全1752件 (1752件中 1-50件目)

久しぶりの浅草。祝日と二の酉が重なったせいか、午前中からものすごい人でしたランチコースではなく、アラカルトで。小麦粉アレルギーの友人も安心して食べられて良かったです秋田産アルコール3%のシードルスモークサーモンのガレット(左)砂肝コンフィと栗のガレット(右)キャラメリゼした柿のガレットごちそうさまでした。季節を変えて、また食べたいです
2025年11月25日
コメント(0)

上野 科学博物館で開催中の大絶滅展に行って来ました。平日でしたが、校外学習の学生さんや大きなリュックの修学旅行生がたくさん一部を除いて撮影来年2/23まで開催中
2025年11月13日
コメント(0)

エキュート上野店おかしパークにあるベンズクッキー英国発祥のクッキーやさん。英国で作られた生地を日本で焼いているそうです。チョコレートはベルギー製。 7枚入りのボックスを買って来ました。パンダのイラスト入りは上野だからかなクッキーは好みの物を選べます。ボリューム満点なので、1/4に切って冷凍。朝ごはんやおやつに甘々ですが、そこが良いです
2025年10月29日
コメント(0)

平日の新大久保は久しぶりです。週末に比べると、ゆったりした感じでしたポッサムは2人でも十分なボリュームまろやかなチーズ純豆腐生ビールのジョッキもキンキンに冷えていてごちそうさまでした
2025年10月16日
コメント(0)

9月の最終日東京都美術館のゴッホ展へ。 いつものようにササッと入場ではなく、アトラクション待ちのように、くねくね列に並んでの入場でした。中に入れば、自分のペースで鑑賞できる余裕はありました。 観終わって出てくると、チケット売り場に長い行列ができていてびっくり 12/21まで東京都美術館にて開催中。
2025年10月01日
コメント(0)

川越に行くからにはちいかわもぐもぐ本舗に立ち寄らないとね入口のちいかわちゃん店内のフォトスポット珍しくアルコールを飲んでいないくりまんじゅう先輩たい焼きもぐもぐ中のシーサーちゃん
2025年09月27日
コメント(0)

猛暑の中の炎天下では食べ歩き一切なしだったので、午後2時から飲める素敵なお店「すずなり」へ。どれもおいしかったお料理めひかりと大葉の春巻いちじくと焼き茄子のマリネ鴨ロースト 長ネギマリネ添他にもおいしそうなメニューがたくさんありました。また川越に行く機会があったら、再訪したいです
2025年09月24日
コメント(0)

この夏最後の猛暑日となった先週、川越に行って来ました近場なので日帰りでも良かったのですが、のんびりしたかったので、1泊で。あまりの暑さで食べ歩きをする余裕もなく炎天下でも食欲のある若いお嬢さんや外国の方はすごいわ~。youtubeで良く見てたキュウリの1本漬け、200円だったのが300円になっていてびっくりです買わなかったけど。
2025年09月21日
コメント(0)

この夏は週一ペースのタコスかわいい缶のオリオンビール2種類のタバスコとエリソースホットとシークワーサー
2025年08月25日
コメント(0)

何十年ぶりかのロイヤルホスト。天井が低い、昔のままの建物の2階にあります。10時集合で、ブレックファーストメニューのアサイーボウルとドリンクバー。ちょこんとあるのは、おすそ分けの一口フレンチトーストですにぎわう店内ですが、ゆっくり過ごせて良かったです
2025年08月14日
コメント(0)

猛暑の平日夕方待ち時間なしで買えました暑い中、1匹ずつ焼き上げる職人さん、ありがとうございますパリッとした薄い皮にあっさりあんこ。至福ですお盆期間はお休みです。
2025年08月10日
コメント(0)

不忍池はきれいな蓮がこんもり~私にはまったく縁のないこんなスポットも
2025年07月30日
コメント(0)

氷河期展の後はお楽しみのランチ注文はスマホでのことでしたが、まったくつながらず店員さんに直接お願いしました。他の席もそうだったみたいなので、たまたま 猛暑だったのでキンキンに冷えたビールが飲みたかったので、出てきた瓶ビールにあれ冷えてないわけじゃないのですが。グラスも常温だったしね。 日本酒は程良く冷えていました新潟名物タレカツ丼とへぎそばセット穴子天丼とへぎそばセットランチセットはお手頃価格でおなかいっぱい。ごちそうさまでした
2025年07月27日
コメント(0)

上野 科学博物館で開催中の氷河期展 人類が見た4万年前の世界 学校が夏休みに入る前にと、先週の平日に行って来ました入ってすぐ、大きなマンモスが見えてワクワク~日本初公開のネアンデルタール人とクロマニョン人の頭骨展示も 10/13まで開催中です。
2025年07月26日
コメント(0)

函館の空港で購入しました。市内のおみやげ屋さんでも探していたのですがみつからず、最後の空港にありました イタリアのアンチョビフィレはカタクチイワシ。ハコダテアンチョビはマイワシ。シンプルに米油と塩で作られています。 柔らかいマイワシの身がきれいに瓶に詰められていました。手間がかかってますよねおいしいに決まってます
2025年07月16日
コメント(0)

令和7年7月7日ライトアップされたスカイツリーも東京タワーも雲が多くてよく見えません函館のホテルのディスプレイ。梅雨のイメージかな。いかがたくさんいます
2025年07月07日
コメント(0)

ジャガイモをたくさん茹で過ぎたので、ニョッキにスペインの生ハムとグリーンピース、エリンギに生mクリームを少しだけ。
2025年06月22日
コメント(0)

道後地域唯一の造り酒屋 水口酒造が手がける蔵元直売店&カフェバー。道後一会500円で約30種類の中から好みの物を5種類選んで試飲ができます。お買い物で使える500円のクーポンがついているので実質無料2人で10種類試せて、と~っても楽しかったです道後リモンチェッロAntichi Sapori d'Amalfiのリモンチェッロのような、香料の入っていない物をずっと探していたのです。道後リモンチェッロは香料なし、岩城島の岩城レモン、愛媛の麦焼酎やはちみつで作られているそうです。 説明書にはきちんと冷蔵庫で冷やしてと書いてあったのに、ついいつものように冷凍庫へ入れてしまい、飲もうとしたら凍ってました~アルコール20度でアマルフィの物より低いから凍ってしまうんですね。あぁ、失敗 その後、冷蔵庫で解凍しておいしくいただいてます
2025年06月14日
コメント(0)

ミロ展の後は、両国まで移動しておそばランチ北斎せいろ鴨とねぎのつけそば。つけ汁には鴨のつくねや茄子も入っていて濃厚です。かき揚げ丼御膳かき揚げ丼とせいろはミニサイズ。おそばはせいろまたはかけ、選べます。 デザートの蕎麦プリンまで、きちんとおいしかったです
2025年06月11日
コメント(0)

開催開始からしばらくたっているせいか、本当にゆったり鑑賞できました
2025年06月08日
コメント(0)

久しぶりの6人全員集合ですおいしいお弁当枇杷とさくらんぼ水大福お抹茶はおいしくて、おかわり元気でまた全員集合できますように
2025年06月01日
コメント(0)

タイミングが合わずなかなか出会えなかった、生の桜えび。やっとレモンオイルをかけて
2025年05月27日
コメント(0)

ポワンエリーニュでパンをたくさん食べた後はイータリーへ今日はカフェ難民にならなくて良かった カッフェマッキャートメニューにはエスプレッソマッキャートとなっていました。お願いしなくてもお水を添えてくれる嬉しいサービスピンクのカップも小さなハートもかわいい ピグレットママさんはジェラート。私は腹パンであきらめました ゆっくりできて楽しかったです
2025年05月25日
コメント(0)

久しぶりのポワンエリーニュ開店前から行列ができています。おいしいパンを中心に食べたかったので、サラダとスープのセットにしましたピグレットさんも参加ですディップは・EXVオリーブオイルと下ランドの塩・my Honeyさんのアカシアハニー・マスカルポーネとドライフルーツ・自家製ホイップバター・内藤製餡さんの北海道小豆100%あんこ・鎌倉ロミユニさんのイチゴとフランボワーズのコンフィチュールたっぷりサラダ牛蒡の冷製スープ席は1時間制。まだまだ長い行列が いろいろなパンを食べておなかいっぱい
2025年05月22日
コメント(0)

先日の3匹はあっという間に食べてしまったので。今回は5匹経木に包まれて、いっそうおいしそうに見えます
2025年05月17日
コメント(0)

外国人も並んでものすごい行列だという話を聞いていたので、食べたかったけれど、ずっと我慢。避けてました。暖かくなってきたせいか、ちょっと覗いてみたら良い感じで、10分程で購入できました すごーく久しぶり皮がパリパリ、あっさりした餡。やっぱりおいしい~ 近いうちにまた買おうと思いました
2025年05月10日
コメント(0)

カワバチーズは群馬県で本場仕込みのイタリアチーズを作っているそうです。イータリーで購入しました中にはとろーりストラッキーノがたっぷりボリューム満点ミニサイズがあると嬉しいなぁ。
2025年05月06日
コメント(0)

道後温泉のハイカラ通りにあるプリン屋さん。かわいい猫のイラストがついた瓶が欲しくてやわらかいカスタードプリン(カラメルなし)の上に透明ゼリーとたっぷりみかん+クコの実。みかんのフレッシュ感でさっぱり~瓶は持参したプチプチに包んで持ち帰りました
2025年05月04日
コメント(0)

旅行前から楽しみにしてましたいちごか柑橘か迷った末の美生柑パフェまず、みずみずしい美生柑がおいしいソフトクリームと柑橘(みかん?)のシャーベット。体の中にするするーっと入っていくようなパフェでした。 コーヒーもおいしかったです。 翌日、いちごパフェも食べたくなって再訪しましたが、定休日でした~
2025年05月03日
コメント(0)

道後温泉のセブンイレブンで購入しました。 カールおじさんが間違えてアーモンドに味付けしちゃったと、パッケージに書いてありました うすあじがおいしかったので、チーズあじも追加。おつまみに良いです
2025年04月27日
コメント(0)

4/14~17 松山に行って来ました昨年12月に保存修理工事が完了した道後温泉本館。数年前からずっと行きたいと思っていたのですが、完全に工事が終わってからにしようと、じっと我慢。 営業再開後、これまで解放されていなかったお部屋が貸し切り室として利用できることに。ネットで予約して、心待ちにしていましたここから狭い階段を上がり、予約した飛翔の間へ。定員10名の広いお部屋にポツンと二人ゆっくりくつろげるお部屋でした。浴衣とタオル類。浴衣の柄はコースによって異なります。 神の湯は混雑しているということで、まずは霊の湯(たまのゆ)へ。ほとんど貸し切り状態で、ゆったりと贅沢な時間を過ごしました。霊の湯は本当におすすめです 神の湯は賑やかな外国の方で混雑していたので、すぐに出てきてしまいました。男湯の方は激混みで、夫は入るのをあきらめたそうです。お風呂上りにはお茶とお菓子がスタッフの方が皆さんとても感じが良くて、心から楽しい時間が過ごせました
2025年04月24日
コメント(0)

穏やかな毎日でありますように
2025年04月20日
コメント(0)

今日はシーサーの日ですそれぞれみんな素敵です
2025年04月03日
コメント(0)

沖縄市コザゲート通りにあるパン屋さんお店の奥にカフェスペースがあることに、買い物を終えて、外に出てから気がつきましたおやつ用のシフォンケーキコーヒーはローソンで買いコザミュージックタウンの音楽広場のテーブルでいただきました
2025年03月30日
コメント(0)

ブエノチキンの後、デザートはすぐ近くのほっぺパン営業は木曜から日曜まで。訪れることができて良かったですエクレアとミルク入りコーヒー エクレアは冷蔵ケースにあったので、公園ですぐに食べました。クリームがたっぷり入っていて、ボリューム満点おいしかったです。スティックパイとシナモンロールは翌日の朝食用。 たくさんの種類があってどれもおいしそうでした。機会があったら是非また食べたいです
2025年03月20日
コメント(0)

2月のことです。ずーっと昔から食べたいと思っていたブエノチキンへ。路線バスで簡単に行けました。おしゃれな店舗イートインできる店内ブエノチキン半羽+ロースト野菜2人分のセットビールもね野菜は玉ねぎ、ミニトマト、ジャガイモ、ブロッコリー アチコーコーのチキンがおいしいくて、ニンニクたっぷりなのに、サッパリ食べられます また食べたいなぁ
2025年03月16日
コメント(0)

コウケンテツさんのyoutubeを見て、作りました。夫がサムジャンも手作りです。お肉も野菜もたっぷり食べられて、とてもおいしかった~ 我が家の定番にしましょう
2025年03月12日
コメント(0)

3月7日何年ぶりかの横浜中華街は修学旅行生がたくさん歩いていて、とても賑わっていました。平日でこれなら土日はとんでもない混雑になるのでしょうか ランチの飲茶でお腹いっぱいになり、中華街をウロウロ。デザートは元町の裏通り茶倉(SAKURA)で。5人でもゆったりくつろげる居心地の良いお店でした。左:ほうじ茶パフェ 右:さくらパフェ 私が食べたほうじ茶パフェは濃厚なほうじ茶風味+すべてが甘甘で、食べきれませんでした数種類から選べるお茶もセットになっていたんですけどね・・・。こちらのお店は3月いっぱいで閉店だそうです。 たくさん話ができて、楽しい一日でした
2025年03月09日
コメント(0)

3月6日ラッキーなことにファンミーティングに参加できました青はアストリッドの好きな色。参加者は青い薔薇のコサージュをつけて、アストリッド役のサラさん、テツオ役のケンゴさんをお迎えしましたよ。 もうね~サラさんの顔が小さくて、多分私の1/3くらい?クルクルフワフワのショートヘアが天使みたい。華奢で清潔感があるからセクシーなジャケット姿がまた素敵で ケンゴさんはテツオ役のイメージそのままのような暖かい感じでした。 お二人が退席後、しばらくして再登場今日は本当にありがとうございました・・・で終了だと思ったら、会場をまわって、全員とハグ&握手して下さると まさしく神ファンサ あの日以来、私、サラさんのようなクルフワショートヘアに憧れてますどんなにがんばったって、別物になるのはわかっているけれどアストリッドとラファエル 文書係の事件録 シーズン2DVDBOX [ サラ・モーテンセン ]
2025年03月08日
コメント(0)

今日はポカポカもう3月ですね。1か月前の2月2日沖縄市パークアベニュー通りへ。日曜日でお休みのお店が多いせいか、ひっそりと時間が止まったようでした。それもまた良い感じです寒緋桜がきれいに咲いていました。お昼時でしたが行列もなく(行列だったらあきらめるつもりでした)この後、店外までの行列になっていたので、タイミングですね~。メニューがたくさんあって迷います。先に注文を済ませてから席へ。タコスはツナ、チキン、ビーフを1つずつ。セットのドリンクは無料でサイズアップの嬉しいサービスがホットドッグ、フライドポテト、ビール2人分です。お店の前、外のテーブルでいただきました。タコスはサクッモチの初めての食感。これは癖になるおいしさですね。初めて飲んだサイズアップのルートビアはサロンパスの香り。チナールのような味で、けっこう好きな味でした夜は沖縄アリーナであいみょんコンサート沖縄市のホテルに1泊しました。
2025年03月02日
コメント(0)

日暮里駅構内エキュートの羽二重団子で購入しました左:わか 右:庄五郎かわいい猫のお顔の中には、たっぷりのこしあん。あっさりさらりとしたあんこが、たまりませんにゃ庄五郎の方が皮が香ばしくて、特に好きな味でした。あんこはビニールシートに包まれているので、皮はパリパリのまま。一つずつケースに入っているから、元運びのストレスもありません
2025年02月23日
コメント(0)

3連休の初日。いつもより早め集合でランチですすぐに店内へ。お目当てのポッサム。今まで食べられなかったことはありませんが、限定20食だったかな。お隣のテーブルでは「もう終わりました」と言っていましたよ熱々のチーズスンドゥブごちそうさまでした
2025年02月23日
コメント(0)

モノマスター2025年3月号雑誌を予約して買うなんて、何年ぶりでしょうか。付録目当てでしたが、本誌でもくりまんじゅう先輩特集が組まれていて満足満足
2025年01月26日
コメント(0)

あいの風とやま鉄道と万葉線を乗り継いで、新湊まで。かわいい万葉線。途中でドラえもんの車両とすれ違いました。タイミングが合わず乗れなかったけれど、出入り口がどこでもドアになっているらしいです雪道をザクザク歩きます。スノーブーツで良かった。きっときと市場に到着。昼セリは悪天候のため中止でした。でもお目当ては高志の紅ガニを食べることですからね市場からかに小屋までは近いのですが、雪に慣れていないので、けっこう歩いた気が茹でたてのかには甘くておいしかった~かにでお腹がいっぱいになる幸せついついお酒もすすんじゃいました
2025年01月19日
コメント(0)

富山駅から徒歩10ふんほど。神通川近くの住宅街にあるお蕎麦屋さんへ。神通町 田村お漬物の彩りが美しい玉枝が北海道のお蕎麦、奥が富山のおそばです。季節の野菜と黄金タモギ茸の天ぷら。初めて食べた味変の山椒オイルも風味豊かでした。常連さんらしいマダムが食べていたそば団子ぜんざいもおいしそうだったけれど、お腹に余裕がなくてあきらめました
2025年01月16日
コメント(0)

あいの風富山鉄道で魚津まで降車時は開けるのボタンを押してドアを開けるのです。ちょっと緊張駅を出ると目の前には立山連峰が。駅前の海風亭でランチです美味しんぼでも紹介されたげんげの竜田揚げ。サクッとろっ、初めての食感。バイ貝たっぷり、名物のバイ飯うまづらはぎの薄造りも、カマスの塩焼きも、どれもおいしかった~もちろん地酒も。お店の方もとても感じが良くて、大満足の食事になりました。
2025年01月14日
コメント(0)

2025年もよろしくお願い致します先週は富山に行って来ました富山きときと空港からバスで富山駅に着いて、すぐ、おすし。夜は香箱蟹や脂ののった氷見の寒ブリ魚介がおいしいです
2025年01月13日
コメント(0)

nちゃんに教えてもらったパン屋さん。これからいろいろ食べたいとも思っていたのに、年明けの1月中旬には閉店なんですってレモンケーキチョコレートのバターロール少し温めて、生クリームを挟んでマリトッツォ風にしたら、元気の出る朝食に
2024年12月31日
コメント(0)

久しぶりの浅草は平日にもかかわらず、外国からのお客さんで大賑わい。行列に並んでいるのも、外国の方ばかり。新仲見世を歩いて、フルールドサラザン辺りまで来ると、のんびりした雰囲気になり、ホッとします。ランチセットの里いもポタージュ。飲み物はりんごジュースにしました。オニオン入り(右)とちりめん山椒入り。北海道発酵バターと喜界島の黄金糖と自家製りんごのコンフィチュール。クルクル巻いたガレット、おいしかったです。ごちそうさまでした
2024年12月22日
コメント(0)

どこかにマイルで鹿児島に行って来ました鹿児島とナポリは風景が似ているので、東洋のナポリと言われているそうです。1960年からの姉妹都市なんですって鹿児島ナポリ鹿児島ナポリナポリではないな(個人の感想です)と、思いつつ、街から見える桜島は雄大で、おいしい物がたくさんある、素敵な所でした。桜島小みかん、大好き
2024年12月16日
コメント(0)
全1752件 (1752件中 1-50件目)