うなぎの独り言

2005.12.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
晴れて就労ビザも時間ギリギリ滑り込みセーフで
手元に届き、今月から仕事を始める事になった。

心理学部のビルの4階には私達の研究室とアニマルコロニー
(実験動物の飼育室)が入っている。
前々から『心理学部は臭い』というのが定評で、原因は
このアニマルコロニーだ、ということで、実験心理専攻の
私達は少し肩身の狭い思いをしていた。
私も院にいたときは鼻が慣れてて、みんなが臭いと言っても
全然わからなかったのだけど、さすがに一年離れた後で


学校も健康に害をもたらすと思ったのかどうかはわからんけど、
5月頃から空調設備の大工事を始めたらしい。
でも未だに4階はすんげーことになってる。
天井のパネルは全部外されたまま中のパイプや管が丸見え。
電灯もケースに入ったまま重たげにぶらぶらしてる。
大地震が来た後のよう。というか大地震が今来たら
一番に死ぬのは私らやろ、という感じ。

オフィスはホコリだらけでコンピューターが置ける状態じゃないし、
デスクやファイルキャビネットも端によせられてて
工事の音はうるさいし、ヘルメットかぶった人達はうろうろ
してるし、とてもじゃないけど仕事できる環境じゃない。


ということで、仕事はほとんど家でしてます。
ちなみにこないだ直してた論文は掲載されることになりました。
やった♪

新しい仕事を始める時は色々と事務処理がめんどくさいものだけど
今日は新雇用者のオリエンテーションがあって、それに朝から


健康保険や退職金、障害保険に生命保険、あ~、もうややこしい!!
今日中に決めないといけないものも何個かあって、
プレッシャーに弱く優柔不断な性格なため、
かなり精神的に疲れました。

退職金ってのは学校が積み立ててくれるらしいんだけど
それを管理する会社がそのお金を色んなことに運用してくれる
というシステムになってるらしい。

例えば年間30万円の退職金を積み立てるとして、
その30万のうち50%は何もしない、25%は株運用
25%は不動産、とか、色々自分で決められる。
別に私が株を買ったりするわけじゃなくて、その会社が
私の積み立てを使ってそういうことをして、うまく会社が
儲かれば私にもちょっと儲けさせてくれる、という感じらしい。

それが最初さっぱりわからなくて、私は説明してくれた
おばちゃんに
「でも私、株とか買いたくない」
とかアホなことを言ってしまい笑われてしまった。

うちは臆病者なので、あんま賭け事できない性分。
なので、退職金プランも一番保守的なやつにしたのでした。
儲からなくても損さえしなけりゃいい、というタイプ。
億万長者には絶対なれんわ、とつくづく感じた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.06 14:45:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

unagibone

unagibone

コメント新着

unagibone @ Re:いくらなんでも・・・・(01/04) あかし屋 本店さん >ええ!! >そん…
あかし屋 本店 @ いくらなんでも・・・・ ええ!! そんなのヒドイ!! 信じられ…
ふ~~てん@ Re:最近の猫ども(10/07) お久し振り!!最近うなぎちゃん更新して…
unagibone @ Re[1]:いまさらながら速い!(07/11) よしぶ2002さん >うちもね、今さら…
よしぶ2002 @ Re:いまさらながら速い!(07/11) うちもね、今さらながらDSLにしたの・…
unagibone @ Re[1]:猫まんまとキムチチゲ(07/05) Guaさん >私の知り合いのこよなくネ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: