全164件 (164件中 1-50件目)
![]()
ひさかたぶりに。。。ほぼ一年ぶりの書込みです。反省しきり、方々にも お詫びしつつ どぉせまた 尻切れとんぼにはなるであろうと思ひつつ。。。姉弟子の 茶席披きの茶事によばれてまいりました。どしやぶりの雨の中 11時半 席入りとのことでしたので 11時10分に軒先に到着。格子戸が ぴったりと閉められており とまどふ三人。。。とにかく雨の中 路上でたたずむこと5分。時間もせまっていたので 勇気をふるって玄関先まですすむと そこもぴったり閉まっています。。。ご亭主は そんな失敗は 絶対になさらない方なので 軒下でぶるぶる震えておりますと 内側からそろそろとお玄関が開き ご亭主が声をひそめて 責めたらいかんでと 一言。格子戸とか お玄関とかを 細く開けておいて ここからお入り下さいというのが 私たちの不文律。よそさまのお宅に 伺うわけですから どこでもがらがらとは開けられませんもの。犯人は 先客さん。ご自分が入られて ぴったり閉めちゃったわけでつね。。。お勉強になりました。そぉいうパターンも あるわけなのね。。。寄付きは お二階と聞いていたので 階段を上がるとここもまた どのお部屋も ぴたりやし。。。仕方がないので ご亭主を探して お水屋まで のしのし 入って行きましたわぁぁ。んもおぉぉな スタート。寄付は 大綱さんの松風の和歌の短冊、瓶掛に銀瓶、鉋目の小板に淡々斎の花押。千歳盆に 汲出の準備。赤絵の振出に昆布茶。ふかふかの絨毯が暖かくてうれしい。手付の銀杏透かしの煙草盆には 鵬雲斎大宗匠の花押。染付の火入れに ご亭主御手引きの灰吹き。お包みは 申し合わせ通り お祝いとして1万円、お水屋料として2千円を 一同として金封におさめ 床の間に。今回は お若い方にお詰めを譲り 次客をつとめることに。。。初炭は省略して 八畳間、立礼で 懐石をいただく。床し 淡々斎「今日新」、香合は織部で はじき。。。ん~ 分銅だったかも。今日は 本懐石とのこと。汁碗は 粟麩と小豆、結び蒲鉾、からし。かまぼこは 温めておかねばと そっと心の中にメモ。向付は 鯛の昆布〆つぼつぼに 蕪の酢漬煮物碗は 海老しんじょ焼物は ぶりの幽庵預鉢は 春菊とえのきのごまあえ一献は 日本酒、途中でボヘミアングラスに 白ワインは お洒落でした。箸洗は 梅八寸は 海老と 焼き栗栗の水煮をよく拭いて 焼くとあんなにおいしいとは 知らなかった。外側にうすく焦げ目がついて 焼き栗風。真ん中は やわらかくて~=剥く手間省いて=栗飯用栗水煮簡単な 八寸 山のものになりますぅ。漬物は セロリと蕪。最後は湯桶でしめくくり。おいしく頂戴いたしましたですぅ。そして本席ですが また次回に書込みといふことで。。。明日は明後日の奈良でのお茶会の前泊ということで 大阪泊りです。晩秋の奈良で 鹿と戯れてまいりまする。
2008年11月24日
コメント(24)
![]()
お年賀状 ありがとうございました。昨年の10月末に 88歳の父が 肺炎で入院しました。一時は どぉなるかと思いましたが 幸いなことに持ち直し持病の 肺気腫はそのままですが 12月28日には 退院することができました。長期間の入院のせいか 体力低下と 認知症がすすみ退院しても もとの生活には 戻れないようです。入院前は 身の回りのことや 家事一切 自分でしてくれていましたが今は ひとりで 家においておくのも 無理のようです。施設への入所も考えていますが 本人は 嫌がります。でもねぇ あたくしも 仕事があるし。。。とりあえず 三が日まではと 思っています。今年の年賀状。実は 毎年のようにくま氏が早くから準備してくれていたんだけど結局 投函する気がしなくて まだ一枚も出していませんの。今日 出すね。あはは。ごめん。まこたま お体は 大丈夫ですか?無理しないように 今年もがんばってね~かわいいお正月飾りです。鏡餅ねずみセット
2008年01月02日
コメント(2)
28日に 奈良に行くことにしましたの~平日に ぽっかり お休みがとれてしまいましたので 坊の愚痴でも聞いたろかぁ~ってね。親子で泊まるには ちと もったいない 素敵なホテルを予約致しましたぁ。エントランスの写真に魅かれて値段を見て びっくりぃ。楽天特別企画とやらで ホテルアジール・奈良。夕食・朝食付きで なんと お一人6500円ですの~。駅前なのに。。。安すぎ。。。どんなんやろねぇ。。。まぁ 行ってみまつ。鹿さんに 会うのん 久しぶりだわん。せんべ あげよ。【奈良みやげ】鹿のたまご?カスタードケーキ!! 12個入【奈良みやげ】奈良名物 御神鹿のふん ピーナッツ菓子110g
2007年06月23日
コメント(0)
ほったらかしの マイブログ。。。なんとなぉ 気がとがめまつ。みくしぃを 初めてしまったもので 単細胞ゆえあれこれできず。。。あははん。近況報告息子はすっかり 母の手を離れ 楽しい大学生活を送っているようでございます。便りのないのは 元気な証拠を実感ですぅ。だりさんも あいかわらず。あたくし 月に一度 横浜のカルチャースクールに通い始めたので きっちりと定期的におめもじしておりまつ。ぢいちゃんも 犬のごんちゃんも 猫のにゃあさんも みぃんな元気です。そぉだ。。最近はぢめた 新しいお楽しみ。「女将さんごっこ」知人のセカンドハウスで 週に一度 料理人を入れて ランチなんぞをしております。月に一度は はりきって茶事形式です。また ご紹介しますねぇ。まずは ご無沙汰のご挨拶のみで 失礼しまつぅ。水無月
2007年06月20日
コメント(0)
男の話を聞いて笑う女は その男に好意を持つが女の話を聞いて笑う男は その女に好意は持たない。。。テレビのトーク番組での 何やら博士のお言葉でした。思わず だり氏に 携帯メール。「あなたに笑ってほしくて一生懸命だった この4年間は 何だったんだろう。。。」だり氏から 返答「返してと言われても、返せない」関西人のさが。。。笑ってもらうと たしかに嬉しい。あほやなぁ。。。って 言われるのんも 嬉しい。。。あずまの お人は どぉも 違うらしい。ましてや 蝦夷のお人。。。息子よ 気をおつけぇ。でもぉ ああたは何故か 関西人ではないねぇぇ。なんでやろ。確かに あたくしが 産んだんやけどなぁ。。。あ~ だりさん マリオのストラップ 一そろい くれたでぇ。最初は 鼻でか犬。次は ピクミン。その次は たまごっちぃ。ほらほら 三菱のシャーペンのおまけぇぇぇ。あらぁ。。。 4種類あるということは。。。返せない年月は もぉ 5年やねぇ。。。ご注文の メッシュチェア 注文しました。メッシュチェアー(ハイタイプ)早く 届くと 良いね~
2007年04月20日
コメント(0)
母は 元気で暮らしております。どうぞ ご心配なさいませんように~それにしても ああたの住まいは 携帯環境が良くないよぉで会話がぷつぷつ途絶えるのは 心細い限りです。auに 投書でもしようかしらん。。。。今日は 歯医者さんでした。まんだ 通っとるのよぉ~次は 20日の予約。夜は プロジェクターが届くので 上映テスト会の予定です。「うどん」 借りられんかったし。。。勝手に「LOVERS」にしたった。あの部屋 音源がないのよね~今回 スピーカーは 設置の予定なんやけど。。。水曜日は 静かにお食事してるので BGMが欲しいところです。土日は わいわいパーティばっかりやから いらんのんやね。GWには 帰省するとのこと その時になんとかしてくらはれ。4/22は せんせの四十九日の法要です。弟子は 誰も お参りしないことになりました。ああたと連名で なんかお供えもの 送っとくね。そちらで 手 合わせて せんせのご冥福 お祈りして下さいませ。また お墓参りにでも 一緒に 行こな。いろいろと もめとるみたいや。。。かわいそぉや。。。。せんせ。追善茶会も ないかもしれん。もう少し 私に力があれば良いんやけどなぁ。。。いくつになっても お若いさんやさかい。。。ぢっと ちぢこまって 頭上の嵐が 通り過ぎるのを 待っとります。あ~ ほれほれ 夜中の長電話のせんせ相変わらずやけど ああたに着物をあげると言うて。。。私が思うほど 少しでは ないわいと 言われました。3枚や5枚やでは ないでぇぇって。おそろしなぁ。。。 困ったもんやなぁ。。。よぉ もらいに 行かんわい。今度 幹事の講習会があるん。家から 道具運ぶのん 頼まれたわぁ。親が おらんよぉなったし いろんなお人に よぉ 使われまつ。愚痴になりました。あ~ そぉや。本業の方 あたらしお子が 増えました。名前がな かわいいのん。気気代ちゃん。おかあさんが ききちゃんって 呼んどられた。音が ええなぁ。 ききちゃん。今度 なんかに 名前つける時 ききちゃんに しよ。にゃあさんは 相変わらず なぁなぁ言いながら 鼠持ってきまつ。では また。コンビニのサラダ類は あまり体に良くないそうです。レタス 買うてきて ちぎって お食べ~。
2007年04月10日
コメント(0)
4月1日 栗林公園 掬月亭にて ライオンズクラブのお茶会がありました。席主は 支部長先生。師匠の弟弟子にあたられますので 応援に行ってまいりました。当日 桜は 五分咲きといったところでしたがお天気にめぐまれ 池の上に張り出した舞台のような掬月亭障子を全て取り払い まるで 舟上のような景色でした。ちなみに 掬月亭(きくげつてい)は 月を 掬す(すくいとる)一席 60名ほどのお客さまが 入席できます。残念ながら 炉はありませんので 風炉点前。待合 雪消えぬ 富士の煙と見えつるは 霞にまかふ櫻なりけり 守常床 碩応和尚筆 「寿山青不老」花 雪芥子草 突抜忍冬花入 青交趾 鶴首 永楽香合 荒磯蒔絵 蛤 表朔釜・風炉 富士・鳳凰 敬典風炉先 鵬雲斎好 金鳳 平安堂棚 淡々斎好 加寿美 表完水指 高取一重口 大宗匠箱 楽山薄器 春の野平棗 大宗匠箱 一光茶杓 坐忘斎家元作 「青松」茶碗 黒 「清悠」大宗匠箱 長左衛門 仁清写花筏 大宗匠箱 永楽 唐津 大宗匠箱 重利蓋置 乾山写残雪 大宗匠箱 永楽建水 餌畚 大宗匠箱 浄益菓子 羽衣菓子器 交趾 輪つなぎ 翠嵐煙草盆 松皮菱透 大宗匠箱 秀斎火入 染付 舞扇 祥平歴々たるお道具で ございましたです。。。はい。当日は 火入れの炭係 花の霧吹き係 棗の盛り付け係入席のご案内係 正客お願い係 三碗・点出よぉいドン係お運び お茶碗もぉ残ってません係と 八面六臂のくるくるねずみぃ。にこにこ 笑顔で がんばりましたぁぁぁ。羽衣(はごろも)お人形のみ(紙製化粧箱入り)
2007年04月06日
コメント(2)
![]()
ご縁があって 膳所の掛け分けのお茶碗を 手に入れました。茶色の鉄釉と 青白い釉薬の掛け分けです。膳所 陽炎園作 笹耳 花入挿絵代わりに 陽炎園で検索しているとあ~ この笹耳の花入は 師匠のお稽古場にあったもの。。。と また涙。あ。。。ん お茶碗 買うてしもたやんかぁ。。。この笹耳の姿 大好きだったです。少し小ぶりで 高台脇の 二ヶ所の釉溜りも美しく気に入って衝動買いをしたものの ん。。。笹耳。。。在庫商品ならではの大特価!大特価品、見切り品、多数あり!(四月の特売品)韓国 廣州窯作 高...掛け分けで 検索したら これは これで また良かったかもと堂々めぐりの 春の宵。。。とほほ
2007年03月30日
コメント(0)
![]()
長年 お世話になった 茶道の師匠が 3月11日に亡くなりました。お茶を始めて 32年になりますが 今の師匠には 約20年 お世話になりました。お茶の先生のことを 親先生と言いますが 早くに母を亡くした私にとって まさに親代わり。。。お茶の稽古というものは 毎週 お稽古にお伺いし お点前を見ていただくというだけではありません。茶室の中では あまり 会話はしませんが 季節をどう楽しむかとか 臨機応変 いろいろな場面・状況で まず 何を一番大切にするべきかということを まず 型を覚えることから入り 自分を磨き続ける場であると思います。まさに 生き方・人生を 学ばせていただいていたと 感じています。お茶が大好きで たくさんの弟子に慕われて 勉強熱心で なんでもご存知で。。。2年前に 末期ガン宣告を受けておりましたので この日が来ることは わかってはおりました。椅子に座っていることさえ苦しかったでしょうに 最後の最後まで お稽古をして下さいました。私たちも 泣きながらのお稽古でした。一生懸命 教えて下さったのに 残念ながら まだまだ半人前。。。痛みに耐える師匠の姿を 見なくても良くなった安堵感は否めませんが。。。心より ご冥福を お祈りしている毎日です。特選仏事用アレンジ・回想(カサブランカバージョン)
2007年03月29日
コメント(2)
今日 息子が旅立ちました。まだ 手元にパソコンは届いてないのでしばらくは 母ブログ アイドリング中ですぅ。高速バスのバス停に ポトンと落として バイバイでしたの。今朝 突然 来客のお電話をいただいたものですから息子とのお別れもそこそこに お仕事でした。今日のお客さまは 謡曲の音楽方。能管というのかしら。。。不勉強で よく理解しておりませんが。。。その道では とても有名な方だそうでした。お稽古場をご紹介するために お会いしたのですがとても 気さくな方で 良かったです。お話しの中で Mさんをご存知ありませんか?と聞かれキョトンとしておりますと あなたより 八つ年上ですと言われなんだか とても 新鮮でした。。。。なんで あたくしの年 知っとるのよぉぉぉっていう感じですなぁ。。。ほぉぉぉ これが はぢめて見る能管とやら。。。どぉんな音が鳴るのかなぁ。。。お稽古が始まったら 聴く機会もあることでしょう。能管の箸置。。。。 こっちが 身近かもです。。。あはは
2007年03月27日
コメント(2)
ずうっと お休みしていたブログでしたがこの春 ひとり暮らしを始める息子にむけてらぶらぶブログをしてみようかしらん。。。てね。でも。。。。今までの 日記 消し方が わからない。。。ちと 見られたくないのも あるかもしれぇぇん。どなたか 教えていただけませんかぁ?
2007年03月25日
コメント(2)
![]()
単語を入力してクリックすると ユーモアたっぷり 成分分析の結果が表示されます。成分分析ちなみに。。。あたくしは92%の小麦粉と 4%の白インクと 4%の気の迷いで できているらしい。。。ふぅぅぅむ。小麦粉。。。。。 あ。。。 うどんや うどぉん。あはは。恐るべきさぬきうどん(麺地巡礼の巻)↑ さぬき人なら みんな 知ってる本ですぅ。【チルド便発送-送料無料】本場さぬき有名うどん店の釜揚げうどんをご家庭で…どっちの料理ショ...
2006年08月24日
コメント(0)

九月三十日に 京都国際会議場で 三年に一度の 裏千家青年部全国大会が 開催されます。それに伴い 全国でリレー茶会と称して お茶会が開かれます。リレー茶会も 今年で 四回目。全国大会 百日前から 今年は 四組のお軸と茶杓が 全国をまわっています。鵬雲斎大宗匠筆 「無為無事人」 坐忘斎家元 作 「燈心」坐忘斎家元 筆 「竹有上下節」 鵬雲斎大宗匠作 「即今」鵬雲斎大宗匠筆 「菊松萬年歓」 坐忘斎家元 作 「天籟」坐忘斎家元 筆 「松無古今色」 鵬雲斎大宗匠作 「妙意」。私どもにも 二組目のお道具が まわり 先日 無事にお茶会をすませました。100日4組400回リレー茶会です。画像を お見せできなくて 残念。。。お菓子は 大徳寺納豆を散らした 「琥珀」を 冷たく冷やして。。。琥珀同じお店ですが お気に入りのお菓子を ご紹介します。「みなそこの詩」という とても綺麗なお菓子なのですが菓子銘が いかにも哀しげで お茶会に使う機会がありません。画像で 美しさが 伝えられますかどうか。。。壇の浦 みなそこの詩
2006年08月22日
コメント(4)

昭和十九年 インド北東部の都市インパール攻略を目指した日本陸軍の インパール作戦が行われました。日本軍参加将兵約8万6千人のうち戦死者2から3万人余り、戦病者は4万人以上(一説には餓死者が多数)。後に 補給線を軽視した杜撰な作戦と言われ その歴史的敗北は 日本陸軍瓦解の発端にも なりました。父は この戦いに 31師団鯨烈山砲として 参加し まさに 九死に一生を得たのです。今年 戦友会で 「鎮魂」という 戦記を出版し 新聞各社に取り上げていただき 事務局長の父は 大忙し。。。おかげさまで 一冊 一万円という高額にもかかわらず 完売させていただいたようです。今日は 毎日新聞さんのお世話で 岡山大学で 学生さんとの 座談会?だったそうです。父と母の年齢差が 14歳もあったせいかそれとも 私が 父42歳で 生まれたからかどぉも うちの父娘関係は 二人暮らしながら 遠慮深き間柄でうちとけて 話しをするということが あまりなく戦時中の話も こちらから 聞くことが はばかられ今日も 「いかがでした?」「うむ」で おしまい~。あはは。それより 私は 明後日の お茶会の お花の心配。。。明日は 一日 お花探しで さまよう予定ですぅぅぅ。白花時計草パッシフローラ、コンスタンス、エリオット↑どぉも このお花は 外人さんのお顔ですねぇ。。。日本人の お顔の お花でないと どぉも お茶室には。。。明日 出会いがなければ うちの庭には 時計草しかない。。。
2006年08月04日
コメント(2)
![]()
あ。。。そうそう衝動買いを 一品。。。高級茶道具掘出し物市、開催中!大特価品、見切り品、多数あり!安さのために代引きのみです(売...あまりにも。。。あまりにも あまりにも 安かったのでつい。。。。。えっと。。。ここのお店から お中元で 商品券5000円分 いただいていたので それも使わせてもらって なんと なんと ククククク。一応 膳所なのです。今度の日曜日に イタリアのフィレンツェの合唱団の方たちに お呈茶いたしますが そのお席に どぉでしょうか。。。。。塁座が 和太鼓に 見えませんかぁ?今のところの とりあえずの 道具立軸 有馬頼底和尚 日々新又日新 香合 住吉蒔絵朱丸紙釜敷 渦花入 船型籠立礼棚 ↓に 似た 会場所有の棚釜 富士釜 浜松地紋棗 流水紋 半透明茶碗 斑唐津水指は 黄交趾を 考えていました。ん~ ならべてみての 決定ですね。塁座の水指 ちょっと 背が高いかも。。。です。
2006年08月02日
コメント(2)
![]()
昨日の2350円 買ってまいりましたぁ。普通のお茶碗も入りますし茶筅も普通サイズで プラ・ケースのまま 立てられます。もちろん お茶杓も 普通サイズ~。とりあえず 籠だけ 購入して あとはルンルンお楽しみで揃えて行こうと。。。。。セット・アップの方に 45×45の 小風呂敷が 入っていてあ~ お点前の時 お盆代わりに 使うのかしらぁとあれこれ 探してみましたが あまりピンとくるものがなくよきこときく・青お弁当風呂敷ですが。。。。でも 風呂敷を 広げるっていうの なんとなく 嫌じゃありませんかぁ?あれこれ 考えたあげくやっぱり 古袱紗を使った 色紙点前が 美しい。。。御所籠セット結局 家にあるものを 色々入れたり出したりで一日 遊んでおりました。。。クスクス。結局 お点前は 千歳盆の応用で振出に 金平糖をつめたものも 入れて茶巾の収納用には フィルムケース総額 2350円で 立派な野点籠が できあがりましたぁ。あはは。
2006年08月02日
コメント(2)
![]()
ボーイスカウト歴 13年。お気楽受験生が 金沢で行われる 日韓米スカウトフォ-ラムなるものに ご参加なされるそうです。一応 県代表ということで 参加費・交通費は 支給されるので 本人はまたまたルンルン。。。フォーラムに先立って行われる 日本ジャンボリーは 受験生だからって 断っとったくせに。。。ホテル宿泊と 聞いて 行こうかしら。。。やと。参加申し込みの際 英語と韓国語のレベルについてのアンケートがありました。息子は 寮生活のため 隊長さんが 代筆くださったそうですがあいさつ程度 日常会話には困らない 自信があるの三段階。申込書の控えを受け取ると 英語は 日常会話には 困らないに お丸がついとった。。。うそぉ。。。。息子の留守中に 届いた参加プログラム。英語に困らないらしい息子は 見事に 通訳なしのグループに配属。。。自己紹介カードなるものがあり 英語で記入とのこと。 あははははI am a boy. って 書くのかしらぁぁぁ。どぉするのぉ?って 心配する母。息子は 一晩 考えて 一言。みんなの前で お点前するわ。道具 準備しといてくれ。。。やと。ふぅぅむ。それは いいかもぉ。。。というわけで 野点籠茶篭「SHIBU」part2さすが 楽天。 良いのがありました。お菓子までついて 8500円。お手頃~。お抹茶道具を入れてもお弁当入れや菓子入れにも!(軽くて大容量)手付き万葉篭あ~ こんなのも あったぁ。籠だけ 2350円。あ。。。これ 近所のお店や。。。明日 行って 見てこよぉ。
2006年08月01日
コメント(4)
![]()
明日から 一泊二日 裏千家少年少女ジャンボリーに 参加します。今回は 愛媛県今治市。メイン行事は 来島海峡大橋の ウォーキングです。四国と本州を結ぶ橋の上を てくてく歩くわけです。。。悩める息子のことは 忘れて 遊んで来てやるぅぅぅ。ちなみに 今治といえば タオル。。。タオル博物館なんていうのも あるのです。フェイスタオル ドットカラー 選べる4色(無撚糸シャーリング加工)愛媛県今治産あとは これよね~愛媛大三島産デコポン(家庭用)5kg
2006年07月28日
コメント(4)
![]()
だめ昨晩 相談に行った お友達というのがねん~ 小学校から 高校まで ずうっと二年先輩で慶応ボーイで 県庁にお勤めという 幼なじみ。。。小さい時に お母さまを 亡くされて お父さまは 再婚。母方の 祖父母に育てられた Yくん。あたくしは あちらの おばあちゃまの お気に入りでYくんは うちの 両親の お気に入り。だけど まぁ 世の中は うまく いかないものでこれっぽっちも 恋愛感情が 育ちませんでしたの~。高校時代は Yくんの親友と ラブラブだったしぃ私が 結婚するにあたって 両親は 猛反対でどぉして Yくんでは ダメなのかと言う父に反抗して彼に 結婚式の 司会をさせた あたくし。。。あはは 悪~。彼は 未だに 独身でつ。。。。おばあちゃまは 91歳。顔を見るたびに 手を握られていつになったら お嫁に 来てくれるん。。。と 泣かれまつ。一昨年 認知症で 寝たきりになった おばあちゃま。Yくんは 一人で 介護をしています。抱いて お風呂にも 入れてあげてるんだって。認知症の治療に 公文式が 効果があるので私も 毎日 通って ほんとに 治ったんだよぉぉぉ 認知症。今は 頭は しっかりなのですぅぅぅ。最近は 息子まで 言う。。。どぉして ダメなん。。。ってん~ だめなんだよぉ。。。やっぱりぃ。あ。。。公文の学習療法について 興味のある方。。。あたくし 詳しく ご説明できますの。認知症の軽減は 本当に可能なのですよぉ。くもん式の百人一首カード 下巻
2006年07月27日
コメント(8)
![]()
張り切って望んだ 三者面談。意外な結末を むかえましたの。。。慶応のAO入試と 早稲田の指定校推薦の 併願は不可。ぶっちゃけ 可能性としては どんなものですかねぇぇぇと 質問したところ早稲田は 希望者が多く 今のところは 五分五分ですかねぇとのこと。担任が 五分五分と言うのは うちより優秀な子が 希望してるんだなぁ。。。と 判断した母。それでは 本人の希望通り 慶応のAO入試を 第一目標として がんばることにします。と 席を立とうとしたところに 担任から 甘い罠。。。同志社の法学部政治学科から 指定校推薦が来ているのですが いかがでしょうか。。。とのこと。指定校推薦というのは いわゆる 無試験で 入学させてくれるというやつ。担任と副担任の二人がかりで まぁ すすめる すすめる。。。。ついさっきまで 何が何でも慶応と つっぱっていた息子の意志が ガラガラと崩れ落ちる音が聞こえた。。。あらら あらら どぉしよぉ。。。って 母まで うろうろしてしまいました。結論が出ないまま 面談は終わり息子は 寮に あたくしは 仕事場に。。。仕事をしながら どぉしたもんだろぉかって 母も悩んでおりました。仕事帰りに 友人宅に寄って 相談したところそんなの 息子が決めることだし 母が 悩むことではないと言われて 深く納得。将来 あのとき 母さんが こぉ言ったから。。。って 責任転嫁されるのは 目に見えとるって。。。なるほど~ なるほど~そこに タイミングよく 息子から電話。なぁ。。。母さん どぉ 思う?って。しっかり 考えて 自分で 結論出せば良いわよって ちゃんと 良い母になれましたぁ。アブナイ アブナイどんな結論が 出るのでしょうかぁ。息子の人生。母の価値観を 押し付けることまないよぉにありたいものだとは 思っておりまつ。。。同志社大学(2004ー2005年版)
2006年07月26日
コメント(10)
![]()
うは。。。大学受験を迎える うちの坊の 今日は楽しい三者面談~。人ごとやもんなぁ。。。受験。お気楽な 母ですぅ。指定校推薦っていうのを いただけたら めっちゃラッキィ。あれって くださいなぁぁぁって 言うたら いただけるのでしょおか。。。早稲田の政経から 来てるらしいの。それ ひとつ くださいなぁって 言うてみよぉぉ。息子は 慶応のAO入試に 命をかけるらしい。。。母は 早稲田の 指定校推薦に なに かけよぉかしらぁ。。。担任の先生も 副担任の先生も お若いから態度の大きい母。。。。前回の 個人面談では 息子の恋愛体質について 熱い討議の30分間でしたの。あははあ。。。10分前には 来ときなさいよって 息子に 言われてたんだった。遅れたら なぐられりゅ。。。準備して いってきまぁぁす。さぁて 何 着て 行くかな。。。東京六大学の歌
2006年07月26日
コメント(2)

小学校三年生の男の子の パパからの ご相談です。離婚して 五年。パパの両親と坊やの四人暮らしです。別れた奥さんは 妹の方を引き取ったそうですがご実家が 近所で 同じ学校区。来年は 妹も 一年生になるとのこと。パパにしてみれば 母親とは 会わせたくない。。。でも 母親は 学校の帰り道で 待ち伏せしたりして息子に まとわりついているそうで。。。。無理がかかるけど 転校させようか。。。との ご相談。わかるのよね。。。パパの気持ちも ママの気持ちも 坊やの気持ちも。。。。。私なりの結論は会わせたくないと思うのは パパのワガママ。会いに行ってしまうのは ママのワガママ。子どもの心に 傷を負わせた代償は 大きいけどそれでも 別れなければならない事情は 大人にはあるもの。いつでも ママに 会いなさいといえるパパになってほしい。一緒に暮らすことを放棄したママはなるべく 遠くから 見守る努力をするべきだと思う。それが できないんだよね~。私も できなかった。子どもを 傷つけることに なるのにね。ん~ まぁ おかげで 子どもは しっかりするみたい。。。あはははは。【クラリーノ ハーフカバーランドセル】超撥水 半カブセ(ヨコ型)[ダークワイン]
2006年07月14日
コメント(2)

無事に帰ってまいりましたぁ。。。。あははまこしゃまに ご報告。荻窪で8時半にお仕事終了。その後 駅前で11時半まで会食。訪問先の方が帰り道とのことで 車で送っていただきましたぁ。ちびっと 寄り道したしぃ。。。おうちに着いたのは 結局 一時半。。。夜遊びしてきよってからにぃぃぃと 35回くらい 言われたさ。織姫向七夕牽牛元(織姫 七夕に 牽牛の元に向かう)うしさまぁぁぁ 待っててねぇなんて 言っておきながら午前さまだったし。。。あははん。健気に起きて待っとった。えらいね~。★七夕浪漫 2006★織姫と彦星の待ち合わせ♪七夕まつり
2006年07月11日
コメント(4)
![]()
僕は 君のことなんか ちっとも 心配なんかしていないんだ。。。そぉいう 憎まれ口を のたまう カメラマン氏。今回 仕事を兼ねて 上京しますが 訪問先で 遅くなりそうなので深夜の電車は 不安だわ。。。という 会話中の一言。わかってますよ。心配ご無用って その場は 笑いとばした。。。その夜。。。知らない街で 彼を見失って 迷子になる夢を見た。きっと 心の奥底で 自分でも 気付かないうちにふかぁく 傷ついていたのかも。。。こぉいうことは ほおっておいては いかんと思って彼に どお 説教しようか 考えた。そぉいうことは 思っていても 言葉にするもんじゃないのに。。。あ。。。でも 本当に そぉ 思っていたら 黙っているはず。。。それを わざわざ 口にするということは。。。あははん なぁんだ心配してるって ことじゃん。素直ではない 五十男は 手がかかるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ中年男に恋はできるか
2006年07月05日
コメント(8)
![]()
小学校の伝統文化体験教室に 講師として 参加してきました。子どもたちは お茶・お花・お琴の いずれかを 選択します。お菓子が食べられるので お茶は いつも 大人気です~。希望者が多くて 最後は抽選になったそぉな。。。抽選にもれて お花コースにまわってしまった子どもが放課後 うちに来て 一言。。。。せんせ。。。お花のせんせはな 私服で 来とったし つまらんかった。。。意味わからんがな。。。。問いただしてみると 和服ではなかったとのこと。女の子やね~。着物でお出かけすると 良いことに たくさん出会います。ちなみに 本日は 昼食をいただいたレストランでレジの おねえさんに 夏のお着物って 素敵ですよね~って言ってもらいましたぁ。あははん。特選 変り絽紗訪問着【城石庭】夏の着物の生地の 絽(ろ)は 風を良く通しますのでちっとも 暑くないのですよ。蝉の羽みたいに 軽くて薄い まるで蚊帳のよぉなものも。。。あはは絹芭蕉 黒地 雪月花春夏秋冬
2006年07月04日
コメント(4)
![]()
寮生活で留守の息子に 手紙が届いた。。。差出人は 女の子。しかも 遠い県外から。超カワイイ封筒を 指でさわってたしかめてみると中になんか 入ってる。。。。何やろ。。。コレ。仕事しながら ずーーっと考えてた。四角くて 平べったいもの。。。6時間後に ピンときた。学業成就のお守りや~。ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅん。大学受験の高三生の母だった。。。あたくし。ん~ またまたフクザツな気分。知らぁん顔して あたくしも 学業成就のお守り 準備しとこぉかしらん。。。あはは 張り合ったりして~。↓ヤツが帰宅するのは 明後日。。。間に合わんな。。。何時でも祈願!ミニお守り根付あはは~ こんなのもあったぁぁぁうまい棒お守り(チキンカレー味)
2006年06月29日
コメント(6)

茶道具として 見立てで使えるお道具を探して楽天市場を チョロチョロする わたくしです。昨年 千歳盆のかわりに使えるような 美しい細工の 六角の茶櫃を こちらで 発見いたしました。黒っぽい 細かい竹ヒゴ細工で 涼やかな虫篭のような 素敵な茶櫃。お値段は なんと 5000円。早速 注文したのですが 残念ながら 売り切れで。。。黒塗りにしあげました千筋茶びつ(八角)フタはお盆にもなって重宝します。 ん。。。。欲しい。。。虫籠(かご) スス/小↑800円の 虫カゴ。。。風情が ありますよね~。丹後ちりめんヒール下駄(赤紫)↑ かかとの高くなってる 下駄。2980円です。これ。。。。探してたんですよ~。夏場は 洋服の時でも 裸足に下駄のことが多い あたくしです。かかとが 高いと良いな~って 思ってたんですぅぅぅ。あはは。
2006年06月17日
コメント(0)
![]()
お茶のお稽古の中で 聞香を伴うものが いくつかあります。お香のお道具は どれも 雛道具のように 愛らしく小ぶりの香炉に火のついた香炭団を入れて 灰をこんもり。。。火箸で 火口をあけた上に 雲母の銀葉をのせます。細く割った香木を 銀葉の上にのせるときは 緊張の一瞬です。↓普段は こぉいうのを 割って使っているのですが【香木を焚いてみよう!】白檀 小割10g↓こんな 新製品?を 見つけましたの。。。。焚香 新角割 白檀 12個入なんだか 割高のようですが そのうちに試してみましょう。。。↓ お香関係 いろいろ 揃っていました。ちと お高いかもです。
2006年06月13日
コメント(4)

もしも あなたが 同級生だったら。。。。突然 息子が のたもぉた。遠距離恋愛 満3年。中高年の まったり恋愛は どぉも 息子には 理解不能らしい。結婚したら 同居はしないよ!と 息子に言い切られた。ふふんだ。ええもん。お嫁に行くわい!と 答えたら行くところも ないくせにって。。。。。 あるわい!あなたは すこぉし クセがあるからねぇ。。。ふぅぅぅむ。もしも あなたが 同級生だったら 僕の友達には あなたに紹介できるよぉな男は いないなぁ。。。やとぉぉぉぉぉぉぉ。いらんわい! 人の心配より 自分の大学受験の心配を しなはれ!ことほぎ-8803clarena041-9Tん。。。。たしかに こんなの 見ても ドキドキは しなくなった。
2006年06月13日
コメント(4)
![]()
最近、未上場株を高値で売りつける詐欺が急増しているそうです。先日 一本の電話がかかりました。最近 電話がかかると ほとんどセールスの電話ですよね~。無愛想に応対しておりますと 先方は こちらの住所と氏名を 把握している様子。。。誘い文句は「もうすぐ上場する株なので、今買っておくと、上場したら3倍にはなりますよ」といったもの。次の日 早速 資料が手元に送られてきました。お取引ご提案額 85万円とある。 ここでは 敢えて 紹介会社名、上場予定とされる会社名については 書き込み致しませんが お問い合わせの方には お知らせします。送られてきた資料に 財務諸表の添付もなく 簡単な調査レポートのみ。上場どころか 倒産スレスレの会社のクズ株が、一株30万円から60万円で売られていることもあるそうです。 未上場企業の株というのは、基本的には、その企業から直接買うか、金融庁に登録している証券会社や仲介業者があいだに入っての取引となります。登録業者かどうかは、金融庁のホームページに一覧が載っています。また、証券業協会の自主ルールで、グリーンシート銘柄以外の未上場企業株の勧誘は、原則として禁止されています。グリーンシートに載っている銘柄かどうかも、金融庁および日本証券業協会に問い合わせれば、すぐにわかりますから、もしこんな誘いがあったら、とりあえず金融庁か日本証券業協会、消費者センターに問い合わせを! 未公開株投資の虎の巻新版大儲けしたいなら未公開株を狙え!
2006年06月06日
コメント(1)
![]()
六月一日 ご縁があって 京都室町三条の 帯匠 誉田屋さんを お訪ねしました。創業二百何十年の 老舗。伝統的な 京町家の奥座敷で ご当主 十代目誉田屋源兵衛さんのお話しに引き込まれ 気がつけばあたりは 薄暮。。。なんと 二時間も。。。。。京のぶぶ漬けが 出てこないかと ドキドキでしたが。。。あはは。京町家は 暑さ厳しい夏に 風が通り抜けやすいように 表から一直線に通り庭が抜け 中ほどには坪庭、最も奥には 奥の庭が配されています。部屋と部屋は 襖や障子で仕切られ 壁が少ないことも 特徴です。六月一日 京町家では その工夫を最大限にいかすため 襖や障子をはずし 葦戸やすだれにつけかえます。見事に夏支度された 奥座敷。お見事ですねと 声をおかけしましたら 今日からは お茶も 冷たい麦茶ですとのこと。。。。頭が下がります。京町家昔からウワサに聞く 京の白足袋族。。。旦那衆とは きっとああいうお方。。。こちらの 無理なお願いも こころよくお引き受けいただき 感謝 感謝でございました。手描京友禅千總謹製訪問着と誉田屋の帯
2006年06月03日
コメント(0)

駅前の新阪急Hは 便利ではありましたが お部屋が 二階だったため風情には 程遠く。。。。。あはは 安かったから 文句は言えない。でも。。。しどけない 寝乱れ姿で カーテンを開けたら目の前に 市バスが並んで しかも 二階。。。。あはははは。待ち合わせに 東急Hを使いましたが こちらは なかなか 風情がありました。料金は 同じだったから 失敗したかもぉぉぉでした。午前中 時間があったので 東福寺に行ってきました。通天橋の青楓 方丈庭園の躑躅(つつじ)は 残念ながら期待した程でもなくあわよくば 商売用の 風景写真でもと 目論んでいた我が連れ合いの カメラマン氏の ご機嫌も悪く撮影もそこそこに お昼ごはん~タクシーの運転手さんの おススメで 良いお店に 連れて行ってもらいましたので ご紹介しますね。市バス 羅生門近くの 吉田湯葉製造本舗 湯葉に さんできたての湯葉を コースで 食べさせていただきました。煮物 揚げ物など 10品もの 湯葉料理。お部屋は 個室だし お値段も 2940円。おいしかったよ~とろゆば(お刺身湯葉)カメラマン氏の ご機嫌もなおり いざ!いよいよ 今回の目的地 室町の帯匠 誉田屋さんに~長くなりそぉなので ここで 一旦休憩。。。。
2006年06月02日
コメント(2)

明日 京都で一泊の予定なので 初めて 京都のホテルを楽天トラベルで予約しました。京都で 暮らしていたこともあるので ここのホテルは おいくらぐらいって 知識として 持ってるじゃないですかぁ。。。。びっくりするほど 安いのですよ。。。楽天トラベル。今回は 超豪華とまではいきませんが そこそこリッチなホテルツイン 食事なし 二人宿泊の価格で 検索しました。リーガH 24255円/室が 9450円東急H 23100円/室が 9450円新阪急H 27720円/室が 9450円H京阪 28000円/室が 9500円新都H 24255円/室が 9600円安いでしょ~。二人で 一万円以下だし。。。ビジネスホテルとか シングル室で セミダブル 二人 お泊りだと もっと安い~。ポイントも 付くのです。。。1%明日は 新阪急Hを 予約しましたぁ。京都駅前 京都タワーの 隣の隣。京都新阪急ホテル↑ 絶対 おススメ。
2006年05月30日
コメント(6)

また やってしまいました。。。。ふぅぅぅぅむ。先月 金地に 鶴だの鴛鴦だの雉だのが 図鑑風に織り出している帯の垂れの部分についていた つがいの雉にそそられて。。。。。帯だけ 買うのも何だからって 合わせて訪問着も 一着。。。あ~ それなのに それなのに~夏用の長羽織を。。。。。。。間道透かしの生地を 黒く染めてもらって ながぁぁぁい羽織に。。。羽織紐の先には おっきなトンボ玉をつけてもらって。。。レースのカーテンのような その生地を 初めて見たものですから つい。。。着物のコートって 脱ぐのがモタモタして カッコ悪いなって 思っていたんです。羽織を長く仕立てたら 襟元がすっきりして 脱いで畳むときも便利かな。。。なんて自分相手に 言い訳です~。よきもの羽織コート 二重格子黒【送料無料商品】↑ なんだ これ。。。。。めちゃくちゃ 安いど。。。。何十倍もしたのに~
2006年05月23日
コメント(0)

和三盆 三谷精糖 羽根さぬき本舗に 見学に行ってきました。200年前からの伝統を守り 国の重要文化財に指定されている製法器具で 今でも ひとつひとつ手作業で作る和三盆は こちらのお店だけとのこと。毎年 サトウキビの種苗を 契約農家さんにお願いし 収穫期には 一年分の搾り汁を 取るそうです。土壌が変わると サトウキビの質も 随分変わるらしく 試行錯誤を繰り返し 現在の製法にたどりついたとのこと。サトウキビを搾るとき まるで悲鳴のように聞こえた せつないうめき声。。。サトウキビの命を感じました。。。搾り汁から アクやゴミを取り除いたものが 白下糖。ここからの作業は 白下糖から みつを 取り除く工程。砂糖は 研ぐというのですね。。。搾っては 研ぎ 搾っては 研ぎ 精製していくうちに飴色から あの 和三盆の色に 変わっていくのです。羽根さぬきと 呼ばれる まぁるい和三盆。これが最初のカタチだそうです。さいの目に切ったものを これまた 手作業で ころころ まぁるくするそうです。和三盆と 呼ばれるものは たくさんあるけれど本当の和三盆は うちだけです。。。。と 奥さまの弁。たしかに 味は 違うのですよ。甘味が。。。。↓三谷精糖さんのものかどうか わかりませんが。。。羽根さぬき小【和三盆糖】28日のお茶会用に 和三盆 注文してまいりましたぁ。
2006年05月21日
コメント(0)

先日 呉服屋さんに 蓄光のれんなるものをいただきました。麻 100%の のれんに 蛍を描いたもの。昼間 光を吸収して 夜には 蛍が光るらしい。。。いただいたものは 蛍が三匹。いかにも 寂しげだったので ヤフーオークションに出品してしまいました。暗闇で発光する[蓄光のれん ほたる]たまたま 楽天市場をのぞいていて びっくり。。。。そんなに お高いものでしたかぁぁぁ。ごめん。。。900円で 出品した。 あはははは。落札日は たしか 明後日。まだ 間に合うかも。。。でつ。
2006年05月21日
コメント(0)

一週間後の28日に 点心付きの茶会を 催しますので今日は 点心の試作会をしました。今回は 全て 手作りで。。。と 意気込んでおります。折敷に葉ランを置きまして 物相で瓢に抜いた豆ご飯。鰆の味噌漬けと 空豆の水晶煮。向付は タイラ貝と三つ葉の和え物です。煮物は がんばって えびしんじょを 作ります~。旬彩しんじょ えび広間で 点心を 召し上がっていただいて 小間では 濃茶。続いて立礼席で 薄茶をさしあげます~。お席料は 2000円。青年部の行事ですので 控えめのお値段です。いつも 大寄せで バタバタと何百人もさばきますのでたまには ゆっくりと。。。ということで 一席 20人さまで 七席限り。お客さまには 二時間半かけて 遊んでいただきます。スタッフは 18名。ちょっと 大変かも~です。あはは。明日は 薄茶席で使う 和三盆を注文するために和三盆屋さんに 行ってまいりまぁす。 阿波和三盆
2006年05月20日
コメント(0)
![]()
女性の着物に比べて 男性の着物は 色柄の選択が狭く呉服屋さんで 息子の着物を誂えるたびに あ~つまらん振袖コーナーが 羨まし。。。と ため息をつく 母でございます。昔から 男のきものは 個性を演出するために 裏地や長襦袢など見えないところに凝るのが 趣味人の証とされ 洒落や粋が競われたようです。 男物 正絹額裏 青 (12柄あり)↑ これが 羽織の裏地になる 額裏というものです。めでたい図柄あり 勇壮な図柄あり またまた色っぽいものもあり。。。寅さんの映画の衣装に使われた 背広の裏地は 色っぽい浮世絵の額裏を使って仕立てたと 聞きました。裏地に凝るというのは 日本人らしい感覚ですよね。肩からはずしたときに チラッと一瞬。。。あはははは。お仕立て上がり単品 男物盛夏用 羽織着こなすには それなりの男ぶりが 要求されるかもしれませんね~
2006年05月19日
コメント(2)

避妊手術をすませて 拗ねた愛猫が 息子のベッドの下から出てこない。。。勝手に拗ねときなさい。。。と ほっといたものの術後検診の時間がせまり 息子のベッドの下を のぞきこんだあたくし。。。んまぁ。。。出てくる 出てくる。。。。エッチ本の山。あはははは。いつかは きっとと 思っていたものの実際に目の当たりにすると なんとも フクザツ~。まぁね。。。健全な 17才。許す 許さんの 問題では ないけどね~。とりあえず 猫の検診が 大事。。。実は 母は いま そんなどころでない もっとエロエロの仕事に 取り組んでいまつの。。。一点ものの春画の額裏(男物の羽織の裏)で 頭の中が いっぱい。。。青少年の 清らかな 性への羨望なんぞ かわいいものでつ。。。ん~ あたくしの 清純なイメージを 台無しにしてしまうかもしれないこの企画。微妙な おんな心~。。。プレイボーイ 50周年フレームセット
2006年05月18日
コメント(6)
![]()
楽しい絵本のご紹介です。登場するのは 柴犬の「しばわんこ」と 三毛猫の「みけにゃんこ」日本に古くから伝わる和の作法や暮らしを ユーモラスにつづります。大人の絵本とでも 申しましょうか。。。四季折々の行事とか 歌舞伎や和菓子の世界をのぞいたり本屋さんで立ち読みのつもりが イラストのかわいさに負けつい ご購入。。。あはは。NHKで テレビアニメ化もされたそうです。放送日時は 水曜日の23:00~23:29の ゆるナビ内とのこと。再放送も 多々 あるようです。しばわんこの和のこころ(2)一日一日 大切に生きていきたいなぁって 思わせてもらいました。
2006年05月14日
コメント(4)

遠くに住む おかあさまに 母の日のプレゼント ご用意されましたか?私自身は 早くに母を亡くしましたので いただくサイドの楽しみだけです。先日 写真展の折 楽天市場で 格安の電報を見つけましたのでここで ご紹介しますね。私は ↓を 使いました。即日発送1222 NTT電報の65%OFF レタックス(人気のアムール台紙)NTTより安いし ポイントもつくしね~これは 1440円でした。960円から 2190円まで 種類もたくさんありますしなにより この場で 終われちゃうのが お手軽ですよ~。お母さん ありがとう。。。。一言 もらえるだけで がんばれちゃうものですぅぅぅ。
2006年05月13日
コメント(0)
![]()
先日 行われました写真展 無事に 終了致しました。GW連休中にもかかわらず たくさんの方々にご来場いただき心から 御礼申し上げます。おかげさまで 入場者は 10日間で 6500人。。。白いチャイナドレスで 受付に座る心積もりでおりましたのに頼むから 勘弁してくれとの 懇願を 受け入れまして御納戸色に飛び柄で宝尽くしの刺繍の小紋に 御納戸・裏葉柳・象牙の段々に相良刺繍の帯を合わせて おとなしう 二日間だけ 座っておりましたぁぁぁ。友人でもある アイボのデザイナーとして有名な 空山さんが最後の最後のお客さまだったそうで さすが大物だぁぁぁと本人も いたく 感激しておりました。感謝をこめて 空山さんの作品のご紹介~ あははディズニーのミッキーですよん。Dhyp.FUTURE MICKEY RETRO (フューチ女として 抵抗あるけど 今日だけはご紹介しましょう。。。せめてもの抵抗。。。ちびこい画像にしてれぇぇぇ あはは★空山基作品集「NAGA(ナーガ)」
2006年05月12日
コメント(0)

明日。。。正しくは 今日から5月8日まで新宿 高野ビル4Fの コニカミノルタプラザ ギャラリー Bで上海‘04~‘05 -混沌の街- 写真展があります。宗盛君。。。。。 あはははははは3日には 上京の予定です。盛塩しとかなきゃ。。。。【送料無料】マンモス塩0427アップ祭3
2006年04月28日
コメント(0)

田舎の古い家ですので うち ねずみが出ますの。。。ねずみにも いろいろ種類がありまして外部から侵入してくる クマネズミには ほとほと困りました。板壁なんぞ 一晩で 穴をあけてしまいます。尻尾の先まで 30センチを超えるものまでいる始末。ネコ嫌いの父が あれこれ 対策を立てましたが 埒があかず万策尽きて 子猫を一匹 いただいてきましたの。全く 天敵とは よく言ったもの。クマネズミの 半分もない 小さな子猫が いるだけでその後 一切 あらわれなくなりました。家ねずみ。。。。これは もぉ 仕方なしです。家に住んでいるんですもの。。。白くて 尻尾まで 10センチくらい。同居も5年を過ぎた 年増猫が ときどきくわえて見せにきます。。。。トホホ文化捕鼠器(ねずみとり)↑ クマネズミ対策の これ。。。昨日 何を思ったのか うちの愛娘(年増猫)が これで遊んでおりましてにわかの悲鳴に驚き 駆けつけますと 後ろ足に これを引き摺っておりました。。。早くはずしてやらねばと あせる私に まぁ噛み付くわ 引っ掻くわ。。。大乱闘の結果 血だらけになったのは 私だけ。。。外科に行って 同級生の医師に笑われてきましたよ。前回は たしか 爪の間にトゲがささって来たんだよねぇぇぇって。
2006年04月25日
コメント(0)

東海道五十三次膝栗毛に 出てきます。ふねははや、ひらかたといへる所ちかくなりたると見え、商ひ船、ここに漕ぎよせ漕ぎ寄せ、「めしくらわんかい。酒のまんかい。サァサァみなおきくされ、ようふさるやつらぢゃな。」と此ふねにつけてえんりょなくとまひろげ、わめきたつる。このあきなひぶねはものいひがさつにいふを、めいぶつとすること、人のしる所なり。 (舟は早くも枚方という所に近くなったと見え、商いの舟が漕ぎ寄せてきて、「飯くらわんかい。酒のまんかい。さあさあ皆起きくされ、よく寝るやつらじゃ。」といいながら、この舟につけて、遠慮なく筵をひろげ、叫んでいる。この商い舟は言葉が乱暴なことを名物にしているのは、有名なことだ。)淀川を行き来する 三十石船に鈎をかけて 近寄り 積極的なお商売を なさったらしいです。。。あはは。広重の 京都名所「淀川」に その姿を見ることができます。安藤広重画「東海道五十三次」復刻版[56枚+額2点付き]先日 この船で 使われていたという お茶碗に 出会いました。画像がなくて 申し訳ありませんが古波佐見焼くらわんか手描き茶碗↑これよりは 少し浅めの 小ぶりのものでした。ん~ もしかして ご飯茶碗だったかも。。。みたいな感じ。。。染付けで 見込みに五弁の梅お正客には 了入 次客は 永楽でしたから くらわんか茶碗の三客さんは もしかして がっかりだったかも。。。なんて心配しましたけどね~。あははお茶人さんは 心がお広い。。。。。
2006年04月23日
コメント(2)

春にお稽古を始められたお弟子さんにお茶の本が 欲しいのですけど。。。と 頼まれました。そこで おすすめしたのが これ ↓淡交ムック 茶の湯入門シリーズはじめての茶の湯2600円は ちと お高めですが カラーページばかりですもの。。。裏千家の お茶のお稽古について わかりやすい本ですよ。あ~ えっと もし注文なさるのでしたら 楽天ブックスの方が送料が かかりませんので。。。。クスクス上のリンクは 出版社です。裏千家同門社中の皆様方。。。淡交社が 楽天市場にあるのをご存知かしらぁ? リンク貼り付けときますね。↓ 淡交社初めて見つけたときは あたくしも びっくりいたしましたぁ。金平糖ストラップ ピンクこぉんなものまで お取り扱い。。。お手軽な 季節のお稽古道具なども ありましたよぉぉぉ。必見!
2006年04月19日
コメント(4)

久しぶりの更新です。。。。4月16日(日)栗林公園にて ちと 大掛かりな茶会がございました。武者小路千家家元 不徹斎宗匠の 講演会梅澤記念館(東京) 梅澤信子館長(武者小路千家理事)の濃茶席表千家 木村哲郎宗匠の 濃茶席裏千家 安部宗正業躰先生の 濃茶席安部流家元 坂本大定宗匠の 煎茶席点心席は 京都 三友居の お点心。歴々たる お顔ぶれ。。。。息抜きの 薄茶席。。。を 担当させていただきました。野点の薄茶席は 三千家合同でという めずらしい形式。表さんと 官休さん(武者小路さん)で 一席。官休さんと お裏で 一席。お客さまは どちらかに入っていただきました。短冊 不徹斎 春風笑釜 唐松地紋 鶴首 与斎水指 柳橋 善五郎薄器 キンマ 名取河 福井 誠山茶碗 赤楽 銘 草庵 了入 松に波 善五郎 クラワンカ茶碗茶杓 松平大膳 作蓋置 つぼつぼ 茜お点前は 官休さんと お裏が 交互に。私は 両方の半東を 全席 させていただきました。お菓子は 富山からの取り寄せでおわら玉天。。。淡雪のきんつばみたいな感じ。。。お花は 浜乙女・鳴門さわぎく・縞葦大きなもめごともなく 終始 和やかな雰囲気で ほっとしました。やっぱり 他流とご一緒というのは しんどいですぞ。。。お互いに。◆野点(のだて)傘 二尺五寸(赤 直径140cm 軒の高さ 167cm)
2006年04月18日
コメント(2)
![]()
姉弟子が 表朔の展示会の 添え釜をいたしましたので決死の覚悟で 行ってまいりましたの。。。あはは。飛んで火に入る なんとやら。。。お道具屋さんが てぐすねひいているところにコソコソコソ。。。姉弟子の手前 行かないわけにはすまないし行けば行ったで 大きなお買い物が 待ってるわけだし。。。ゆっくりと お道具を 見るまもなくあたくしの 目の前には トントントンと お棗が みっつ並べられ さぁ。。。どれに なさいます?あはは~今回は 申し訳ないけれど なにも購入いたしませんでした。桜の幹を そのまま胴に使った おもしろいお棗が ありましたが甲が 桜の花蒔絵だったので ん~ あと もぉひとひねりほしいかな~なんて。。。60万くらい。今 ひとつは 透明なアクリルに 紅葉の金蒔絵。これは 素敵でしたの。中に お抹茶を盛ると ところどころ透けて見えて あ~ お洒落だわぁぁと 思いましたが80万は ちと お高い。挿絵代わりに なにかお棗を。。。と 探したところこんなのが 出てきましたぁぁぁ。180万ですと。。。↓棗 森羅万象蒔絵あ。。。これ 今日 見てきた。。。↓高級茶道具掘出し物市、開催中!大特価品、見切り品、多数あり!安さのために代引きのみです!...近左で 蓋裏に 鵬雲斎。43万かぁ。。。。ん~ 写真が悪いなぁ。。。甲の綺麗なとこ 写ってないやん。奥さんに 言うとこ。。。あはははは
2006年04月02日
コメント(1)
![]()
東大合格者の ほとんどが 読んでいたという マンガです。ん~ 内容は よく知らないのですが。。。あははこのマンガを読んで 勉強がんばろうと 思いましたぁぁとかいう元受験生の声を聞いて 早速 楽天ブックスに ご注文~ あはは。届くのが 待ちきれず 息子に話すと「はいはい。ありがとね。」と 軽く いなされる始末。。。普段は 寮生活をしているので正直、 息子が 新高校三年生なんて まるっきり他人事なのですが春休みに帰省してみると 彼はすっかり 受験生モードで。。。遅ればせながら 受験生の母らしい 心配なんぞしてみようと。。。ドラゴン桜(1)
2006年03月31日
コメント(3)
![]()
井上流の 京舞。吉村流の 上方舞。舞にもいろいろありますが人形師 ホリ ヒロシさんの 人形舞というのを 見てきました。文楽の人形に比べますと 3倍は あるでしょうか。。。左手片手で かかげ持ちあげて 一人遣いの 大きなお人形です。お人形の重さは 25キロ程とか。本身の振袖に ちゃんと袋帯を結んでありますので 身長170センチのスラリとしたお人形が舞台の上で 踊ります。お人形の着物の裾は きっと 後ろのホリさんの足袋とつながっていたのでしょうね。裾裁きまで 見事な舞でした。清元の 出雲梅。10分間ほどの 祝儀舞でしたが見ごたえのある すばらしいステージでした。人形の世界映画や舞台衣装なども 手がけておられる 感性あふれる素敵な方でしたよ~。あはは。ツーショットで 写真も 撮ってもらったもんね~だ。【超プレミア!!ホリヒロシ作 (夢うさぎ)訪問着】
2006年03月28日
コメント(0)
全164件 (164件中 1-50件目)