全269件 (269件中 1-50件目)
どうも3月9日をもって 僕の大学受験は終わりました。 無事に進学先がきまってよかったです。 高校1年の5月から今までずっとお世話になった ミスターステップアップの先生方 斉庭のスタッフの方々 本当にありがとうございました。 一生懸命ならば知恵がでる 中途半端なら愚痴がでる。 いいかげんなら言い訳がでる。 タオの道は多くの人の目には逆にうつる。 平らで大きな道なのに、でこぼこの険しい山路に思える。 この二つの言葉が一番自分にしみました。 これからもブログを更新していく予定ですので 暖かい目でみていただければとても幸せです。 本当にありがとうございました。
2009年03月13日
あけましておめでとうございます。 今年もブログを更新するので、 読んでやってください。 ☆ 去年教えてもらったことを思いながら、 おみくじを引いたら 今まで迷ってたことの答えが おみくじにかいてありました。 正直9月~12月の3ヶ月間は 受験から逃げようといていました。 なにか適当に理由をつけて逃げていました。 ずっと迷い続けていたけど 昨日のおみくじで今自分がどうすべきなのかわかりました。 おみくじの意味を理解した瞬間が 本当のターニングポイントであったと思います。 あの時、その瞬間がターニングポイントだった。
2009年01月01日
今日は今まで受けた模試の数学を復習していました。 そしたら今までずっと探していた公式を見つけることができました。 これが自分にとってのクリスマスプレゼントになりました。 本当に嬉しかったです。
2008年12月25日
日曜日の夜 突然異変が起こりました。 なんと 発熱 ショックよりもビックリでした。 朝 頭は痛いが 気分は良かったので 熱を測ると 38.3度 昼から病院へ行くと 39度超えていました。 でもインフルエンザじゃなくてよかったです。 今日の朝 37.6度 今 37.2度 ほぼ平熱です。 もうわかったと思いますが、 来月の目標は 一度も風邪を引かない!! です。 受験生は体調に気をつけてください。 以上 ウニパでした。
2008年11月25日
今日 あの感覚を 再びあじわえました。 白チャートの時に味わった感覚です。 この回数を増やしていくことが、 近道 とおもいます。
2008年11月23日
今日は模試を受けてきました。 正直今かなりテンションが高いです。 なぜなら 今の自分に できること できないこと。 自分が どういうときに不安になるか どういうときに調子に乗るか これがはっきりとテストの答案に現れたからです。 正直自分でもびっくりしました。 今日の模試をしっかり見直して 復習の終わった後の勉強に生かしたいと思います。
2008年10月19日
普段意識していなかった トイレの手洗い場 塾の机 自分の部屋 の きれいさ。 最近これらを意識するようにしているのですが、 自分がトイレのあと手を洗うときに 手洗い場がきれいだとちょっとテンションが上がります。 塾に来たときに自分の机がきれいだと 勉強がはかどります。 朝起きたときに自分の部屋がきれいだと 目覚めが良い。 これらのことから帰納的に きれいな空間がとても大切!! ということが改めて分かりました。 周りの空間をきれいに維持しようとおもいます。
2008年10月15日
スイッチをきります!! 今まで 何度も やっべっちFCとスーパーサッカー を見るのをやめようと思っていましたが やめきれず たまに見てしまっていました。 次の日の朝に影響が出ていたので、 もう見ないことにします。
2008年10月14日
自分のモチベーションがやっと分かりましたありがとうございます。
2008年10月01日
自分の欠点は、 必要のないひとことを言ってしまうことです。 しかもちょっと否定的なことを言ってしまいます。 言葉は発せられた瞬間から力を持つ 気おつけたいと思います。
2008年09月27日
今日は武田先生の地学の初授業でした。 僕はスキーマ以前ですが、 武田先生の話を聞いてるだけで スキーマ力がぐんぐん上がると思うので 毎週木曜日が楽しみです♪
2008年09月25日
塾を木曜日から土曜日まで3日間休んでいました。 僕の持ってる時計は、自分で巻かないとだめなんです。 3日間休んでいると当然時計が止まっていて、 時計の時間と今の時間を合わせようとしたら 同じ時間やったんです!! これはまるで僕が勉強をし始めるのを 時計が待っていたと思いました。 時計だけじゃなく参考書とかも待っていてくれたんやと思うと 元気が出ました。 精進していきます。
2008年09月14日
9月1日からまた学校が始まります。 夏休みは今日を含め残り3日です。 この3日間は、 夏休みのできなかったことなどの埋め合わせをします!!!
