全671件 (671件中 1-50件目)

今年も昨年同様、全く釣りに行けていないんでブログも更新出来ずにいますが、その釣りに行けない理由の一つであった大阪マラソンに参加してきました。 初フルマラソンで、しかも事前の練習でも30kmまで?(歩いた分も入れるとそれ以下)しか走った事がなかったのでどうなることかと思いましたが、なんとか完走出来ました♪ 30km以降は自分との闘いでしたが苦しい中、歩くことなく最後まで走りきることが出来ました〜♪(とは言え給水ポイントでは歩きながら水を飲んでいましたが…w)タイムは目標達成というか予想通りというか、こんなもんかな?という感じです(w 来年も出場出来たら良いですね。(今年は当選倍率4.5倍でした)
Oct 26, 2015
コメント(2)

松本市の隣町、安曇野市で行われた “第1回安曇野ハーフマラソン” に参加してきました。実はハーフマラソン参加は3回目 。ここに書こうと思いつつも、ついつい先延ばししてしまい結局書かずじまいでした(汗 気温が高く記録はたいした事ないかなと思っていましたが、自己ベスト更新です♪
Jun 7, 2015
コメント(2)

この週末、久しぶりに琵琶湖へ。思えば昨年はほとんど釣りに行けず今年も同じような感じになりそう。ブログを書く気力もダウンしていますのでこれからは備忘録もかねて軽く書いて行こうかと。 で、釣果は… ジグヘッドでまぁまぁのサイズ。 サイズは小さいながらジャークベイトで連発。 春の台風でチョット前は荒れていたようですが良い天気に恵まれ楽しい時間を過ごせました♪
May 19, 2015
コメント(4)

23年ぶりに四国に来ました。とはいえ四国はほとんど通るだけ。途中、高松の山田家にうどんを食べに寄ってみた。とても美味しかったです。今夜は慣れ親しんだ琵琶湖の湖畔で一泊。明日は家に帰ります。天気が荒れているのでどうなることやら。それではみなさんよいお年を♪
Dec 31, 2014
コメント(0)

四国行きフェリーに乗船。 今回はスケジュールがきつかったので、今度来る時は もっとゆっくりしたいですね。 四国でうどんが待ってるぜぇ♪
Dec 31, 2014
コメント(0)

特に行くあても無かった今日、色々考えた末長崎方面へ。 途中、ナビの観光ガイド機能を使って寄り道しながら 長崎を目指します。 ナビに教えてもらった観光スポット。 かつて使われていた鉄道橋。廃線になったいま 遊歩道として使われているそうですが、本日は 閉鎖されておりました。年末ですから仕方ないですね。 そして有明海をながめて。 ムツゴロウは見えませんでしたけど。 そして長崎で皿うどん♪ 本当は市内をゆっくり観光したかったのですが時間切れ。 またゆっくり時間をとれる時に来るということで。 明日は、四国経由で家に帰ります。
Dec 30, 2014
コメント(0)

昨日の夕方、九州に上陸。 先ずは玄関口である門司で。 知ってはいましたが門司港駅は残念ながら工事中。 本当は九州でここが一番見たい場所だったのですが 次回来た時に綺麗になった姿をもう一度見学しましょう。 そして本日の早朝に熊本城へ。 中に入るには時間が早すぎたので周りを一周して終わり(w で、本日のメインディッシュである高千穂峡に♪ このあと高千穂鉄道跡のトロッコに乗ったりして 存分に楽しめました。 明日は何処に行きましょうかねぇ?
Dec 29, 2014
コメント(0)

「はわい」から帰国⁉︎したあとは妖怪の住む街へ 鬼太郎に会えました。 その後「ベタぶみ坂」を通ってさらに西へ。
Dec 28, 2014
コメント(2)

昨日から始まった休み。 今回は「ハワイ」に来ています。 ハワイにも道の駅ってあるんですね。 それにしても寒いな…。
Dec 28, 2014
コメント(0)

友人に誘われて今日は御殿場へ。 ラ・フェラーリと歴代のスペチアーレ。288GTOは来ていなかったけど。 別世界を覗いた気分でした…(w
Oct 12, 2014
コメント(4)

今までここに書いた事が無かったのですが、実はこんなクルマも所有しておりました。 NISSAN 300ZX TURBO 所謂Z31型フェアレディZです。つまりこのクルマ左ハンドルなんです。所有すると言っても実際はナンバーを抹消していたのでホントにただ持っていただけなんですけどね。 セヴンを購入した時に売却せずにいつかまた乗ろうと思いそのままにしていたのですが保管場所の都合もあり、結局復活するのは諦めて手放す事に。 ボディカバーはかけて屋根付きの場所に保管していたのですがホコリがすごいです。 セヴンを手放したとき復活させる事も考えましたが、再度登録して車検を取って手直ししてって考えたら結構な金額がかかりそうだったので、どうするかかなり悩みましたが結局処分する事に…。 何処かで誰かがまたコレを走らせてくれればとも考え、あちこちに聞きましたが買い取り手もなかったので本日リサイクル業者にドナドナされて行きました。その業者の話では、解体せずにおそらく海外へ持って行くんじゃないか、との事だったので まぁそれはそれで有りかな。
Jul 13, 2014
コメント(2)

昨日、札幌を出発してからほぼ丸一日。 途中、敦賀駅で機関車の付け替えを見物。 こういうの見るの初めて。 で、琵琶湖を横に眺めながらしばらくすると大阪に到着。 遠回りになりましたが、これから松本へ向けて帰ります。
May 5, 2014
コメント(0)

3日間の滞在も終わり、これから帰ります。 その前に札幌で昔よく食べたラーメン店「さんぱち」 によって腹ごしらえ♪ うん!? なんか前と味が変わった⁇ きっと私の味覚が変わったんでしょう…(w 帰りの列車は「トワイライトエクスプレス」 いざ大阪へ!?
May 4, 2014
コメント(2)

今日は足を伸ばして、道北の音威子府駅へ。以前行った時に食べ損ねた、名物の蕎麦を食べに行って来ました。見てのとおり、麺が真っ黒。味は普通でした。(w
May 1, 2014
コメント(0)

札幌に到着♪チョット買い物してから昼食。メニューはもちろんラーメンです!狸小路で見つけた炎神で。たいへん美味しかったです♪
Apr 30, 2014
コメント(0)

ゴールデンウイークが今年も始まりました♪ 今回は1年半ぶりにかみさんの実家へ帰省です。 北海道新幹線開業と同時に廃止が決まっている カシオペアで北海道へGO!
Apr 29, 2014
コメント(0)

このほど縁あって長年所有して来た我が愛車のRX−7を手放すことになりました。 私のところへやって来たのはまだ北海道に住んでいたころの2002年。12年間私のもとにいたわけですが、その間の走行距離は10500kmほど。あまり乗ってあげなかったせいもあって、思い出があまりない…。 思い出作りと言うわけではないのですが、中央道を使って少し遠出してきました。 やっぱりセブンの運転は楽しいですね! ちょっと手放すのが惜しくなっちゃいました(w 途中、桜の綺麗なところでもと思いましたがあまり良い景色がなく断念。 その後、次のオーナーのもとへ旅立っていきました…。 ガレージのいつもの場所にこいつがいないと、心にぽっかりと穴があいたような気になります…。
Apr 14, 2014
コメント(4)

今日から4月、消費税が8%にあがり高速道路ETC割引の縮小等、さらに財布に厳しい世の中になりましたが、そうなる前に一度琵琶湖に行っておこうと思いこの週末行ってきました。 天気に恵まれて桜の花もほころび始め釣りには最適な陽気だったのですが、数日前の雨のせいで水温は下がり気味、濁りも入っていてなかなか厳しい状況のようです。 割と水温の高い南のエリアに入りましたが、情報通り濁りがひどいのと良いウィードエリアが なかなか見つけられず 「今日は凸か?」 と思いつつ、気がつくと日は傾き始めもう夕方…。 今まであまり良い思いをした事が無かったので避けていた場所に最後に入ったところ…。 ジグヘッドで一匹。釣れると思っていなかったのでチョットびっくり(w で、ジグヘッドでもう一匹…。 さらにもう一匹追加♪ サイズも1cmずつ大きくなってる(w 最後にラバージグでもう一匹♪ 結局、小一時間の間に4匹も釣れました〜。 危なく凸るところでしたが、なかなか良い思いが出来ました♪
Apr 1, 2014
コメント(6)

毎年この時期にやっているタイヤ交換。 今日は雪が舞っていました。 今年の春はまだ先のようです。 積もる事は無いと思うのでタイヤは換えちゃいますけどね♪
Mar 21, 2014
コメント(2)

今日は朝からよく晴れました。おかげで日の当たる場所はそこそこ雪解けが進んだようです。 しかしながら道路は幅が狭くなっていたり、今朝も我が家の前ではまっている車がいたりでしばらくは苦労しそう。 昼間出かけたコンビニは、弁当やパン類が全滅。スーパーも生鮮食品等の入荷が無いようで、空いている棚が目立っていたそうです。 黒い部分が、16日 21時30分現在の通行止め区間。 県内の高速道路がほぼ全域で通行止め。名古屋、山梨、群馬へ通じる国道も各地で通行止め。鉄道各線も昨日に引き続き大混乱。こんな状況では物流が滞るのも無理はありませんね。 とりあえず我が家はある程度の食料があったので何とかなっていますけど。 今日も雪かきに追われてヘトヘトです。
Feb 16, 2014
コメント(2)

先週に引き続き今週も大雪… 今週はテーブルが埋まりました…(w このあと雨が降る予報なんで、クルマでの外出はしない方が懸命ですね。 おそらく解けた雪にタイヤが埋まってスタック続出になりそうな気がします。
Feb 15, 2014
コメント(0)

ちょっと前になりますがテレビでこんなものが紹介されていました。 結ばない靴紐キャタピラン♪ 実は最近ジョギングを初めたのですが、走っている最中にちょくちょく靴ひもが解けてしまいストレスに感じていたので、何か良い方法はないものかと考えていたところ。これは良いかもと思い、早速ポチってみました♪ この靴ひも、コブの部分が靴ひもを通す穴に引っ掛かって緩まない仕組みになっているんですよ。 で、早速私の愛用のランニングシューズに通してみました。 うーん、なかなか見た目は不思議な感じ(w 結び目が無いだけに、今までのひもが解けてしまうストレスから解放されますね♪ 早速走りに行ってどんなものか試してみたいところなんですが、先日の大雪で まだまともに走れる状況ではないんですよ。 もう少し暖かい日が続けば、雪も解けてなくなるんですけどねぇ。 なんて言いながら天気予報みたら、週末また雪だ…(涙
Feb 13, 2014
コメント(2)

先日の東京観光のお土産 ソラマチ限定! 「東京ばな奈ツリー チョコバナナ味♪」 定番の「東京ばな奈」とはひと味違って美味かった♪
Feb 11, 2014
コメント(0)

大荒れの天気だった昨日、一夜明けて我が家のバルコニーはこんな状態に…。 昨日の昼は見えていたベンチが消えました…。 どうやら一昼夜で50cmぐらい積もったようで、こんなに降ったのは過去3番目の 記録だったとか。 札幌にいた時でも一度にこんなに降ったのは数えるほどもなかったんじゃないかな? 家の周りの雪かきでヘトヘトなのに、明日の会社の雪かきを考えると憂鬱です…。
Feb 9, 2014
コメント(4)

2月7日の昨日、先日も書いた通り新型新幹線の試乗会に行ってきました。区間は大宮から長野まで。せっかくなのでたまには東京観光でもと思い、すっかりお上りさんしてきました(w 東京観光の定番といえば 東京タワー♪ 浅草寺の雷門 ここは人種の坩堝かというほど外国人観光客が多かった。 浅草寺に行ったのでついでにソラマチも♪ スカイツリーは時間がなかったので登りませんでした。 東京へは何度も行っていますが観光したのは三十数年ぶりだったかも?(w で、集合時間が近づいて来たので大宮駅へ。 ところで今回の抽選倍率が60倍だったとかでとても運が良かったみたいです♪ ここで今年の運を使い切ってしまわなければ良いのですがねぇ(w で、新型新幹線と御対面♪ 先頭車のデザインは東北新幹線の新型車両に比べると割とオーソドックスな感じ です。個人的には500系のようなとんがったデザインが好きなんですが(w 乗車してみるとクルマと同じで新車のニオイが。このニオイを嗅ぐとなんだか ワクワクしてくるんですよね(w (私だけか…?) 内装も暖かい色使いがされており落ち着いた雰囲気で、またシートの前後幅が広く 取られているので長時間座っていても疲れにくく、以前の方に比べると振動や揺れ が抑えられているようで乗り心地はかなり良いです。 とは言え新幹線に普段ほとんど乗らないので最新の新幹線はみんなこうなのかも 知れませんが…(w そのうちにこれのグランクラスに乗って金沢にでも行けたら良いですね…♪
Feb 8, 2014
コメント(0)

久々の大雪。松本に来てからこんな積もったの初めてかも。 それにしてもやむ気配がない…(汗
Feb 8, 2014
コメント(0)

本日帰宅するとポストに何やら封筒が…。 先月応募していた北陸新幹線用新型車両E7系試乗会の招待状でした。かなりの倍率が予想されていたので「きっと当たらないだろうな」と思っていたのですごく嬉しいです♪ 乗車日は一番応募が少ないと予想した金曜日なので有給を取らないといけないんですけどね(w
Jan 27, 2014
コメント(2)

今回の年末年始休みは何かと予定が入っているので、あまりのんびりできません。そんな貴重な休みの一日を使って久しぶりに18きっぷを使って鉄道旅行へ行ってきました。行き先は色々迷った結果、ここ数日の荒れた天気の影響がない太平洋側の漁港の街沼津に。 今回は甲府で乗り換えて身延線で行ってきました。 天気がよくて車窓からは富士山が綺麗に見えました。 港町なんで美味い魚でもと思って昼食は寿司に。そのあと「沼津港深海水族館 」では冷凍されたシーラカンスを見学。 この水族館、昨年ラブカが展示されていたそうでチョット見てみたかった。ちなみにラブカってこんな魚 なんか地球外生物みたいでカッコいいですね(wいつか見ることができたらいいな…。 それでは皆さん良いお年を♪
Dec 30, 2013
コメント(2)

この週末、琵琶湖へ行ってきました。 琵琶湖大橋の袂にあった観覧車。以前からベトナムへ売却されると聞いてはいましたが… 雨降りの中スマホでの撮影だったので見づらくなってしまいましたが脚の部分を残すのみになっていました。 初めて見たのは10年ほど前。大阪へ遊びに行った帰りのトワイライトエクスプレスの車窓から「ずいぶんと大きな観覧車だな」と思いながら見ていたのを思い出します。そのトワイライトエクスプレスも北海道新幹線の開業に合わせて廃止になると先日のニュースでやっていました。時は移ろい様々なものが変化するのは仕方の無いこと。わかっていても寂しさを感じてしまいます。 ということで今度の北帰行はトワイライトエクスプレスにしましょうかね(w ところで釣果ですが、「ノーバイト祭り!絶賛開催中!!」でした…(泣
Nov 13, 2013
コメント(6)
この週末、2ヶ月ぶりに琵琶湖へ行ってきました。先々週の台風以来状況が芳しくないとは聞いていましたが確かにその通り。しかも急に冷え込んだせいでターンオーバーが…。こうなったら手も足も出ず、小バスが数匹釣れたぐらいで終了です。 今年の琵琶湖はこれで終わりにするつもりだったのですが、これはもう一度行っておかないと納得行きませんね…(泣
Oct 2, 2013
コメント(4)

3日間の休みを利用して東北地方へ。 あの日からもうすぐ2年半…。 復興はまだ先のよう…。 自分が立っている場所で何が起こったのか改めて認識させられる。 尊い命が犠牲になり…。 そして今も自宅に帰れずにいる福島の人たち…。 復興・応援・願い・祈り 今の自分には何も偉そうな事は言えない。 被災者、そして一生懸命支援している方々のことを考えると申し訳ない気分になる。 でも、だけど、たいした力にはなれないけれど、自分に出来る事をこれからも…。
Aug 18, 2013
コメント(2)

なんか今日は身体に感じる小さな地震が3度も。1度ぐらいなら気にならないんですが3度もつづくと一昨年の地震が思い出されます。 2年前の地震も小さな地震が続いた後大きいのが来たので、「またか!?」と頭を よぎります。 とは言え、こればかりは何もおこらない事を祈るしか無いのですが…。
Jul 30, 2013
コメント(2)

3連休だったこの週末、琵琶湖へ行って来ました♪が、此処の処の急激な暑さのせいか体調は絶不調…。なかなか集中できず、おまけに連日のゲリラ雷雨。 というわけで、今回はワンバイト・ワンバラシで終了です。 まぁ、雷鳴と遠くに稲光が見える中で釣りをする度胸も無く、逃げ足の遅い ゴムボートでは退散する他ない訳で…(w そんなこんなで寂しい結果ですが仕方ないですね。次回に期待しましょう。
Jul 16, 2013
コメント(4)

ライフジャケットのボンベの使用期限が来たので交換です。 早いもので、それぞれ2年と4年愛用しています。なので4年愛用した方は2回目。 実は2年に一度の楽しみでもあったりして…(w ボンベはガスを抜いて廃棄しなければならないので当然展開する訳で…。なんかチョット気持ちイイ (w
Jul 7, 2013
コメント(2)

休日だった今日、久しぶりにフローターで浮いてみようかと出撃して来ました。とは言っても週末は出勤だったこともあり先週の琵琶湖疲れが残っていたので朝はのんびり過ごし、現地に着いたのは昼過ぎ。まぁ今年初フローターなので、今日は様子見ぐらいのつもりでね。 しかし「前回このフィールドに来たのはいつだったっけ?」って忘れるぐらいのご無沙汰。 以前はよく釣れたこのフィールドもここ数年あまり釣れなくなってから足が遠のいてしまいがちです。 で、ここの釣れなさ加減は相変わらずですがポイントを押さえて行けばなんとか答えは出ます。でもサイズが伸びない…(w しばらくすると雲行きが怪しくなって来たので雨が降る前に帰ろうかと思い、戻りながら探ってくると… デカイのが来てくれました♪ 久々のゴーマルです。引きはそれほどでもなかった のでせいぜい40後半ぐらいかなと思っていたのですが測ってみてビックリ。 このあと遠くで雷が鳴り始めたので早々に退散しました。
Jun 25, 2013
コメント(4)

この週末琵琶湖へ出撃してきました。 しばらく雨が降っていないせいか反応が悪く釣れていないと聞いていましたが 確かに反応が無い…。一時はボウズかと思いましたが、 満足のいくサイズではないもののなんとかしぼりだしました。 今回も防水カバーのせいで画像が見づらくなっています。 2日目は雨が降りましたが「雨降って何も変わらず」で、結局今回は淋しい釣果に。まぁ前回に比べたらの話ですので、釣れただけでも良しとしましょうか。 これからの季節気温が高くなるので暫くは地元でフローターでもやることにします。
Jun 18, 2013
コメント(2)

先日友人からカップヌードルをもらいました。 ガンプラ付きです。いや?ガンプラにカップヌードルが付いているのか?値段からすると後者のような気が…(w ちなみにその友人によると500円ぐらいしたみたい。 で、早速組み立ててみることに♪ ビームライフルのかわりに“ヤカン”装備です(w カップヌードルは普通のカレー味で普通に美味しかったですよ♪
Jun 4, 2013
コメント(4)

先日の日曜日、割と天気がよかったのでちょっとドライブに♪ 行き先は近くて遠い(?) 美ヶ原高原。松本に来てから結構な期間が過ぎていますがここへ来たのは今回が初めて。到着したときにはアモーレの鐘が出迎えてくれました。昔フジテレビの時報で鳴っていたあの鐘です。 しかしながら標高2000mほどあるのでさすがにこの時期はまだ寒い。屋外に展示されているオブジェなど見る事も無くすぐに帰ってきました(w 自宅から小一時間で来れるので今度は8月頃にでも…。
May 28, 2013
コメント(2)

先週の日記で「次回はいつ釣りに行けるのやら?」と書いておきながら、この週末も琵琶湖へ行って来ました ♪実はゴールデンウィーク中に当番出勤を3日程したので、その代休を今月中に取らなければならず、せっかくの連休なので釣りに行くことに♪ アフターの固体が多かったのか、止めていないと食わないスローな展開。 とまぁ画像の通りの釣果で、デカイのバラしたりで残念なこともありましたが今回も そこそこなサイズのがそこそこの数釣れました♪ 今度こそ「次回はいつ釣りに行けるのか?」(w 6月に行けると良いんですけどね。 最近滋賀県が行っている藻刈りの影響でワンド内の濁りが酷く、私が浮いている 例年よく釣れたポイントでは全く魚の反応が無くてかなり沖まで出ないと釣りに なりません。 そうは言っても春の超一級ポイント。朝一はかなりの数のボートが浮いています。 しかし釣れないのでしょう、暫くするとそのほとんどが姿を消してしまいます。 ナントも釣り人にはさらに厳しい琵琶湖になりました。
May 21, 2013
コメント(2)

先週末の事ですが、今シーズン初釣行に行ってきました♪なんと前回の釣行から7ヶ月も経ってます…(w釣りの仕方もすっかり忘れてどうなる事やらと心配しながら琵琶湖へGO! いつもの事ながら(?)今回も雨です… 。今シーズンもどうやら雨男確定ですかね(w そんな雨のなか魚の反応は良かったようで… と、こんな感じでグッドサイズばかりが釣れました♪ (iPhoneを防水ケースに入れたまま撮影したので少々見づらいです) さて次回はいつ釣りに行けるのやら?(w
May 15, 2013
コメント(4)

昨日から長野に来てます。 朝起きて外をみてビックリ! 桜も散って暖かくなったと思っていたのに冬に逆戻り。 寒いわけです。
Apr 21, 2013
コメント(6)

暖かい地方では桜が満開なんてニュースをやっていますがこちらはまだまだ先の話です。 そうは言ってももうすぐ4月。少し肌寒く感じますが今日はタイヤ交換。 写真を取り忘れたので何年か前のを再使用(w 暖かくなってきたのでそろそろ“釣りに行きたい病”が…(w
Mar 23, 2013
コメント(6)

今日は休日。久しぶりに上諏訪駅の足湯に来ました。ここは駅のホームにあり料金は列車の乗車券か駅の入場券でOK!以前露天風呂だったそうで何年か前に足湯に改装されています。たまに出かけるにはちょうど良い距離♪スッキリしたのでそろそろ帰ります。
Mar 12, 2013
コメント(4)

長い間愛用して来たポパイライン。どうやら廃盤になってしまったようです。 600m巻きでそこそこの値段と品質だったんで気に入っていたんですけど。とりあえず2巻き買っておいたんで当面の間は心配ないんですが代替品はどうしましょうかねぇ…。
Feb 24, 2013
コメント(4)

無事に松本の自宅に到着。我が家も何事もなく、出発前につもった雪も完全に解けて無くなってました。明日から仕事。今年一年頑張るぞ〜! (カラ元気 笑)
Jan 6, 2013
コメント(6)

いよいよ松本行きの便に搭乗。長かった休みもあと少しです。
Jan 6, 2013
コメント(0)

千歳空港に到着。昼は札幌ラーメンです。"ゆきあかり"っていうラーメン屋。味はまぁまぁかな (w空港のレストラン街とかいろいろと変わっていてびっくりです。
Jan 6, 2013
コメント(0)

予想はしていましたが、プロペラ機。 (w路線便で乗るのは初めてです。
Jan 6, 2013
コメント(0)

女満別空港に到着。今日も若干ですが遅延してます。そして最後に飲んだ北海道限定モノサッポロクラシック富良野ビンテージ
Jan 6, 2013
コメント(0)

今朝は全国的に冷えこんだようですね。ここ北見も昨日よりさらに冷えこみ今季最低の22.7℃。車で1時間ほど走ったところの陸別は30℃だそうです。ここまで冷えると寒いと言うより痛いです。(w さて、のんびり過ごした休みも今日まで。明日は松本に戻ります。 今日も忘れずにこの一本。
Jan 5, 2013
コメント(0)
全671件 (671件中 1-50件目)