全244件 (244件中 1-50件目)
今日は長女と主人がお休みの日でした。でもせっかくのお休みなのに大阪は一日雨でした(涙)長男学校に行った後は4人でトランプをして遊んでいました。神経衰弱をしたのですが、長女・次女・主人の記憶力についていけずなんと全敗・・・4歳児と3歳児をなめると痛い目に遭いますね★長男が帰ってくるまで何回対戦したことやら・・・トランプにはまっている長女と次女なので止めてくれませんでした~。ほんと神経が衰弱してしまいました(汗)長男が帰宅後、主人の実家へ明日が長女5回目の誕生日なので、お祝いをしてもらいました。主人が転職してからはめっきり実家に顔を出すことも少なくなり、久しぶの訪問にお義母さんも大張り切りで腕をふるってくれました。私のリクエストは「春巻き」、主人は「いわしのてんぷら」、長女は「さつまいもてんぷら」と、手のかかる料理ばかりだったのですがすべて手作りで用意してくれていました。食事のあとは、誕生日ケーキの登場!ケーキにろうそくをつけて、私達家族、祖父母、従姉妹、叔母に歌を歌ってもらった長女。突然大泣きしてしまいましたみんなにお祝いしてもらってうれしかったのかな?私と主人は長女が泣いたことにびっくりしましたが・・・5歳の子でもうれし泣きするんですね~でも、本人には思い出深い誕生日になったことには間違いないと思います。みんなにお祝いしてもらってよかったね5回目のお誕生日おめでとう。いつもニコニコ元気なあなたがお父さんもお母さんも大好きです。あなたの笑顔を見ると、お母さんもお父さんも元気になれます。あなたの優しさが、お母さんもお父さんも大好きです。いつまでも優しい心を持ち続けてください・・・あなたならきっと優しいお母さんになれますよそしてお母さんとお父さんの元に生まれてきてくれてありがとう・・・
October 26, 2007
コメント(1)
今日は朝から秋晴れでしたね。朝起きるなり子供達に「今日はお天気いいね~、どこかに行く?」とおねだり。最近主人の休みが少ないうえに、私の体調も良くなかったので引き篭もりがち・・・子供達のストレスも溜まってきている頃なので、公園に行ってきました。行き先は、岸和田にある蜻蛉池公園です。家からだと車で20分ほどで着く場所にあります。大阪府営なので駐車場代が一日600円かかるけど、整備されているし、子供が大好きな遊具がたくさんあるし、遊歩道があるしで一日で遊び切れない広大な公園です。もちろんうちの子供も大好きな公園です。今日は私1人対子供3人。いや~正直疲れました・・・ばらばらになると、どこに行ったかわからない(汗)遊んでいたと言うより次女と二人、行方不明になった長男と長女を探していた時間のほうが長かったかもしれませんでも久しぶりに青空の下体を動かせたので気持ちよかったです~。「また連れてきてね♪」て言われたけど、聞こえなかった振り…お父さんがいないとお母さん一人ではあなた達三人と遊ぶのはやっぱりつらいです(笑)
October 21, 2007
コメント(2)
みなさま、こんにちは・・・お元気ですか?久しぶりのブログ、もう季節は夏から秋へと移ってしまいました。この間何をしていたかって???体調を崩していてなかなかブログにまで手が届かなかったのです。PCを立ち上げるものの、お友達のブログを読むのが精一杯で読み逃げばかりしていました(ごめんなさい)この2ヶ月の間に長男は7歳、主人は36歳の誕生日を迎えました。長女の初めての運動会、次女の幼稚園申し込みなどなどそれなりにイベントが目白押しの日々でした。ここ2、3年の体の衰えは自分でも悲しいものがあります。自分ではいけてるつもりだけどやっぱり完全回復しないまま毎日を過ごし、溜まりに溜まって今回みたいなことになってしまうんでしょうね~~。母親にも「もう若くないんだからペースを落とさないと・・・」って叱られましたブログもめっちゃマイペースの更新になってしまうかもしれませんがお友達のみなさん、見捨てずに気長に付き合ってくださいませ
October 20, 2007
コメント(0)
![]()
夏休みに入ってバタバタと忙しい日々が続き、三人の子供達のお世話に明け暮れていましたが、はたと気づけば今日はもう8月20日ではないですか!夏休みも残すところあと2週間。ブログの更新もせずに何をしていたんだ・・・?と思い返せば、時間のある時はずっと「ハリーポッター」を読んでいました。今更ながらなのですが、はまっています「炎のゴブレット」までは読み終えていたのですが次女の出産以来読書に集中できる時間がなく・・・今年の夏に、「不死鳥の騎士団」が公開され私の中の「ハリポタ」熱がぐんぐん上昇!ブックオフで2冊セットで1000円と破格の値段で手に入れて来ましたそして読み始めるとはまってしまい時間を見つけては魔法の世界へと旅行していました。今は「謎のプリンス」を読んでいます。これも上下セットで1000円でゲットしました!
August 20, 2007
コメント(1)
今、日本国民ダレもが注目している年金問題。日曜日の選挙も年金問題がキーワードになっていたしね・・・ちゃんと支払っているのに未記入のままほったらかしにされたんじゃ、話にならないよね母親から「社会保険事務所に行って調べてもらいや」と言われていたんだけど、気になりながらもなかなか行く暇を見つけれずに放置してました。気になるのには理由があって、25歳で結婚するまでに3度職場を変わっているからその都度きちんと資格喪失届けは提出しているけど社会保険事務所で何らかのミスがあったら支払いも水の泡・・・おまけに今年の3月に主人が会社を退職しているしかなりややこしい大丈夫なんだろうか???って不安を覚えた訳です。今日、別件で社会保険事務所に行く用事があったのでついでに調べてもらったところ数分で調べてプリントアウトしてくれました。(年金手帳と印鑑が必要です)結果はすべて払い込みが完了していました!良かった~。気になっている方、将来年金が満額もらえるかどうかは別として一度社会保険事務所に行って調べてもらってください。とりあえず今問題になっていることはクリアになると思いますよ
July 31, 2007
コメント(0)
![]()
昨日から長女と次女は実家へお泊りに行きました。長女は心配ないのですが、次女はまだ三歳でめっちゃお母さん子。夜も私の腕を触りながらでないと眠れない子なのに、大丈夫なのかな?というわけで、家には私と長男のみ・・・めっちゃ静かで、用事もはかどるし、ゆっくりできるし普段の生活が嘘みたい。洗濯物も、洗い物も二人分でラクラクです♪長男は普段甘えるのを我慢している分、べったりくっついてくるけどねべったりの長男、今日は枯れたひまわりの種を蚊に刺されながら一生懸命収穫していました。そして、10円玉をしょうゆやマヨネーズ・ケチャップを使ってピカピカに磨いて遊んでいました(←これには私もびっくりしましたぁ!)明日は氷とジュース・塩を使って「シャーベット」を作るそうです。どんなのができるのかな?楽しみです私のこと・・・ここ何日間か寝入りばなと夜中に咳が出てしっかり眠ることができません。昨日は発作止めの吸入薬を使うくらい酷かったなんとなく体調が悪いのかな?夏休み前半にこの体調じゃ乗り切れるか不安です。気合を入れなおして頑張らないとね
July 30, 2007
コメント(0)
![]()
子供の頃嫌いだった宿題のひとつ「読書感想文」小1の息子にもこの宿題が出ています。さすが私の息子「お母さん~、読書感想文ってどうやって書いたらいいの?」私は「本を読んで思ったこと感じたことを書いたらいいんだよ~」と言っても息子には分からないらしい・・・・息子の手前、「お母さん嫌いやから分からない」とも言えないしどうしよと思いながら息子と二人でこの敵をやっつけるべく机に向かうこと一時間。息子はできない悔しさと腹立ちで泣き出してしまいました。とりあえず「今日は終わりにしよう・・・」って私も一旦切り上げました。子供を持つと、いろいろなこと教えなきゃならないから大変ですそのたびに私もどうだったかな?と本を探してみたり、ネット検索してみたり、学生の頃あやふやにしていた事が大事だったんだと言うことが今更ながら身に沁みて感じるようになりました。「子育ては自分育て」って言われるのもこういうことがあるからなんだろうな・・・しっかり頭を使っていろいろなこと勉強しなきゃと思う長男初めての夏休みです。
July 26, 2007
コメント(0)
![]()
くまのプーさん/クリストファー・ロビンを探せ!今日は↑を図書館で上映していました。アメリカンジョークが効いていて、ぷーさんやぷーさんの友達たちのおとぼけぶりがなんとも面白くて子供達は大笑い上映中も「面白いな」の連発で、暑い中自転車をこいで見に行った甲斐がありました。部屋の中は冷房がかかって快適だし、無料だし、とってもお得でした~。次回は8/10で「あんぱんまん」を上映する予定です。子供達はまた行きたい!と言っているので、予定に入れておこう♪映画の後は、スイミングに行ってきました。今日はテスト日で長男・長女とも合格するために気合十分???長女は先週の授業の時点で、「合格ラインまできているので大丈夫だと思います」と太鼓判を押してもらっていたので不安はなかったのですが、問題は長男・・・4ヶ月ほどテストにも合格できず、本人のやる気は下がる一方で「辞めたい、辞めたい」と愚痴をこぼすほどでもここで辞めさせたら甘い親になってしまうばかりか、息子もダメになってしまう気がして「クロールをできるようになるまでは絶対やめたらだめ!」と言い続けました。そして昨日のテストの結果・・・・二人とも無事に合格することができました!次回の授業から長女はヘルパーをはずし一人で水に浮く練習を、長男はクロールの息継ぎの練習を、それぞれ新しいステージに進みます。またまたつまずくことがあると思うけど、長い目で見守りたいと思います。
July 25, 2007
コメント(0)
![]()
今日はとてもお天気が良かったのでお昼から子供をつれて二色浜に行ってきましたぁ。海水浴場ではなく海浜緑地公園(だったかな?)に行ったので、ほとんど人はいなくてゆっくりのんびり遊ぶことができました。ほんとは遊泳禁止なんだけど、泳ぐんじゃなくて水遊びだけだからいいかって感じで我が家はいつもここを利用しています。子供達は3人で喧嘩もせず仲良く遊んでくれるから私は砂浜に座って三人の様子を見守るだけで去年までは、一緒に入っていたのでそのことを考えるとこの一年でかなり楽になりました。私は、写真を撮ったり、持って行った本を読んだりと自由な時間を過ごせました、が、なんせ暑かった~焼けないようにと頭からタオルをかぶっていたけど全然意味なかった・・・家に帰ったら見事に日焼けしてました腕も足も日焼けで真っ赤になってるしヒリヒリするしで酷い状況です・・・ 明日は図書館で「くまのプーさん」の映画を上映してくれます。子供達に聞くと「見に行きたい!」と大喜びだったので、お昼から見に行く予定です。その後は、長男と長女のスイミングです。明日も忙しい一日になりそうです
July 24, 2007
コメント(1)
![]()
今日から長い長い夏休みです。小学校に入学して初めての夏休みに何故か長男はドキドキしているようです・・・私も長男がちゃんと夏休みの宿題をこなせることができるかどうかが不安、というのも学校で配布された宿題についてのプリントを何度読み返しても分からない部分があり長男にどうやって説明したらいいんだろうと少々戸惑い気味です。やるべきことがたくさんあって、長男も「こんなに宿題あるの~」といきなりダレてました。さてさて、夏休み初日の今日は朝から「ラジオ体操」行ってきました。自宅から徒歩7~8分にある公園で体操しています。朝6時半からなので、体操をすることによって頭がすっきりするし、運動不足解消にもなり肩こりも楽になるんですよ、たまに子供会からジュースももらえてちょっとラッキー昼前から大阪市が主催する「大阪湾クルージング」に参加しました。乗船した客船は「さんふらわー」でした。私はこのクラスのフェリーに何度か乗っているのでそれほどの驚きはないのですが、子供達は大興奮でフェリーの中を探検したり、甲板に出て海から見える景色を楽しんだり、明石海峡大橋の巨大さを目の当たりにしてびっくりしたりと3時間半の船旅を子供達なりにたっぷり楽しんだようでした。私も普段の生活とはまったくかけ離れた海上でのイベントに大満足の一日でした。
July 21, 2007
コメント(0)
今日は長男の個人懇談でした。幼稚園時代とは違い、送り迎えがなく担任の先生とも接する機会がないので学校での息子の様子を聞ける良い機会でした。先生からは「グループ活動の時は率先してみんなを仕切っているし、勉強もこつこつと頑張っています。周りの子の面倒を見たり世話をしてあげたりとてもしっかりしていますよ」というお話を聞きました。でもでも学校から教科書・ノート・プリントを持って帰るのを忘れて宿題ができなかったことが1学期の間だけでも4.5回あったんですよなんていう話をしたら「そうなんですか???」ってびっくりされてしまいました。と言うのも、お友達のお帰りの用意を手伝うことが度々あったから先生もうちの息子がそんなことになっているとは思わなかったみたいです・・・「でもね、お母さん、究極の子がいててランドセルを机に置いたまま帰った生徒もいてるんですよ~それを思ったらまだまだ・・・」ってあっけらかんと笑い話も披露してくれました。これから先今のままでは困りますが、徐々に自分の荷物への責任も勉強させていきましょう♪とのことでした。そして、今日が初♪息子の通知表を見せてもらいました♪なんだか感無量でした~よくここまで成長してくれたなって・・・小学校に入る時に母親として一つの節目を迎えるような気がしたんですが、初めての通知表にもうれしさと喜びを感じました♪もちろん結果は内緒です
July 18, 2007
コメント(0)
![]()
先週の土曜日の出来事です。我が家の一階にある小さな出窓には引越しの際にオーダーしたプレーンシェードがかけられていました。そのシェードの紐を引っ張って遊んでいた長男、間違えて紐に足を引っ掛けて「バキ」・・・プラ製の取り付け部品(ブラケット)が割れて、直せない状態になっていました。「何をしてるのよ」と長男を起こったところで事態が良くなるわけでもなく、「あ~また壊れた~」最近、引越しと同時に買い揃えた物がどんどん老朽化?してきて修理&買い替えでかなりの出費。財布の中身はどんどん寒くなる一方です。出窓のシェードがあった時はさほど感じなかったのですが、やはりレースのカーテンだけでは部屋の中が丸見えで無用心、目隠しにもなるしあったほうが絶対安心だということで(自分で思っているだけ)今日買いに行きました。何件かお店を見て回ったのですが、前のはオーダーだったのでサイズがぴったり(当たり前)で生地も自分の好きなものを選んで作ってもらっていたので、サイズの合わないブラインドやロールスクリーンを掛けるのがどうも納得いかなくて結局何も買わずに帰ってきました。子供達には「こんなんでいいやん」とめっちゃ適当なことを言われ、「せっかく来たのに何で買えへんの?」と責められたけど「気に入ったものを探すまでは買えへんよ」と一蹴してやりました購入した店で壊れたブラケットを販売していないかどうか問い合わせてみたほうがよさそうな気がしてきたので、明日電話してみようと思っています。取り扱いがなければ、楽天でオーダーで作ってくれるお店があるようなのでそちらで探してみます。プレーンシェードってこんな感じ↓ そして、今日も壊れました!浴室乾燥機が・・・・外出する前にバスタオルを乾燥させようと、風呂場にかけてタイマーをかけたのに帰宅してみると、バスタオルがまだ冷たい!試しに乾燥ボタンをおして風呂場に入ってみると冷たい風しか出てこなかった・・・大阪ガスに電話して修理に来てもらい、点検してもらったら昨日の大雨が原因。雨が外の暖熱機の中に入って着火装置とセンサーが濡れてしまい、着火することができずに冷風しか出てこなかったらしいです。原因がわかればすぐに直してくれて、作業自体は10分程度で終了しました。去年の年末から食洗機・ミシン・洗濯機・浴乾などなど半年間で考えられないほど家電が故障しました。大事に使っていても、寿命があるんでしょうね~。みんな、もうちょっと頑張って働いてねよろしくね~
July 17, 2007
コメント(1)
![]()
近畿を直撃すると言われていた台風ですが、微妙にそれてくれました。紀伊半島の潮岬付近を通過しただけで影響もそれほどなく、今は雨も止み風も吹いていません。6時ごろは晴れ間も見えてたくらいなので、もう安心かな。雨が降っていないとわかると子供達はもう外に出たくてウズウズ。横で三人が「今日はどこかに行くの~???」と大騒ぎしてます。お給料日前でお金もないし、どこに行くのもお金がかかってキツイから近所の公園で勘弁して欲しいなぁ(母の切なる願い)。それなら家でご飯も食べれるし・・・ (左)30×25センチの巾着タイプのリュック。キッズサイズかな? (真ん中)ティッシュもこんなバスケットに入れてあげたらお洒落に♪ (右)ショッピングにも使える大きめサイズ。もうすぐ夏休みですね。幼稚園に通う長女は初めての夏休みで、いまいち夏休みの意味がわかっていないらしく「夏休みは幼稚園行かなくていいの?」と素朴な疑問を投げかけてきます。「ずーっとお休みだよ、ずーっとお家で遊べるんだよ」と説明しても彼女の頭の中はきっと???だらけだと思いますよ~。そんな彼女と次女が「アンパンマン」の昨日公開された映画を見に行きたいと言ってます。長男はもうアンパンマンにはさすがに興味がないのか「僕は見に行かない!三人で行って来たら~」と冷たい返事。パパが仕事の日に4人で見に行こうと思っていたのに、早くもこの計画は挫折してしまいそうなので、なんとか理由をつけて長男も引っ張って行けるようにない頭を捻って考えてみます。単純に「昼ごはんマクドで食べよう!」って言ったら尻尾を振ってついてきそうだけどね(笑)
July 15, 2007
コメント(0)
大阪にも近づいてきてますね~。なんでも明日の朝近畿地方直撃するらしいです。休日なので学校には影響ないけど、パパの会社はどうなるんだろう???台風の日に部屋を探しに来る貴重なお客さんなんて居ないはず・・・休みになればいいのに、とめっちゃ勝手なことを思っている私です。大阪でも、昨日からずーっと雨が降っています。そろそろ、子供たちも我慢の限界?さっきからつまらないことでケンカばかりしています(はぁ~)今、子供たちが遊んでいるものは↓ 一冊500円です。スーパー・本屋さんで購入できます。うちの子達、みんな大好きではまってます。シールをぺたぺた貼れるし、色塗りもできるので楽しいみたいです。他にも種類がたくさんありますよ。 「今日の午後から明日まで大荒れの天気でしょう」という天気予報だったので9時から開店するスーパーに9時過ぎに向かったら、考えることはみんな一緒なんだね~すでに駐車場は満車になっていて、店内もすごい人でした。3・4日分の食料をなんとか買って自宅に帰ってきました。ちなみに今日の晩御飯は、「夏野菜カレー」。って言っても、冷蔵庫に使いかけの夏野菜がいっぱい残っていたのでそれを使っただけ。こんなことでもしないと、子供達って野菜を食べないから一石二鳥です。具沢山のカレー美味しそうに出来上がりました。 (左)子供のカレー皿にぴったりの大きさ (真ん中)少し和風だけどカレーやパスタを盛り付けてもおしゃれ (右)オシャレな形でメインディッシュを入れても良さそう最近白い食器にはまっています。理由は白い食器に盛り付けると、食品が映えるから・・・私がいつも紹介している「白い食器」はM’home styleさんのものばかりです。
July 14, 2007
コメント(0)
今日は長女のお友達が遊びに来る日だったので、アメリカンドーナツを作りました。ホットケーキミックスで作る超簡単レシピもありますが、甘くなってしまうので私は自分の好みにアレンジできるレシピで作ります。でもこちらのレシピも小麦粉・卵・ベーキングパウダー・牛乳・バター・砂糖を混ぜるだけなので簡単ですよ~混ぜて生地を休ませ、打ち粉をした台の上で適当な厚さにのばしてドーナツ型で抜き油で揚げたら出来上がり。ブログに画像をアップしようと思ってましたが、あっという間になくなってしまいました。お友達のママにも「甘さ控えめでいいわ。美味しい!」と大好評でした。
July 12, 2007
コメント(0)
主婦湿疹を治す強い見方!石鹸シャンプー。これが近所のスーパー、ホームセンターにお気に入りの石鹸シャンプーの在庫が無く、楽天で購入していました。でも、送料はかかるし、振り込み手数料や代引き手数料などがかかり計算してみるととんでもない無駄使い!手の調子も良かったので、ついつい普通のシャンプーを購入・・・その結果、主婦湿疹が再発してしまい眠れない日が3日程続きました。私の変化にパパが気づき、「高くても湿疹がでないシャンプーを買いや!」と優しい言葉をかけてくれました。そして昨日、楽天で注文しました!2本セット(シャンプー・リンス)で送料無料、郵便局の後払いも取り扱ってくれ、その上振込み手数料も無料!となんとも至れり尽くせりのショップを見つけました!私が購入しているのはこちら↓パックスナチュロンシャンプー 泡状ポンプ式ポンプ式リンスのお得なセット♪購入したショップはこちら↓今!このGOODS!敏感肌の方、主婦湿疹で悩んでいる方、是非一度お試しください!
July 11, 2007
コメント(2)
今日から幼稚園に通う長女は短縮授業です。小学校に通う長男は終業式の前日までしっかり授業があり、もちろん給食つき!小学校に入学すると、断然楽になりますよ~。朝8時前に家を出て、帰宅するのは3時半頃。帰ってきても、宿題を済ませてまた「行ってきます!」と友達の家に遊びに行ってくれるし。でも今までの手のかかりようが嘘みたいだからちょっと寂しい気もするんですけどね★幼稚園のお迎えから帰ってきて一旦家に入ったのですが、お昼ご飯ができるまで「外であそんで来る~」と飛び出していった長女と次女。ばた~んとドアが閉まったと思ったら、次女が大声を出して泣き出しました。私はいつものようにコケて泣いてるわと思いながら、お昼ご飯の支度をしていました。すると長女が「お母さん!ちーちゃんのおでこから血が~~~」叫び声が!慌てて外に出て倒れている次女を起こすと、おでこの右上・髪の毛の生え際に1センチ強の切り傷が!血を拭いて傷口をみてみると深い傷になっていました。その場で、病院だ!と判断し、時間外で外科の診察をしてくれる病院に電話をしてすぐに病院に向かいました。移動の車の中では長女が大活躍してくれました痛がる次女に「大丈夫だよ。先生に診てもらおうな・・・」と色々声掛けをしてくれて傷口をずっと押さえてくれていました。病院に到着し、受付を済ませて待合室へ。待ち時間も少なくすぐに診察してくれました。出血の量が少なく、年齢が低いので傷口は縫わずに「医療用テープ」で固定してもらい、先生の問いかけにもしっかり受け答えしていたので、脳への影響もないだろうとのことでした。明日もう一度診察してもらい、傷口がきっちりふさがっているかどうか診てもらいます。お昼ごはんも食べずに、家を飛び出し家に着いたのは2時過ぎ。何もする気が起こらなかったので、パンと牛乳でお昼を済ませました。今日は長女が居てくれて本当に助かりました。普段は「大丈夫?」って思うことが多々あるけど、いざという時は妹思いのしっかりしたお姉ちゃんに大変身してくれます。おねえちゃん、ありがとうね
July 10, 2007
コメント(0)
「ビリーズブートキャンプ・エリート」を始めてから約3週間が経ちました。最初は張り切って毎日トレーニングしていたのですが、今は隔日でトレーニングしています。効果ですが、体重は2.5キロ減りました他に変化があったことは、肩こり・便秘の解消、腰周りが断然すっきりしました3度の妊娠・出産で体のあちこちに憎き脂肪が・・・ビリーに「脂肪を燃やすんだぁ~」と言われたら俄然がんばっちゃいます。でも、私の目標体重まであと5キロ!何とか減らしたい!で、昨日オルビスで「ダイエットシェイク」を注文してしまいました。1食置き換えダイエットで100mlの牛乳で溶いて飲むだけのお手軽ダイエット。夜に飲むのが効果的で、運動と並行しながらだと更に効果アップ!セットになっているので味は選べませんが、3週間分セットで4200円が3800円とお得になっていました。7/31日までの特価価格なので届いて飲んでみて効果があれば期間中にリピートしようとおもっています。夏休みが始まったら、水着になる機会が増えるのでそれまでに頑張ります!!水着といえば、今幼稚園のまま友と「脇の永久脱毛をしようか」という話になっています。毎日毎日手入れするのは面倒で煩わしい、でも脱毛したくてもやっぱり問題は金銭面・・・永久脱毛された方、是非感想をお聞かせください~。
July 7, 2007
コメント(1)
今朝、パパが「今度の休みは赤のネクタイを買いに行くで!」といきなり買い物宣言。私にしたら物欲(特に衣服)のないパパにいったい何が起こったのか????聞いてみると、「女の子に勝負服があるように、仕事でも勝負ネクタイがあるらしい。今日は何が何でも仕事を決めたい時は、赤のネクタイを締めるといいねんて」とのこと。「じゃあ、パパは毎日赤のネクタイ締めていかな」と私が言うと、「どれだけ仕事さすつもりやねん」だって。新しい職場に移って一ヶ月が経ち、7月から本格的に営業の仕事を始めました。が、なかなか仕事が決まらずストレス溜まり気味。毎日帰宅後に「新しいことは難しいわ~」と嘆いていました。そして今日の夕方携帯に「初めて決まったで!」とのメール。よっぽどうれしかったんでしょうね。普段はメールなんてめったにくれない人なのに・・・・私からは「おめでとう」とめっちゃ短いメールを送っておきました。とりあえずはじめの第一歩が踏めたパパ。これからもバンバンがんばってくださいね♪応援していますよ~。そして、家族で夢の北海道旅行に行きましょう
July 5, 2007
コメント(0)
今日は長女の七夕参観でした。昨日、耳鼻科で幼稚園を休むように言われたけど。結局先生の言うことを無視して登園しちゃいました昨日までに七夕飾りを一生懸命作った長女にとって、今日の参観は一大事!その頑張りを参観で見せてもらい感動しました。いつの間にやら、はさみの使い方・のりの使い方などをマスターしていてびっくりしました。日々の短い制作の時間の中でよくこれほどまで上達するものだなと改めて幼稚園の先生の指導法にも脱帽しました。長女には「よく頑張って作ったね~。お母さんびっくりしたよ」と伝えました。長女はとてもうれしそうに作った時の感想や、手順なんかを私に説明してくれました。担任の先生によると、制作中はマイワールドにはまり込んでいるらしいです(笑)生徒一人ずつに笹の木を一本分けてもらい、子供と一緒に飾り付けしました。参観の後、友達が「家においで~」と誘ってくれました。お昼ごはんと、おやつを頂いて帰ってきました。七夕の笹飾りは明日アップしたいと思います。
July 3, 2007
コメント(0)
今朝5時半に起きてリビングに行くと、ソファーでパパが寝ていました。聞くと、4時に目が覚めてしんどくてソファーでゴロゴロしてるうちに寝てしまったそうです。どうも、職場で一日エアコンの効いた部屋にいてるから体が冷えてしまったみたいです。しんどい上に、食欲もない、下痢もしているらしく最悪のコンディション・・・それでも会社を欠勤するわけにもいかないので、男の人って大変ですよね~。息子には「今日は休んでゆっくりしたら~」と6歳とは思えないセリフが飛び出すしで・・・今日は暑いのに、長袖のカッターシャツを着て出勤しました。晩御飯は元気を出してもらおうと、「うなぎどんぶり」と「緑茶」。夏本番を向かえる前に「夏ばて」したら洒落にもならないので、早く元気になってくださいね♪長女は「中耳炎」で苦しんでいます。2・3日前から「コンコン」と怪しい咳をしていた長女が昨日からは鼻水もだらだら流れ出して・・・でも熱もないし、休みだし、と放っておいた私が駄目でした。夕方、公園で遊んでいると突然「耳が痛い~」と泣き出し、耳鼻科に連れて行くと「中耳炎だね」との診断。明日は楽しみにしている「七夕参観」なのに・・・。先生にも今日明日はゆっくり過ごしなさいと念を押されガックリ。その上「もちろん水遊びもしばらくは駄目ですよ」と駄目出し・・・中耳炎って癖になるって言うけど、ほんとなんだね~。今年2月に初めて中耳炎になってからこれで5回目?かな・・・「鼻水が出てきた!」って思ってたらすぐに「耳が痛い~」ってなっちゃうの。その時に、解熱鎮痛剤の座薬を入れると比較的軽症で治ってしまうと先生に教えてもらいました。だから、うちの冷蔵庫には「座薬」を常備してあります。長男の話。先週の金曜日に「同じ幼稚園出身のある女の子が挨拶しても返事をしないし、遊ぼうって誘っても無視する」という相談を受けました。皆さんならこんな時どうします?私は、まず返事をしない理由を一緒に考えました。しゃべりかけたことに気がついていない・他の子としゃっべていた・知らず知らずのうちにその子をきずつけてしまった・・・などなど。じゃあどうすればいいか解決方法を一緒に考えました。相手の女の子がわかるように話しかけてみる、なぜ無視をするのか聞いてみる。そして今日その女の子に、理由を尋ねてみたら「きしょいから・・」という答えが返ってきたそうです。私「何がきしょい(気持ち悪い)んやろ?」長男「う~ん、顔がきしょいんかな?眼鏡をかけてることがあかんのかな?」実は長男、小学校に入学してから眼鏡をかけだしたんです。もしそれが理由としたらとんでもない偏見ですよね。それは仕方のないことで、眼鏡がないと友達の顔もはっきり見えないし、黒板の字も見えないそれに何より危険だからかけているのであって誰も好き好んでかけているわけじゃないのに・・・そう言われて一番傷ついているのは長男のはずです。長男が大切に思っている友達の批判はしたくないので長男の前では普通にしていますが私もすごく腹が立っています。思わず「眼鏡をかけてないと友達の顔も見えへんねん!」って言ったり!と言ってしまいました(これって大人げないのかな・・・?)パパにこの話をしたら「ひろき(長男の名前)は偉いな。ちゃんと向き合えるのはすごい。その子は大したことないんやで・・・」と・・・これを乗り越えたら、長男自身強くなれるのかもしれませんが、親としてはかなり複雑です。その女の子の妹とうちの長女が同い年で同じ幼稚園の同じクラス・・・親が口出ししていいものやらどうやら、その辺も含めて頭の痛い問題です
July 2, 2007
コメント(0)
![]()
今日も暑いです・・・暑すぎます。の気配はまったくなしだし、これでほんとに大丈夫なの?これだけ暑いと、夏本番を向かえる前にみんなばててしまいそう・・・。あと3週間もすれば、恐怖の夏休み今年は、主人の休日が不規則になった上に休日が少なくなったので、夏休みのほとんどが私と子供3人の生活になりそうです・・・夏休みと言えば・・・長男が夏休み中に誕生日を迎えます。まだまだ小さいと思っていたのですが、もう7歳です。口うるさくて、生意気で強引な妹たちの面倒をいつも見てくれる頼もしいお兄ちゃんです。変な話、長女も次女も私が言うよりもお兄ちゃんの言うことを聞いているんですよ~。小学校に入学するまでは、体の弱い子だったけど、入学してからは風邪も引かない強い子に変身しました。もちろん喘息発作も出ていませんそんなお兄ちゃんが誕生日プレゼントにじいちゃん・ばあちゃんに買って貰うものは自転車!「かっこよくて、早く走れる自転車がほしい!」のだそうです。「かっこいいのは選べるけど、早く走れるかどうかは自分しだいだよ~」と言っても6歳の子供には理解不能「?????」のようです(当たり前)。さてさて、どんな自転車を選ぶのかな?
June 29, 2007
コメント(0)
今日は長男の参観日でした。フリー参観と言って、3時間目から5時間目の間親の都合のいい時間、見たい授業を選んでOK!とゆうユニークな参観です。今日は主人も仕事が休みだったので一緒に見に行ってきました。長男のクラスの予定は3.4時間目「学校探検」のグループ発表⇒給食⇒5時間目「道徳」で、4時間目のトップに発表するから来てほしいとのこと。みんなの前で発表することに慣れていないのか、恥ずかしいのか・・・発表している声がまったく聞こえない!主人は張り切ってビデオまで持っていって撮影する気満々だったのに、「何しゃべってるか全然わからんわ~」と途中であきらめて撮影中止に。家では「わーわー」うるさいほど大声でわめいているのにその変わりようったら、主人と二人苦笑いをしてしまいました。今度から、みんなの前で発表することがあったら「もっと元気に!もっと大きな声で!」がんばってもらいたいですね~・・・夕方から車で1時間半ほどのところにある、和歌山の「ともぶち」に蛍を見に行ってきました。4年連続でこの場所を訪れていますが、今年が今までで一番数多く光っていたし、その分一番きれかったように思います。蛍が飛んでいる川原も綺麗ので子供たちには絶好の遊び場スポットです。蟹を見つけてつかまえたり、かえるを追いかけたり、石を投げて連続飛びをさせて遊んだり子供たちは時間を忘れて一生懸命に遊んでしましたそうなると、「かえるのいや~」と駄々をこねだして宥めるのに一苦労。夏休みに一日遊びに来ることを約束して、やっと自動車に乗り込んでくれました。自宅に戻ったのは9時半ごろ。私も疲れたのでもう目が閉じかけです・・・今すぐにでも寝たいところですが、「ビリーズブートキャンプ」をがんばってからお風呂に入り寝たいと思います。それでは皆様おやすみなさい
June 26, 2007
コメント(0)
![]()
こんばんわ。今日も暑かったですね~。梅雨入り宣言してから、雨の日って何日あった???ってくらい空梅雨・・・これだけ降らないと夏の水不足が心配です梅雨に入って、幼稚園の送り迎え・買い物など「レインシューズ」の必要性を感じたので購入した↓のシューズも日の目を見ることなくシューズボックスで眠っています。オレンジ色を購入しました。オレンジと言っても、ビビットな色ではなく少しブラウンよりの色目で落ち着いた感じ。普段はジーンズを履いているのでこの色なら問題なく履けるとおもいます♪いつお目見えできるのやら、雨の日が楽しみです(まるで子供)気象庁が梅雨入り予報を間違えたことを認める一方、沖縄ではもう梅雨が明けてしまいました。小学校・幼稚園の水泳授業もそろそろ始まります。「去年着ていた水着はまだ着れるのかしら?」子供たちと一緒に買い物に行ったら、とんでもなく値段の高いものを買わされそうで内心冷や冷や。学校・幼稚園に行っている間にこっそり買いに行ってこようかな・・・ design by ともまお☆楽天市場にキッズ水着を見に行ったら、売り切れのものが多くびっくりしました。お気に入りの水着を見つけたら迷わずお早目に「買い物かご」へ♪で、私も購入しちゃいました⇒キッズ水着を探す
June 21, 2007
コメント(1)
こんにちわ。今朝は快晴だったのに昼前から一転曇り空に・・・こんなお天気だとやっぱり「梅雨」を感じますね~。さてさて、楽天市場でも今話題の「ビリーブランクス」が明日来日するんだって!「ビリーズブートキャンプ」はアメリカでは3大エクササイズの一つで、ハリウッドスターやセレブ御用達の短期集中プログラムなんだって。主人が遊び半分で落札したDVDで、一人黙々とトレーニングに励んでいる私運動不足で鈍り切っていた私の体も、毎日のトレーニングでかなり動くようになってきました。体重の変化はまだ見られないけれど、腰周りがすっきりし、体が軽くなったような気がします。このコメントを聞いた主人が「俺も早く参加しよっ」って少々焦ってます。再就職して2週間、まだ仕事のペースがつかめず疲れて帰ってくる彼にこのトレーニングをするのは至難の業らしくDVD到着後まだ手もつけてないのが現状です。それなのに、体重だけは徐々に増加している・・・(←今朝判明)がんばれ~お父さん!で、明日ビリーが来日し400名の生徒たちとトレーニングをするそうです。楽しみ~昨日、長女のお友達のおうちに遊びに入ったときに次女が気に入ってしまった物・・・「キラキラしたカランコロンのつっかけ(サンダルのこと)」。長女よりも、キラキラした可愛いものが好きな次女。お友達のサンダルを見て一瞬で惚れ込んでしまったようです。そのお陰で今日は朝から「サティ」に買い物に行かされ、同じようなサンダルを買う羽目になってしまいました。確かに可愛いんだけど、どうして母のサンダルより高いんだ!次女に買ってあげるとなったら、長女の分も・・・そうなると長男の分も・・・あ~余計な出費だわ~⇒キッズのミュールを見てみる
June 19, 2007
コメント(0)

今日も暑い一日でした主人が仕事だったので、私と子供たち三人の休日です。長男は午前中、子供会の廃品回収の手伝いに・・・お手伝いのご褒美におやつとジュースをいただいて帰ってきました。暑いのにご苦労様その間、私と長女・次女は自転車に乗って近所をお散歩です。長女はこまなし、次女はこまありの自転車に乗っているので必然的にスピードの差がついてきます。そこで長女は私と次女がどこかに行ったのだと勘違いして大泣き勝手に猛スピードで駆け抜けて行ったのに泣くことはないだろ~って言いたいところでしたが・・・黙っておきました。昼からは近所の公園に4人で遊びに行きました。2時間半ほど遊んで帰ってくると、次女はクタクタ・フラフラ。お風呂に入れて、ご飯を食べさせると6時前には寝てしまいました。一人寝ると、断然楽ちんになります♪あとの二人も8時には寝るので、今日はゆっくり過ごせそうです昨日、バナナサワードリンクを仕込みました。1週間ほど前には義母からもらったパイナップルを、我が家はみんな食べないので仕込みました。今日、パイナップルサワードリンクを牛乳で割って子供に飲ませたら大好評でした!!簡単に作れるし、仕込んだら1週間から10日ほどで出来上がります。その間、一日に数回ビンごと振り振りするだけでok!長男と私はフルーツ大好きっ子なのですが長女と次女・主人はあまり食べないのでこんな風にエキスを抽出させたものを摂取するだけでもいいかなと思い作っています。それにお酢を加えるので疲労回復にも役立つので一石二鳥材料を入れて保存しておく「キャニスター」も可愛いものがあるし、漬け込むお酢も黒酢・りんご酢・米酢といろいろな種類があり、フルーツも好みのものを選べるし自分だけのオリジナルドリンクが作れます。
June 17, 2007
コメント(1)

今日もいい天気ですね~。梅雨入りしたのにこのさわやかさはいったいなんなんでしょう?天気がいいので子供たちの上靴×2足とスニーカー×4足を朝から張り切って洗っちゃいましたいや~子供の靴とは言え、やっぱり6足をまとめて洗うのは疲れました・・・でも汚れた靴を履くよりピカピカに洗った靴を履くのってうれしいはず(と母の独りよがりだったりして) 話は変わって、長男が入学と同時に始めた「進研ゼミ 小学生講座」。始める前は学校の宿題もあるのに続けられるのかな・・・?と不安を覚えたのですが、始めてみたら以外や以外!自分から進んでドリルに向かって、自分で決めた一日のノルマをこなしているのです「国語・算数」ドリルと「生活(私たちの理科と社会を融合させたもの)」に準じた冊子で勉強に取り組んでいます。そして、5月号では「ミニひまわり」を自分で観察するキッドが付録でついていました。今日、つぼみがだいぶふっくらしていて花びらが見えました!↓ここまで成長させるのは大変でした~(苦笑)「なめくじ」に葉をたべられるし、「アブラムシ」はつくし、長男が水遣りを忘れてグッタリするしほんと手のかかる「ひまわり」でした。(たぶんこの苦労は長男は知らないはずです・・・)あと数日もすれば綺麗な「ひまわり」が見れることでしょう♪楽しみ、楽しみ
June 16, 2007
コメント(0)
やっと、梅雨入りしましたね~。先日までの暑さは厳しかったです・・・でも、朝晩はひんやりと涼しいしで我が家の子供たちも体調を崩し気味です(今日も長女がお休みしています)長男は喘息もちなので、この温度差がが気管に負担らしく少しでも気を抜いたら「コンコン」と咳をしています。でも、4月に小学校に入学して以来「無遅刻無欠席」で頑張って学校に通ってくれています。幼稚園時代から考えると体力もついてきて強くなったんだなと実感しました。さてさてそのおにいちゃん、幼稚園時代には雨が降ると「長靴」を喜んで履いていたのですが、小学校に入学した途端、長靴を履かなくなってしまいました・・・周りのお友達が履いていないという理由と、靴が靴箱に入らないと理由なんだそうです。でもスニーカーを履いて行くと帰ってきたときには「靴がべちゃべちゃや~」て一人前に文句を言うから腹が立つ「じゃあどうするんよ?長靴嫌なんやろ?」と聞くと「○○ちゃんが短い長靴はいてた~、あんなんやったら履くけど・・・」それって買えっていうことなのか?????文句ばかり言うので無視(←鬼母です)してやりました。でも長男にそういわれて引き下がるのも納得できないので楽天で探してみました。下駄箱に入るサイズだそうです。カラーはブルー・ピンクがありました♪長男と検討して必要かどうか検討してみます
June 15, 2007
コメント(0)
↑のDVDを主人がネットオークションで遊び半分で落札(爆)月曜日に届きましたよ。主人も私も運動不足だからちょうどいいかも。主人も職場が変わって今まで以上に体を動かさなくなり焦りだしたよう主人に「二人でやってみようよ~」と言われたんですがまずどんな感じか一人でやってみました。すごい汗・汗・汗久しぶりに体中の筋肉を動かしたって実感しました。友達にこの話をしたら、その子も購入したらしく家族全員でお風呂の前にトレーニングしてたみたいです。友達曰く「体脂肪率は一気に下がったよ~、見た目はかわらへんけどでも一週間程で辞めたわ~」だそうです。夏に向けて少しがんばってみます・・・ブヨブヨの恐ろしい体より少しでも引き締まった体のほうがいいもんね~♪
June 13, 2007
コメント(2)
![]()
長男・長女を学校と幼稚園に送り出した後は、次女と二人の時間。家の用事が早く済んだら、公園に行ったり、ショッピングモールに行ったり二人の時間を楽しんでいます。今朝は次女は昨日の疲れが残っていたらしく少々ご機嫌斜め・・・私も寝不足気味でだらけ気味かと言って家でダラダラ過ごすのが嫌だったので二人で図書館に行ってきました。私は最近ミニ盆栽・観葉植物に興味がムクムクと沸いてきたので植物関係の本を借りました。子供たちには大好きな「くまのがっこう」シリーズの作者が書いている「くまのこミン」のシリーズを借りました。「くまのがっこう」と同じくらい可愛い絵とお話で次女ははまってしまったようです。こちらのシリーズも買い揃えたいくらい・・・
June 11, 2007
コメント(0)
来週の日曜日は「父の日」ですね♪今年は何をプレゼントしようかなといろいろ考えた末、「腕時計」を贈ることにしました。実はうちの主人高校以来腕時計を買ったこともないし、もちろん時計をしたことがないんです(汗)携帯電話で時間が確認できるし、外出先でもほとんどの場所に時計があるっていう理由なんですが・・・「転職を機に時計をつける癖をつけたらどう?」ってほぼ無理矢理本人の意思を無視してプレゼントしてしまいました(苦笑)ほんとは来週の日曜日だけど、前倒しで昨日の夜、時計を渡しました。電波時計でボタンを押せば正時刻を受信できるのでとっても便利♪ついでに同じタイプの腕時計を自分用に買っちゃいました(自分に甘いですね~)
June 10, 2007
コメント(0)
明日、修理に来てもらう予定だったのですがサービスマンが私の家の近所で別の仕事があったらしくそのついでに立ち寄ってくれました(感謝)センサーの故障と駆動の消耗が原因で動かなくなったみたいです。出張料金と技術料・部品代がかかるけどどうします?って言われても、修理してもらわないと困るんですけど…って感じ。で、早速修理してもらい無事に動くようになりました。我が家の電化製品、六年前の引越しを機に購入したものが多く2-3年後には買い替えの時期に入ってきます。それを考えたら恐ろしい出費なんですよね今から電化製品貯金でもしておこうかなって真剣に考えてしまいました。
June 6, 2007
コメント(1)
うわー洗濯機が故障してしまいました・・・今、修理依頼の電話をしたのですが、修理に来てくれるのはなんと明日!昨日の夜に故障したので昨日の洗濯物もそのままです。洗濯ができないのって結構ストレスですね
June 6, 2007
コメント(0)
皆様、お久しぶりです。お元気でしたか?このブログ昨年12月から約6ヶ月放置していました。スミマセン・・・その間に我が家の状況がグンと変化しました。長男は小学校に入学、長女は2年保育の幼稚園に入園、そして転職を目指していた主人の就職先が決まりバタバタだった生活も何とか落ち着きそうです。現在は来春入園を控えた次女と二人のんびりと平日の午前を過ごしています。これからはマイペースでブログをアップしていきたいと思っています。またよろしくおねがいしますね
June 4, 2007
コメント(6)
![]()
昨日は実は私の誕生日だったんです。もう、30代だし大きな声で「今日は誕生日~」って言うのも恥ずかしい年齢になってきました・・・朝起きたらまず長男が「おめでとう!」って言ってくれ、それにつられて長女・次女も「おめでとう!」「いくつになったの?」の質問に「3○才だよ~。」「すご~い」何が凄いんだか分からないけどとりあえず「ありがとう」と感謝。9時過ぎに義母からお誕生日おめでとうコールがありました。誕生日プレゼント、チョッとづつ貯めたへそくりと楽天ポイントでお菓子の本を二冊買いました。以前からずっと欲しかった本だったのですが、値段が張るだけに購入を控えていたのですが・・・誕生日だしいいか!ってめっちゃ自分に甘い自分になっちゃいました。そして、ダンナさんからのプレゼントはこれまた本だったのですが↓仕事中に書店を3店回って買ってきてくれました。「欲しい!」ってアピールしておいて良かった・・・この本のレシピどれもめっちゃ美味しいんですよ~。ダンナもそれを実感したらしく、自分の為にも購入したらしい・・・
December 15, 2006
コメント(3)
ピンボケで分かりにくいんだけど、アドベント・カレンダーです。私の兄が、子供達のクリスマスプレゼントにと用意してくれました。私も、受け取る時に説明をきっちり聞いてなかったので(酷い妹)意味が分かっていなかったのですが、今日実家に電話した時に母親から「11日からめくっていくカレンダーやからもう子供に渡しよ~」って言われ慌てて開封しました(汗)日にち部分にミシン目が入っているのでそれをあけていくと小さなお菓子が入っているんです!子供達はもちろん大喜びです。有難うね、お兄ちゃん☆
December 14, 2006
コメント(1)
贈り物に使うマドレーヌを今日焼き上げました。昨日,生地を3種(抹茶/紅茶/ココア)作り,冷蔵庫休ませていたものです。焼きあがってから一つずつテープつきの袋に詰めました。外から見たら全部同じ色に見えてしまうので,これから味別にシールを貼ろうと思っています。作っている横では,子供達が虎視眈々とマドレーヌを狙っている様子。「今日のは贈り物だから食べれないよ」の一言にがっかりした子供達。また今度作ってあげるから,今日は我慢してね☆マドレーヌを入れた袋はこちら↓サイズ8.5×8.5(蓋を閉めた状態)で7×6.5のシェル型、8×5のシェル型が入ります。
December 11, 2006
コメント(5)
今日のおやつです。サツマイモが一本だけ残っていたので蒸しケーキに乗せてみました。蒸しケーキは簡単だし色々なフィリングが楽しめて面白い!生地を入れるカップによっても表情が違うものに仕上がるし、これからどんどん作って楽しもう♪
December 9, 2006
コメント(5)
先日、楽天市場の馬嶋屋菓子道具店さんで購入した天板を使って焼きました。抹茶・ココア・紅茶のマドレーヌを詰め合わせ贈り物に使う予定です。焼いたそばから、子供と旦那に全部食べられちゃいました。
December 8, 2006
コメント(2)
今日のおやつは「蒸しケーキ」です。長男・次女がお昼寝している間に長女と二人で作りました。材料を計る用意は私がしたけど、後はほとんど長女が・・・混ぜるだけの簡単おやつだから気兼ねなく作れました。レーズンを生地に混ぜ込んでしまったのだけど、やっぱり生地の上にポンポンと乗っているほうが愛嬌がありますね☆長女はこのカップも気に入ったようで、ケーキをカップから外したら「ケーキがカップの形で可愛い!」と大喜び。次回もこのカップで作りたいそうです♪今日使用したカップ・レーズンは、楽天市場のプロフーズさんで購入しました。 カップを使用して焼き菓子を作っても可愛いかも♪今回40枚入りを購入したのですが、次回は250枚入りを購入しようと思っています。レーズンも1キロ470円ととてもお買い得でした。安いので味はどうなのかな・・・?と不安だったのですが、今まで食べたレーズンと大差がありませんでした。長男のこと。昨日の夕方からの熱が今朝も下がらず、おまけに下痢も始まったので今日の生活発表会はお休みしました。頑張って練習していたのを知っているだけに、休ませたくなかったし息子の晴れ姿を見たかったので残念でなりません。でも、息子がお休みすると決めたことだし無理矢理登園させる訳にもいかないので私も我慢ですね・・・
December 8, 2006
コメント(4)
![]()
家で作るとどうしても味が決まらない、肉じゃが・コロッケ・マカロニグラタン・カレー・オムライス・炒飯などの作り方を、原因と解決方法を詳しく解説。何品かこの本を参考にして作ったんですが、ほんと美味しくできるんです。今日はこの本を参考に、マカロニグラタンを作る予定です。どんな味に仕上がるか楽しみです♪
December 7, 2006
コメント(5)
今日のおやつに作りました。「団子粉」を使用して作ったのですが、食感がなんだかザラザラした感じ。捏ね方がたりないのかな・・・・?粉っぽさが無くなるまでこねないとダメ?あんは美味しかったですよ~。長女なんて団子は食べずに「あん」のみ食べてました(オイオイ)長男が風邪気味で咳をコンコンしているのでレモネードを作りました。私も幼い頃風邪をひくと父親がレモネードを作ってくれました。それを思い出して作ったのですが、父親のレモネードの味には程遠い味のものに・・・どうやって作ってたんだろう?今度実家に帰ったときに父親におしえてもらおっと♪濃厚なレモネードですごく美味しかったんですよね~。長男、おやつを食べたら珍しく寝てしまいました。よっぽど疲れてるのかな。明日は生活発表会なので、今晩一晩で治ったらいいんだけどね☆
December 7, 2006
コメント(4)
ブログ友達の「とみーだよ」さんからクリスマスプレゼントをいただきました。とみーだよさんがブログにアップされていた手作りのサンタサン。私がコメントに欲しいな~って書き込んだら、ほんとに作って送ってくれました。今日、封筒に入ったサンタサンが届きました。とても男性の方が作ったとは思えない作品でびっくりしました!子供達に取られないように、大切に使わしていただきますね。とみーさん有難うございます!
December 6, 2006
コメント(2)
![]()
先日購入した「シャボン玉スノール 洗濯石けん」のレポです。純石けん99%で、無添加です。無添加ってことは臭いもありません♪臭うのは石けんの臭いだけ。初回にまとめて買うのは不安があったのですが、ちょこちょこ買い足すのも面倒なので、5キロ入りのを購入しました。段ボール箱にビニール袋詰めの石けんが2.5キロずつ2袋入っていました。泡立ち・泡切れも抜群です。私は、洗濯層に石けんを先に入れてから洗濯物を入れ水を入れて回しています。本当は石けんだけを水に溶かして泡立ててから洗濯物を入れるのがいいのですが、私の方法でも溶け残りはないし、泡立ちも充分です。 5キロで3129円なので1キロ当たり625.8円です。よかいちこのショップは3150円で送料無料、5000円以上代引き手数料無料です。12月5日から12日まで全商品2倍ポイントもらえますよ。他に、バックスナチュロンや松山油脂・サラヤなどお肌に優しい製品を多数取り揃えているショップです。
December 6, 2006
コメント(0)

外も冬らしくすっかり寒くなってきましたね☆こんな日は外に行かずにお家で自分の好きなスイーツを作るのが一番♪今日は、フレーバーをミルクティーにしてシフォンを焼きました。切り分けてみてショック!!天地がぺったんこになってしまいました(涙)今日の三時のおやつに子供達といただきます。
December 5, 2006
コメント(6)
今日のおやつにつくってみました。抹茶パウダーは泡を消してしまうので取り扱いが難しいと色々なレシピに書いてあったのですが、息子の「抹茶のお菓子が食べた~い」とのリクエストに答えて作ってみました。シフォンはただ単に私が食べたかっただけなんだけどね・・・卵白はしっかり泡立てたのですが、やはり抹茶が入ると膨らみが悪くなり高さのないシフォンになっちゃいました。あと、薄力粉の量を抹茶パウダーの分だけ減らすの忘れてました(汗)画像じゃ分かりにくいけど、ゆで小豆も入れてあるの☆抹茶と茹小豆のハーモニーは絶妙ですね!ふくらみは良くなかったものの、味はすごく良かったです。みんなで「おいしいね~」とペロッと食べちゃいました。残りは明日のおやつにでもいただきましょう♪
December 3, 2006
コメント(7)

今日は前から予定していた京都へ行く日です。お天気も良く、今年最終の紅葉見納めの週末みたい。日帰りだし子供づれだし主人の仕事も兼ねてだったので、どれくらい観光できるか分からないけど行ってきました。五条堀川の「東急ホテル」で主人の仕事を済ませたらお昼に。ちょうど、ホテルの前に「ロイヤルホスト」があったのでそこで昼食を食べました。そして私が行きたかった、「錦市場」を目指し歩きました。途中で長女と次女が寝てしまい・・・辛かったです(泣)市場についたら大勢の人・人・人でゆっくり見て歩くなんてできませんでした。錦市場を抜けて円山公園→清水寺へと歩きました。 10年前に行った時にはこんなに距離があったとは思わなかったんですが、、、ベビーカーを押しての階段と坂道は過酷でした。こちらも人・人・人で周りのお店を見る余裕はまったくなし。清水寺に着いたのは5時前。拝観料を払って「清水の舞台」に立つと、子供達は何故か大興奮。紅葉と夕焼け・山に隠れていく太陽がとても綺麗に見えて私と主人は感動。今までの道のりも忘れちゃいました(←単純な二人) 茶碗坂を通って「東山五条」に降り、そのまま京阪の五条駅まで歩きました。大阪・京橋に着いたのは7時前だったかな?(もう記憶が曖昧)京橋で晩御飯(ケンタッキーだった)を食べて京橋からJRに乗り、家にたどり着いたのは9時過ぎ。子供達はもちろん私も主人もクタクタになりました。子供づれで電車でお出かけするのは大変ですね☆でも、いつも車で移動している子供達には新鮮な出来事だったみたいで喜んでいました。では、今日はおやすみなさいです。
December 2, 2006
コメント(2)
昨日、10月に主人が受験した「宅建」の合格発表がありました。私は受験した本人ではないので、主人が受験したことさえ忘れていました(悪妻)合格通知は郵便書留で届きました~。封書の表面に「合格証書在中」って書いてあったのでびっくり。主人からは「多分不合格やで~」と聞かされていたので・・・すぐに主人と連絡を取り「合格」を伝えました。電話の向こうで喜んでいる様子が伝わってきて、二人で喜び合いました。3ヶ月余り独学で睡眠時間を削って勉強していた姿を見てきたので尊敬してしまいました。お父さんお疲れ様~~。良かったね~。
December 1, 2006
コメント(2)
10月・11月と我が家は「ミヨシ」の石けんで生活していました。石けんライフに移行してから、「主婦湿疹」は完全に治りました。痒みで夜中に目が覚めることが無くなったし、手にできていた小さな水疱も綺麗になくなりました。ただ、手荒れ・赤切れがやはりできて、手が血まみれになることもしばしば・・・石けんを変えてみたらどうなるのかしら?と素朴な疑問がふつふつと湧き上がり、12月からブランドを変えてみることにしました。「シャボン玉石けん」に変えてみることに。店頭ではお見かけしないので、楽天市場で一括購入しました。洗濯石けん・台所用液体石けん・石けんシャンプー・リンスを購入。28日に注文して、代引きだったので29日に到着しました。使用レポはまた書き込みます。
November 30, 2006
コメント(6)
今日は、長女幼稚園入園の抽選日です。朝から落ち着かず、何をするわけでもなく家の中をウロウロ~ウロウロ~。家事は手に付かないだろうと思い、昨日の夜に風呂掃除と洗濯を済ませちゃって・・・玄関に塩を撒き箒でせっせと掃いてみたり、トイレを雑巾で綺麗に拭きあげてみたり、縁起が良くなると言われることを一通りしてみました。それでも10時・・・・「2時まであと4時間もあるじゃん!どうしよ~」とまたウロウロ。今日は長女と次女の体調も良く元気だったのでインフルエンザの予防接種をすましちゃえ!と思い立ち病院へ向かいました。体温も平熱、風邪の症状もなかったので今日は接種してくれました。家に帰り、注射で泣きつかれた次女を寝かしつけ長女と二人おしゃべりをしたり、ビデオを見たり、二人でドキドキした時間を過ごしました。お昼ご飯を食べて、1時半頃に家を出て幼稚園に向かいました。幼稚園に着いて受付番号をもらい(5番でした)2時になるまで遊戯室で待機。長女と次女は園庭でのん気に遊んでました・・・。2時過ぎから抽選開始。1番から38番までのカードを封筒に入れ受付順に封筒を選んで行きます。1番から35番までは当選。36~38番までのカードを引くと落選です。震える手で「これだ!」と思う封筒を選びその場で開封しました。番号は28番。「やった~!」と思うと同時に涙が出てきました。ほっとすると同時に、長女が長男と同じ幼稚園に通える嬉しさがこみあげてきました。遊戯室から出て、待っていた長男と長女に報告。二人で「やった~」と喜んでいました。これで安心して4月が迎えられます(ほっ)
November 24, 2006
コメント(6)
全244件 (244件中 1-50件目)


![]()