2008年08月29日
食わず嫌い こんなかんじで やらず嫌い ってあるのに気づきました。 ☆ ベクトルがやらず嫌いになっていました。 今日はマセマのベクトルを全部やります。 ☆ やらず嫌いをなくしていこう!! やらず嫌いをなくしていきます。
2008年08月22日
今日で夏休みが3日目になりました。 だいたい、 どの時間に弱いとかがわかってきました。 昨日は無駄な時間が4時間30分ぐらいあったので その無駄をなくします。 まずは携帯の使用時間を 2時間30分→10分にしたいと思います。
2008年08月01日
机の整理は頭の整理 頭の整理は心の整理 ★ 昨日は塾の机を少し整理しました。 そしたら自分が全く勉強していないことに気がつきました。 良かった反面ショックでもありました。 ★ 最近、ずっと悩んだり、停滞ぎみでしたが、 机の整理で 肩がすごく軽くなった気がしました!! スーパーレクチャーのおかげです。 ★ 今年の夏は、いっぱい勉強できます!!!
2008年07月16日
ブログを全部読み返しました。 周りのひとみんなに感謝します。
2008年07月16日
僕がケアレスミスをする原因は ・計算の途中式を雑に書いていた。 ・この問題は解ける!!と思った瞬間に、不注意になってしまう。 と分かりました。 今からこの2点に注意を払い、 かつ 他に原因がないかを探していきます。
2008年07月13日
新しいビジョンが見えた。 けど 自分のものにするには もうちょっと。
2008年07月09日
1日24時間思ってたよりも長いです。自分が本当に一生懸命頑張ってる時間が1日の中でどのくらい割合を占めてますか?そう考えたら1日をどう使うか考えなおさないとあかんな。風邪の予防方法教えて下さいお願いします。
2008年06月13日
自分にとって必要な物はなんやろう?ってずっと考えてれば自ずから答えが見つかるはず!迷わず、突き進め。
2008年06月09日
疲れた顔で、こんにちわ だるそうな顔で、こんにちわ きっと挨拶されてもあんま気分よくないやろ どんなにしんどくても、 笑顔で元気に こんにちわ(*^_^*)
2008年06月03日
今週一週間を喘息で無駄にしてしまいました。 改めて体調管理の大事さを実感しました。 ★ 僕は毎年5月と11月と2月ころに風邪を引いて、 そのまま喘息になり、 休みがちになることが多いので あと11月と2月には風邪を引かないように注意し、 今年は乗り切ろうとおもいます。 今年は、この体調面でも課題を克服したいです。
2008年05月31日
決断したのに迷うのはおかしいです。 自分の決断を英断にしてみせます。
2008年05月20日
最近なんかちょっと無駄に焦っています。 焦りは悪循環を起こすから、 早く手を打って、 明日はいつもどおりに戻します!!
2008年05月13日
どーも おひさしぶりです。 受験生としての自覚は 少し芽生えてきましたが まだまだなので、 意識をあげ、 本番主義を掲げて 勉強します。
2008年05月06日
この状況の終わりゎ見えている。 早く、早く と 焦る気持ち に押しつぶされないよう 答えを見つけよう。
2008年04月12日
最近英語の苦手意識がだいぶなくなってきました。 うれしい傾向やな!! 英語を得意科目にするために、 音読 を楽しみながらやるぞい!!
2008年04月08日
今日で高2が終わりなんや。 一年間振り返ってどうやったやろう??? って普通やったら思うんやろうな。 僕はそんなんよりも、 来年の今日笑顔で 「明日から東大生や!!」 って思いながらブログ更新しているところを想像します。 ☆ もう前進するだけです。
2008年03月31日
なぜか考えずすぐ質問しちゃいます。 ちゃんと考えて質問するようにします。
2008年03月28日
防衛機制には、抑圧、合理化、投射、等があります。 この防衛機制の働き方は、人それぞれ違います。 今、気づいたのですが 僕は、同一視と逃避が多い傾向にあると思います。 ☆ 実際に同一視が起こっていました。 でも状況が違うのに同一視が起こっていたことは、 あきらかに愚行だと思いました。 無意識のうちに、適応規制は働きますが、 できるかぎり同一視と逃避と思われる行動を減らしたいと思います。
2008年03月21日
自分が一番正しい!! 自分に間違いなんてないと思っていた気がします。 理由は思い込みの間違いを教えられたからです。 思い込み、先入観には注意します。
2008年03月21日
今日は塾に長いこといたのにあまり勉強できなかった。 今日は塾にちょっとしかいなかったのに、 長くいたときより勉強ができた。 ☆ この違いは何があるのだろう?? きっと時間があるとダラダラしながら、ちんたらやるからだと思う。 常に時間がないと思い、自分を追い詰めてやります。
2008年03月19日
今日遊びに行った帰り、 こんな言葉を見つけました。 ☆ 一所懸命だと知恵がでる。 中途半端だと愚痴がでる。 いい加減だと言い訳が出る。 ☆ 周りをよく見ていると、 面白い発見があるので 消極・小局的には生きないようにいます。
2008年03月16日
最近思うことは 絞っても覚えないと!! 暗記をサボると意味がない。 反復をサボると=暗記できない。 これを念頭にやるべし。
2008年03月15日
このごろよく思うことは、 今までになかったことを 実感できる機会がとても多いです。 この機会はうまく生かして、 常に意識を高めて取り組めるようにしないと ダメだと思いました。
2008年03月10日
今日、模試の結果が返ってきました。 記述模試 第1志望 E判定。 第2志望 E判定。 第3志望 マークミス判定不可能。 マーク模試 第1志望 E判定。 第2志望 E判定。 でした。 ☆ 当分、国語と英語を集中的にやっていきます。
2008年03月08日
今日学校で数学の授業中に問題を解いていたときに、 文系数学は事務処理だ!! とおもいました。 決められたことを忠実にルールに則り処理していく。 これを基本の軸にすれば、問題を解けばできるはず!! 具体的に言うと、 式を決められた公式にリンクすることだと思います。
2008年03月03日
今日は僕たちの最後の大会の抽選会がありました。 試合相手は、なんと中3の時に試合した対戦相手でした。 初めての対外試合をした学校とまた試合できるのはとてもうれしいです。 この試合は勝って、以前より成長したとこを見せてやりたいです。
2008年03月01日
時間に支配される。 時間を支配する。 ☆ ずっと時間を支配することが必要と考えていました。 今日気づいたのですが、 時間という概念にとらわれすぎていたと思います。 ☆ 今考えてることを、実践にしてみます。 その結果をまたお伝えします。 ではでは。
2008年02月24日
気づくから 築くことがでる。 築いたものはどんどん大きくなっていくから、 土台、骨組みがしっかりしていないとだめだ。 地震でつぶれない しっかりした土台、骨組みを 完成させよう。
2008年02月08日
調子にのってきたらスラスラいける! でもエンジンがかかるのがちょっと遅い気がする。 尻上りみたいな感じです。 今日からは早くエンジンをトップギアにできるように考えていきます。 ☆ ギアチェンジを精確にコントロールしよう!!
2008年02月04日
サッカーのパス一つでいろいろなことを伝えれます。 相手の居る位置 ウラへ走れ etc ☆ 例のように一つの行動には、 必ずメッセージを込め、伝える事ができます。 その一つ一つの行動に込められているメッセージを 早く、正確によみとっていこう。
2008年02月01日
人は回りの環境にかなり影響されています。 プラスの方向には影響されても良いと思いますが マイナスの方向にはいかにして影響されないようにするかが大事です。 ☆ 孟母三遷 これは周りの環境に孟子が影響されているから、 引越しをしたという話です。 ☆ このように周りにはつよくまわりから影響を受けています。 周りの環境の影響受けるだけでなく、 周りの環境を最大限に利用しよう。
2008年01月29日
集中できないと無駄なミスをしてしまう。 ミスは続いて起こる。 ミスをするときは、焦ったり、気持ちが揺らいだりしたときだ。 ☆ どんな状況でも集中でき、少しも揺るがず、平常心を保てるように!!
2008年01月27日
進歩 維持 後退 ☆ この三つは誰でもできる。 維持+α 1 0≦α≦∞ 2 -∞≦α≦0 3 -∞≦α≦∞ コレを常に頭に置き、 最初の自分に積み重ねる。
2008年01月26日
ことばにもリスクがあるので 言葉でリスクをせおいます。
2008年01月24日
やっと今まで書いてきたブログを読み終えることができましたた。 書いたときはどのようなことかんがえてたやろう??? とか思うとなかなか楽しかった。 難しい文体に挑戦しようとしたりしたけど、 自分の思うままに書くのが一番ベストかなと思った。 ★ この一年通して何も変わってないと思ってたけど、 一年前の自分とは結構変わったなと感じた。 これからもブログを更新していきますので、 見てやってください。 どんどん進め自分の道を!!
2008年01月22日
今日から3日間ちょっと旅にでます。 なんの旅かって??? それは内緒です w 決して自分探しの旅ではありません。 ☆ ちょっと自分を顧みようと思います。
2008年01月21日
あと一年。 僕達高2が受けるセンター試験まであと1年。 泣いても笑っても後一年・・・ ☆ 今日が僕にとっての岐路になっていると思います。 なぜかって??? それは今日がこのブログを書き始めてちょうど一年なんです。 だから今日の夜は、今まで書いてきた一年分の日記を読み直します。 ☆ 今から僕の道を歩き始めます。
2008年01月19日
全269件 (269件中 1-50件目)