好きなもの集め

好きなもの集め

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

桃石蕗

桃石蕗

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

新米食べてる New! いちろん92さん

色葉の中で まりん**さん

ほっぷ すてっぷ じ… まんまるみるくさん
うどんだけじゃない♪… *ひらやん*さん

Comments

桃石蕗 @ Re[1]:ふいに(02/06) 美女 さま コメントありがとうございま…
桃石蕗 @ Re:ブログ(11/09) まんまるみるく さま コメントありがと…
まんまるみるく @ まぁね~ しかられても、なえんことやね
まんまるみるく @ う~ん・・・・ 12月13日まで気付かんかったら おし…
まんまるみるく @ おいおい ちゃんとブログチェックくらいしろぉ!!
2008.02.07
XML
カテゴリ: 徒然に
日記です。
コメント入れてくださっていた方、ごめんなさい。
さっき「自分ってアスペルガーかも?」と考えている方のブログを読みました。
うーん。わたしもアスペルガーかもと思っていたけれど、そうでもないのかな?
言葉そのものにとらわれて真意が取れなかったり、人間関係構築が苦手だったり、歌やその他を要約して情緒を感じ損ねたりしてますが、本音と建前の存在は理解しています。
対応できるかは別として、ころころ言われることが変わるのも、仕方がないと思ってます。

で、アスペルガーの方のブログを読んで思ったこと。
以前親と話しましたが、日本の教育っておかしいですよね。
だって日本の道徳って生き方を教えてません。


半分は気分でものを言うし(ころころ言うことが変わる)、
我を張らないといけないときもあるし(譲ってばかりいてはダメ)、
嘘をわないといけないし(これぞ本音と建前)、
道徳で習うような”理想どおりに”なんて生きてはいけない(禁止)。

もちろん、責任を持って発言しなければいけないとき、譲るべきとき、決してついてはいけない嘘もあります。
でも、普段からそんな風に生きてはいけません(禁止)。

仮にそんな風に生きようとしたら
誰にもものをいえない(間違っていたら困るから)、
体のいいパシリか八つ当たりの道具の(全て相手の言葉に従った場合)、
空気読めない(言っちゃいけない真実を言う)、
人間の落伍者にされてしまう。


教えてもらわずに、建前を覚え、発言を流すことを覚え、自己PRまでできるようにならないと社会に入れてもらえない。
習ったとおりに正しくしたら、社会に入れない。
これって、変更が苦手な人間にとってきついですよね?

だったら道徳でも、相反する事象を用いてそれぞれの態度について教えるべきだと思います!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.07 21:54:11
コメント(0) | コメントを書く
[徒然に] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: