今回のローマ訪問に先立ち、映画『ローマの休日』と『天使と悪魔』を見て重要スポットを予習してきました。映画の舞台を色々訪れたいと思います。
今日のローマは朝から雨模様。予報では14時以降に曇り~晴れてくるとの予報ですが、それまでホテルにこもっているわけにもいかないので、10時頃からメトロに乗ってポポロ広場へ向かいました。サンタ・マリア・デル・ポポロ教会では日曜日のミサをやっていました。教会の中を見たかったのですが、足場を組んでの大規模な工事をしており、殆んど見ることは出来ませんでした。残念!ここは前回来たときも(理由は忘れましたが)見れませんでした。
サンタ・マリア・デル・ポポロ教会
同じくポポロ広場に面してあるサンタ・マリア・デイ・ミラーコリ教会は内部を見ることが出来ました。
サンタ・マリア・デイ・ミラーコリ教会
その後、歩いてスペイン階段に向かったのですが、この辺りで雨がやや強くなってきました。オードリーの涙かな?
雨の
スペイン階段
スペイン階段の上方にはトリニタ・デイ・モンティ教会があります。ここでしばし雨宿り。
トリニタ・デイ・モンティ教会
トリニタ・デイ・モンティ教会内部
寒くなってきたので、観光はいったん切り上げてホテルに戻りました。
ホテルに戻ると、朝食の時にもらったクロワッサンとジュースを昼食代わりに食べ、夕方まで休憩タイムとしました。
17時間頃に再度ホテルを出て、今度は歩いてトレビの泉に向かいました。泉に近付くと凄く混雑してくるので、着いたことが直ぐにわかります。
ありました、トレビの泉。
トレビの泉
イタリアでジェラートを食べたことはなかったので、賑わっていたジェラート屋さんで買って食べてみました。サイズは色々選べるのですが、4ユーロのを頼んでみました。凄くしっかりした味わいでボリュームもあり、美味しかったです。
次に向かったのはパンテオン。今日は内部の見学は出来ないようで、重厚な扉は閉じられていました。少しでも中を見ようと扉の隙間から中を覗くために列が出来ていたので、僕も並んで見てみました。その様子がこれです。
パンテオン
隙間から覗いたパンテオン内部
次いで訪れたのがナヴォーナ広場。
ここの噴水に後にローマ法王に選出される枢機卿が沈められ、暗殺されようとします。生憎工事中で、ベストな状態で見ることは出来ませんでした。
ナヴォーナ広場とサンタンニェーゼ・イン・アゴーネ教会
ベルニーニ作 四大河の噴水
サンタンニェーゼ・イン・アゴーネ教会は中に入ることが出来ました。
そして、またしばらく歩くとテベレ川を挟んで向かい側にサンタンジェロ城が見えてきます。
サンタンジェロ城
ここは遠くから眺めるだけにして、バチカンへ向かいます。
荘厳なサン・ピエトロ大聖堂が見えてきました。
夕暮れのサン・ピエトロ大聖堂
今日は日曜日なので中には入ることはできませんが、今日来た目的は、夜のサン・ピエトロを見ることにあります。ローマの日の入りは20時半頃なので、概ねそれに合わせて来たという次第です。日が沈んでもなかなか暗くならず、21時を大きく回ったくらいにようやく暗くなりました。夜のサン・ピエトロ、昼間とはまた違って良いですね。
夜のサン・ピエトロ広場
そこままでは良かったのですが、22時前にくらいに帰ろうとしたら、メトロの終電が終わったみたいで、駅が閉鎖されてしまいました。Googlマップではまだ運行中と出てるのに! はめられました。
仕方なく、人通りが殆どなくなった夜道を1時間歩いてホテルまで帰る羽目に。お陰で、ポポロ広場、スペイン階段を経てホテルに着いたのは23時になってしまいました。。はめられたGoogleマップのおかげで最短経路で帰ることが出来ました。。
そんなわけで、今日は26700歩余り歩きました。今日もかなり疲れました。
今日は共和国記念日の祝日ということで、ローマ市内で記念式典が開かれていました。ポポロ広場にいる時に突如爆音を轟かせながら戦闘機が記念飛行をしていました。機体の形状からしてイタリア空軍のユーロファイター・タイフーンではないでしょうか?
2025 ベトナム・ハノイ旅行記② 2025年04月27日
2025 ベトナム・ハノイ旅行記① 2025年04月26日
2024 トルコ&イタリア訪問記⑬ 2024年06月05日