三代目の挑戦

Nov 1, 2005
XML
カテゴリ: スポーツ




楽天イーグルスに就任した野村監督の言葉です。いろんな含みを持った言葉ですが、野村再生工場といわれる根っこがあるような気がします。
1997年、ヤクルトvs巨人の開幕戦は野球ファンならずとも記憶に残ってる試合だと思います。


巨人のエース斎藤投手から、移籍したての小早川選手が1試合で3本のホームランを打ち一気に優勝をさらうきっかけになった試合です。その試合のミーティングで野村監督は「1-3からのカーブを狙え」と指示を出していたそうです。小早川選手の2本目のホームランは、その指示通り1-3からのカーブでした。


打者心理として1-3ほど有利なカウントは無い。気に入らないコースは見逃せはいい訳だから、必然的に狙い球は甘いストレート系のボールになる。有利なカウントでは、どうしても一発を欲しがるのが打者心理というものだ。これまでの斎藤投手はこの心理を逆手にとって、カーブでカウントを整えていた。「1-3のカーブを狙え」野村監督の囁き、毒針は見事に刺さり、この年斎藤投手は6勝8敗と大きく崩れた。


阪神の矢野捕手も野村監督に「感じるコトの大切さ」を教えられたと話しています。結果には必ず予兆がある。野村野球とは、常にアンテナを張り感じるコトを求める野球のような気がします。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
野村監督の言葉には、仕事でも通じる何かを感じます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 1, 2005 09:45:15 AM コメント(1) | コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

「梅太郎」

「梅太郎」

Category

Comments

トモっち~ず @ 御無沙汰しております。 しばらくブログをサボってましたが、大好…
「梅太郎」 @ Re[1]:伸びる(09/04) 毘沙門Rider!さん ありがとうございます…
毘沙門Rider! @ Re:伸びる(09/04) ご無沙汰してます。 本質を見抜き、何事…
「梅太郎」 @ Re[1]:神様からのプレゼント(03/06) 毘沙門Rider!さん ありがとうございま…
毘沙門Rider! @ Re:神様からのプレゼント(03/06) 今年もお疲れさまでした。 本当に、沢…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: