uraleの日々自分磨き・女磨き

uraleの日々自分磨き・女磨き

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カンちゃん19.5

カンちゃん19.5

お気に入りブログ

マウイより貿易風に… マウイママ1004さん
piyoの「自分」… pyuri2151さん
ウェブログ・ブルーズ yunimomoさん
カロライナジャスミ… カロライナジャスミンさん
ミナル・EARTH DANCE… シェドチュンさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:☆創作パスタ☆(12/21) cialis kaufen expresscheap cialis soft …
http://viagraessale.com/@ Re:☆創作パスタ☆(12/21) tiger king vs viagra <a href="…
http://buycialisonla.com/@ Re:カン爺さんドブに宙ブラリン!(02/11) cialis barginswhat does viagra and cial…
http://buycialisonla.com/@ Re:【ナチュラル・ロウ】から【ナチュラル・ハイ】へ☆彡(01/25) is viagra cialis or levitra betterbuy n…
urale7777 @ Re:久ぶり~(05/24) minaluさんへ ミナルお久振りぃ~~☆彡 …

フリーページ

2006年10月13日
XML
カテゴリ: 日常
あぁ~また久し振りになってしまった
本当に書かない癖がつくと書かない状態が続くのよねぇ~・・・
ネタはいっぱいあるんだけどね。

この前から書こう書こうと思ってたネタを書いてみることにしよう


9月の末に友達の紹介でヒーリングストーン屋さんに行ってきた。
というのは、アクセサリーのパーツに使おうと思っていた事を友達に言ったら丁度知り合いで商売始めた人が居るとの事で連れて行ってもらったのだ。
ストーン

その時に石の出会いと共にちょっと風変わりなことを実践している人に出会った。
変わってるというより・・・ナンと言おうか?????


『この半年間何も食べていない』というのだ。それでもとても元気が良い感じだった。
瞑想法を取り入れて太陽のエネルギーを栄養に替えて生きているみたいだった。
話によると、ジュースや水・アルコールタバコは頂くらしい。
付き合いでは少しぐらいは食べたりするみたい。

私はあまり驚かなかった。
以前オーストラリア人の人で本を出しているジャムスヒーンさんという方が居ることも知っていて《リヴィング・オン・ライト》という本も持っていたり、どこか新潟かな?とても強そうなマッチョなおじさんも全く食べていなくて元気で生きているとの事で食べない事を奨励している人が居た。この世で2人知っていたから全く驚かなかった。あとインド人の聖者も居たよなぁ~大笑い

その人達に共通することは《執着を手放す・自分の中の概念を変える》って事を《食》を通して実践してるいるように思う。

極端なところでその後、デューク更家のイベントに行ったときに彼は1日5食。
朝から朝シャン(シャンペーン)から始まり肉・肉・飲む飲む肉・肉飲む飲む。夜中1時に仕事を終えて毎夜3時までクラブに踊りに行くらしい。
『こんな不摂生な生活を続けてるからきっとどこか悪いだろう』と本人に不安がよぎったらしく海外ですぐに結果の出る機械で精密検査を受けたらしいんだけど、医師もビックリするみたいに《健康そのもの太鼓判》だったらしい。そこで彼は自分のウォーキングは間違ってない!と確信したそうです。

なんか極端な食生活で尚且つ健康体!という人達を目の当たりにしたんだけど、

》みたいなものを見つけ実践しているとナンだって良いような気がする。

これも自分のライフスタイルを自分で見つけていくという事につながるし、
《病は気から》
良いものを沢山食べても、全く食べないでも、心がネガティブだと病気になってしまう。

私としてはやはり美味しい食べ物を口にした瞬間の感覚が好きだから極端な事はしたくないけどあまり食べないほうが体調が良いのも確かにある。


今83歳の生徒さんがこの間貸してくれた本に
《小食が健康の原点》甲田光雄著 たま出版
がある。とても利に叶った素晴らしい本だと思う。医学博士が書いた本なんだけど、その世界の異端児的発想らしいんだけど、実験や患者さんが立証してたり御自分自身も実践されている。

内容は、食べ物一つ一つに命がある。
中から抜粋すると


《お肉を100グラム食べるのに餌にする穀物が6~7倍かかるという事らしい。
その餌になるトウモロコシや小麦粉を全部人間が食べるといったい何億人の人が飢える事なく生活できるのでしょうか?》《腹八分で医者要らず、腹六分で疲れを知らず、腹4分に老い知らず》
とも書かれてある。

そういやぁ~全くそうだなぁフムフム。と思ったりして☆彡

最近、たまご一つ食べるのでも《命を頂く》という意識をすると凄くエネルギーもらえるし、謙虚さと感謝も生まれて来てる。意識を変えるだけでも少し小食生活に繋がってきてるような気がする。
日本の文化に
《手を合わせて『頂きます』》という習慣は《命を頂きます》と天に感謝していたご先祖様たちの想いに違いないと思う。

私は何度も言うが霞を食べている仙人にはなりたくはないけど腹6分目を目標にしていきたいと思ってる。
プラーナ(氣)で生きる事にご興味のある方はこの本を読んでみてはいかがでしょうか???

本
































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月13日 21時12分49秒
コメント(6) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: