こどもたちの笑顔のために

こどもたちの笑顔のために

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Profile

園田一で二三

園田一で二三

2010.03.13
XML
カテゴリ: へらぶな!
○  sunshine heraさん masaさん 黄金バットさん  都田の増沢池を代表する 三役そろい踏み が並んで釣っている池に着いたのは11時すぎでした。 表敬訪問をすると、サスガ、三者三様の釣り方をしています。 

○ 雨が降りそうな天気だったので、先週のずぶ濡れな芦ノ湖釣行に懲りた私は、橋の下に陣取りました。 釣り開始は12時。 竿は12尺。 もう少し長い竿でもよかったと思うのですが…

○ 仕掛けが12尺しかなかったのです(笑) いつものように いい加減 に底をとりまして…
バラケは底夏:グルバラ:マッハを1:1:1、グルテンとセットの底釣りではじめました。

○ しばらくするとなんとなくアタリ! 合わせるとノリました! かわいい新べら~♪ これでボウズ脱出、気がラク~になりました。 で、つづいてアタリ! 合わせると今度はギュイ~ン!

○ とすごい引き込みです。 暴れる暴れる♪ 明らかに1匹めの新べらとはちがう引き!



hera0313-1.jpg

○ 上がってきたのは、お腹がパンパンの25cmくらいの元気べらでした。 オモシロ~イ! この後、だんだん風が強くなりまして、だんだんだんだん釣りづらくなってきました。

○ その後、新べらを2匹加えまして、2時前にママが昼飯に  石松のギョーザ  を差し入れてくれたので一旦ブレイク。 ウマイ! だけど、箸が入っていなかったので 手喰い!(笑)

○ この時、強風でえさを入れていたボウル2ヶが水面に落ちてしまい風に流され出航~♪(笑)
いや、笑いごとではありません。 あわてて回収用のリール竿を組み立てて救助に向かいます。

○ ところがラッキーなのか徒労なのか、風向きが変わって、出航したはずのボウルが岸に戻ってきてくれるではありませんか! 無事回収~♪ 一生懸命組んだリール竿はなんだったのか!(笑)

○ ママが帰り釣りを再開します。 ところがウキが水を吸うのでしょうか? エサ落ち目盛りが全然違って い ま す ! よくわからないままにオモリをつけたりはずしたり、時間のロス。

○ その後釣れたのは新べら1匹だけ。 クワセのグルテンが底を尽き、両だんごに変更です。
するとどうでしょう! 明確ないいアタリが…



hera0313-2.jpg

○ なぜかあまり引きませんでしたが、上がってきたのは デカイ顔 をしたヘラ。 手尺で測るとゆうゆう30cmを越えています。 待望の尺上ゲット! ヤッホ~♪







☆ 貝がもどってきた! ← ひとみのコメントです。 水槽に入れる水草を採ってきたのですが、その中に 小さな巻き貝 が数匹紛れ込んでいたのです。

☆ イトトンボが来た! ← また、水草の中に イトトンボのヤゴ も混じっていたのです。 エイリアンのように体をくねらせて水草の中に潜んでいます。 水槽のサカナを食べるなよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.14 13:54:32
[へらぶな!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: