しや想い出をありがとうと、感謝の気持ちも心の中でつぶやいています。こんなダメダメな私ですが、2匹の犬を最後まで看取ってあげましたし、それがペットを飼った者の責任というか使命だと思っています。ペットといっても、そう言う枠を超えた存在で、本当に家族と思っていました。家族が迷子になったら、普通、見つけるまで探すでしょう!!!と、、、熱くなりすぎて昨夜はほとんど寝れなかった( ̄▽ ̄;)タローのお話はそんなこんなで、可哀想すぎて辛いままでしたが、成仏できずにいたタロー(元の名はコロ)が、駅に訪れた元の飼い主さんを見つけて喜んで成仏されているというお話の続きがあったならと、願うばかりです。。。と、犬の話になると熱くなってしまいがちな私でした(^^;。
2023/01/19
コメント(2)

もう何十回寄っているかわからない、寄り道ポイントの一つ。いつもお昼休憩でお弁当食べたりしています。変わらぬ景色ですが、毎回ボヘェっと景色を見てしまうんですよね(^^;売店の入った建物の2階には、幸せになれそうな鐘🔔もあったり、さらに高い位置からの景色が見れたりします。↓だいぶ前に撮影した画像。↓先日、寄った時の1階からの画像。以下、別の日に撮影した画像ですが、案内板入り。画質の関係で読みにくいですが、、、右側には三原の街並みが見えます。道の駅を出て福山方面に向かう道沿いからも美しい瀬戸内海の景色が見えてホッと癒されます。大好きな道の駅です。全国SA・PA道の駅ガイド (昭文社ムック)。
2023/01/18
コメント(0)
関東にはちょこちょこ行ってるといえば行っているのですが、先日、所用の合間に時間ができたので、久しぶりにア◯オ楽器さんに弦を買いに行こうとしたら、場所がわからんではないですか!!久しぶりとは言え、何度も行ってる場所なのに、なんで!?わからんの??おかしい、、この辺なのに、、で、検索してみたら移転されていたようで、行ってみたら、、、更地やん!!??再度、確認したら、検索の仕方が悪かったようで、さらに移転されていらっしゃったようでした。そんなに遠くはなかったのですが、もう次の予定がせまっていたのであきらめましたけど。。。離れていると知らない間にいろんな事が変わっているんだなぁ、、、と、玉手箱を開けてしまった浦島太郎のような気分でした😓。
2023/01/13
コメント(2)

って、、次回はズルしないで下から登るとか言っていた翌日に、またしてもズルして、同じ場所からスタートしちゃいました、、┌(; ̄◇ ̄)┘見立山はすぐ行けるのですが、時間の関係で、今回はパス。あと、お家でお餅を食べてきた後でしたので、軽く、コーヒーと☕️クッキーやクルミで、おやつタイムとしました。昨日もでしたが、なんか空がガスってました。どうやらPM2.5のよう(@_@)こんな日のハイキングはかえって健康に悪いのかも!?(・・;)じじじ、、、次回こそはズルせず、下からのぼろかな、、( ̄▽ ̄;)この日は1万歩に届かず、8900歩。。
2023/01/10
コメント(0)
全1161件 (1161件中 1-50件目)


