全1069件 (1069件中 1-50件目)

随分と時間が経ちましたが、知らない間にPCからのアップが出来るようになっていました六法結びと言う飾り結びがありますが、それを応用してグリンとゴールドのベネチアンビーズでブローチを作りました完成までの過程を載せましたが六つの花弁を同じ大きさにすることと、すべてのグリンビーズを中心に向かわせるのがかなり難しかったです
2022/08/31
コメント(0)

何故かpcからのアップができないので、スマホからの投稿です いつもこんな感じで制作しています PCの不具合かサイトの不具合かは不明ですが、この後どうなりますか気になります
2021/03/29
コメント(0)

2月も明日でおしまいですね来週からは非常事態宣言も解除になり春もやって来ます少し心が弾みます画像は名駅のマリオットアソシアホテル15階、フロントに今年も見事なつるし雛が飾られていますおばさんたちの癒しスポットです(笑)
2021/02/27
コメント(0)

7日の日曜日、所要で知多半島まで行ってきました与謝蕪村の句に「春の海終日(ひねもす)のたりのたりかな」というのが有りますそのとうり、風もなくゆったりとした穏やかな海に癒されてきました画像は内海海水浴場ですが夏とは全く世界がが違いますねコロナのせいでは無いと思いますが透明な美しい海でした
2021/02/14
コメント(0)

今年の初作品は朝霧組みひもの美しさを活かした個性的なネックレスです五色に輝く極太紐、ワイヤー入の細い紐、すべて朝霧先生が企画された特殊な組みひもです少し複雑に飾り結びをして、スワロフスキーパールをはめ込んでいますTピンで下に下げているのは天然の淡水パールですが、それぞれがいびつな形をしているのが面白いと使ってみました二枚目画像は紐の美しさを見て頂けたらとマクロレンズで撮っていますさあ、春になったら白いシャツに合わせて颯爽と街を歩きましょう(名古屋も緊急事態宣言が延長されてこんな事を夢見ています)
2021/02/02
コメント(0)

日曜日、朝から雨模様ですこんな日は、たぶん空いているだろうと大府市のげんきの郷へストレス解消に行ってきましたお昼前でそこそこの人出はありましたが、不安になるほどではなかったです魚で有名な「魚太郎」が出店しており、魚好きのワタシには天国です(笑)こんな時期なので、欲しいものだけを買ってさっさと退散です鰻弁当や大福餅、JAが販売している花などを買ってきました短い時間でしたが、ちょっとだけストレス解消しましたまだ暫くは自宅待機でかごの鳥状態が続きます高齢者の夫とワタシ、仲良くおこもりです
2021/01/26
コメント(2)

友人がとても楽しい幼児向きの絵本を出版しましたイラストがとっても可愛いくて楽しいので、紹介させていただきますね「あっぷっぷのぷ~」というタイトルでママと楽しく遊べる絵本ですいないないば~ のように幼児は単純な繰り返しをとても面白がりますよね4名の色々なキャラクターのオニ君が次から次へと登場する愉快な絵本です余談ですがワタシの押しは黄色いおじさんオニ?です 出版社 株式会社サニーサイド 2021年1月15日初版発行 さく・あいはらひろゆき え ・すずきまみ 楽天ブックスで販売されています 近日中にAmazonでも販売予定です 画像はすずきまみ氏の許可を得てアップしています
2021/01/22
コメント(0)

まずはスペアリブに塩コショウします焼き目をつけて玉ねぎと調味料と共に鍋へ投入煮込み開始です50分ほど煮込んだら完成です最近、暇に任せて料理のレシピアプリ「クラシル」をDLしましたそこで見つけたのがこのスペアリブのレシピですバルサミコ酢とハチミツのおかげでとても美味しかったです
2021/01/18
コメント(0)

1月10日にアップした画像の和柄トートバックが出来ました表地のゴブラン織りが厚地のせいで、部分によっては縫い代の厚みが8mmにもなり、ミシン掛けがアウトとなりましたそんな訳で、手縫い部分が多くなり大汗かきつつ一針ぬきでチクチクと・・・・・ホント、指が痛かったです切り替えは1mのえんじ色ブロードをシャーリングしてはめ込んであります綺麗なカーブが出るようにちょっとした裏技も使っていますとにかく、形になりましたのでヤレヤレです次はもっと楽チンな生地を選ぶことにしよう‼
2021/01/14
コメント(2)

年が明けてからも、コロナ禍で近所のスーパー以外の外出は全くありません大人しくじーっと家に籠ってPCの前にいるのも目が疲れますねビーズ教室の朝霧裕子先生の勧めもあり、10年ちかく休止していたバック作りをまた始める事にしました当時はレーヨンやポリエステルの和柄ちりめんでフリルやシャーリングを使った洋風のデザインに人気があり、手間がかかりましたが楽しかったのを覚えています華かばん「あーるこ」の名前で何か所かのお店に置いて頂きほとんど売れてしまったのは嬉しかったですが、今、そのデザイン感覚が令和の時代に受け入れられるかどうかとっても不安に感じていますまあ、案ずるより何とやら、手を動かそうとミシンの前に座っているのですが・・・・・・画像はコブラン織の生地に芯を貼った状態で、切り替えに挟み込むシャーリングを並べています近日中に完成しましたら画像、アップしますね
2021/01/10
コメント(0)

年をまたいでのご無沙汰です昨年末、毎年恒例の孫たちと我が家で賑やかな会食(忘年会)をしました食べ盛りの孫たち(息子も含む 笑)を喜ばそうとオバアチャンは前日からあれやこれやと張り切りましたお寿司だけは注文しましたがその他はほとんどオバアチャンの手作りです今年は夫の希望で中華ちまきも追加ですコロナ禍の中で、息子一家と会食するのをかなり迷いましたが72歳のワタシが、中高生の孫たちにしてあげられる事はこんなことしか思いつきませんそれでも、お泊りだけは辞めにしましたあれから1週間余り、全員の体調の変化はありません・・・・・・ヨカッタSNSはインスタがメインになってしまいましたが、時々はブログもアップ致します宜しければ、また一年お付き合い下さいませ
2021/01/08
コメント(0)

しばらく時間が経ってしまいました最近は、インスタグラムからの投稿が主になりブログが手抜きになっています楽天ブログとインスタが連携してくれると嬉しいのですが・・・・・・・一番目の画像はここ1ヶ月の間にゲット(笑)した花たちですコロナ感染拡大で音楽活動がすべてお休みになり、ストレス溜まりまくりですそんな高齢者のワタシにとって美しい花とアクセサリー創作は最大の癒しになってます二番目は4本の朝霧組みひもを使って流水結びで華やかに仕立てたネックレスですトップのベネチアンビーズは面白いことに、内側にゆるくカーブしています赤とゴールドの組み合わせはクリスマスムードいっぱいですね
2020/11/29
コメント(0)

名古屋市内の大型スーパーで山積みになって、安く販売されていたのを夫が見つけて買ってきましたラトビア国原産のスモークオイルサーデンです内容量は、イワシ85gのナタネ油漬けで ¥198(税別)、少ない量なので1回で食べきることができますね思ったよりはかなり美味しくて、バルト海の味(笑)(笑)がしましたで、今日また3缶買い足しましたネットで検索したら、少し前にテレビの情報番組で紹介されていたたようです夫はお酒のつまみに、下戸のワタシはトーストした食パンでサンドイッチにして頂きました
2020/10/06
コメント(0)

コロナ過でひたすら我慢の朝霧先生が、少しづつ活動を再開されますまずは、今年4月にコロナ感染拡大による高島屋の休業に伴って、中止になった作品展の続きですもちろん、新作を加えた秋バージョンですベネチアンビーズや朝霧組みひもの販売も有りますので、作品のファンの方もそうでない方も是非宜しくお願い致します
2020/10/04
コメント(0)

今日の名古屋は蒸し暑くて過ごしにくい一日ですこんな時期ですので少しでも気分よく出かけられたらと、シルバーシューズとサンダルを買いましたシューズは外反母趾用のMiss Kyouko のブランド物で、2~3回履くことができましたちょっと目立って恥ずかしかったのですが、ワタシの足にピッタリで履きやすくて良い気分転換になりましたが、サンダルは・・・・・・・残念ながら、ここ1週間ほど、コロナウィルス感染者がかなり増えてきてしまいました加えてちっとも明けない梅雨のせいでサンダルは新しいまま靴箱の隅っこにねむったままですまたまた、高齢者のワタシは自粛生活に逆戻りです トホホ・・・・・
2020/07/21
コメント(0)

梅雨末期の気圧の激変に体が追い付かず、グズグズとしていましたがアクセサリー創作は少しずつ進んでいます1枚目はベネチアのモレッティ社のグラスアートをネックレスにしていますミルフィオーネを横に束ねて、直径5cm厚さ0.6cmに丸くカットしたイメージのペンダントトップです2枚目の画像で分かってもらえるかな?これに似合うシンプルな洋服を探さなくてはね(笑)3枚目は、このごろ若い人達の間で話題のマスクチャームです中高年のエレガントなおば様用に作ってみましたマスクの紐に通して使いますが、オシャレ~と感じるかジャマと感じるかはあなたのセンス次第です(笑)
2020/07/14
コメント(0)

毎年初夏に開催される 朝霧裕子作品展 が四家道のガラス館で開催されていますコロナウィルスに負けじと活躍されている先生の作品をぜひご覧くださいませ買わなくても、見てるだけでキラキラが楽しいです朝霧先生の作品や他のガラス作家さんたちの作品もとっても美しいです何しろ、広い店内はガラスの作品や商品しかありませんもの お店の詳細はこちらをクリックしてくださいませお店のHPです
2020/06/10
コメント(0)

今週に入ってやっと、実家の母を見舞うことができました同居している弟は大変な思いをしているようですが、母は思ったほど認知症も進んでおらず元気に過ごしていました姉と私と母の3人でかみ合ているようないないような面白い会話になりましたが、楽しいひと時を過ごす事ができましたその帰り、名古屋駅のJR高島屋2Fの花壇に美しく紫陽花の株が植えられているのを発見紫陽花好きなワタシ、しばしの撮影タイムを楽しみました
2020/06/05
コメント(0)

名古屋はこのところ、コロナウィルス感染者がかなり少なくなり0人だったりしています小中学校も今日から登校が始まって、全体的に落ち着いた日々が戻っていますもちろん、マスクとソーシャルディスタンスも忘れずに実行しています実家の97歳の母にも4か月ぶりに、ようやく会いに行くことができます要介護1で初期の認知症の母宛てに、1日おきに写真手紙を出し続けていますが、送り主が娘だと分かってくれているかどうかが気になるところですが画像はワタシが好きで買い集めた紫陽花たちです
2020/06/01
コメント(0)

24日の愛知県は爽やかで気持ちの良いお天気義姉に誘われて知多半島までお墓参りと義兄の病気見舞いに出かけました幸い、義兄も健康を取り戻し、ワタシの作った苺ジャムを喜んでくれましたお墓のお掃除を済ませ、海風に吹かれてのんびりと義兄の家の花壇で遊んで来ましたしばらくコロナストレスのことは忘れていました居心地の良い場所で、心許した人たちとマスク無しでおしゃべり出来たら最高ですがあと一息、頑張って過ごします
2020/05/25
コメント(0)

愛知県はコロナウィルスによる自粛が一部を残して解除になりましたので、コロナストレス解消に必要なものを買いに、名古屋駅の高島屋とゲートタワーモールへ出かけました名駅は金曜日なのに思ってたより閑散として、むしろ寂しいくらいの感じでした高島屋のブティックの店員さんに、来て下さってありがとう、と言われビックリです繊維関係のお店もかなり大変な思いをされているようです多分、この土日はもう少し人が出て、いくらかお店が潤うでしょうが……1枚目の画像は、午後2時半ころの大名古屋ビルヂング、歩道に人がいません2枚目は高島屋ゲートタワーモール6Fのパフューム オイル ファクトリーの壁に並んだエキゾチックな香水瓶です閉じこもりの気分転換に柑橘系の香りのオイルを買いましたすっかりコロナストレス解消というわけではありませんが、少しづついつもの生活に戻れる事を願います
2020/05/23
コメント(0)

アハハ!また食べ物のお話です左側は先日、数か月ぶりに行った、八事の中華料理レストラン「浜木綿」の野菜たっぷりの炒めビーフン干しエビのダシがよく効いてとってもあっさりして美味しいのです右側は夫の酒の肴、鳥レバーの甘辛煮(これは自作です)冷凍レバーは臭みが気になるので、ブランド鳥のレバーに生姜をたっぷり入れて煮付けます
2020/05/20
コメント(0)

最近の苺は路地ものが多くで回り、良い香りがしますがちょっと酸っぱいですねこうなると、美味しいジャムが作りたくなります一番喜んで食べるのは甘党の夫なんですが、カロリーダウンのためお砂糖は控えめです自粛中で時間があるので、Photoshopで遊んでみましたフツーのジャムですが黒バックに画像を切り取って並べると、何だかグルメ雑誌っぽくみえますね誰でも作れる普通の苺ジャムで~す
2020/05/11
コメント(0)

ここ、3ヶ月ほど全く、外食なしの我が家コロナウィルスのせいで、夫はほとんど自宅待機です料理当番(笑)のワタシも少しづつコロナストレスが溜まっていきますここらで、少しだけ息抜きをしようと少し離れた和食屋さんまでランチに行きました外食嫌いな夫が、ワタシに気遣って「お昼ごはんは外で食べよう」と言ってくれたのは嬉しかったですちょっとだけですが心のガス抜きが出来ましたまた、今日から引き続き自粛生活続行です
2020/05/04
コメント(0)

今日から5月、名古屋の午後は25℃を超えてます緊急事態宣言はまだまだ解除される気配はありませんね今日もお家で自粛の日々ですここ3ヶ月ほどは、全く外食なしなんです料理を作るのは好きなのですが1日3回、3ヶ月も続くとちょっとしんどくなってきますねそんな私を見かねて夫は高級スーパーまで買い物(食料品ですが)に付き合ってくれましたなので、ほとんど家飲みの夫のために彼の大好物、手羽先を焼いて冷ややっことその他で酒の肴を作りました夫は赤ワインに合うと、ご機嫌でした(笑)えへへ、ワタシは高級お寿司ですこの手羽先は高級スーパーで売っていたブランド肉ですが、やっぱり臭みがなくて美味しかったです毎日高級スーパーでお買い物と言うわけにはいきませんが、いい気分転換になりました
2020/05/01
コメント(0)

新型コロナで心ふさがるニュースが多いので笑える話を一つこんな時期なので、食料品の買い出しは1週間に2回ほどにしていますせっかく買ったのにメニューの変更などで食べそびれてしまう野菜が出てきますその一つが菜花でした名古屋では菜花の先に小さな緑色の蕾がついたものを、お浸しや卵とじなどにしていただきますその菜花、冷蔵庫の野菜室で眠ること10日、さきほど取り出したらの状態に(笑)こうなったら、食べるよりは愛でたほうが素敵です明日までこのままにしたら花が開くかしらうふふ、楽しみ~♪
2020/04/18
コメント(2)

とうとう名古屋も緊急事態宣言(県独自ではありますが)が昨日から出されています高齢者のワタシは大人しく、食料品の買い出し以外は家にじーっと籠っていますが、やっぱり暇な時間を持て余し気味です声楽のレッスンも女声コーラスも混声合唱も全て“3密”にあたるのでゴールデンウイーク明けまでお休みですこのまま、の~んびり過ごしていると、音楽活動を再開した時に体(声帯)がなまってソプラノが維持できるか些か心配になってきました年寄り(笑)は声帯の周りの筋肉を使わないと衰えるのが早いのですもう、自主練習しかないと、前から興味のあった作曲家なかにしあかね氏の歌曲集を2冊、ネットで買いました三善晃氏や林光氏の作品よりはかなり歌いやすく少しだけポップスの匂いもして楽しく自主練習できそうですあ~ぁ、早くアンサンブが出来るようになれと願っています
2020/04/11
コメント(0)

名古屋の桜、昨日あたりから満開になっていますホントは先週末に満開と言われていたのですが、低めの気温が続いたせいで満開がやや遅れました新型コロナのため夫もワタシもじっと我慢の閉じこもり生活が続きます車で20~30分程のところに桜が綺麗な小さい公園があり、そこへ続く道もきれいな桜が植えられていますスマホで撮っているのでやや硬い画像ですが今年の桜をご紹介致します最後の画像は車の助手席から撮りましたので色がイマイチでした新型コロナが終息したら、また一眼レフをもってお出かけしようと思います
2020/04/03
コメント(0)

コロナウィルスで世界中が大変なことになっています名古屋でも自粛ということで、ひたすら自宅に籠っている毎日です余裕ができた時間に新作を作りました上の画像は法輪結びと呼ばれる飾り結びに、四角いベネチアンビーズと丸いスワロフスキーをはめ込んだネックレスですワイヤー入り組みひもを使用しているのでかなりカッチリしています二枚目のイヤリングは、髪飾り結びと呼ばれる飾り結びに、やはりベネチアンビーズとスワロフスキーをはめこんでいます二点ともかなり個性的なので、あまり出番はなさそうですが(笑)
2020/03/31
コメント(0)

しばらくの間ご無沙汰してしまいました久しぶりの更新です今、世界中が新型コロナウィルスで大変な事になっていますね先月後半から6週間ちかく自宅待機中です気分が落ち込まない様にとお花を買って眺めています上の画像は、クモマグサ(雲間草)です下の画像は ムルチコーレはる坊 と名札にありましたキク科の植物らしいのですがそれにしても面白い名前ですね
2020/03/23
コメント(0)

我が家の大晦日には、必ず作る(いや、作らないと夫の機嫌が・・・・(笑))定番料理があるんです結婚して以来、義母から受け継いでいるシンプル料理なんです塩コショウのみで味を付けた牛ミンチでお団子を作り、その周りに、2~3センチにカットした春雨をくっつけてサラダ油でカラリと揚げただけの、超簡単料理ですところが、この画像のような、ばれいしょのでんぷんで出来た春雨がなかなか手に入りにくいんですほとんどのスーパーでは煮崩れしにくい緑豆でんぷんの春雨が売られていますばれいしょでんぷんの春雨は油に入れるとビックリするほど膨らんでサクサクになります46回目の大晦日も夫や息子家族の喜ぶ顔見たさに、おばあちゃんは張り切るのです(笑)皆様良いお年をおむかえください
2019/12/26
コメント(0)

面白い靴を買いました先月、このブランドのトートバックを買いましたがとっても気に入って楽しく使っていますで、その時お店の棚にディスプレイしてあるこの靴が目に留まりましたその時は「あ、面白くてステキ」くらいにしか思わなかったのですが、その後やや個性的なワンピースを手に入れたら、この靴と合わせたくなりました左右色の違う靴を買うと言ったら、70歳過ぎてそんな靴を履くと認知症と間違われるよ、と冷やかされましたが、ワタシのオシャレゴコロ(笑)は止まりません暴走(笑)して買っちゃいました鏡に映してみて、結構いいじゃん!と一人悦にいっているワタシです(笑)
2019/12/11
コメント(0)

朝霧裕子作品展、いよいよあと3日で終了です今年のベネチアンビーズアクセサリーは少々クセのあるものが多数展示されています他人と似たアクセサリーは、ちょっと、と思われる方は必見です使い勝手の良いナチュラルなデザインも有りますが、その中にキラッと光る個性的なデザインが潜んでいます見ているだけでも楽しいので、ノリタケの森のクリスマスをたのしみつつ、ぜひお越しくださいませ8日(日)の16:00まで開催しています
2019/12/06
コメント(0)

2枚の画像は、池下にある“朝霧裕子クリエイトルーム”で展示販売されているベネチアンビーズのごく一部です全て、イタリアのベネチアから朝霧先生が直接買い付けていらしたものばかりです教室(クリエイトルーム)には何年もかけてベネチアから買ってらしたビーズが部屋いっぱいに展示されていて、その見事さに圧倒されます今回はその中からアントニオ・バッカリ社の芸術味にあふれた1点を選んでペンダントに仕立ててみましたチェーン部分にかなり装飾をしてペンダントトップと釣り合うように工夫してみましたが・・・・・・・やっぱり、素晴らしいビーズの放つエネルギーには勝てませんね12月3日~8日「朝霧裕子作品展」ノリタケの森ギャラリーで展示いたします生徒作品は非売品ですが、興味のある方はぜひお越しくださいませ 詳しくはをご覧ください
2019/11/21
コメント(0)

一年ぶりに出してきたもの2点1か月以上も早いのですが、玄関の靴箱の上を飾るクリスマスグッズ左端の星形サンタさんは姉の手作りです“モラ”と言う特別な技法で、幾重にも重ねた布を上から順に切り開いて、下側に重ねた布の色を見せています切り開いた布はほつれないように1mmの針目でかがってありますふう~ ワタシには真似できません(笑)二枚目の画像はロックミシン声楽アンサンブルのメンバーとステージに立つためにドレスを直しましたアンサンブルを辞めたメンバーから頂いたドレスサイズが“S”縦サイズはOKなワタシですが横サイズがちょっと・・・・・・・(笑)で、Mサイズにお直ししましたどちらも1年ぶりに日の目をみました
2019/11/15
コメント(0)

今年も恒例の朝霧先生の作品展示・販売がノリタケの森ギャラリーで開催されます非売品ではありますが私たち生徒の作品も展示されますワタシの今年の作品は、シルバー世代の日常使いをテーマにしていますので、かな~り地味です友人たちよ、いつもとは作品の傾向が違うのでびっくりしないでね (笑)
2019/11/11
コメント(0)

お久しぶりですグラフィック用の大容量PCに変えてから、仕事に追われる日々が続きブログが休止状態でしたいつも、見に来て下さっている方、ごめんなさいブログは休んでもワタシの好奇心は休みなしです先日、何気に買った高齢者向けの雑誌の中に、ものすごくワタシ好みのバックを発見直ぐにネット検索でブランド名や販売店、その他の情報収集を決行(笑)で、3日後にはJR高島屋でゲットです店頭に無かったのでお店の人に聞いたら、なんと倉庫から持ってきてくれました バンザイ!71歳過ぎたのに時々、ミーハーなオバサンでーす(笑)
2019/11/09
コメント(0)

隣の市に住む、姉と数か月ぶりのランチです姉は車で1時間弱の地域に住んでいるのですが、お互いそれぞれの予定があったり、体調が悪かったりでなかなか一緒にランチが出来ません昨日は久しぶりに名駅でデートでした二人とも待ち合わせ場所の数メートルの距離に居ながら、気付かず「どこにいるの」と電話したりLINEをしたりと漫才みたいな出会いで、人目も気にせす笑い転げてしまいました姉はほとんど行かないというゲートタワーの色々なお店を楽しみながら12Fのレストラン「酢重ダイニング名古屋」で海の幸フライ盛り合わせランチを頂きました揚げ物好きなワタシ、とってもおいしかったです酢重ダイニング名古屋、あまり聞いたことがないお店でしたが、ネットで検索したら創業約200年の味噌蔵による和食処とありました姉妹であーだこーだととりとめのないお喋りをしながらの、美味しい食事は合計年齢140歳の私達にとっては本当に幸せな時間でした
2019/09/19
コメント(0)

9月12日にアップしたプレゼント用ネックレスのトップは多角形でしたが、こちらは自分用で4cmもあるしずく型のベネチアンS.U.V.工房のビーズです画像では分かりにくいのですがネック部分は全て極小三角ビーズを交互に重ねて朝霧組みひもで繋いでいます125個の極小三角ビーズとベネチアンアンティークビーズがトップを引き立てているようで、とっても気に入っています・・・・自画自賛をですがとんでもなく派手な作品も多いワタシですが、このくらいに地味派手なら、どこでも使えますね
2019/09/15
コメント(0)

暫く、新作のアップがなかったのですが涼しくなってきましたのでまた、再開です画像は栄のビーズ屋さんで、面白がって買ったハンドメイドのアメリカビーズですベネチアンビーズと比べると、ウソみたいなお値段ですがランダムに開けられた穴が大きいので朝霧組みひもの太が充分に2~3本通りそうです結びを工夫すると、結構に面白い作品になりそうですこれは上記とは別世界のベネチアン高級ビーズをメインにしたネックレスです中心ビーズはベネチアビーズ職人の一点ものです三角の小さいビーズと合わせて創作したらちょっとマダムっぽくムーディーなネックレスになりましたお世話になった友人にプレゼントしたら、とっても気に行ってくれたようでワタシも嬉しいですこの作品は50年来の友人の彼女をイメージして創作しています
2019/09/12
コメント(0)

名古屋はまだまだ暑いけれど、どこかに秋の気配が漂い始めました毎月1回、音大の講師やオペラ歌手もされている先生に声楽のレッスンを受けています先生は年齢とともに衰えていく声帯(発声器官)の研究や発声の工夫もされており、同い年のワタシに無理なく声帯を使う方法(発声)を伝えてくださいます70歳を過ぎて、さすがにオペラのアリアはイマイチですが歌曲やコーラス曲はまだまだソプラノのトップを楽しむ事ができますすでに30年近いお付き合いですが、今のワタシがあるのは先生のおかげと感謝、感謝ですで、ここ1~2年はレッスンも楽しいのですが、先生とのその後のランチがより一層楽しいのですえへへ、この頃の話題はもっぱら音楽より主婦どうしの会話がメインですが・・・・・(笑)いつも日進市のcafe nakagawa(カフェ なかがわ)で遅めのランチを頂きますが¥100プラスで青じその乗ったジャコご飯が食べられますこの日は、大根おろしのせハンバーグ、サラダ、おばんざい、デザート付きコーヒーで¥1400、たんのうして帰りました画像の向こう側にチラッと見えているのは友人が頼んだホワイトソース付きのエビフライです興味のある方は、インスタグラムやツイッターでcafe nakagawaと検索してみてくださいさて、来月は新しい現代歌曲に挑戦です(笑)
2019/08/22
コメント(0)

毎日、35℃を超える猛暑が続く名古屋ですここ2~3か月、毎日仕事でPCに向かうのですが、ブログにたどり着けず更新が滞っています何か気分転換をしたくて、に昔に作ったチョーカーをリメイクしてみましたトップは30×35mmのずしりと重いベネチアンビーズで、真っ赤な地色にゴールドが美しいです2枚目の画像がリメイク後ですちょっとだけ今風になってスッキリしたと一人悦に入ってます(笑)まあ、皮ひもにバチカンで下げただけとも言えますが(笑)
2019/08/11
コメント(0)

仕事と介護に追われてしばらくブログの更新が滞ってしまいました久しぶりの更新がいきなりセミ君ではまずかったかしら(笑)虫が苦手の方はごめんなさいですコーラスの練習終わりに、スタジオの鉄柵にしがみついているのを見つけましたまだ、羽が乾いていないようなので、たぶん羽化した直後だと思われますお~、初めて羽化直後のセミを見ました私たちが近づいてもじっとして動きませんスマホでセミまで10cmの距離で撮りましたセミの種類は分かりませんがちょっとだけ新しい命に感動ですえへへ、でも、よ~く見るとグロテスクでもありますが
2019/07/16
コメント(2)

こんな可愛いヤモリに初めて出会いました先日、四家道の「ガラス館」で開かれている朝霧裕子先生の作品展にお邪魔した時に買ってきましたヤモリ君だけでは寂しいのでしっぽひらひらの金魚たちも一緒です画像の中にいるカエルや水連の葉っぱも全てガラス館さんの特注のようですいいですねぇ~ 玄関の靴箱の上で昨年に買った鯉たちと共に涼し気に泳いでいます画像の撮影後、ヤモリ君の前足のゴールド指が1本、欠けてしまいましたあ~あ、不注意なワタシ、接着剤でくっつけています
2019/06/16
コメント(0)

せっかく作った作品が最初のイメージと大きくかけ離れるってことありますよね夏だし、少しだけ可愛いブレスレットを作ったつもりが1枚目の写真です2枚目は部分を拡大してます7個のファルファーレビーズを束ねて1個の花にしたのは良かったのですが・・・・・・・・う~ん、ちょっと遊びすぎかしらいえ、自分の齢を忘れてたみたいです(笑)手間暇かかったのに、まあ、こんなこともありますね 古希のワタシです(笑)
2019/06/15
コメント(3)

しばらくの間、御無沙汰してしまいました96歳の母の認知症が少しずつ進んで行くのを、何とか遅らせようと姉弟で頑張っています昨日はその母を連れて姉弟で知立市にある知立神社のしょうぶ園へ行ってきました平日のせいか、思ったほどの混雑もなく知立名物の“あんまき”を楽しんだりみたらし団子をかじったりと穏やかな時間を過ごしてきましたあと何回、こんな風に母を外に連れ出すことが出来るのかは分かりませんが1日1日、母が心穏やかに過ごしてくれればと願っています
2019/06/07
コメント(0)

ずっと探していましたら、最近に買った雑誌「ビーズfriend」にその宣伝が載っているのを発見金属アレルギーさんのための樹脂製イヤークリップいつもお世話になっているピアニストさんがアレルギーが酷くてせっかくのステージにもノーアクセサリーだとかハイ、お節介なワタシ登場(笑)ですなかなか優れものだと思いますが、金属と違ってバネがゆるいので、ステージ上で汗をかいた時に落ちないかと心配ですいちばん下には22mmのスワロフスキーを下げましたので、華やかにはなりましたがやや重さがありますもし、ステージ上で落ちるときは私たちがff(フォルティシモ)で声を張り上げたタイミングでありますように(笑)
2019/05/11
コメント(0)

長い10連休、皆様はどのように過ごされているのかしら混みあった観光地や高速道路を避けて、我が家は夫との~んびり過ごしてます名古屋市のはずれに大きな園芸センターがあるので、毎年、この季節になると大好きな紫陽花を買いに出かけます若いころは大振りで派手な花の姿に惹かれたのですが、今はこれ、そそとした紫陽花に強く惹かれますと言っても、最近の紫陽花は品種改良されて派手ではありますが(笑)今年は、ダンスパーティー、卑弥呼、ヤマアジサイ、と命名されたのを3鉢買いました窓の外に置いて時々眺めては楽しんでいます
2019/05/03
コメント(0)

昨日のビーズ教室の成果です❤️組み紐の途中にあるビーズみたいな飾り結びは永遠結び(朝霧先生はこう呼んでます)と言うのですが、これがなかなか……😅😭結びは簡単なのですが美しい形に整えるのがとっても大変です久し振りに苦戦しました🎵先生に助けて頂いて何とかなりましたペンダントトップはベネチアスーブ工房の一点物です初めてスマホからブログをアップしてみました
2019/04/25
コメント(2)

久しぶりに姉とランチしました地域活動に忙しい姉と歌うことに忙しいワタシ、加えて高齢で休憩もとりたい私達(笑)やっとお互いの時間が合いました何か月ぶりでしょう、名古屋駅JRゲートタワー12階の「厨 盛田」で楽しく美味しいひと時を過ごしました「厨 盛田」は愛知県にある盛田酒造(日本酒ねのひ の蔵元です)が営業するお店なので、酒粕や味噌が美味しいのですワタシが頼んだ「旬の魚揚げ善」もソースではなく甘いお味噌で頂きますこれがとっても美味しいのです、ワタシ好みでおつゆは赤だしか粕汁のどちらかを選べます全7品で¥1300(税別)はお値打ちだと思いますこの他のランチ、豚の角煮や味噌おでん、酒粕漬け焼き魚、などもありますがお値段はそれぞれです 興味のあるかたはこちらを見てね
2019/04/22
コメント(0)
全1069件 (1069件中 1-50件目)