ナチュラルヒーリングスペースVARADA

ナチュラルヒーリングスペースVARADA

PR

Profile

VARADA

VARADA

Favorite Blog

★「群馬山奥“古びた… New! みお&ゆきさん

何という嫌らしい男… Hirokochanさん

竹炭入り穀物コーヒ… 銀河のかっちゃんさん

★夏から秋へ? 山田美鳳さん

稲刈り~身曽岐神社… KajiCrystalBowlさん

Comments

chun8540 @ こんにちは! お忙しかったのですね~! お疲れ様でし…
VARADA @ Re[1]:まずは…、やってみる♪(01/18) Hirokochanさん ご無沙汰していま~す!…
Hirokochan @ Re:まずは…、やってみる♪(01/18) 本当にそうね。『食わず嫌い』で損するこ…
VARADA @ Re:ダジャレ訂正です!(01/18) >まゆ魅さんのクリボウの音で、マジ祈念…
みお&ゆき @ ダジャレ訂正です! 新年霊授会は仙台ではなかったのですね。 …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.04.10
XML
カテゴリ: ひとりごと・・・


http:// www.amr itahear t.org/e twj/201 1/04/is hinomak i-1/
http:// www.amr itahear t.org/e twj/201 1/04/is hinomak i-2/

3月26日にケニアにいるシャンタジからメールが来ました。
アンマからの要請で、インドのアシュラムにいる日本人Vを日本の被災地に派遣するので、連絡を取ってほしいと...。

すぐにVに、その時の宮城県の現状をメール。
彼は26日にシンガポール経由で日本に帰国。
その後、28日には国際学生ボランティアIVUSAの学生さんたちとともに石巻に...。
暑いインドからまだ寒い東北の地に...。

そして一度東京に戻って、またたくさんの学生さんたちと石巻に...。

毎日泥の掻き出し作業などの肉体労働をしながらも、お風呂にも入らず、テント暮らし・・。

さぞ大変だったろうと思う...。

アンマのHPに掲載された彼の報告文を読みながら涙が出てきた...。

IVUSAの学生さんたちは、スマトラ沖地震の時の津波の被害でもインドのアンマの慈善団体「MA.Math」で、住宅建設などのボランティアをしてくださいました。
また、アンマの来日イベントなどでも長年舞台づくりなど、いろいろとお手伝いしてくださっています。

Vも、スマトラ沖地震&津波の時は、インドのアシュラムにいたはず...。

"災害"で失ったものはたくさんあると思うけれど、たくさんの人々の暖かい心が、被災地の方々の心を温めてくれているのだと思う...。


今回の震災では、日本や海外などからたくさんの物資、救援隊、ボランティアが被災地に入って活動してくださっているようです。
それでも、まだまだ現地では大変な状態だと思うけれど、頑張ってほしい...。


彼は東京に戻った後、9日ぶりにお風呂に入って...また暑いインドに戻るという...。

被災地の支援のためだけに日本に戻り、過酷な状況の中、精一杯活動してくれたことに、心から感謝したいと思います。

ありがとう~


ナチュラルヒーリングスペース では、 ただいま

災害復興支援キャンペーン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.10 23:21:47
コメント(0) | コメントを書く
[ひとりごと・・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: