Day7

[Day7: 1月8日(日)]

日の出前日の出!車窓からのマッターホルン車窓からのマッターホルン♪クルムホテル3100の窓から♪
本日ツェルマットでの活動最終日。相変わらず天気は上々^^
今日もゴルナーグラート鉄道で上を目指します。
もう1日JTICの山田さんにレッスンしていただけました。なんともラッキー♪
ハイキングコースの確認に行かれるというJTICのスタッフの方も上までご一緒しました。
駅に到着して、お茶を飲みましょうということでクルムホテル3100に向かうと、なんとまた写真家さんにお会いしました!
彼も今日までの日程でツェルマットに滞在し、明日ミラノへ移動してそこから帰国されるのだそうです。
行きはパリ経由で来たそうなので、ちょうど私達と反対向き。
一緒にお茶を飲んだり、新しいクルムホテルの窓からマッターホルンの写真を撮ったりしてしばし過ごしました。
ホテルの方と打ち合わせをされるというJTICのスタッフの方、また歩いて写真を撮っていかれるという写真家さんとお別れして、我々はゲレンデへ。

天気も良いし、今回まだ一度も滑ってる写真を撮ってないね・・・ということで撮影会となりましたw
マッターホルンをバックに写真を撮るっていうのは結構難しい・・・(汗)
光の向きが逆光になっちゃうので。動いてるものを追うのも大変だし。
何よりカメラマンとスキーヤーの息が合わない!う~ん、致命的w
そんなこんなで何度かグルナー-リッフェルベルク間のリフトに乗って写真を撮りました。
今日は足の調子も比較的いいみたい。おとといに比べるとかなり楽。なんだったんだろう・・・あの痛みと足の張りは。
風邪のほうは相変わらずで、本調子ではないのでムリはできませんが、それでもまぁまぁ納得できる滑りはできたかな。
うーん、もうちょっと滑りたかったな^^;
撮影会w同居人♪私♪

お昼はそのまま下ってリッフェルアルプで。
JTICのスタッフの方も合流。なかなか楽しいハイキングだったみたいです^^
マッターホルンをグラスに浮かべてカンパーイ!
私はケーゼシュニッテ、友人はロシティ&ベジタブル、JTICの皆さんはマッターホルンピザを頂きました。
ケーゼはチーズ。パンに白ワインをしみこませ、その上にハムとたっぷりチーズ。
チーズ大好き!でもカビチーズは食べられないんだけどね・・・(汗)
友人の食べたロシティは私がこの間フィンデルンで食べたロシティとはまたちょっと違っていました。
お店によってちょっとずつ異なるんですって。へぇ~!まさにお店の味(?)って感じなのかな。
マッターホルンピザは、マッターホルンの形をしたウッドプレートに三角のピザがのってました。
うーん、なるほど、マッターホルンw
ちょっと味見させていただいちゃったww クラフトは薄めでパリパリの食感。これもおいしいですね~^^
食後、私はカプチーノ、友人はこのたびハマったホットワイン。
オリジナルカップにオリジナルシュガー。やっぱ違うねぇ~w
ホントはリッフェルアルプのホテルも気になるところですが、ここは5つ星。
私の懐具合ではムリです・・・(汗)
ああ、しばしの夢見w
ケーゼシュニッテマッターホルンを浮かべて^^マッターホルンピザ

まったりと温まったところで、JTICの皆さんとはお別れして再び電車で上へ。
今度はゴルナーグラート下からず~っとフーリまで下りました。
本当はフーリ手前から下までスキーで下りるつもりだったんですが、道を間違えたらしく、フーリに出てしまったので、そのままゴンドラで下りちゃったw
最終日だったので駅前までバスで移動したあと板を返却。
ありがとうございました!快適でした^^ ちなみに今回借りたのは今年モデルのストックリーSL。
良くキレ、乗りやすい板でした^^
私がヘタレだったので、この板の性能を充分に引き出すなんて出来てなかったんだろうなぁ(涙)
さーて、ちょっとお土産を買い足して、夜は友人と最後の晩餐w
1日動いたあとにアルコールを飲んだせいか、ちと酔った^^;;;
部屋に帰ったらパッキングもしないまま速攻撃沈・・・
明日は帰国です。

next

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: