ノクターン

ノクターン

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nokuta

nokuta

カレンダー

コメント新着

nokuta @ Re[1]:あるはないで ないはある(05/22) ray*さん  今が嫌だから、変わることで…
ray* @ Re:あるはないで ないはある(05/22) 幸せになりたい、と思っている人は きっ…
nokuta @ Re[1]:一石二鳥(05/08) ray*さん 適当な人間なんで、いつまで続…
ray* @ Re:一石二鳥(05/08) 嘘から出た真^^ いろいろ使えそうです…
nokuta @ Re[3]:ごぼう茶(05/01) ray*さん 読ませてもらいましたよ。 …
2025.03.02
XML
カテゴリ: 経営



 不動産屋は、どこかの不動産屋でお勤めして開業する人が多いですが、経験がなくても開業はできます。ただ、経験がない分苦労はします。

 まずは、宅建を取って、会社なり個人で不動産業の登録をします。これで、開業ができるわけですから、開業は簡単です。当社は、家の一部を事務所にしているので家賃もかかりません。

 賃貸の仲介から始めるのがいいです。というのも、売買は地方で毎月あるわけではないので、
勉強にならない。ネットで募集して、連絡がきて気に入ってもらえれば、契約して決済して仲介料をいただく。

 いまは、3月で賃貸は繁忙期です。私もこれから契約します。

 ただ、年間を通してあるわけでもなく、2~4月、及び9月に集中してます。

 5万円の部屋をきめると、55000円の仲介料を借主からもらいます。

 広告料といって貸主が1か月分くれる場合は、11万円の収入になります。




 例えば、書店で20万円売るというのは大変なことです。利益は4万円、そこから人件費、光熱費等々払ったら、利益はありません。

 不動産屋は経費のほとんどが人件費ですから、個人でやれば55000円がほぼ儲け。

 書店で55000円の利益を出すには、売り上げ100万円は必要じゃないか。
そもそも、書店は赤字だから利益はほとんどありません。

 慣れてくれば、売買もできる。

 1000万円の不動産を売ると、片手で36万円+消費税、両手で72万円+消費税がもらえる

 片手というのは、仲介会社が1社、両手は売り主、買主の仲介を一人でやることです。

 ただ、始めたばかりの不動産会社に仲介の依頼が来ることはない。

 私も初めて17年になるが、1年に数回あるくらいだ。

 私は、買いとり、再販という、いわいるやすらぎ商法をしている。

 競売等で不動産を安く買い、リフォームして転売するという方法です。



 在庫を持つことにより、お金が回らなくなり、最悪倒産になる。

 不動産の多くは、不良在庫により潰れると思ってます。

 実際、昨年来の不動産不況(北関東)では、まったく売れておりません。

 ただ、赤字の書店経営の100倍いい。

 書店は、うまく経営しようがない。


利益の3~5%をいただく。

 管理だけで、毎月数千万の収入がある会社もあります。

 個人的にアパートオーナーは、ギスギス、ギラギラしていて、魅力のある人は少ないので
最低限のお付き合いしかしませんし、管理もしません。

 私のスタンスとしては、基本買取再販ときどき仲介です。

 大手の不動産屋で修行して、同じように開業する人も多いですが、
ブランド力がないので最初は苦労しています。不動産屋だって1年で9割が退場しているともいいます。

 ただ、地方の街で個人で経営している商売で多いのはラーメン屋、お菓子屋と不動産屋位ではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.02 08:38:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: