PR
Calendar
Comments
Freepage List
Keyword Search
小さな冬のファンタジー(スノーマン)が出来上がりました
これから パート譜 と 語りの原稿作成です
まあ、これは 予定ではなく 今週のノルマです
今後の予定
練習予定ですが、あまりにもお粗末な楽典を含めて、ソルフェージュに本気で取り組みましょう
今のメンバーの歌 は 歌 ではなく 単に声が出ているだけの状態
こんな中途半端な歌 で よく満足できるものだ
中学生のクラス合唱の方が はるかにまともな歌声が出ている
お前ら、恥ずかしくないのか?
気を出すのが恥ずかしい??
中途半端なこと 甚だしい
結局、聴いてもらう人がいて 初めて 音楽が成立する
自分ひとりの演奏は 音楽道 でしょ!
このことを 小学校からきちんと教えないから 音楽道 のように修行の場になっている
日本人は精神論が大好きだから こうなっちゃうのだ
練習の場の 精神力 と 発表の場の 表現力は別モノ として考えられないのか?
この辺の意識改革も推し進めよう
なんか、文部科学省に盾突いてるみたいだけど、その通りです
日本の音楽教育は 明治時代に輸入した西洋音楽にまだしがみついているのでは?
本気で検証する勇気のある役人 出て来いヤァ!
ラシーヌ讃歌 やってみた 2012.03.07 コメント(2)
ライモンダ やってみた 2012.02.08 コメント(2)