ウラシマのあしあと

ウラシマのあしあと

PR

Profile

ウラシマ0703

ウラシマ0703

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(313)

三太郎

(5)

日々の出来事

(125)

モンゴル

(29)

海外旅行の基本

(2)

秋田

(7)

石和温泉

(0)

大分

(3)

イベント

(5)

フランス

(7)

食べ物

(16)

健康

(13)

買い物

(1)

映画

(22)

旅行

(199)

演劇

(1)

(43)

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:師でなくても走る!(12/11) alternate between viagra and cialisviag…
http://buycialisky.com/@ Re:モンゴル日記(8月13日:事件簿Vol.6)(02/14) levitracialis generic levitra viagracia…
http://viagravonline.com/@ Re:師でなくても走る!(12/11) recomendaciones sobre el viagra <a …
http://viagraessale.com/@ Re:モンゴル日記(8月13日:事件簿Vol.6)(02/14) viagra chemical compounds <a href=&…
http://cialisees.com/@ Re:冬のパリに来たら(12/29) cialis darlene vogeldiscounts for ciali…
2010年06月20日
XML
テーマ: 徒然日記(24678)
カテゴリ: フランス
フランス語の試験の特徴の1つは「数字」だと思う。

4級も5級も、聞き取り試験に、
テープで流れてくる文章の中で登場する数字を答える問題がある。

ただの数字よ!数字。5とか、16とか、ただの数。
文章の内容なんて全く関係なく、登場する数字を答えるだけ。

いや、文章の内容がわかる人には大ヒントなんだろうけど、
私のレベルでは、一生懸命数字が登場するのを待つだけ。
何のことを話してるなんて全く聞いてませんわ。ほほっ

この数字がネックなのよ~。


かつて、石原都知事が、フランス人のことを「数が数えられない」って言って問題になってたけど。
60以上をさす独立した単語はないの。
72は、60+12だし、85は20が4つ+5。

しかも、数の後ろにくる単語によって発音が変わっちゃうし。
まさに曲者。

4級くらいだと、かなりゆ~っくり読まれるから、なんとか理解するんだけどね。
それにしても、1回じゃわかんなくて。

3回読まれるんだけど、私のメモには、
1回目「サンコン ドューゾン」って耳に入ったそのまま書いちゃった。
そんで、2、3回目が流れてる間に、
「サンコン=50」ふむふむ

「!」
「ドゥー=2」!!!!
「52!!!」
てな具合に解いていく。

自己採点の結果、

4級、5級ともにダブル合格だと思う

だけど・・・
こんなレベルじゃ、素直に喜べないです。はい。

もって帰った試験問題を見直すも、カタカナがいっぱい。

「ディぺ ショヌ」

適当な絵を選ぶ問題なんだけど、これが正解しちゃってるんだよね。
困ったことに。
未だにアルファべに直せないのに

なんだ?ディペショヌ~~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月20日 23時09分34秒
コメント(4) | コメントを書く
[フランス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: