「~してください」
という語尾を使うようになりました。
箱を開けられないときなど、
「開けてください」と言いに来る。
親なんだから、「ください」とは言わなくてもいいと思うんだけど、
それを説明してもおそらくまだ理解できないだろう、と
そのままにしておくことにしました。
お風呂あがりには 「お茶ください」
お茶碗についたご飯粒が箸で取れないときは 「集まれ~してください」
そしてしてもらった時には必ず 「ありがとう」
と言ってくれます。
ゆうちゃんから「ありがとう」と言われると、
改めて「ありがとう」ってステキな言葉だなぁとヒシヒシと感じております。![]()
カレンダー
コメント新着