全610件 (610件中 1-50件目)
小説を書いてみた。しかし、残念ながら2回ほど途中で断念した。プロットという設計図なしに思うがままに、殺人事件を起こし刑事が解決するというのでは、まさにお話にならないのだ。 野球も見ていろいろ批判するのは簡単だが、小説も実際に書いてみると難しいというか書き続けられない。途中で、筋がこんがらかってしまう。 最初に設計図がないと無理だ。 その設計図を、推理小説の作家はうまいこと考えて小説を作っている。 まあ、多くは10年前に起きた殺人事件が解決したか、または冤罪でありその、影響により現在殺人事件が起きる。 それを、まあ、主人公のかわいい女の子が汗水たらしながら、協力者の援助を得て解決するというのがいまのはやりだ。 最愛もクジャクも中村アンのやつも思い浮かぶものは、みんな同じような構成。 その構成に合わせて、魅力的な主人公を作り、ストーリーを考えるわけですが、いまは、島田壮司を読んで、研究している。 昔の推理小説は、奥があって面白い。
2025.09.08
コメント(0)
作家といっても、キンドル作家、今月2冊出版した。結局、誰も買わず、読まないので、作家といえるかどうかは疑問。別に、キンドル作家になりたいわけではない。夢は、金曜夜10時のドラマの原作。 いままで、書いているように、すでになることが大切。 お金持ちになりたい人は、なれず すでにお金持ちであると思える人のみが、お金持ちになる。 それが、どのような金額であっても、自分でそう思えればお金持ちにいまなれる。 同様な考えで、 すでに、作家になったわけです。 そして、作家になったから、いま、小説を書いている。 金曜夜のドラマの原作になっても、十分、視聴率の取れる原作を書いている。 作家になりたい人は、なれず、 すでに、なることが大切。 実際、2冊販売中なので、嘘はない。 このようなことで、自分の考えの正しさを証明したい。 最近見たドラマで感銘を受けたのが、クジャクのダンスとミステリという勿れ これに、匹敵するものを書いている。 5月末の宝島社のミステリー大賞応募に向けて、準備中だ。
2025.04.28
コメント(0)
推理小説を書こうとすると、陳色なストーリーになになってしまう。 例えば、城山三郎とか池井戸潤のような経済小説、 もっと言えば、どてらいやつとか、細腕繁盛記 のようなもの。 実際、商売をしているので、商売のネタで小説をかけばいい。 スーパー 書店 不動産 だとしたら、不動産がいいよね。 書店は地味すぎる。 正直不動産のようなもの、地面師のようなものがいい。 不動産投資家とかアパート経営とかの闇 安く買い取る闇は書いてみたい。 ストーリーを考えるのは、大変
2025.04.18
コメント(0)
小説を書こうと思ったが、結構難しい。 書けるものが、意外とつまらない。 小説を読んで、こんなものいくらでも書けると考えていたが、書けない。 多分、1000冊以上は小説を読んできたが、書けない。 小説を書くには、みたいなものを読んでいますが、 あらすじというプロット、主人公のキャラを立てること 起承転結。 何が書きたいのか、わかっていない。 いろいろと面白い小説やコミック、ドラマを見てきて、自分も書きたいと思った。 いや、書くけれど、面白いものを書くけれど、いまの段階ではなにもない。 悪徳不動産屋が殺される 相続人が疑われる→逮捕 悪徳不動産屋に騙された客が疑われる キャバ嬢が疑われる 相続の手伝いをしている、行政書士が犯人を見つける。 悪徳不動産屋に安く不動産を売ってしまった相続人が犯人 ありきたり だな。 行政書士は32歳、165センチ、美人、独身、アルバイトでキャバ嬢 ある夜、キャバクラの帰りに、路上で悪徳不動産屋が殺される。 夜中1時に、暗闇でめった刺し。 雨の為、足跡等なく、防犯ビデオも雨でよく見えない。 警察は、動機を調べる。 殺されたA氏は、独り者で弟がいたが、病死しその息子一人が相続人。 その義理の妹とA氏は犬猿の仲。 妹は、お金に困ってパートを掛け持ちしている。その息子は、A氏を親の仇と考えている。 ひねりがないな。
2025.04.16
コメント(0)
キンドルで2冊本を出したが、ノウハウ本である。 小説を書こうと思い、書き方の本を読んでいます。 まず、書きたい要素、単語を書きだす。 不動産、パワハラ、欠陥住宅、相続、宗教、栄光哲学、オカルト 競売 投資家、行政書士 それを、分類する ストーリー 不動産 欠陥住宅 宗教 オカルト 成功哲学 競売 キャラ 投資家 行政書士 引きこもり 世界 人口5万人の街 簡単な ストーリーを作ってみる ストーリー 不動産屋のオヤジが売却の依頼を受ける。 宗教三昧の母親 と引きこもりの息子 不動産を売却して、宗教に寄付をしたい 母親がなくなり、相続が発生 嫁に行った娘が、相続を主張する キャラ 不動産屋のオヤジ 行政書士 引きこもり息子 嫁に行った姉 ハイエナ投資家 世界間 相続トラブルにハイエナ投資家と行政書士が、街の不動産屋と対立 裁判か競売か この本で一番書きたいこと 欲をかきすぎると、損をする 読者対象 30から60代 の男女 魅力的な部分 問題を解決する不動産屋のオヤジ 起 売却の相談承 母親の死と相続転 投資家 行政書士が姉に付き 引きこもりの息子が困窮 息子がこれでいいのだと悟る結 不動産のオヤジが解決
2025.04.16
コメント(0)
本を書くのが、夢だった。賞に応募して、合格すれば作家になれるというのが、一つの方法でした。 いまでは、キンドル作家というのができて、ワードで書いたものが、すぐに本になってAmazonで発売できます。 携帯で読むことをメインにしているため、小冊子程度で価格は300円から500円。 個人の経験や体験を書いたものや、本の解説が多い。 ブログを本にというようなものもありましたが、キンドルはあっというまに本になります。 といっても、紙ではなくパソコンで読めるブログのようなものです。 本になったという、灌漑はないです。 でも、有名な作家の隣に陳列されております。 ブログをワードにコピーしても大丈夫です。 ただ、15000文字程度は必要。 すでに1冊はAmazonで販売
2025.04.16
コメント(0)
現在、金曜日の午後10時からTBSで絶賛放映中の番組です。 広瀬すずが、主演でまあかわいいこと。表情がすばらしい。 東賀山事件で一人生き残ったうたという赤子が、山下刑事の子となり小麦になった。 東賀山事件の犯人とされている遠藤力郎の子である遠藤友哉が山下刑事の家を放火し 山下春夫を殺したとされる。 しかし、山下春夫は死ぬ前に遠藤友哉は冤罪と手紙を書いていた。 そして、心麦は弁護士の松風とともにその真実を探す。 我慢できなくなり、コミックを5巻まで読んだ。 概ね、テレビと同じですが、心麦の生母は心麦の兄が少し発達障害のようで、それを何とかしようと思い生母は、精神的におかしくなった。 ここからは想像。心麦の母は、新興宗教に入れ込み鳴川に出合う。 心麦は、東賀山事件の被害者の小麦の母の子ではあるが、父親が犯人の黒幕である鳴川徹。 不倫がばれたとか何等かの理由で、黒幕である鳴川は林一家を殺さなくてはならなかった。そして、赤沢に遠藤力郎を犯人にさせた。 松風の父親である久世も、この件で失踪し、いまだに調べている可能性もある。 久世から情報を得た山下も、ようやく犯人である鳴川にたどり着いた。 その証拠を掴まれた鳴川は、山下をも殺害した。 鳴川と赤沢は、新興宗教で結びついており、赤沢の息子もその流れで養子にした。 鳴川は自分の子である心麦を殺すことはできなかった。 弱い根拠として、鳴川が心麦を 「お嬢」と呼んでいる。 心麦が真実を知っても、心麦が救われない と神井がいっていたこともそう。 想像して、また来週が楽しみ。
2025.03.08
コメント(0)
津留さんのCDで、火事になった友人にどんな言葉をかけたらいいかという 質問があった。 一体 どんな 言葉をかけたらいいんだろうって思いませんか? 僕など 真っ白になってしまいますが、 津留さんは、考えないでくださいという。 だいたい 好きな女の子とデートするとき 事前に何を話そうか考えてみても実際は、そういうことは あったらわすれているわけで 嫌いなお客さんに行くときも、何をいおうか考えてもただ 嫌な思いだけで、こういってみようと思う言葉は、たいてい使うことは無い。 考える必要は無い、考えることが 悩みとなってしまう。 「今日、ここに来るとき こういう質問をしようと考えましたか」 いいえ 「いま 手を上げて、この内容を言おうと思っていましたか」 いいえ 「そうじゃないでしょう」 はい 「いまだって、はい といおうと思って はいと いっているわけではない のでしょう」 はい (笑い) 「言葉なんて 自然にでるんですよ、その場に行けば、いま何を言おうか考えているのは、自我なんです」 あ~ まあ、こんな感じなんですが、まあ 津留さんはたいしたものですね。 結局、問題は問いにあることが多い。 問題を解決しようとするから、苦しい。 問題が 問題。 考えるのは 自我だから、問題を 作るのも 解決しようとするのも自我。 そして、考えるということは、いまここにはいないわけで、まさに 自我の領分でもある。 多分 伝わるのは、言葉だけではなく、その後ろにある 想いであり感情なんだ。 だから、彼女はその晩友人宅にいって、一緒に号泣したんだろうと想像する。 それを こういって元気つけようなんて 言葉を考えていっても、伝わることは少ないのだろう。 それよりも、 いま 相談者が何を話そうかと、悩んでいることが、問題だ。 いま この 瞬間に、自分で悩みを創りだしていることに気がついていない。 そして、解決できない問題を ああでもない こうでもない、かわいそうだなあ、でも それも選択なんやろうけど、とてもそんなこといえないとか 云々いつまでも、彼女は悩んでいたことだろう。 我々が、彼女の相談から学べるのは いろいろある。 問題を解決しようとしない。 考えるのは 自我である。 悩みを作っているのは 自分自身であり、 その 悩みに意識を向けないとき 悩みはない。 問題は 問題にある。 もっと 捜せばいろいろありますね。 大切なのは、いま 何に意識を向けているか。 問題ですか、悩みですか、 それとも、 何に意識を向けているかを 意識しませんか? どのような、言葉をかけますかの 質問に、このようにかけたらいいという回答ではない。 どのように、言葉をかけるかと、言っているのは、だれですか? ミニ自我の発見。 我々は、この考えるミニ自我がフジツボのように自我の周りを囲んでいる。 もちろん、自我の消滅というのが悟りだろうが、その自我を観察するにはミニ自我を取っていく必要がある。 その自我は、考えであり、思考だから、私そのものである。 だけど、思考と感情はことなる。 ある出来事に対しいいとか悪いとかの判断を下し、それによって感情が生み出される。 火事の場合も、いいとか悪いとかの判断をするのが自我、 それもあなたの選択よ というわけではなく、 あなたが、いいとか悪いとかの判断、悪いという判断を先にして、 どのように慰めようかと考えるののも 自我。 だから、その自我を観察しましょうというのが、津留さんの回答。
2025.03.03
コメント(0)
誠意を込めて 与えることに取り組んでいただきたい。 その結果に驚かれるだろう。お返しは、与えた相手から返って来ないのが普通である。 それは、思いもよらなかったところからやってくる。与え、そして、豊かさへの道を開こう。 与えたことに対する結果は、ただちにかたちをとる場合もあるが、たいていは長い時間をかけて現れる。 与えれば 受け取るのは確かである。それも 与えたものをはるかに上回るものを そして 与えるときは、不安を捨てて 喜びをもってそうしよう。その結果にびっくりされるだろう。「与えよ、さらば与えられん」 残念ながら、この本にも経験談ばかりで 論理的に 何故与えた物が返ってくるのか?ということは 書いていない。 もちろん、結果がよければいいので、単にまねをして 寄付をしてもいいでしょう。 これは、単純にこの世界が 鏡であること 私であること の結果、当然に生じることなのである。 何度も書きますが、空間認識が違っている、外に見えるものは 外部ではなく 内部なのだ。 部屋にいるときは、壁が自分自身の枠であり、表にいるときは 青空がすべて、自分の立ち居地から広がって感じることができるものが、自己の空間。 この認識を理解することが、変換人の第一歩なのである。 だって、そうでもなかったら 意識がこの現象世界に 影響を及ぼすことはないでしょう。 多くの人が、雲消し~雲が消えましたと思えば消える体験~をすることができるし、もちろん僕もできますが、そんなことは 意識と世界がなんらかのつながりがないとできるわけがないでしょう。 同じ場所に 違う次元で存在しているのが 我々なのです。 世界を 鏡=心象世界=私 と気がつくことで、 与えたものが 与えられる ということは、当たり前だのクラッカーなんですね。 鏡かどうか は、自分で実験するしかないでしょう。 怒れば 相手はどうするか、笑えばどうするか、泣けばどうか、苦しめばどうか 相手の反応を見てください。 ただ、寄付の場合は、戻ってくるまでに時間がかかる。 ぐるぐる回ってくる間に大きくなるのでしょうが、この本にも書いてあるように 思い掛けないところから返ってくる=運がいい ということ。 結局これは、時間の流れが 未来から過去へ流れているということで 先に 感謝してしまうから、その原因を世界のほうで 作る必要があるのかもしれない。 これは 斉藤一人さんが、先に感謝をしてしまうといっていることと、同じだ。 先に お礼をしてしまえば その原因をどこからか 作用反作用のように 創り出すのだと思っている。 ですから、欲しい物があれば トイレ掃除やありがとうというのもいいでしょうが、 それを 出す 与えることで、返るならば、そうしたらいいと思う。 寄付の一つもしないで、私は金運がないのっていったて 当たり前だろうが、どうして運がわるいのかしらといっても にぎにぎ していたんでは何もつかめないだろう。 宇宙の法則があるとすれば この 与えたものが 与えられるであり、こういう 法則があるんだから利用したらいいと 思っているんですよ。
2025.03.02
コメント(0)
誠意を込めて 与えることに取り組んでいただきたい。 その結果に驚かれるだろう。お返しは、与えた相手から返って来ないのが普通である。 それは、思いもよらなかったところからやってくる。与え、そして、豊かさへの道を開こう。 与えたことに対する結果は、ただちにかたちをとる場合もあるが、たいていは長い時間をかけて現れる。 与えれば 受け取るのは確かである。それも 与えたものをはるかに上回るものを そして 与えるときは、不安を捨てて 喜びをもってそうしよう。その結果にびっくりされるだろう。「与えよ、さらば与えられん」 残念ながら、この本にも経験談ばかりで 論理的に 何故与えた物が返ってくるのか?ということは 書いていない。 もちろん、結果がよければいいので、単にまねをして 寄付をしてもいいでしょう。 これは、単純にこの世界が 鏡であること 私であること の結果、当然に生じることなのである。 何度も書きますが、空間認識が違っている、外に見えるものは 外部ではなく 内部なのだ。 部屋にいるときは、壁が自分自身の枠であり、表にいるときは 青空がすべて、自分の立ち居地から広がって感じることができるものが、自己の空間。 この認識を理解することが、変換人の第一歩なのである。 だって、そうでもなかったら 意識がこの現象世界に 影響を及ぼすことはないでしょう。 多くの人が、雲消し~雲が消えましたと思えば消える体験~をすることができるし、もちろん僕もできますが、そんなことは 意識と世界がなんらかのつながりがないとできるわけがないでしょう。 同じ場所に 違う次元で存在しているのが 我々なのです。 世界を 鏡=心象世界=私 と気がつくことで、 与えたものが 与えられる ということは、当たり前だのクラッカーなんですね。 鏡かどうか は、自分で実験するしかないでしょう。 怒れば 相手はどうするか、笑えばどうするか、泣けばどうか、苦しめばどうか 相手の反応を見てください。 ただ、寄付の場合は、戻ってくるまでに時間がかかる。 ぐるぐる回ってくる間に大きくなるのでしょうが、この本にも書いてあるように 思い掛けないところから返ってくる=運がいい ということ。 結局これは、時間の流れが 未来から過去へ流れているということで 先に 感謝してしまうから、その原因を世界のほうで 作る必要があるのかもしれない。 これは 斉藤一人さんが、先に感謝をしてしまうといっていることと、同じだ。 先に お礼をしてしまえば その原因をどこからか 作用反作用のように 創り出すのだと思っている。 ですから、欲しい物があれば トイレ掃除やありがとうというのもいいでしょうが、 それを 出す 与えることで、返るならば、そうしたらいいと思う。 寄付の一つもしないで、私は金運がないのっていったて 当たり前だろうが、どうして運がわるいのかしらといっても にぎにぎ していたんでは何もつかめないだろう。 宇宙の法則があるとすれば この 与えたものが 与えられるであり、こういう 法則があるんだから利用したらいいと 思っているんですよ。
2025.03.02
コメント(0)
私は、50歳で不動産屋を開業しました。それまでは、書店を経営していましたので不動産屋の経験はまったくありません。 不動産屋は、どこかの不動産屋でお勤めして開業する人が多いですが、経験がなくても開業はできます。ただ、経験がない分苦労はします。 まずは、宅建を取って、会社なり個人で不動産業の登録をします。これで、開業ができるわけですから、開業は簡単です。当社は、家の一部を事務所にしているので家賃もかかりません。 賃貸の仲介から始めるのがいいです。というのも、売買は地方で毎月あるわけではないので、勉強にならない。ネットで募集して、連絡がきて気に入ってもらえれば、契約して決済して仲介料をいただく。 いまは、3月で賃貸は繁忙期です。私もこれから契約します。 ただ、年間を通してあるわけでもなく、2~4月、及び9月に集中してます。 5万円の部屋をきめると、55000円の仲介料を借主からもらいます。 広告料といって貸主が1か月分くれる場合は、11万円の収入になります。 単純に、5件の入居を決めるだけで、55万円の収入になる。地方では、それほど甘くないですが。 例えば、書店で20万円売るというのは大変なことです。利益は4万円、そこから人件費、光熱費等々払ったら、利益はありません。 不動産屋は経費のほとんどが人件費ですから、個人でやれば55000円がほぼ儲け。 書店で55000円の利益を出すには、売り上げ100万円は必要じゃないか。そもそも、書店は赤字だから利益はほとんどありません。 慣れてくれば、売買もできる。 1000万円の不動産を売ると、片手で36万円+消費税、両手で72万円+消費税がもらえる 片手というのは、仲介会社が1社、両手は売り主、買主の仲介を一人でやることです。 ただ、始めたばかりの不動産会社に仲介の依頼が来ることはない。 私も初めて17年になるが、1年に数回あるくらいだ。 私は、買いとり、再販という、いわいるやすらぎ商法をしている。 競売等で不動産を安く買い、リフォームして転売するという方法です。 利益は、当然仲介よりもありますが、リスクもあります。 在庫を持つことにより、お金が回らなくなり、最悪倒産になる。 不動産の多くは、不良在庫により潰れると思ってます。 実際、昨年来の不動産不況(北関東)では、まったく売れておりません。 ただ、赤字の書店経営の100倍いい。 書店は、うまく経営しようがない。 また、賃貸の場合管理という業務もあります。家賃を管理して、毎月オーナーに振り込み利益の3~5%をいただく。 管理だけで、毎月数千万の収入がある会社もあります。 個人的にアパートオーナーは、ギスギス、ギラギラしていて、魅力のある人は少ないので最低限のお付き合いしかしませんし、管理もしません。 私のスタンスとしては、基本買取再販ときどき仲介です。 大手の不動産屋で修行して、同じように開業する人も多いですが、ブランド力がないので最初は苦労しています。不動産屋だって1年で9割が退場しているともいいます。 ただ、地方の街で個人で経営している商売で多いのはラーメン屋、お菓子屋と不動産屋位ではないか。
2025.03.02
コメント(0)
津留さんも バシャールも そして 僕も 言うことは。 与えたものが 与えられる これだけでも、理解しておくと 生きていくのに非常に楽になる。 納得いくまで 観察してください。 ビールを 注いだら 相手は、僕の空のコップを見てどうするか? 髪を切ったとき、「今日の髪型きれいねえ」とあなたが 友人にいったら 「まあ 髪を切ったの、随分変ったわねえ」と友人は いわないだろうか?あなたが 笑いかけたら 怒ったら 殴ったら 相手はどうするか 観察して下さい。 あなたが 相手を好きになったら、相手は あなたをどう思うだろうか? あなたが 相手を嫌いになったら 相手はあなたをどう思うだろうか? 与えたものが 与えられる。 出したものが 返る。 あなたが、もし貧乏と思っているのなら 寄付をしていないのではないでしょうか? 出したものが 返る。 みんなに嫌われていると思っているとしたら、あなたは みんなを嫌っているのではないですか? お金がないというのは おなか一杯にうんこを溜めて、もっと食べようとしているだけじゃないの? 両手一杯握り締めて、どうして 豊かになれるのだろうか? 息も溜めれば苦しい。 お金も溜める事より、出すことに意識を向ける。 出せばいい、出すと楽。 なのに 溜めてばかり なんだね。 感情も 愛も 外に出さないで 内にだけある。 我慢しないで 出してください。 それより なにより あたえたものが 与えられるというのは あなたの意識。 どんな意識で世界を見ているのか? 楽しい世界と 思っているのか?楽しさ が 与えられる。 幸せと思っているのか?幸せが 与えられる。 愛しているのか?愛に 包まれる。 あなたの 意識が ただ返ってきているだけです。 だから、あなたが いまどのような意識でいるかを 観察する。 ダメダメと 思うことが、ダメな現実を創造しているだけに過ぎない。 辛いと思うことが 辛い現実を創造しているに過ぎない。 外に何か原因があるわけではないのです。 すべては 想いなんですよ。 想いを 結果のように感じていますが、想いは 世界を創る原因です。 どうしていらいらして ダメなのかその原因は、外にあるわけではない。 あなたが、あなたの価値観で判断しているに過ぎない。 縛っているのは、あなたの意識です。 どんな世界を お望みですか? 世界は あなたの 望みのままなんですよ、いま この瞬間に。あた
2025.03.01
コメント(0)
2025.03.01
コメント(0)
> 読みながら失礼ながら笑ってしまいました。クレンジングすべきは、その「分不相応の」という決めつけです。分不相応だという思い込みがなくなれば、あとはそれほど難しいとは思いません。逆に、そういう決め付けがある限り、何をどうやってもうまくいかないと思います。マイホーム以外でも、たとえば「体重を30kg減らしたい」という願望の場合、これを声に出して言ってみれば、「それは絶対無理。5kgでも難しいのに、30kgなんて想像もできない」という反応が出てくると思います。その反応こそがクレンジングの対象です。 人の日記に勝手にコメントしているわけですがわーい(嬉しい顔)、すばらしいですね。 クレジング=浄化 であり、一般に人が陥りやすい思考法を指摘している。 できっこないという想い を 浄化するということ。 最初に いろいろな想いの浄化をしないと、私=世界ですから すっきりとした世界になっていない。 だから、お掃除をしようということ。 もちろん部屋の掃除も、私=世界だから効果があるのだけれども 心の整理が 最初にないと こんなふうではなかったということになる。 無意識の願望が いろいろ 実現し続けている。 お金持ちになりたい という 想いが 無意識にあるから いつまでも 変わることない いま を創造する。 無意識は 意識化にないわけですから 浄化できないわけで そういう想いがでたときに 浄化するほかない。 想いが すべてですから。
2025.03.01
コメント(0)
似ているところはたくさんあります。 マーフィの潜在意識=津留さんのハイアーセルフ かなあ ただ、ニュアンスが違う。 潜在意識に刷り込めば、現実になる。 私は、お金持ちだ と唱えるのではなく、いまだ、お金持ちではないのだからお金持ちになりつつあると、植え付けるのがマーフィ 津留さんの場合は、すでにお金持ちであると気づくこと。 なんとなく、マーフィは自我がその想いを実現させるために、努力しているように感じる。 マーフィでうまくいったというコメントもあり、それで救われるのなら結構なことです。 私は、マーフィやナポレオンヒルは、真っ黒になるまで読み込み実践しましたが、一時の清涼剤にはなったけれど、続くことはありませんでしたし、変わることはなかった。 自我が変わろうと、成功しつつあると思うことは、少し違うような気もします。 そもそも、成功しつつあるとか、お金持ちになりつつあるというのは、そもそもが想ってもいないことなんじゃないかと思う。 お金はないと思って、マーフィを読むわけだから、お金が入りつつあると思うことにしてもうまくいかないだろう。 想い=世界 というのは間違いないが、先に世界を変えようとしても難しい。 ボタンの掛け違いで、自分を変えること、自分の想いを変えることが、世界を回すことだと思いますよ。
2025.02.28
コメント(0)
テクニックその1 私は今、何に意識を合わせているのだろう? 不安に意識を合わせてはいませんか?病気の事や、またお金が足りないといったことに、 私は いま何に意識を合わせているのだろうかと、自分に質問を発してください。 起きているあいだ、我々は常に意識を何かに合わせている。 そして、観察するとわかるのですが、いがいと今目の前にある ものやことに 意識を当ててはおらず、 過去のことや 未来のこと、ここ 以外の場所のことに 想いを寄せている。 そして、意識を当てているものは、すでに 起きていることー自分が創造している ことる。 病気であれば その病気が辛いとか 嫌だとか 何で私がとか・・・そういう 想いが 現象化している。 お金がない お金がないと 想うことで、お金がないという現実を創る。そんなこといったって、ないものは 思おうが思わないが、ないものはないでしょうちっ(怒った顔)というかもしれない。 そんなことはないわけで、例えば お金がないことを 一日中考えているわけではないだろう。 ご飯を食べたり、車を運転したり、するときはそれに集中するだろうしトイレに行ったりするときには、金より 紙がないほうが 大変だ。 ずっと考えているようで、考えていないときもある。 そのときには、お金の心配は していないのだ。 だいたい、考えて解決するなら、解決しているわけで、解決しないものは 考えてもしかたがないから、考えないほうがよい。 「お金がない、お金が足りない」と思うことで、より強くその状況を創り出している。 最初は、本当かどうかわからないでしょうが、とりあえずその考えや 意識をしないでみる。 そのことに 意識を当てているから、辛いわけで その反映としての世界が創造されるのですが、 テクニックその1 私は 今 何に意識を合わせているのだろう?
2025.02.28
コメント(0)
あなたのしてもらいたいことを、他人にほどこしなさいとある。 どういう意味かというと、何かを他人にすれば 自分もそのようにされるということだろう。 これは 鏡の法則で 与えたものが 与えられるということでもある。 つまり、まず最初に してもらいたいことを するのであって、してもらってから お礼をするということではない。 単純に、お金がほしいのであれば 寄付であろう。 幸せになりたい人は 他人を幸せにすることをする。 愛されたい人は、その人を愛すこと。 年賀状がほしい人は、 年賀状を書くこと。 たぶん、願いを求めるのではなく 願はすでに聞いていただいてもらっているので感謝する。 お金持ちになりたい人は、すでにお金持ちなのである。 病気を治したい人は、すでに治っている。 こうかくと、誤解をうけそうですが 比較なしにあるがままに受け入れるということは、そういうこと。 意識を 向けることが現象化するので、病気に意識を向けて「私は 病気である」と想うことが、いつまでもその状態から抜け出せないでいる。 これは、病気を貧乏に置き換えても同じですが、意識を向けないで認める。 病気という漢字も まさしく気の病であり、病も気からという。 この 気こそが 想いであろう。 病気であること 貧乏であることに 意識を向ける必要も、お金持ちや健康をイメージする必要もない。 比較なしに 受け入れる。 もう なにも 否定しない。 良寛のいうように これが 一番の難を 逃れる方法でしょうね。
2025.02.28
コメント(0)
望みは すでに かなえられたことを 知る。 我々は ないものを 欲望する。 お金 健康 名声 配偶者 美貌 等々 お金がないので お金を欲しいを 思う。 そして、少しだけあると思っている お金を握り締めて生活する。 「どうして 私は 貧乏なのだ」と思う」わけで その時点で 願いはすでに 叶えられていたわけです。 それを、 「私は お金持ちである」と 思えば(思うようにするというのではなく) その時点で あなたはすでに お金持ちであり 願いは叶っていたことを知る。 そんなこといっても 貯金が3万円しかなく給料もでないのに なんで お金持ちを思えるのか?というかもしれないが、 貧乏とお金持ちを分けているのが あなたの概念の中にあるわけですから、あなたの概念を変えればいい。 本当は、金持ちとか貧乏とか 分けないで、そういうことは 意識からなくなればいいのですが、 「ああ なんて私はお金がないんだ」と思うことが その状態を続けることになる。 「お金持ちである」と思わないまでも、どうでもいいとおもうようになれば占めたもので、その 貧乏神とおさらばできる。 思わないこと 意識の焦点をずらすこと、関心をもたないことです。 この マイナス思考は現実化する ことは、たいてい得意なんですね。 年がら年中 思っているんだな。
2025.02.28
コメント(0)
車で津留さんのCDを聞いている。17年前でも聞いた記憶のある話が出てきた。 ある質問 昨日、知り合いの家が焼けてしまい、その両隣も類焼した。 その人を元気づけたいので、どのように話たらいいか。 それも、あなたの選択したことというのでしょうか?みたいなことです。 面白い質問ですね。あなたが考えるのが自我です。 大変な想いをしたので、何か話をしたいということは自我。 何か悪いことが生じたと、あなたの自我が判断している。 その判断している自我を観察しましょうと、お話しています。 じゃあ、これからいくのですけど、なんといったらいいですか いま、何か話そうと考えるのではなく、その場にいけば口から言葉はでてきます。 いまだって、どのように話そうと思って話していないでしょう。 ここにきて、ハイ といおうと思ってきてないでしょう。 ハイ 苦笑 私なりの解釈ですが、確かにこの話は強烈。いまだに、覚えている。 呼吸をしているのは自我ではないから、呼吸に意識を向けるといわいるハイアーセルフと一体化できる。だから、呼吸に意識を向けると落ち着く。
2025.02.28
コメント(0)
50前に書店経営をやめました。多少のたくわえはありましたが、仕事がなくなりました。 両親は、信用金庫に頼み込んで入れてもらおうと本気で考えてました。 書店をしていたので、郊外に書店を作ろうと思い、土地を探しましたが、いい土地がない。いい土地は、不動産屋になれば情報が入るだろうと思って、宅建を取って一応不動産屋を始めました。しかし、不動産屋の看板をあげても、1年間誰も来ない。 周りからも、不動産屋なんて海千山千の人ばかりだから、できるわけがないとほとんどすべての人からいわれ、どうしようかと思いました。 まあ、勉強は好きだったので、じゃあ不動産鑑定士だったら、仕事ができるかもしれないと覆い。都内の予備校に5年通った。 結局、いい線までいくものの、受かることはなかった。 じゃあ、不動産屋を真剣にやるしかないなと思って、途中から競売に参加することにしました。 自分で仕入れて、売ればいい。 最初は、自分でかたずけて、掃除して売ってました。まあ、勉強代と思い、儲けは少なくして、契約や実務のやり方を学んだ。 自分でかたずけしていたのでは、1年に2件くらいしかやれないので、徐々に知り合いができてリフォームをしてもらい毎年利益がでるようになりました。 17年はこの1行で語ることができないわけですけど、なんとかいままで経営をしてきました。 不動産屋がうまくいくにつれ、津留さんの本を開くことはなくなりました。 思うに、不動産鑑定士に受かっていたら、不動産屋はしなかったと思うし、不動産鑑定士になっていたら、仕事はあったのだろうかと思う。 私は、不動産鑑定士に落ちたおかげで今があると思っております。今年の数字は決して誇れるものではないけれど、なんとかなる、そんな気がしております。
2025.02.27
コメント(0)
地元のファミレスだが、少々価格帯が高い。 昨日、10色限定メニューを食べた。 食前にコーヒーをいただいたが、生まれて飲んだコーヒーのなかで一番まずいというか、 口の中に入れるのも苦痛。 匂いもコーヒーのにおいではなかった。 豆が腐っていたのか、と思えるほどのヘドロのようなにおい。 当然のごとく、引き取ってもらったが、店員さんはにおいに気が付かないのか、食後にお持ちしましょうかと笑う。そういうレベルではない。お金をもらっても飲まない。飲んではいけないものだ。 坂東太郎 がっかりしました。
2024.03.09
コメント(0)
相場英雄の傑作。 テレビドラマにもなりましたが、本のほうが面白い。 特に、大手スーパーと商店街の考察。 品揃えや価格で大手は零細小売店を圧倒するので、商店街は没落。 しかし、大手は大手で競争があり ダイエー、ユニー、ニチイといっても、知らない人が増えてきている。 イトウヨーカドーも風前の灯となり、イオン一強の日本。しかしながら、イオンも単独では設けられない。テナントの家賃でなんとかやっている。 低価格を突き詰めれば、やっていけないのは明白。きっと、新しい商店が生まれるはず。
2024.02.23
コメント(0)
攻め込んだロシアが悪いに決まっているが、ここにきて国力の差がついている。 そもそも、ウクライナ独自で戦争の費用は賄えないので、ナトー諸国や日本が援助をしてきた。 イスラエルでも戦争(内戦)が生じ、世界の関心がウクライナから離れてもきている。 残念ながら、ウクライナは東部4州はロシアに併合するということで、和平をするしかないのではないか。 やるだけやったのですから、やむを得ない選択。 今後、残った地域を守り続け復興したほうがいい。 援助をする国も無限に援助ができるわけがない。 そもそもウクライナと軍事同盟を結んでいるわけではない。火種はくすぶっているが、いったん和平するという選択をしたほうがいい。トランプが大統領になったら、ウクライナに援助をしないと思うのでどのみち和平になる。 ただ、和平をしてもロシアはウクライナ全土を求めるに違いない。 裏金で政争をしている日本は、いつでも蚊帳の外。
2024.02.17
コメント(0)
客付をしているアパートのオーナーから、アパートを売りたいという話が合った。 5万2000円の4部屋、現在満室。 20万8000円×12か月=2496000円 2500万円で約10%の利回りなので、2500万円が上限で売ってはと提案。 そもそも、この地域で10%で買う人はあまりいない。 北関東の本線が通っていない、人口5万人を切った街ですから、12%として2000万円位が妥当。 2200万円で買うという人がいたが、ミサワの営業が2700万円で売れるというので、2200万円程度では売らないという。 9.25%と10%を切る価格で買う人はいないだろう。 アパートを買うのは、一般人ではなく投資家ですから、シビアです。 我々なら1500万円で買うかどうかの判断をするところ。別の話 この地域でいまは、建売や注文住宅が売れていない。 需要が急に減ったというより、銀行の審査が厳しくなったというのだ。 1690万円の新築建売が半年経っても売れていない。 坪50万円で建てても、1500万+税=1650万円だから、儲けはないでしょう。 また、1720万円で競売を買った不動産屋がリフォームして1890万円で中古住宅を販売している。 どう考えても、かなり赤字。 市況的に、不動産の状況はあまりよくない。しかし、よくないので競売参加者が激減している。 これは、私にとっては好機としかいえない。 昨年までは、参加者が増えすぎてかすりもしなかった物件が、面白いように買えてしまい、 ついには銀行から借り入れをおこすようになった。 私どもの会社は基本的に売買で儲けているので、仕入れが命という部分がある。 競売は儲かるが、儲け続けるのは難しい。9割以上が参加をやめていく。 どっかで、失敗するわけです。一度の失敗が大きい。 それより、一般の情報弱者から安くしいれたほうがいい。 恐ろしい話ですが、見積 マイナス50万円というのも実際にはある。 すなわち、買うので50万円よこせという話です。 詐欺のような本当の話。 リバースローンにしても、高価買取にしても、詐欺のような仕事を大手の不動産会社がやっている。 詐欺というのは、だまされたほうにも落ち度があると民法で教わったが、まさしく だまされるほうにも落ち度があります。
2024.02.09
コメント(0)
本日は、強制執行。 半年前に落札したのに、不服申し立てを2回もされ、当社に所有権が移っても3か月も占有していた前の所有者が退去となった。 新しいアパートで、生活をやり直してください。
2024.02.08
コメント(0)
昨日は、フラット35を投資目的で購入した話。実際にあった話を題材にしているのでしょう。もちろん、フラット35で家を買ってはみたが転勤になった場合などは、例外的にフラットを使うことはできるようです。昨年まではフラットより変動を使う人ばかりでしたが、金利が上昇傾向になればフラットを使う人も増えるでしょう。 ただ、うちの場合 古い家をリフォームしてうるので、フラットの対象にならない家がほとんどですね。
2024.02.07
コメント(0)
図書館で民泊の本が新作の棚にあったので、借りてみました。 地方都市では民泊はないので、だれも借りていない。 ただ、川口にマンションを持っていて、娘が住んでいたが京都に行ってしまったので、売りに出している。 1280万 2DKの値段が高いのか、あまりアクセスはない。 それで、理事長に民泊はできるかときいたらできないという。 民泊というのは、特区以外180日しか稼働できないので、考えないでいたが、180日でも十分元が取れるらしい。 コロナも終わり、来日外国人も増えている。 頭の片隅に、民泊を入れておこうと思っている。
2024.02.06
コメント(0)
この諺の意味は、深い。 取り方によっては、情けをかけることによって、本人が自立しないので他人には情けをかけないようにしましょうととらえている 大笑いです。 いま、他人に対して情けをかけるとめぐりめぐってその情けは自分に返ってくるから情けというのは、他人の為ではなく、自分の為なんだということ。 災害があるごとに、寄付をしてますが、結局これは被災者の為であると同様に私の為だってこと。 自分に返ってくるから、まあ、年金みたいなもの。 もちろん、寄付を受け取るということはなかったですが、いろいろな幸運がやってくるのは、例えば、寄付をするということでかなえられる。
2024.02.04
コメント(0)
アベノミクスの成果はどうなのだろう。 確かに、株は上昇し、不動産の価格の下落も止まったようだ。 失業率も話題になるほど、悪くはないし、新卒の就職もよく 逆に人手不足で、企業は経営に支障をきたしている。 実際、庶民の暮らしはどうかというと、給料は上がらず、仕事は増え 転職もままならない正社員と、明日どうなるかわからない契約社員が多い。 年金も支給が遅れることを織り込み済みだし、高齢者の保険負担も増える一方。 一時の絶望感からは立ち直ったが、停滞感がある。 オリンピックが来年あるが、個人的にはそれほどの高揚感もなく 景気にどれほどの効果があったのかわからない。 政府はインフレを期待しているとネットで言っているしきしゃもいるが、 日本企業の実情をしれば、毎年10%位の物価上昇は近い将来くるかもしれない。 そうなったとき、年金受給者はどうなるのだろうか? ガラパゴスという本を読んで、いまの日本経済にとても不安を覚えている。 まあ、民放では絶対映像化できない内容ですが、NHKで映像化してもらいたい。 NHKといえば、マンションに衛星放送の受信料を払えという封書が来た。 さかのぼって払えとかいう強い口調の文面で、 こういう文章を読むと、N国もまんざら悪くないと思ってしまう。
2019.12.22
コメント(0)
いまの日本は、世界の最先端の技術国などではなく、 取り残された、ガラパゴス。 ハイブリッドや4Kなど、日本の技術は世界最高なんだと思い込んでいるが そうではなく、 ハイブリッドは世界では、数%しか売れてなく、時代は電気自動車に移っている。 そもそも、ガソリンの価格だけでは、ハイブリッドを買う動機がない。 我々を取り巻く環境は、思っていたより深刻で、日本の大企業は 毎日新聞をにぎわすように、沈没寸前。 その結果は、この本に書いてあるように、派遣社員の解雇につながる かつて、年越し派遣村というものがあったが、 それに、近い水準で日本の企業は動いているような気がしている。 神奈川の不動産屋の社長は、アルバイトに忙しく 近くの不動産屋の婿は、元いた会社に戻ったらしい。 そして、家賃の滞納、夜逃げが増えている。 他の業界は、良く知らないが、我々不動産業界も景気の影響を受けている。 しかし、株だけが金余りで逆行高。 いつか、バブルがはじけ、さらなる不況になるかもしれない。 救いは、世界標準の中小企業があること、教育の標準化された労働力、 新しい価値観をもった若者への期待等、 大企業に入ることなく、自分で会社を興し、やりたいことをしていく若者に今後の日本を たくしたい。
2019.12.21
コメント(0)
君の肩にかかっている重みは、ストレスじゃない 本当は未来への翼だよ あるブラック居酒屋チェーンの額にかかっている言葉。 まあ、誰もが知っているあの会社だろうとは、思うけれど、 このような言葉で、従業員をこき使う。 派遣やこのようなブラック企業に対する批判を込めて、著者はこの本を書いたのだろう。 エコカー減税やエコポイント、政府は救いのない家電や車産業の売り上げを助けるために政策を行う。 いまの日本の企業は、シャープ 東芝 日立 日産 等々 どうしてしまったのかというありさまだ。 その一つが人件費の高騰による価格競争に負けたこと。 よって、派遣を使って安く製品をつくろうとしているが、 新興国にはかなわない。 まさに、がらケー国家になってしまった。
2019.12.20
コメント(0)
固定資産税は、一月一日に登記のある不動産に市町村がかける税のことです。 12月9日に、公売で不動産を買った。 いまだに、登記の手続きをしていないので、市役所から連絡があった。 登記をしろとのことだが、 いま、登記をすると、本年度も日割で固定資産税を払うことになるので来年の一月六日にすると回答した。 引き渡しも受けていないのに、日割で固定資産税を払うのは嫌である。 まあ、前所有者がその請求をするとも思えないが、 通常の売買ではないが、厳密に考えると、支払う義務が生じるのは間違いない。 市役所とすれば、来年の固定資産税を払えるところから、払ってもらいたいのだろうが、 再来年もし、所有していたら、払うことになるだろう。
2019.12.20
コメント(0)
本日、決済がありました。 今日は、今年で一番いい日であります。 買っていただいたかたにも、喜んでもらいました。 感謝、感謝です。
2019.12.12
コメント(0)
先日は、日付を間違い、昨日は名前の漢字を間違えた。 なんというか、一番間違えてはいけないところを間違えてしまう。 それも、指摘されるまでは、まったく気が付かない。 まあ、若いころもこのような間違いがあったが、 こう頻繁だと、年を取ったせいかなあとも、想う。 昨日の夜は、久し振りにジムに行った。 汗を流すとすっきりする。 辛いは、楽しい。 体を動かすのは、ある意味辛いわけで、 そのつらさを求めて、ジムに行く。 我々は、物事を二つに分けて一方へ行こうと考えがちである。 いいと悪いに分けて、いいことをすればいいと考えるように教わってきた。 しかし、いいということは、誰かにとって悪いことであることもある。 悪いことなしに、いいことという言葉がでない。 アメリカの正義と北朝鮮の正義は、異なるわけで、 売り手と買い手のいいことというのは、通常異なる。 いいと 悪いという考え方だけですと、うまくいかないことがあるわけです。 二つにわけないで、ただ、自分の心のままにいきる。 したいと思うことをする。それが、一番楽に生きられる。 この世を極楽にする生き方ではないでしょうか。
2019.12.12
コメント(0)
おとといの酒のせいで、昼になっても眠かった。 しかし、午後から宅建支部の講演会に出席。 半分寝ていたが、来年の四月から保証人の保証の額が記載されないと、 保証人に記載しても、無効になるということが分かった。 ほとんど、保証会社を利用してもらっているが、 連帯保証人のかたもいる。 これからは、保証人になる人が減るのではないかという予想だった。 どうも、酒を飲みすぎたせいで眠くて、最初から寝ていた。 酒は、前は全く飲めなかったが、毎日晩飯の代わりに 糖質0の発泡酒を飲んでいたら、強くなって、人並みに飲めるようになってきた。 500ミリ一本が精いっぱいだったのが、二本いけるときもある。 アルコール度数も5から6に変えるときもある。 酒は、飲んでも飲まれないように、気をつけたい。
2019.12.11
コメント(0)
不動産屋は、忙しいときと暇なときがある。 今年は、連休明けから秋のはじめまで、暇で カラオケや筋トレに励み、 それでも、時間があるので小説を書こうとして一冊書いた。 大きな台風のあとから、次第に仕事が入り、 賃貸も売買も案内、契約、決済で忙しくなり カラオケや筋トレをしばらくできていない。 それどころか、賃貸の更新契約の案内が出せず、 お叱りも受けた。 忙しい方が、楽しいので、結構な話だが、 契約書の数字を間違えたり、手順を忘れたり、 凡ミスが多く、皆さまにご迷惑をかけている。 終わりよければすべてよしなので、今年は仕事の面ではいい年で終われそうだ。
2019.12.09
コメント(0)
昨日は、笠間のザレイクスにゴルフに行きました。 前回同様、ドライバーが曲がる。 途中から、頭があがるのが早いということに気づき、多少はましになりましたが トップは出るし 池には、4発は入った。 さんざんなスコアだった。 ゴルフ場は、丁寧に整備されており、グリーンは早いので、少し高めの8000円。 精算時、カードが見つからなかったので、心配したが 車の中に落ちていた。 名前が出なかったり、粗相が多くなったのは、じじいになりつつあるということなんだろう。
2019.12.07
コメント(0)
大地震が起こり、3日過ぎた。 火災は収まったが、それは、すべて燃えつくしたからだった。 避難所では、配給の食料等が足らず、トラブルになり タワーマンションでは、通電火災がおきてしまう。 命を救えたことで、次の問題が生じてしまう。 昨日の、硫化水素はどこにいったか、話はでてこなかった。 昨日 茨城でも震度4が続けて生じた。 日本で一番地震が多いのが、茨城県南部で、それはほぼ わが街といっていい。 断層があるんだろうが、見た目は単なる田圃や畑。 パラレル東京のように、帰宅困難者やマンション火災はないだろうが、 3・11のときは、水道が1週間止まったし、ガソリンスタンドが一月位休業していたので 物資の確保に苦労した。 まあ、地震があるとしたら、東京や関東ではなく他の場所のような気がするが、 今日は水を二箱買ってこよう。
2019.12.05
コメント(0)
昨晩、NHKで首都直下型地震の番組をみた。 映像やシナリオがリアルで、非常に面白いというか興味を持ってみました。 確かに、次の大型地震はいつかくるだろう。 東北か東京か東海か南海か、それはわからないが 3・11で、地震が終わりということはない。 同じような地震が来るということを、前提に行政は対策すべきだ。 しかし、一般庶民にどれだけの対策がとれるかというと 数日分の備蓄や非常用の持ち物を確保しておくことと、その日は 死なないこと位しかないのではないのか。 もちろん、耐震設備をするとか、そういう家を買うとかということもできるだろうが 一部の限られた人しか選択できないことだ。 木造の家については、耐久性があるが、あくまでも寿命があるので、 消失したら作り直すと考えた方がいい。 武蔵小杉のマンションのように、耐震性に優れていても、水害に弱いというように 災害は忘れた所から、やってくるもので 完全に防御することは不可能だ。 しかし、NHKのドラマはすごい。リアルで臨場感もある。 化学工場の硫化水素が漏れたという情報、 放映すべきか否か? 命がかかっているといっても、裏がとれなければ放映できないという編集長の判断は正しいと思う。
2019.12.04
コメント(0)
先週のコンペでは、100回たたいてしまった。その前は、108回、その前は94回。まあ、100回を行ったり来たりの、少し下手なゴルフをしている。 パーを取って、トリを取るという、コースのなかでも スコアがぶれている。 大きな原因は、寄せがうまくいかず、3パット。 OBを連発。 練習場では、なかなか治せないマインドの部分が多い。 今日は、初めての笠間ゴルフ5 アプローチの練習場があるので、早めに行って練習しよう。 仕事が忙しくなってきたので、ゴルフもやっている場合ではないのだが 今週は二回入れてしまった。 寒くなって、グリーンが凍っても、ゴルフはやります。 まずは、90を切る。
2019.12.03
コメント(0)
ここにきて、仕事上のことでかなり好転している。 持ち株も、かなり上昇してきた。 思い返せば、10月の後半からだ。 それまでは、賃貸も売買も不調であり、カラオケとゴルフの練習ばかりしていた。 きっかけは、たぶん、郡山のボランティアだろう。 一泊二日で、土や家電を運び、水洗いをしてきた。片道高速で3時間かかる。 一度も、ボランティアをしたことはなかったが、今回は友人宅ということで、行ってきたことは、この日記にも書いた。 気にしてはいなかったが、11月は賃貸契約も3件あり、大きな売買契約も行い、その流れで12月も売買、賃貸とも契約の予約が入ってきている。 もちろん、何の因果関係はなく、こじつけといわれればその通りなのですが、私の中では違う。 津留さんも、ボランティアは行きたい人がいけばいいと話しているので、無理していくことはない。 思うに、寄付と同じで、対価のない行為というのは、返ってくるしかない。 その理由は、何度も書いているが、世界は鏡の世界で、作用反作用があるということ 盥の水は、押したら 戻るしかないということなんです。
2019.12.02
コメント(0)
月末の土曜日ということで、ひどい混みよう。 7時過ぎに、坂東太郎 小山店に行ったら、10組以上待っていた。 40分以上待って、私はビールとつまみ 連れは天ぷらそば 40分待って、食べるほどではなかったが、他に探すのも面倒ということでした。 結城で、そんなに待つ店はきっとない。 それから、スナックに行こうということになり 9時ごろスナックに出かけたら、一軒目は満室でお断り。 二件目で落ち着き約2時間のんで それから、もう一軒地元で飲み直し。 午前様。 一日、ぼけておりました。
2019.12.01
コメント(0)
同窓会に出ない人のような本もでている。 来年、中学の合同同窓会をしようということになり 現在、名簿の作成にかかっている。 その中で、住所が判明しても、同窓会にでないから案内も不要というかたが 1割はいる。 亡くなったかたも、20人位いる。6%位か。 でないのは知り合いもいないという人から、 今の生活に手いっぱいの人等、理由はそれぞれ。 まあ、案内を送ることすらしないでくれという方も多い。 別に、私も同窓会をどうしてもしたいわけでもないが 友人に頼まれたので少し、お手伝いをしているだけだ。 丁度、夏位から秋まで、仕事が暇だったので、お手伝いはできたが ここにきて、契約 決済のほかに 案内、新規の依頼等、かなり多忙になってきた。 それでも、始めた一人だから、やめられない。 同窓会はタイムマシーンのような感覚だけは楽しめるので、来年の4月まで なんとか、成功させるようお手伝いをしましょう。
2019.11.30
コメント(0)
空いている土地があるので、貸家を建ててみる。土地価格 600万円 建物 1200万円 1200万円 全額借入 月4万円 30年返済 賃料6万円 年間 72万円収入 経費 固定資産税 修繕費等 15万円 返済 48万 年間 9万円の収益 まあ、1200万円の建物 30坪として坪40万ですから、吹けば飛ぶような代物ですが賃貸をする前提で建てるのですから、しかたがない。 さて、10年で売却を考える。返済の元金は240万円位なので、960万円の返済金が残る。 10年経てば、賃料も下がるので賃料を5万円とすると年間60万円 この時点で、収益はマイナスになっている。つまり、毎月、貯金を減らす。 収益を年間10%と考えると、600万円が投資家の考える最大価格。 これを、投資家に売るとすると、600万位。 しかし、マイナス360万円なので、960万円以下では銀行が抵当権を外さないので売ることができない。 貸家をつくらなければ、600万円で売って、税金の心配するほど利益が出るのに お金に目がくらんだか、だまされたのか、 わざわざ、いまはマイナス資産をつくってしまった。 簡単に、戸建の賃貸を計算したが、アパートもおおむね一緒。 利回りは戸建よりいいが、空室のリスクがあるにもかかわらず、いつも満室を前提に利回りを計算する。10年経てば、半分は空室になると考えていい。 どうにも、くびが回らないので、アパートの周りは整骨院が流行っている。
2019.11.30
コメント(0)
父親が、運送業をしていて、 一生懸命働いても、儲からない、辛い、やめたい 等々愚痴をいい 一度も 面白いとか思うことはない しかし、仕事だからやっているのだという。 それは、その通りだと思う。 面白くない仕事を無理やり何かのためにやっても、お金はたまらない。 つまり、生きるために、嫌々仕事をしているのであれば、 やめた方がいい。 駅前商店も、頑張っても、赤字ばっかりだったらやめるべきなのだ。 それは、死にそうな病気なのに無理してマラソンをしているようなもの。 うまくいかないのは、お知らせなのに それに気づかない。 スカーレットのお父さんも、今の仕事はやめるべきなのだ。 主人公は、大阪に行けば、お手伝いが好きになり、実家に帰ればそこでの 仕事にやりがいを見出しているから、 なんでも、うまくいっているわけです。 他人の評価を気にしないで、好きなことをするというのは、 スナックで私が、カラオケを歌うようなものです、 決してうまくないが、自分が楽しければいい。 仕事だって、自分が楽しければ、結果は必ずついてくる。 この、お父さんのような考え方の人はたくさんいる。 私も、駅前の書店をやっていたときはそうだった。 休まず、頑張って努力すれば、必ず道は開ける。 そう思ってきた。けど、10年頑張っても、業績は悪くなるばかり。 そして、頑張りが足りないと、自分を責める。 必要なものは、運。 笑う門に 運来る。逆じゃない。
2019.11.29
コメント(0)
本日は、桃李カントリーでゴルフをプレイ。 栃木高校OB8名のコンペ。 51 49 100回でした。 まあ、こんなものでしょう。 OBがなかったとか、短いパットがとか、いろいろな思いがあるけれども、 それが実力。 この桃李カントリーというのは、接待ゴルフで有名だから キャディ付で平日 17000円位する。 栃木県では5000円位で回れるのが、かなりあるので、非常に高い。 それでも、グリーンが難しく、読み切れないのでキャディがいないと もっとスコアは悪かっただろう。 ニアピンを一つ取ったので、まあよしとしよう。
2019.11.28
コメント(0)
今年は、春先から全く不動産が動かなかったが、 ここにきて、3件の大きな売買契約が決まった。 こじつけかもしれないが、 10月に郡山にボランティアに行ったことで、この幸運を引き寄せた気がする。 ボランティアも寄付と同じで、ただ出すだけのこと。 対価をもらわないどころか、交通費や宿泊費、清掃資材も自分持ち。 今回初めて災害の支援に行ったが、友人宅というので知らない家に手伝いに行ったわけではない。 感謝の言葉は頂いたが、ボランティアに金銭的対価はないのだ。 実際、10月の後半から、どんどん、内見も入ったし、 申し込みも入った。 自社物件は、一月に12組以上の内見の案内で、正直正確な数はわからない。 通常、月に一件二件で三件あれば多いと思われる売買物件の内見がこんなに来たのは 開業以来。 偶然といわれれば、それまでの話なのだが、 今までの人生の中でも、同じような経験をしているので、 自分の中では、「盥の水は、押し出せば戻る」というのは真実なのだ。 契約に感謝です。
2019.11.28
コメント(0)
朝、BSでおしんを見ている。 朝ドラでは、おしんとあまちゃんが格別に面白い。 おしんは、サラリーマンをしていたころのドラマだから、当時は見ていない。 谷あり 谷ありの ドラマだが、毎日楽しみになるドラマだ。 いろいろな困難に、おしんがどうなるのだろうという想いが、ドラマを見る動機なんだろう。 山形 東京 佐賀 ときて、いまは魚やを関西(三重か和歌山)でやっている。 竜三が、軍に魚を納入して、これからは、衣類も納入するようになった。 だんだん、商売は大きくなるが、ナレーションでおしんは不安だった と語られる。 そして、それは当然 不安は的中するのだ。 いままで一番運が悪かったのは、関東大震災で工場が壊れたことだが、 それより、悪いことが起きるような、ナレーションだ。 まあ、人生だって、山あり谷ありで、それをどのように生きていくかが、人生の妙味。 今日、竜三も「一生懸命やれば、運は向こうからやってくるばい」みたいなことを言っていたが、 確かに、運は運ばれてくる。
2019.11.27
コメント(0)
夜、ネットフリックスを見ていると、目がさえて寝れないことが多い。 寝る前に、本を読むと、心地よい疲れで、寝られるような気がしている。 震える牛、もちろんこれは狂牛病のことだが、 狂牛病の話ではない。 5年前 中野の居酒屋で2人が、外国籍の男に刺されて死亡した。まだ、犯人は見つかっていない。 これを、継続捜査班が、もう一度捜査することになった。 調べていくと、強盗にしては不自然な点が多い。 二人は、別々の部屋で殺され、特に接点はないやくざと獣医師だ。 ここから、物語は展開していくわけですが、 調査のなかで、大手スーパー(たぶんイオンを念頭に書かれている)と地方の商店街の悲惨さがでている。 こういう風景は、小説では簡単に書かれていることが多いが、 かなりのページを使って書いてある。 どうしようもないことですが、万物は流転するので、地方の商店街を壊滅させた大手のスーパーもネットや専門店に苦戦してきている。いまは、コンビニがあれば生活できるというライフスタイルになっている。このコンビニも一軒当たり3000人の商圏と最近の新聞に書いてあった。 商売も流れに逆らわないで、流れに乗るように、情報を収集していく必要がある。 本の内容としては、面白いし、読みやすい、犯人は途中から判明してしまうが、 別に面白さは損なわれない。☆5つの評価。
2019.11.27
コメント(0)
築浅の物件の入居率は、問題ないでしょうが(実際、新築で入らないところもあるけど) 10年経って、入居率はなにもしないと半分、50%になるような感じだ。 新しいアパートが建つことと、自己のアパートが古くなるのでしかたがないこと。 ただ、賃料は10年で半額になることは、まれ。 2LDKで、新築駐車場2台付 50~60㎡で7万前後 10年経つと、同じ条件で5万前後が、北関東の5万人以上の市町村の相場ではないか。 ただし、築フルでは入居率が下がるので、いろいろと 勉強しないといけない。 決まったら、掃除をするという大家が結構いて、 埃のたまった部屋を案内するが、決める人はいない。 掃除が行き届いているのが前提で、 外人、ペット可にすべきだと思う。 そのうえ、家賃も4万~4万5000円程度 できれば、フリーレント一月 家具家電がついていれば、尚可だがそこまでは、求めない。 毎年毎年、アパートは古くなるのに、なにも手を打たない大家が多すぎる。 新築のアパートも、入らなければかなり安くするのに、いまの入居者にばれるからと 賃料を安くしない。 アパート経営も一つの商売なので、ものやサービスを売るのに、 商品をきれいにしないで、売りようがないだろう。 そして、そこまでやってからが、入居できるかどうかであって、 何一つしないで、アパートは飽和状態といっている。 せめて、情報の収集をして頂きたいと思う。
2019.11.26
コメント(0)
全610件 (610件中 1-50件目)


![]()