猫じゃらしの猫まんま

猫じゃらしの猫まんま

PR

Profile

武則天

武則天

Calendar

Comments

Geraldrex@ dental group of south florida видео кулинария.рф карп <a href=http…
武則天 @ Re:お昼休み~(01/20) Happyさん >>>他にはどんなことを比…
武則天 @ Re:じんじ(01/20) ぷごたさん >こんばんはなり。 >今…
Happy@ お昼休み~ >>他にはどんなことを比較されてるのか…
ぷごた @ じんじ こんばんはなり。 今日、春からの人事が…

Favorite Blog

スコットランドの旅… New! 白山菊理姫さん

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

外資系経理マンのペ… 呉雅力さん
2010.09.21
XML
カテゴリ: アジア
土曜日は。
“世博会(世界万博)”へ。
今回。
役割分担を決めてた私たち。
ダンナさんが娘の世話兼荷物係。
私がガイド。
でもね。
やっぱりやっぱり娘が。
世界の中心になっちゃうの。

人が多いし。
娘にとって初めての海外だし。
心配してたものの。
iPhoneの万博関係のアプリとGPS。
“銀聯カード”が重宝して。
時間の短縮が出来てよかったよ。
幸い、娘はぐずらず。
ってか。
好奇心の強さが勝ってたみたい^^

UFO?
飛行船や。

万博5
会場の大きさに。

考えてみれば。
ダンナさんがずっとシカゴで。
家族3人でこういった所へ行くのは。
初めてなんだよね。
ダンナさんの手を娘は離さず。

他の誰かの手を握ることになるなんて。
あまりにイジワルで。
ダンナさんには言わなかったけど。

万博10
中国のアフリカへの入れ込み(=投資)ぶりは。
“アフリカ館”でよくわかるね。
そういえば“将軍”はモザンビークへ出張中のため。
今回会えずじまい。
残念だったなあ。

万博9
“アメリカ館”は明らかに準備不足。
ハリウッドの撮影技術で。
うまーくゴマかしてた風。

万博2
この“中国館”そのものは行列であきらめ。
中国の各省を紹介する“中国省区市連合館”へ。

万博3
や。

万博4
などなど。
各省で、言語も、自然も、食べ物も、文化も。
ぜーんぜん違う。
中国ビジネスの可能性は無限大かもね。

万博6
ハングル文字をこうやって並べると。
ちょっとした芸術??

万博1
実は今回。
食べ物の写真がほとんどないの。
なぜって、それは。
3歳児がいると写真どころじゃなくって。
本当はバラエティに富んでたのに。
ご紹介出来ず、ちょっこし悲しい。

万博7
“パキスタン館”へ入ろうとしたところで。
ちょうど電話が入り。
話し終わったら、ついうっかり素通りしちゃった。

万博8
コレって何のオブジェだったかな。
娘にせがまれ写真に撮ったんだけどね。

万博11
朝の9時から夜の9時まで。
よっく遊んだよ。
最後はパレードを見ておしまい。

面白かったのは。
“アイスランド館”の行列で。
知らないオバサンに話しかけられたこと。
娘を見て「可愛い」と言ってくれたの。
小声で。
「日本人より中国人と結婚した方が未来が明るかったのに」
と耳打ちされたよ。
どうやら。
日本人と結婚した私が里帰りしている、と思ったらしくて笑。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.21 16:01:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: