日本人男性初!                   やっくんのドイツ経由アメリカオペア生活

日本人男性初!                   やっくんのドイツ経由アメリカオペア生活

PR

Profile

やっくんアメリカでオペアを経験

やっくんアメリカでオペアを経験

Calendar

Comments

orge@ Re:第3回 世界のAu Pair交流会(10/14) [URL= <small> <a href="http://guillaume…
calendario@ Re:第3回 世界のAu Pair交流会(10/14) [URL= <small> <a href="http://guillaume…
calendario@ Re:第3回 世界のAu Pair交流会(10/14) [URL= <small> <a href="http://guillaume…
volare@ Re:第3回 世界のAu Pair交流会(10/14) [URL= <small> <a href="http://guillaume…
pene@ Re:第3回 世界のAu Pair交流会(10/14) [URL= <small> <a href="http://guillaume…

Favorite Blog

Peaceful Love from … ロミオMさん
男の育休~育児なし… でんまる777さん
風を感じて めぐり屋1さん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
抹茶のつぶやき 抹茶君さん

Keyword Search

▼キーワード検索

August 6, 2007
XML
さて、アメリカに到着するとまずは入国審査があります。
私たちが到着したのは、コンチネンタル航空のハブ空港となっているNew Jerseyにあるニューアーク国際空港でした。


基本的にアメリカの入国は厳しいので、どこの到着空港でも外国人は長蛇の列で待たなければなりません。
乗り継ぎで他の飛行機に乗る人は、たびたびこの入国審査の長い待ち時間のせいで乗り遅れることもしばしばです。


私たちはここで降りてそのままホテルに向かうだけだったので、ゆっくりと自分たちの番が来るまで待っていました。


この入国審査ではアメリカに初めて来るAu Pairの人たちは、書類さえ整っていれば何の問題もありません。質問もほとんどされません。


私はただでさえ男性でAu Pairをするということで、しかもアメリカに以前入国経験があるので、いろいろとたくさん質問をされました。



※入国審査に必要な書類は下記の通りです。


パスポート


DS2019
これはアメリカにAu Pairとして滞在するための許可証です。
ホストファミリーの住所やエージェントの情報が載っています。
ファミリーの住所が変更になった場合やホストチェンジをした場合は新しいものを発行してもらいます。
(アメリカ国外に出る場合、エージェント本部にこのDS2019を送りサインをしてもらわないといけません。サインがないとアメリカに再入国できなくなるので注意が必要です。)



I-94
アメリカのビザ所持者の出入国カードです。機内で配られるので降機の前に記入を済ませておくのが無難です。
入国審査の際に半券を渡されるので、もしホッチキスで留められていなければ後で留めておくことをおすすめします。
このI-94の半券はとても重要で、アメリカ出国の際に必要です。なくすと160ドル払わなければなりません。

しかしアメリカは現状、出国審査はないのでチェックインの際に航空会社のカウンターに提出します。



税関申告書
これも機内で配られます。入国審査が終了してbaggage claimで預けていた荷物をpick upしてから税関の所でこの申請書を渡します。



たまにいるようですが、入国審査の際に必要な書類をスーツケースなど受託荷物に預けてしまって大変な目にあう人もいるようなので、書類は必ず飛行機に手荷物として持って行きましょう。




入国審査、税関の手続きが終了すると到着ロビーにでます。

ニューアーク空港に到着した場合は、Ground Transportation deskがそれぞれの到着ターミナルにあるので、まずはそこに向かいます。

Au Pairは各自でオリエンテーションが行われるホテルに向かうのですが、


夏時期の到着は参加人数も多いので混同されることも度々あります。
エージェントもAu Pair in America、Au Pair USA、EurAuPair、AuPairCareなどがあり
名前も本当に似ているものばかりです。


空港からは乗り合いのシャトルバスが出ているので、これに乗るのが経済的です。
私たちの場合は、他の国からの同じエージェントの人たちと運良く合流したので一緒にシャトルバスでホテルまで向かいました。

シャトルバスの難点は待ち時間が少し長いので、一緒に来た人が多ければタクシーを使ってもいいかもしれません。
ただタクシーは、ちゃんとしたタクシースタンドから乗車しないと、正規でないタクシーもたくさんいるので法外な料金を取られる(ぼったくられる)可能性もあります。


ホテルまでは距離にもよりますが、私たちの場合はシャトルバスに15分ほど乗り23ドル(うち1ドルはチップ)でした。



ホテルに到着すると、まずロビーの受付に行きエージェントの担当者からオリエンテーションの簡単な説明を受けます。



鍵をもらって早速部屋と向かいますが、その前に荷物を預けます。


自分の部屋に持ち込むことができる荷物は基本的に1個となっているので、スーツケースなどはLuggage Storageに預けます。
荷物1個につき、月曜日に$1、出発日の木曜日に$1かかるので始めに$2支払います。

無くなる可能性もあるのでパソコンなどの貴重品は、預けずに部屋に持っていくことをおすすめします。
インターネットは、私たちが滞在するSheraton Meadowlands Hotelの場合、朝から夜の10時までの間で45分間無料で利用できます。
ただここのホテルには6台しかパソコンがないので、ホテル滞在者が多い時は順番待ちの
可能性があります。
もし無線LANが使えるノートパソコンを持っていれば、ロビーでもインターネットを利用できます。


滞在する部屋はこのような感じになっていて、2人~3人部屋がほとんどです。
NJオリエ1

説明が終了して自分の部屋に到着したのが夜の7時45分。
部屋に入ったときは、誰もいなくさすがにもう遅いので今回のオリエンテーション期間中は一人ぼっちなのかなと思っていたら、夜の9時半すぎにアルゼンチンからの男性Au Pair、Martinくんが到着しました。
彼はやはり南米から来ただけあって陽気な若者21歳、しかしあまり英語が得意ではないようで、最初は私の知っているスペイン語の単語をひたすら話して友達になりました。笑

日本から参加する女性は何人か一緒だと思うので、部屋は同じになる可能性が高いです。




さて、アメリカ到着初日にすべきこととして、本国(日本)の家族とアメリカのホストファミリーに無事に到着したことを電話で報告する必要があります。

PhoneCardは、ホテルでエージェントから購入することもできます。
部屋の電話を利用する場合は、カードを使わないととんでもないことになります。
毎回いるようですが、カードを使わずにそのまま国際電話をかけてしまって莫大な金額(通話料)を請求される人もいるようです。
Au Pairは若い人が多いので、ついついアメリカに来た興奮でそのままかけてしまう人が多いんだと思います。
私は 自分の送別会 の時にもらったカードが何枚かあったので、これを早速使わせてもらいました。(プレゼントしてくれたみんなありがとう。^^ 感謝しています。)






このオリエンテーションは、研修が主な目的なのでCurfew(門限)も夜の10時半に設定されています。




私のエージェントの場合は、日本を出発するのが月曜日、アメリカに同日月曜日に到着します。
オリエンテーションの日程は月曜日から木曜日までですが、月曜日は到着日なので特に何もありません。そして木曜日はホストファミリーのもとへ出発する日なので研修は午前中で終わるので実質オリエンテーションは2日半です。

他のエージェントの場合は、丸々一週間オリエンテーションを行うところが多いようです。





さあいよいよ明日からオリエンテーションが始まります。


すでに時差ぼけですが、今日は早めの就寝です。
お休みなさい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 15, 2007 10:33:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
[アメリカオペア生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: