2006年04月24日
XML
テーマ: ペットの死(560)
カテゴリ: 思い出
パール
1993年11月11日誕生
2004年4月24日 10歳5ヵ月にて永眠

パール

この写真はなくなる1ヵ月ほど前の3月20日に
プロの写真家の方に撮ってもらったものです。


2004年1月9日
パールの左目より目やにが出ているのが気になり病院へ
尻尾の付け根付近に出来物ができたのも診て貰いました

左目については原因は特定できないけれど

尻尾の付け根の出来物は薬で治しても良いけれど
芯が深いので切開手術をすれば治るものと言われました

しかし、このときの診察で重大な病気が見つかったのです
リンパ腺腫瘍・・・・・
鼠頚部の奥の方にシコリがあると言われました
これは乳腺からの腫瘍であるといわれ
手術をすることが基本の治療であることの説明を受けました


1月16日 手術にむけての検査をしました
血液検査などの健康診断の結果は良好でした
問題は腫瘍だけでした


1月29日
パール手術

前日に山を走って遊んだ元気な姿からは
絶対に元気になれると信じていました


2月3日
退院
腹部からの体液流出がおさまったので退院しました


2月20日
傷口が治ったので抗がん剤の点滴が始まりました

血液検査も毎週行い、抗がん剤の副作用を確認しながらの
治療となりました


3月20日
犬関係の知人の方の紹介で
プロの方に記念の写真を撮ってもらうことになりました
パールはまだ元気で外出することができ
撮影場所ではいきなり小川に飛び込み
撮影前に毛がボサボサになってしまいました

記念撮影

全員が揃っての最後の撮影となりました
エステルは生後3ヶ月です



3月29日
手術1ヵ月後
右肩に関節炎を起こし痛みがあり起き上がれない状態となりました
抗がん剤の治療はすでに終了していましたが
副作用ではないかと思われました
この日より関節炎を治すための治療が始まり
関節炎のサプリメントをいろいろと試す日々となりました

少しの段差でも辛そうでしたが、外に出ることは嬉しいので
家の前の道を少しだけゆっくりゆっくり歩いてみたり
娘はパールを車に乗せて景色を見せながらゆっくり走ったりしてました。


4月13日
サプリメントの効果もなく痛みは右肩以外にもひろがり
トイレ以外はほとんど寝たきりの毎日となりました


4月23日
朝、突然テンカンの発作を起こしました
布団での失禁は初めてでした
少し口からも出血しました
舌をかんだようです

横に寝ることをせず呼吸が荒く苦しそうです

急に立ち上がりフラフラと歩きはじめたりします
真っ直ぐに歩けず、左方向ばかりに向いて行きます


4月24日
朝、シェリーが突然鳴いたのでパールの再びの発作に気が付きました
寝たままの排便がありました
口からは泡を吹いていました
発作の後はしばらく意識がないようでした

朦朧とした感じで目を覚まし、少しご飯を食べました

苦痛をとるためにモルヒネ作用のある座薬をいただきました
脳への転移であるとの診断がくだされ
苦しみをとってやることだけが残された道でした

しかし、その後に軽い発作を起こしたあとは
もうずーっと意識がなく名前を呼んでも全く反応がありません
体をゆすっても反応がありません

座薬を使うことなく夜9時20分 永眠いたしました
2年前のことでした

小さなしこりが見つかって手術後わずかに3ヶ月
手術や抗がん剤で苦しいだけの3ヶ月
手術前日に山でイキイキと楽しそうに走っていたのは
幻だったのでしょうか
苦しい治療を受けさせたことは正しかったのでしょうか
でも、最期の一呼吸まで見届けられたことで
私の気落ちは救われています



若いパール
パール若いです

ココアに添い寝
パールはとても優しい子でした
ココアを抱いて寝ています

手術後
退院してきてまだ元気にしています


目から目やにが出ていたのはガンが原因だったようです
すでに頭部の方もガン細胞が犯し始めていたのでした

乳腺腫瘍からのリンパへの転移
リンパにのって頭部へもひろがったということ
生理が1~2回目くらいまでに避妊手術をすると
乳腺腫瘍の発生予防ができるそうです
パールは避妊手術をしていましたが時期的にそれより遅かったので
予防ができませんでした
生理があるたびに乳腺腫瘍の芽が大きくなるそうです
その芽が腫瘍となるとは限りませんが
避妊手術をするならば早めのほうが良さそうです

これを教訓にエステルは2回目の生理が始まる前に手術をいたしました





アニマルポリス
動物虐待をなくすために
狂犬病予防法
命を救うために

同盟バナー犬中動 毛皮製品を買わないで!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月25日 07時09分57秒 コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

動物警察ASPCA(1)


ASPCA(2)


ASPCA(3)


ASPCA(4)


ASPCA(5)


ASPCA(6)


マイアミ動物警察


十二国記 


国会インターネット中継


ツバメ日記(2006年)


マイホーム新築


産卵


抱卵


雛誕生1~10日目


雛誕生11~19日目


誕生20日目 巣立ち


誕生21日目 巣立ち


その後


マイホーム新築 2


産卵 2


抱卵 2


雛の成長記1~10日目


雛の成長期11~18日目


誕生19~21日目


プチ巣立ち


巣立ち


その後


ツバメ日記(2007年)産卵まで


子育て(1)


子育て(2)


子育て(3)


巣立ち


ご夫婦特別編


虹の橋 雨降り地区


ママもう泣かないで


マザーテレサの言葉


犬を飼いなさい


野鳥大好きさんよりの写真


リンク集


狂犬病について・予防接種は必要か


埼玉県の行政の動き


2009年12月8日島田議員


2009年12月8日浅野目議員


福の飼い主さん探し


ニュースの記録


トラバサミ


殺処分関係


ブリーダー


ペットショップ


虐待


犬猫/動物に関すること


グレイハウンド遺棄の記録


野生動物


動物の遺棄


行政関係


気になったこと


東日本大震災関係


東日本大震災(2)


その他


2014年ニュース記録


2015ニュース記録


2015ニュース記録


全国保護収容情報問い合せ先


東日本大震災動物保護捜索情報検索先一覧


迷子のワンチャン捜しています


とわ君の写真


外壁塗り替え工事覚書


福島原発事故、家畜救済に関する質疑応答


パブコメ「動物愛護管理のあり方について」


法律施行令の一部を改正する政令案等


ポニョの飼い主さん募集


ツバメ減少 巣作り困難


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成27年)


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成28年)


コメント新着

緋佳 @ あさこさんへ はじめまして~こんにちは~ ご実家のほ…
あさこ@ ツバメ物語 はじめまして。遠方の実家でツバメが営巣…
緋佳 @ mkd5569さんへ こんにちは~ 暑くなりましたね~ mkd5569…
mkd5569 @ Re:明けましておめでとうございます!(01/01) おはようございます。 最近かなりあつくな…
緋佳 @ 野鳥大好きさんへ まだボサボサ頭の新入りです 今年もよろし…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: