ノクターン

ノクターン

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nokuta

nokuta

カレンダー

コメント新着

nokuta @ Re[1]:あるはないで ないはある(05/22) ray*さん  今が嫌だから、変わることで…
ray* @ Re:あるはないで ないはある(05/22) 幸せになりたい、と思っている人は きっ…
nokuta @ Re[1]:一石二鳥(05/08) ray*さん 適当な人間なんで、いつまで続…
ray* @ Re:一石二鳥(05/08) 嘘から出た真^^ いろいろ使えそうです…
nokuta @ Re[3]:ごぼう茶(05/01) ray*さん 読ませてもらいましたよ。 …
2025.03.03
XML
カテゴリ: 津留晃一

という 質問があった。

 一体 どんな 言葉をかけたらいいんだろうって
思いませんか?

 僕など 真っ白になってしまいますが、

 津留さんは、考えないでくださいという。

 だいたい

 好きな女の子とデートするとき 事前に何を話そうか考えてみても
実際は、そういうことは あったらわすれているわけで


ただ 嫌な思いだけで、こういってみようと思う言葉は、たいてい使うことは無い。

 考える必要は無い、考えることが 悩みとなってしまう。


 「今日、ここに来るとき こういう質問をしようと考えましたか」

 いいえ

 「いま 手を上げて、この内容を言おうと思っていましたか」

 いいえ

 「そうじゃないでしょう」

 はい

 「いまだって、はい といおうと思って はいと いっているわけではない のでしょう」

 はい (笑い)


何を言おうか考えているのは、自我なんです」

 あ~

 まあ、こんな感じなんですが、まあ 津留さんはたいしたものですね。

 結局、問題は問いにあることが多い。

 問題を解決しようとするから、苦しい。



 考えるのは 自我だから、問題を 作るのも 解決しようとするのも自我。

 そして、考えるということは、いまここにはいないわけで、
まさに 自我の領分でもある。


 多分 伝わるのは、言葉だけではなく、その後ろにある 想いであり
感情なんだ。

 だから、彼女はその晩友人宅にいって、一緒に号泣したんだろうと
想像する。

 それを こういって元気つけようなんて 言葉を考えていっても、伝わることは少ないのだろう。

 それよりも、

 いま 相談者が何を話そうかと、悩んでいることが、問題だ。

 いま この 瞬間に、自分で悩みを創りだしていることに気がついていない。

 そして、解決できない問題を ああでもない こうでもない、かわいそうだなあ、でも それも選択なんやろうけど、とてもそんなこといえないとか 云々いつまでも、彼女は悩んでいたことだろう。

 我々が、彼女の相談から学べるのは いろいろある。

 問題を解決しようとしない。

 考えるのは 自我である。

 悩みを作っているのは 自分自身であり、

 その 悩みに意識を向けないとき 悩みはない。

 問題は 問題にある。

 もっと 捜せばいろいろありますね。


 大切なのは、いま 何に意識を向けているか。

 問題ですか、悩みですか、

 それとも、

 何に意識を向けているかを 意識しませんか?

 どのような、言葉をかけますかの 質問に、このようにかけたらいいという回答ではない。

 どのように、言葉をかけるかと、言っているのは、だれですか?

 ミニ自我の発見。

 我々は、この考えるミニ自我がフジツボのように自我の周りを囲んでいる。

 もちろん、自我の消滅というのが悟りだろうが、その自我を観察するにはミニ自我を
取っていく必要がある。

 その自我は、考えであり、思考だから、私そのものである。

 だけど、思考と感情はことなる。

 ある出来事に対しいいとか悪いとかの判断を下し、それによって感情が生み出される。

 火事の場合も、いいとか悪いとかの判断をするのが自我、

 それもあなたの選択よ というわけではなく、

 あなたが、いいとか悪いとかの判断、悪いという判断を先にして、

 どのように慰めようかと考えるののも 自我。

 だから、その自我を観察しましょうというのが、津留さんの回答。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.03 09:08:11 コメントを書く
[津留晃一] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: